異世界転生の面白さについて解説してくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:51:11

    どうして多くの人にウケたのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:51:52

    紹介しよう
    スーパーマリオブラザーズザムービーだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:52:48

    >>2

    おいおいタイトルだけ言われてもわかんないでしょうが

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:52:52

    お言葉ですが異世界転生がウケたのではなく面白い話がウケただけですよ
    お言葉ですが面白さを説明できるくらいなら自分で面白い話を書いて一山当てますよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:53:56

    >>4

    いいや、異世界転生ならとりあえず見るという輩もいるから異世界転生が受けてるのは事実だと考えられる

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:54:02

    >>3

    いいから見ろってことやん…

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:54:45

    ・現代人がファンタジー世界を冒険という擬似体験
    ・ハイスペ主人公に自己投影(ただし異世界転生に必須というわけではなく、当時のラノベの文脈?)
    という当時のオタクどもがハマるところがあったから……

    まぁ流石に今は通じないと思うんやけどなブヘヘへへ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:55:09

    似通ったテンプレストーリーに魅力があるのだと考えられる
    まっ詳細はわかんないんやけどなブへへへ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:55:30

    異世界転生はですねぇ異世界転生したからウケるんじゃないんですよ
    転生した先で古武術や科学や内政や料理がファンタジーとやりあうのが面白いんですよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:55:41

    ゼロ魔が流行った理由を調べたらだいたい分かると思われる

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:55:56

    >>10

    ルイズ……

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:56:39

    >>2

    転生ではないじゃねえかよ えーーーっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:58:10

    転生なんて転移のしがらみを抜いて現地の人間関係を盛っただけのものやんけ
    何ムキになっとんねん

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:58:13

    >>5

    書き手側からしたら設定と展開が作りやすいからハードルが低く、類型の絶対数も多いので参考にできる先達も多い……ある意味最強だ

    読み手側からしたら同じような話が多いというのは読むのにエネルギーがいらないということ

    母数が多いので必然当たりも増える……ある意味最強だ 満足か?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:58:37

    >>9

    すいませんそれ異世界転生じゃなくて架空の世界を元にした作品ならどれでも通じないっすか?

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:59:26

    >>15

    架空の世界と異世界って同じじゃないのん?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:59:27

    >>15

    現代知識の導入…

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:59:42

    「転生」と「転移」をごっちゃにしてる人は未だに多いっスね

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:59:57

    異世界と架空の世界の違いを教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:00:30

    >>16

    転生じゃなくても通じるってことやん

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:01:04

    >>20

    なので実際に転生じゃなくて現地人物も多いですよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:02:26

    >>21

    スレタイ…なろうじゃなくて異世界転生の面白さを聞いてるんスけど… いいんスか これ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:02:31

    転生もの=転生要る?
    創作カテや他所の掲示板で500億回見た議論なんや

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:04:17

    >>7で最初に読まれて>>14で広まった、でFAだと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:06:19

    >>22

    1番は主人公の倫理感や何故その知識を持ってるかの理由付けですね

    例えば医術テーマにするとしてなんでそんな知識持ってるの?ってなってバッグストーリーをDr.Kみたいな闇の一族にしたり人体解剖させたりとか色々やらせることになるのを飛ばせるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:06:53

    クソみたいな現実から楽しいファンタジーライフできるところじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:07:05

    異世界転生の走りはなんなんスかね
    火星のプリンセスとか魔法要素は薄いけど大筋はテンプレの元なんじゃねぇかって思ってるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:07:20

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:07:37

    描くのラクだとは聞くけど主人公の心理描写とかが難しそうだと思う それが僕です
    例えば前世でだらけてたマネモブが転生したとしてもだらけた生活を続ける気しかしないんスけど いいんスか これ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:08:47

    >>27

    十二…国…記……

    正確には転移だけどなんか転移も転生にくくられてるからマイ・ペンライ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:09:56

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:10:05

    >>27

    白人が無知蒙昧なインディアンに知識をもたらす系……

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:10:39

    >>29

    そこを先鋭化してだらけた生活するためになんでもするみたいなのもあったっスね

    あるいは何もしないとか書籍化した堕落の王みたいなの

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:10:43

    >>29

    つまりだらけてはいられない状況に産まれさせたり突っ込むべきって事やん…

    「俺はこう上手く行かないと思う」を「なので状況や前提条件をこうする」にしていくのが作品作りの基本と考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:10:48

    異世界転生や記憶喪失主人公=その世界の常識・風俗を知らない
    異世界転生や記憶喪失主人公相手にはその世界の常識・風俗をセリフで説明しても違和感がないんや

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:11:07

    どわーっ
    カードショップみたいな臭いのするやつが沢山おるやん
    はよう消臭せな

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:11:09

    >>29

    大体前世は現代日本だろうしだらけてた理由はアホほど平和で豊かな国で親の脛かじってたからで説明つくと思ってんだ

    衣食住の確保だけでもわりと大変なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:11:13

    お言葉ですが世界中で愛されてるジャンルですよ
    見てみぃこのハリーポッターとナルニア国物語を

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:12:25

    >>29

    だから都合の良いヒロインちゃんを生やすんだろ!

    時に甘やかし時に叱るヒロインちゃんが主人公を支える ある意味最強だ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:12:52

    >>38

    おっチー/牛は異世界転生とファンタジーの見分けがつかないんやな

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:13:01

    >>39

    正直ヒロインはほしいんだよね

    ただ序盤にめんどくさいヒロイン入れると行動が固定化されるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:14:51

    なぜ異世界転生が多くの人にウケたのか教えてくれよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:14:58

    転生の舞台って基本的にヨーロッパ風だから人種差別されそうで嫌なのは…俺なんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:15:22

    >>38

    待てよハリポタやナルニアは原典こそあれ基本は独自の世界観を築いてるんだぜ

    なんとなくドラクエやD&Dをパクってひとつまみ程度独自要素を入れた大半の異世界モノとは分けるべきだと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:15:44

    >>43

    風って自分で言っとるやん…

    そもそも転生なら関係ないしなっ


    まぁ黒髪で転生で差別ネタは鉄板スけどね

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:16:24

    >>44

    うーんライトファンタジーだからどうスかね

    はてしない物語とかそこまでいくならともかくだいぶ一般向けだし気にしない方が

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:16:45

    >>38

    待てよ ハリポタやナルニアではなんの説明もなくスキルだのステータスだのが登場することはないんだぜ?

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:17:34

    なろうもステータス出ないのもかなりありますけどね

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:17:49

    >>47

    何の説明もないことって最近だとない気がするんだよね

    しゃあけど…

    しっかり設定詰められるのも正直めんどうやわっ

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:18:08

    >>47

    お言葉ですがなんの説明もなくスキルやステータスが出てくるようになったのは煮詰まったなろう系ぐらいですよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:18:21

    >>47

    もしかして元がドラクエかFFのコンピュータゲームなんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:19:56

    >>48

    でも…15歳になったら成人の儀で神からスキル与えられますよね?

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:20:24

    >>51

    元が本当にゲームだと行動制限ついてたりするんだよね

    作品によってはそこから脱却できるできないの話もあるけどなんともいえないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:21:01

    >>52

    もうなろう嫌いなのはわかったから辞めえや

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:21:05

    >>52

    そのあたりだと人類のイニシエーションの話に絡むから突っ込むなら別にした方がいいんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:21:46

    “小説からパクって書く”から”ゲームからパクって書く”に変わったよねパパ
    00年代のMMO全盛期のガキッがおじさんになったのもあるんスかね

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:22:49

    >>56

    うーん全部じゃないスかね

    そもそも母数が多すぎるんだ

    人が嫌いそうなものも、好きなものも大量の人にさらされるせいで先鋭化するんだよね好き嫌い

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:23:34

    なんでって今までの常識が通用しないような場所で主人公が頑張ったり成長したりするのが面白いんやん…

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:23:55

    >>56

    ここ30年は読書よりゲームで育った世代が多いだから仕方ない 本当に仕方ない

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:24:03

    ちなみに俺の好きな作品は本当に創造神が世界を日本のゲームを模してたからって理由でステータスが作られてたらしいよ
    経験値があればモチベ上がってもっと努力するしHPあったら喧嘩での事故死も減るやろって思ってたらしいんだ
    実際にはレベル高いだけの蛆虫が練り歩くのを嘆いてクソ強モンスターPOPさせて国をまとめようとしたり裏で大変だったんや

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:25:36

    ぶっちゃけこのジャンルは好きだけど好きじゃない作品は9割くらいっスね
    全部のジャンルに言えるけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:25:44

    指輪物語D&Dウィザードリィは荼毘に付したよ
    後はドラクエFFMMOが継いである

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:40:00

    異世界小説なんて小説界の大喜利みたいなもんやんケ
    ステータスの有無でなにムキになっとんねん

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:51:58

    >>63

    一時期の電撃文庫やSFみたいな感じスねそういうの

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:02:41

    ゼロ魔とか無職とか転生もしくは転移したことに明確な意味理由持たせてる作品は割と好きなんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:03:23

    >>65

    ワシはそこらへん苦手っスね

    まぁ好みの問題だろうしいいんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:03:55

    転生だとある程度の精神性が保証されてるのはいいスね
    ただちょっと違和感あったりあらすじの段階で銀魂みたいなツッコミしてる作品は見ないことにしてるけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:18:29

    電撃文庫のセカイ系ブームはどこに行ってしまったんやろなぁ…

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:39:53

    サコミズ王がかっこいいからやんけ

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:08:18

    これだけ流行ったってことは大勢の琴線に触れる何かがあったんやろうけど、いかんせん母数が多すぎるから分からんとしか言いようがあらへんがな

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:04:28

    はてしない物語が割と原初にして最高峰かなって思うんだよね
    ここの掲示板でやってる事が元帝王の都のカスどもと全く同じで笑えるしな

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:08:32

    >>71

    しゃあっ ネバーエンディング・ストーリー!

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:21:32

    >>68

    ブギー・ポップの新作とかされ・竜の続きが出てるのでまだ死んでないと思われる

    ジャンルとしてはおお…うん…

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 21:17:47

    そもそもはてしない物語は転生じゃないがろうがえーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています