リボーンって今連載してたら呪術ヒロアカクラスなのでは

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:11:14

    イケメンたくさんいます
    女の子も可愛いです
    厨二武器大量です
    ギャグも面白いです
    未だにグッズ売れてます

    これが当時中堅だったという事実
    今なら余裕でワンピの後ろには並ぶだろ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:19:14

    序盤のコメディやってた時は分からんけど、バトル物に舵を切った後ならどの時代でも中堅以上になれるスペックあると思う
    オンリーワン感があるから他の連載とネタ被りする事もほぼ無いだろうし

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:19:51

    リボーン読んだことないけどどんな感じなの?

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:21:27

    >>3

    主人公がマフィアの跡継ぎになっててんやわんやに巻き込まれるコメディ

    をやってたんだけど徐々にシリアスバトルに変わってく

    他の継承候補と戦ったりね

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:22:35

    まあヤバい時期のジャンプで生き残ってたのは間違いない

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:22:53

    1話完結のコメディが徐々にバトルにものに変わっていく構成自体がツナの日常の変化みたいで面白いよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:23:15

    ナルト鰤の引き延ばし全盛期にこの作品も未来編途中から見事に変な引き延ばしルート入ってアニメも酷いの一言だった

    完全に生まれる時代を間違えたと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:23:52

    このシーンかっこよすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:24:09

    今連載したら日常パートで打ち切りでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:24:15

    >>4

    王道で面白そう

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:24:38

    >>9

    夜桜で生き残れるレベルだぞ

    生き残り余裕だろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:25:17

    夜桜に毛が生えた程度でしょ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:26:29

    42巻で累計3000万部か
    女性人気特化でヒロアカ以下ブラクロ以上って所じゃね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:27:03

    コミックスのコメント読んでると未来編途中から担当変わってたらしい
    ツナvs幻騎士あたりまでは文句無く面白いからやっぱ担当って大事だと再確認した

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:27:47

    >>12

    流石に比較するのも烏滸がましいレベルの差があるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:27:50

    呪術とヒロアカどちらも初期からガッツリ面白かったからアニメも受けて今の立ち位置にいる訳で、リボーンじゃ中堅〜中堅上位の人気ぐらいに留まるんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:28:16

    ヒロアカと呪術を過信しすぎだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:29:00

    >>11

    7巻まで日常パートはきつくない?

    実際アニメでは巻かれてたし

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:29:08

    後のイケメンキャラクターやらサイコパスのキャラやら見ると、キャラデザ力はあったんだなって今更ながらに思った
    イケメンだけじゃなく京子ちゃんもハルも朱もかわいいしな

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:29:46

    ぬら孫が今の時代なら〜と似た空気を感じる
    単行本売上見るに中堅は分かるけど看板は難しいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:29:50

    今なら日常パート長くても4巻くらいで終わりそう
    ロンシャン編はマジで要らなかったし

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:29:56

    逆にアニメが多少アレでも、人気作に囲まれながら連載がもち続けてんだよな、やっぱすげーわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:30:48

    あの当時アニメ効果薄い中であの人気は凄いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:31:25

    >>18

    まあ今新連載として持ってくるなら確実に日常パートはかなり短縮しないと厳しいだろうね

    というか今中堅層が厚すぎてアンデラ並みの爆速スタートダッシュ決めないとどの作品も厳しそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:31:30

    バトルになっても全く戦闘できないヒロインsが大して空気にならなかったあたりキャラの扱いは上手い
    そしてクローム登場で男子たちが当時異常に性癖歪められるだろう

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:31:32

    リボーンは同じような路線でオサレセンス全振りだったBLEACHが先行してたのも痛かったな。あれを超えられるのはそう多くない

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:33:31

    >>17

    ヒロアカ呪術はどっちも順当に売れていると思うけどな

    アニメ会社も原作好きで良いもの作っている感じだからそれも含めて実力だし

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:33:39

    7属性の炎とかいう後にも先にも真似できる人が未だ皆無のクソオサレセンス
    BLEACHと上手く差別化もできてたのになあ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:34:36

    今の時代、ボンゴレリングや匣兵器の小道具系って子供にウケるんかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:35:42

    夜桜と違って絵がガチで上手いから日常パートそこまで人気出なくてもバトルに舵きってから人気でるポテンシャルは十分ある

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:35:55

    >>29

    間違いなくいつの時代でも受ける

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:35:59

    正直ボーボボとかもだけど未だに結構根強い人気あるからアニメの続きやってくれないかなとは思ってる。

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:36:25

    >>29

    小学生高学年から中学生にはささるだろうさ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:37:23

    リアタイ当時のオタ人気はどうだったの?

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:38:18

    少なくとも呪術よりは戦闘分かりやすい(技の難しい説明がない)点で年齢層低い読者も読みやすいと思う
    属性とかリングとか厨二心にハマりまくりだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:39:26

    Sistema C.A.I.が刺さらない男子中高生0人だと思いたいレベルで異常なかっこよさ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:40:01

    クロームとユニに性癖歪められたなあ

    まあそれはそれとして個人的にはアニオリも好きだったんだけど評価低かったんか

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:40:07

    >>27

    ブリーチ、NARUTO、ONE PIECE、こち亀が全盛期並みの強さに遊戯王とかアイシールド21がいた時期にヒットできたとは思えない

    当時のアニメも力入れてないからそんなに効果はない

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:40:28

    >>34

    女性人気特化で夢創作2次創作凄かったよ

    ○○のリング〜守護者とか

    逆に男性にはそっち系の噂で色々言われていたが

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:40:46

    ぬら孫やサイレンは今でも中堅止まりだろうけどリボーンは今なら看板だ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:40:54

    >>32

    再開するところがあんまり評判良くないシモン編からなのがなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:42:00

    >>41

    なぜか再評価されてるけどシモン編はマジでクソだしな

    序盤の日常パートだけは面白かった

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:42:09

    リアルタイムでギャグマンガとして見てたから巻きまくれって程でもないと思うんだけどな
    あのころだって別に悠長にやってたら普通にすぐ打ち切りになる時代だったと思うし
    まあ序盤の日常編を4巻ぐらいに短縮してもいいってのはちょっと思うが、結果論ぽい気もする
    バトル漫画適性もあった作者の手腕を褒めるところだと思うわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:43:14

    天野先生本人はロンシャンたまに出したりギャグやりたかったんだろうけど、本人の適性はバトル寄りだったんだろうなって

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:43:32

    >>38

    昔の3看板が強いのは確かだけど逆にヒロアカ呪霊を過小評価しすぎでは?

    アニメも黒子がヒットしているから力入れている所入れているよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:44:02

    REBORNの何が良いって中高生に刺さるんだけどその刺さり方が多方向なのがいい

    >>36 みたいなどシンプルにカッコイイのから骸の暗黒微笑や雲雀の狂犬系

    スクアーロのクソロン毛や王子等々色んなキャラが色んな人に刺さる刺さる

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:45:09

    呪術って死滅回遊からつまらない期間多いし
    面白い話が大体2期に集中してるからなぁ
    呪術そこまでか?ってなる

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:45:11

    キャラや設定が良いのは認める
    でも現行作品に喧嘩売るほどでは無いと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:45:33

    多分こういうのが好きな男読者は結構BLEACHとかハンタあたりに吸われてたんじゃねぇかなとなんとなく思ってる

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:45:51

    そもそも当時の看板がワンピNARUTO鰤って強すぎたんだよな
    横にはDグレテニプリ銀魂スケダン黒バスもいるしこのメンツの中でも「中堅」取れてたら凄いことだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:45:57

    ギャグっつーかコメディだよなリボーン
    キャラがみんな立ってるからクセになるというか

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:46:31

    >>47

    それでもワンピの次に売れている以上そういうのは主観でしか無いんだと思うが

    あとスレチ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:47:08

    呪術は売れてたのは確かだけどあんなに爆発的に売れたのはコロナと鬼滅のおかげで時期が良かったからだと思う
    鬼滅から漫画の売上のインフレがおかしくなった

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:47:48

    >>50

    黒バスとリボーン同じ期間に連載してたっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:47:54

    絵柄も作風も看板ってかんじじゃないしどんなに上振れてもサカモトクラスだと思うよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:48:08

    >>50

    今の連載はアニメ化作品多いなと思ってたけどその時代も結構多め?

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:49:07

    スレチかもだけどBLACK CATとかめだかボックスも今やってたらもっと売れてたのかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:49:34

    >>54

    黒バス始まりが2009年

    リボーン終わったのが2012年

    3年だけ被ってるから同期とは呼べない

    黒バス人気出たのはアニメ始まった2012年からだし

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:49:39

    >>54

    黒バスが2009年からでリボーン2012年に終わったから実は被ってる

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:49:41

    >>53

    それいうなら他の漫画も条件同じだしなぁ

    鬼滅効果薄れても売れているしそこは良いんじゃね

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:50:09

    >>57

    どうだろう?

    めだかは西尾維新って時点でかなり人を選ぶからなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:50:24

    >>55

    絵柄は知らんが呪術の作風は看板って感じしないだろ

    その辺は関係ないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:50:33

    >>57

    めだかは個性的過ぎて下触れる事はあっても上振れる事は無いんじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:50:59

    >>60

    一度売れた漫画はずっと売れ続けるしなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:52:03

    終盤のリボーンは絶対アニメ夜の方が雰囲気に合ってただろうなと思う土曜の昼て

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:52:18

    今だと鵺見てて思うけどキャラ立ちってめちゃくちゃ大事な要素だと改めて思わされる
    ストーリーが多少弱くてもキャラ強いだけで印象に残るのよ、良くも悪くも
    リボーンはその辺かなりレベル高かったのが夜桜との違いだな

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:53:16

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:54:34

    >>67

    ならお前がこのスレから出て行けばいいんだが?

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:54:45

    >>50

    当時、2巻発売時点で100万部超えてた今見てもあたおかレベルのDグレが居るなら今と比べて売上が少ないって事はないだろし、REBORNとか今と売上変わらなさそう

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:55:01

    看板になれるかって運の要素も結構あるからなぁ
    ぶっちゃけその世界線見てみないと分からない

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:55:09

    なんか最近発行部数のインフレがあるから感覚が麻痺してるけど
    発行部数3000万って普通に準看板クラスと言っても過言じゃないよね
    ただ看板クラスとなると5000~1億かなぁって個人的には思ってる

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:55:19

    >>67

    なんでお前このスレ覗いたの?頭ある?

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:56:01

    リボーンの発行部数三千万部いってるからな
    地味に同じくらい続いたトリコ(43巻)より売れてはいるのよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:56:01

    もっと売れるかなーとは思うが看板いくかって言われるとうーんって感じ

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:56:06

    ブラクロ以上って普通に化物なんだよな
    今のジャンプにもこういう中堅が欲しい

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:56:20

    めだかは今じゃ絵柄で敬遠されそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:56:21

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:56:22

    >>67

    そもそもそこまで他を下げてるレスあるか?

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:56:32

    アニメのクオリティによるかなー
    鬼滅みたいにエフェクトガッツリ効かせて高いレベルの作画維持できるなら死ぬ気の炎は滅茶苦茶映えるし流行ると思う
    ただ序盤のギャグターン乗り越えるのがキツイか

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:57:07

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:57:35

    >>76

    めだかは球磨川はよ出せになりそう

    パイセンの活躍アニメで見たかった

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:58:20

    >>64

    そうとも言えない

    アニメでこれより上になった漫画も半年経つとその下に戻っていたりするしな

    (この作品もワンピに対しては同じことが言えるけど)

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:58:27

    今連載されたら20年後ランボの出番増えそうだし、10年後ランボの活躍も増えそう

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:58:28

    >>36

    1人1属性的な解説をされてからのたくさんの匣をガシャガシャ組み替えて属性を混ぜるとか刺さらん男子おる?

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:58:37

    >>80

    似たジャンルの夜桜がどうしても比較対象として上がってはいるが看板下げとか他のディスは大してやってないぞ

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:59:07

    >>80

    それは流石に捻くれた見方をしすぎでは?

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:59:54

    リボーンはそのうちアニメリメイクきそうよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:59:57

    REBORNは腐や中高生の人気がかなりデカくて時代の影響は受けやすいし、今ならもっと伸びる可能性は全然あると思う
    連載当時よりSNSが活発だから

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:01:07

    >>87

    リメイク来てもバトルまで長すぎるし無難にシモン編から始めるのが良いような気がしてきた

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:01:13

    例え、鬼滅クラスのアニメになったとしても序盤のギャグパートが長すぎて子供受けは難しそう

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:01:18

    >>70

    鬼滅でさえ運がコロナ〜とか色々言われるけど結果が全てだと思う

    当時の結果に不満で今ならトップだったと言っても見苦しいだけなのにな

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:01:35

    前のキャラ結構再登場させるしかなりキャラ大事にするよな天野先生

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:02:05

    リアタイキッズとしてはリボーンが中堅と言われるとかなり違和感あるな あの時期の中堅ってぬら孫とかサイレンのイメージです

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:02:40

    下げつっても若干スレ関係なく呪術アンチが少しいるくらいでむしろREBORNを下げてるヤツのが目につく気がする

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:02:45

    >>79

    鬼滅は完全にアニメ効果だからな

    元々そこまで(それでも十分に売れてる)だったのにアニメ効果で1億3000万部超えてるし、アニメ当たるかはマジでデカい

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:02:45

    連載時期変わったとしても面白さが変わるわけじゃないし終盤の失速具合だと無理では

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:03:40

    >>9

    普通にコメディで人気あったんだぞ

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:03:44

    まあどの作品にも言える事だがヒット作って運と状況も全て上手く絡んだ結果で大成功したって方が多いし
    運も大事

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:03:46

    戦隊ものと一緒で正統派中二イケメンは小中学生男子とお姉さま方のハートがっちり掴むからね
    いつの時代でも盤石の中堅になれる逸材だと思う

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:03:55

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:04:25

    >>100

    スレチ

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:04:47

    >>95

    でも設定の分かりやすさやアニメ会社の惚れ込みであのクオリティってのあるからそれも鬼滅自身が勝ち取ったものだと思うんよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:04:55

    >>96

    終盤の最終章は寧ろ持ち直してたぞ

    シモン編を終盤って言うならまあ失走してたが

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:05:06

    日常編のあとにヴァリアーとか出てきてバトルが始まるって今の俺らは知ってるから「日常編長い」って思うけど今から始まる作品だということなら気にならないんじゃないか?
    まぁ昔より読者はシビアになってるだろうから早めにバトル入ることには何の異議もないが

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:05:11

    >>101

    失礼した

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:05:31

    >>89

    それか序盤を改変してヴァリアー編あたりまでをテンポよく進めたりとかかね?

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:05:34

    >>93

    サイレン中堅はないわ

    あんなにギリギリな戦いしてたのに

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:06:29

    バクマンで日常ギャグからシリアスバトルのてこ入れについて解説したあたりでちょうどリボーンもバトル路線に舵切ってて「なるほど~」ってなった

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:06:38

    寧ろリボーンはバトルの方が好きだけど日常編大事にしてあげてとはなる
    ヴァリアー倒して未来編までのスパン一週間!

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:06:47

    今だとコメディより未来編入るまでが退屈すぎると思うわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:06:50

    画力だけなら今のジャンプでもサカモトヒロアカと良い勝負できるどころか普通にトップまである

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:07:28

    アニメだと日常編でオミットされたところなかった?京子ちゃんが死ぬ気モードになる回とか

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:08:20

    まあ売れる看板レベルになれるってのなら再アニメの話来るだろう
    ムヒョロジだってアニメ化したし

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:09:01

    ネウロとかももっと売れるのかな?いやあれは明らかに万人受けしないな…

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:09:16

    今の引き延ばしやめた時代ならシモンなんて無駄な話挟んで冗長にせず未来編も早めに白蘭倒してさっさと虹の呪いやると思う

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:09:54

    >>114

    確実にあの時代だからやれた描写もめっちゃありそうだしなぁ………

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:09:54

    >>113

    再アニメ化するにはちょっと最近過ぎる


    >>110

    未来編入る前に黒曜編とかヴァリアー編あるしそんな退屈か?

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:10:30

    引き伸ばしって言っているけど作者からそういう話出たの?
    出なかったなら作者と編集が望んでそれをやっているだろうに

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:10:32

    >>112

    まあ女子中学生が下着で出歩いてケーキ屋襲撃は流石にね……

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:10:55

    >>114

    ネウロを一般受けに改造したら暗殺教室なのよね

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:11:06

    >>117

    アニメはバランスよく配分されてるけど原作だと黒曜行くまでも割と長かった

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:11:12

    >>114

    呪術とかも万人受けしづらい作品だったけど看板はってるし作風は最近だと案外関係ないんじゃない?

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:11:20

    >>117

    アニメ化のムヒョロジも同じ年代でしょ

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:11:32

    令和にも「噛み殺すよ(暗黒微笑)」みたいな女子中学生が生まれるのかと思うと感慨深い

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:12:17

    ネウロは今のコンプラ厳しい感じだとネウロが弥子に理不尽働くのがキツそう

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:12:24

    >>93

    ぬら孫やスケットみたいな1千万部クラスの作品でもノルマンと馬鹿にされてた異常に高レベルな時代

    今の連載陣でサイレンよりオリコンで売れてる作品はブラクロ以上に絞られる

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:12:29

    >>124

    やめろ!やめてくれ

    お願いします

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:12:55

    本格的なバトルの最初である骸編が始まるのが8巻で鬼滅の8巻は煉獄対猗窩座だからさすがに長すぎるだろ

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:13:50

    >>118

    引き延ばし云々はわからんが未来編途中から担当変わったのはガチでその辺からマグマ風呂とか意味不明な展開やり始めた


    直後のチョイスもやらなくても展開ほぼ変わらない話だし引き延ばしはある程度感じる

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:14:17

    鬼滅はむしろ展開結構巻いてるって言われてた部類。それはそれとしてバトル前面に押し出すなら最初のギャグ8巻分はキツいわな

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:14:28

    >>129

    マグマ風呂はいる(確信)

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:15:36

    やっぱりこれでしょ

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:16:00

    ブルーベルちゃんがかわいいので真六弔花は要ります(最期から目を逸らしながら)

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:16:36

    未来編の締めがあまりに美しいのと現代に戻って戦力リセットっぽい感じになったのがアレだが、シモン編でボンゴレ初代と負の遺産に触れて、第8の炎をチラ見せしてから虹の呪い編で締めって物語としてちゃんと回収するべきところを回収してきれいに終わってると思う

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:17:08

    8巻までギャグとはいうが普通に面白いからなギャグ

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:17:47

    虹の呪い編って割と冗談抜きで過去キャラ大集合のオールスター編としてはかなり理想的な出来してると思う

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:18:22

    >>134

    シモン編色々言われるがランボがツナの事いい兄ちゃんだって思ってたり雲雀の譲れないから誇りなのさってのもあるから好きなのよな

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:19:04

    今そのまま出してウケるかって言われたら昔とコンプラもなにもかも違うし厳しいんじゃない?
    絵のスタイリッシュさとか厨二アイテムとか普遍的に素晴らしいものはあるけど

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:19:52

    >>135

    個人的にはツナがちょっと可哀想すぎるなぐらいだな…寿司屋回でツナ何も悪くないのに借金どんどん増えてくのはちょっと可哀想になった。

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:20:19

    シモン編はシモンとの激突の入り方がちょっと不味かっただけで後は割といいからな

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:25:17

    >>132

    リボーンはこれ系多かったよね

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:25:19

    >>129

    岸本と同じでストーリーはある程度手綱握られないと上手く作れなかった人なのかなって思う

    とはいえ他のセンスが高かったのは良いけど

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:26:15

    リング争奪戦までは文句なしで看板クラス
    未来編の真・六弔花登場からどんどんクオリティが落ちていった
    そこから明らかな後付けや路線変更だろ、て思わせるような粗が目立ちはじめた
    あと新アイテムによる初見殺しはともかく、新アイテムなきゃ戦いについていけませんは普通に失敗だったな
    だからこそ、死ぬ気の臨界点突破はめっちゃ嬉しかったけど

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:26:38

    >>136

    強さ的な話も終盤程バランス悪かったりするけど、みんなド派手にインフレして逆にバランスが取れてるのはレアな気がする

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:27:42

    未来編序盤で京子ちゃん守るためにリングに炎灯して覚醒するツナで既に脳をやられてた当時中学生のワイ

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:27:49

    最後まで見ると黒曜組序盤の敵にしてはかなりインフレについていってるし結構強いなってなる。

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:28:39

    別に8巻までのギャグパートが悪いとは言ってないんだ
    ギャグパートがあるおかげでツナの日常を守りたいという気持ちに共感することができて、物語の没入感が高まり、より面白いと思うようになるから
    ただ、看板クラスになると序盤の引きはより重要になってくるからその序盤でバトル要素が薄いとバトル漫画が好きな人は見ないんじゃないかという懸念点を上げてるだけなんだ

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:29:59

    >>142

    デザインと画力に関しては滅茶苦茶高いと思う

    単純なキャラだけじゃなくてクリーチャー全としたやつにナッツや瓜みたいな小動物も上手いし、武器や小物類のセンスも抜群

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:30:00

    >>55

    おしゃれだけど初期は死ぬ気モードはパンイチのギャグだからね

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:30:17

    >>143

    これ


    武器のレベルアップもバージョンXグローブまでは納得感しかなかったし技の強化も描写が丁寧だったのに途中から武器強化したから強くなりましたの連続で萎えまくってたな

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:30:23

    >>13

    何を勘違いしているかは知らんが男子人気も高いぞ…

    アイテムや6属性など惹かれるものしかなかった

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:34:50

    Sistema C.A.I.が結局γ戦以外で大して活躍してないのもったいなさすぎるのよ

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:36:01

    >>152

    壁山本といいギミックやアイテムはめっちゃかっこいいのに戦闘面がどこかおかしいところはあるな

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:37:12

    花子君みたく単一名義だけど作画原作分かれてるって噂をなぜかちょくちょく見る

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:37:37

    腐向けだのなんだのよく言われてたが女の子もそれぞれファン多いくらいには人気あったんだよ、クローム強すぎたのは事実だが

    僕は最後まで京子ちゃん推してました

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:38:06

    あれだけの画力であんまり休載してないのはかなりすごい

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:39:00

    >>156

    あんまりどころか休載0だぞ

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:39:16

    今の時代にREBORNが連載してたとしてどの立ち位置にいるかは予測がつきにくいけど呪術鬼滅がREBORNと同時期に連載してたらここまで評価されることは無かったと断言できるわ
    鬼滅も呪術もアニメ化で跳ねた部分あるからあの時代のジャンプアニメだと無理だろ

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:40:20

    >>157

    ウッソだろおい。控えめに言って化け物だな

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:40:38

    >>8

    ジャンプアルティメットスターズで納得の6コマ来たな

    続編あったら最初から常時超死ぬ気モードで強化でXバーナーとかが解禁されていったんだろうな

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:42:36

    確か4号連続巻頭&Cカラーみたいなのもやってたよな

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:45:26

    リボーンのアニメはあの時代の作品全てに言えるが28巻を200話はやりすぎだった

    未来編のアニオリなんて途中で過去帰ったり設定崩壊の改編も酷かったし、そもそも未来編だけで125話て

    銀魂はコメディメインだから長編アニメでも違和感無かったがバトルでこれやられるとやっぱ萎えるな

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:46:58

    >>151

    勿論男性人気もあった(じゃないと3000万部はいかないと思う)だろうけど上の夢メル画といいあまりに女性人気が目立っていてな・・・

    あの時代のジャンプで1番女性ファンが盛りがっていた気がする

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:51:16

    今連載してたらというより今REBORNを令和ナイズしたアニメ化したらヒロアカにも呪術にも並べそうてかしてくれ俺が見たい

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:54:29

    >>161

    今のジャンプだとこんなことできないだろうな

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:01:27

    コメディ編当時の掲載順位見ても最初の一年は補正期間除けば最低でも12番目だから普通に人気あった
    一年過ぎた頃から順位下がってきてるからバトルにテコ入れしたのがよくわかる

    そしてヴァリアー編は10回に1回は巻頭カラー取ってるからとんでもない人気だったな

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:06:13

    笹川兄はともかく山本の父親がめちゃくちゃ強い剣士でしたは今だったらご都合主義ってかなり叩かれそう

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:25:07

    お土産によくあるドラゴンのキーホルダーとかドクロの指輪的な子供のツボをLv.100にしてお出ししてくれた名作
    ここまで一貫してキラキライケメンパラダイスだとかえって嫌味無く読める

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:56:28

    リボーンは読切〜最終回まで全部本誌で読んでたから思い入れの強い作品だけど今連載してたら本誌買ってなくてリアタイ出来ないから好きは好きでもそこまで入れ込まなかったと思う

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:59:39

    注意書きも無しにツナが黒化スレ化してる作品に対して内心キレてた頃を思い出すな…

    今連載してたら二次創作の傾向も変わるんだろうか
    最近あんまり二次創作見ないから分からないけど

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:16:06

    呪術は普通に売れとるやろ

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:19:46

    作者の今の連載は相当偏ってそうだけどリボーンは普通に男性人気あったね
    クローム髑髏とかハルとかエロかわいいキャラもいっぱいいたし

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:21:29

    数年前のジャンフェスでグッズ出して完売してたし普通に中堅より上いけると思うけどな
    テニプリとか黒バス系の人気だから看板ではないにせよ

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:22:28

    最近一気見したけれどわりとキン肉マンに似通ってるんだよね
    ギャグからバトルへの移行、主人公はヘタレだけどやる時はやるという点
    唯一似てないのはファン層か…

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:24:13

    >>67

    たられば大前提で語るスレで

    たらればで語ってもね(キリッ

    するの意味わかんないね

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:24:33

    黒子もなんだかんだ男人気あったと思う
    当時じゃなく今も黒子やリボーンに残ってる人ってなるとまあ、うん

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:28:04

    結局アニメ化してそれが受けるかどうかな気がする
    アニメ化受けずに失敗しても今の中堅以上には人気出る気はする

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:28:05

    クロームは今でも普通に人気出ただろうし多分今だともう少し出番も増えて距離も近くなったのかなって思う
    可愛いし良いキャラしてるし

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:29:28

    零地点突破改の構えは真似した人も多かろう
    僕です

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:37:29

    アニメは五話寺とかそんな話題ばっかで
    再アニメ化のポテンシャル高いと思うんだけどな

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:38:17

    競合相手多い当時で3000万部に届くなら、今みたいに看板作品の売上が加速的に伸びる時代だともっと伸びる気がする

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:04:18

    >>176

    リボーンのグッズ交換よくするけど男性もちらほらいる

    自分の観測範囲だとツナファンしか見たことないが

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:09:54

    アニメも何だかんだで好き
    雲雀さんの声好きだった

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:11:35

    >>16

    別に呪術は初期から面白い訳じゃないぞ、渋谷後半までは2桁順位のが多いし

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:13:45

    呪術は一時期ピンチになったから展開早めたりもしてたしな

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:14:18

    正直看板行けるって意見に同意だわ
    雲雀と骸がめちゃくちゃウケそう

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:15:39

    ヒロアカは初期からだけど呪術が最初から人気あったは無いわ
    今メッチャ人気なのはともかく渋谷までは中堅以下だったし

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:18:01

    >>176

    バスケ部男子は普通に読んでたわ

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:24:09

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:30:22

    生き残りは200%できるだろうけど看板張れるとか言ってる姉貴たちは流石に…

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:32:01

    >>190

    勝手に女性扱いしてレッテル貼りすんのまだいんの?

    当時からリングだの属性だの好きな子達がいるのは見てればわかるのに当時の奴等と変わらないような人間性の人ってどこにでもいるんだね

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:33:16

    ファンは女性しかいないってレッテル貼りすれば論破出来ると勘違いしてるのまだいたんだ
    化石みたいな概念いつまで持ってんの?

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:38:40

    テニプリもDグレもリボーンも好きなだけで女性扱いされるの当時から意味不明だったけど今でもそういうのあるんだな

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:50:24

    まず映画化は絶対されるしゲーム化も余裕
    なんならキャラソンは今以上にリリースされてるまである

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:10:28

    ワンピNARUTOハンタ鰤とかいうマンガ史の頂点クラスが4つある中で、同じ紙面で連載するの大変すぎる

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:21:08

    ワンピナルト鰤時代って他誌だと同レベルの作品が当時コナンとハガレンくらいしか思いつかん
    90年代の黄金期過ぎた後でも十分バケモノ揃いだなジャンプって

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:28:13

    少なくとも今この漫画が(特にヴァリアー編が)連載してたらスレは毎週アホほど盛り上がってると思う(確信)

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:28:41

    リボーンは確かに10年遅ければ1.5ー2倍は売れたとは思うがヒロアカ超えるのは難しいんじゃね
    天野のセンスが受けたのも10年前だし

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:33:30

    >>154

    以前の漫画の担当者の発言で小柄な女性&うすた先生達と飲んでたときの手が明らかに男性

    だったので男女2人組じゃね?っていわれてた

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:34:11

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています