これでも私は慎重派でね 作画が話題の好きめがを観させてもらったよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:23:50

    その結果 なんでもかんでも超作画でぬるぬる動かせばいいという訳ではないという事が分かった

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:24:13

    えっ
    なんか問題あるんですか

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:25:09

    原作と絵が違うとかっスかね

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:25:10

    日常アニメで作画に力を入れる目的は…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:26:38

    無駄にぬるぬる動くしカメラぐるぐる回るしパース利きすぎだしで見てて気持ち悪いし疲れるーよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:40:34

    ふーんおにまいみたいなもんか

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:41:34

    まぁ凄いと思うし好きなんだけど、原作はわりとほんわか絵柄なんだよね
    なんか違う…という気持ちもある

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:42:32

    最近のぬるぬる作画ブームなんなんスかね おにまいも好きめがも日常系だし単純に絵柄が合ってないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:43:32

    これでも私は慎重派でね
    明日dアニメに1話が来てから判断することにしたよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:43:33

    >>8

    作画をヌルヌルさせると超作画とか言われてネットで絶賛される場合があるのでそれを狙ったと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:45:40

    アニメ化発表された時のPVの時点でなんか無駄にぬるぬるしてて「まあ製作中の映像ならこんなもんかな」と思ってたけど本放送でもそのままで驚いたのは俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:46:18

    ヲタクが神作画を持上げてハードルを上げに上げまくったからこうなったんだ満足か?

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:49:41

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:51:59

    作画が微妙だと話題にもあがらないけど良いからと言って覇権になる時代でもないんだよね怖くない?
    最近のアニメハードル上がりすぎだーよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:52:51

    怒らないでくださいね
    作画の癖が強すぎて原作の良さを殺してるじゃないですか

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:56:33

    3D作画の悲哀を感じますね

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:56:44

    あ…あの自分…アニメって要所要所における静と動の使い分けがキモだと思ってるんスよ…無意味にヌメヌメ動かされても違和感まみれなんでやめてもらってもいいスか?
    なんかカメラワークも珍妙だしな(ヌッ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:58:55

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:59:29

    ◇この作画が手書き…?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:00:32

    >>16

    >>19

    ヒャハハ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:03:59

    >>19

    >>20

    怒らないでくださいね

    背景だけとはいえ3D使ってるのは事実だし

    むしろ3D背景をカメラ動かして撮ってるせいで珍妙なロングカットになってるわけじゃないですか

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:09:03

    髪の毛がもさもさしてるのが好きなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:09:53

    画面内の情報量が取っ散らかってて視点が泳ぐんだ
    無駄に動画枚数や線を増やせばいいってわけじゃないと実感させてくれますね

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:10:17

    >>23

    モブがモブなのは結構重要なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:12:14

    呪術廻戦より動いているアニメ
    それがこれです

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:14:18

    内容は良くも悪くもよくあるタイイチのラブコメだから作画に情報量全部持っていかれて逆に内容入ってこないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:15:36

    テレビで観たらすげーってなったけどスマホで観たらえ…?ってなった

    それがボクです

    なんかキャラが浮いてて既視感を覚えたのん

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:15:53

    >>26

    怒らないでくださいね

    本末転倒じゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:16:36

    ウム…適材適所なんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:17:29

    フレーム補完とかAI絵とか見る感じ、あれが受けがいいんじゃないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:17:57

    よしっそれじゃあ脚本を変更して作画を活かすバトル展開に突入しよう
    もちろんめちゃくちゃメスブタは放置で

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:18:48

    正直アニメはUFOの今辺りから進化しない方がいいと思っているのは俺なんだ
    演出の方で個性出していってほしいよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:19:18

    惑星のさみだれと入れ替えろ…鬼龍のように

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:23:15

    >>33

    あーこのぐるぐる3Dで東雲半月とのラストバトルが見たいのお

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:29:47

    このくらいでいいと思われるが…

    TVアニメ『やがて君になる』 PV 第1弾


  • 36二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:35:56

    動きが丁寧なわけでもなく単純に線と枚数が多いのを神作画と持てはやされるんじゃ話になんねーよ
    話題になればいいという悲哀を感じますね

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:37:04
  • 38二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:40:10

    い…一対一ラブコメでやる作画じゃないですよね
    それこそ今までみたいなオシャレバトル作品なら違和感なく合っていたので適材適所というやつだと思われるが…

    女の子も可愛いけど物理演算バグってんのかってくらい髪の毛揺れるのが気になるのん

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:40:25

    でも俺この作画好きなんだよね 小村くんのキモさが強調されるでしょう

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:42:29

    ウム…シャフトもそうだけど何事も過剰すぎるのはよくないんだなァ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:43:06

    >>35

    >>37

    不思議やな どっちも眼鏡より動いてないのに眼鏡よりも良作画に見える

    こんなにも引き込まるのはなんでや

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:44:44

    >>40

    あれは逆に過剰なのがいいの範疇に収まってると思われるが...

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:46:22

    何かにつけて神作画神作画とネットでもてはやした結果がこれだ、満足か?

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:46:56

    >>40

    しゃあけど…〈物語〉シリーズとの相性が抜群やわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:50:39

    あの…自分このアニメの製作会社見たんスよ
    どうして生徒会役員共みたいなアニメーションも作れるのに他のバトルアニメみたいな作画演出にしたの?

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:03:29

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:05:13

    可愛い系の作品なのに美人系の作画で違和感を覚えるのは俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:07:30

    作画だけじゃなくて演出も過剰で全体的にくどいんだよね ひどくない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:10:00

    原作はもっとなんというかふわふわしててやわらかい雰囲気なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:14:08

    もののがたり辺りでやってくれ…鬼龍のように

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:16:24
  • 52二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 21:10:37

    最近のアニメって無茶苦茶美しいっすね
    羨ましいのん

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 21:47:53

    すごいことは確かなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 21:55:42

    重要でない部分で無駄に動かすということは
    それはそれでメリハリを失っているということ
    引き算の演出を覚えなさい

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 21:58:56

    >>46

    やっぱ怖いスね僕ヤバファンは

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:05:37

    >>13

    これ見た感じ超作画にするよりもっとハイライトや陰影を抑えてデフォルメチックなそれこそおにまいみたいなトゥーン味の強いデザインにするべきアニメじゃないのん…?

    こういう作画はもっと文学的だったりポエミーだったり落ち着いた雰囲気の意識高い感じのアニメに使うべきだと思うっス

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:11:45

    氷菓やエヴァガみたいな感じ目指したんじゃないっスか?
    これなら男女ラブコメよりも百合アニメの方が雰囲気に合いそうっスね
    作画の綺麗と可愛いは全然違うんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 01:09:00

    この手のアニメって演出は逆に控えめにした方が映えるんじゃないっスか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 01:10:28

    隣の鬼龍が好きをアニメ化する時は原作にあった雰囲気で作ってほしいですねガチでね

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 01:28:39

    廊下を歩くシーンをローアングルで綺麗に動かす事が面白さに繋がれば良いよね面白さに繋がればね!
    主人公視点で話が進むからきもって感じが出るけどヒロインも反対側のメスブタじゃなく主人公側に寄りかかってるから既に両想いなんじゃないっスか?

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 01:35:18

    嘘か真か知らないが緻密かつ繊細な作画は
    バトルよりも日常の場面でこそ映えるという視聴者もいる
    バトルはあえて色々省略してもケレン味が出せるけど
    日常のちょっとした動きは細かさが効いてくるんだよね

    つまり優れた作画は手段であって
    それでどうキャラに〝演技〟させるかが
    何より重要ってことなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 01:43:38

    ヌルヌル作画はやり過ぎると見てて肩凝るから見せ場だけにしろ…鬼龍のように

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:00:24

    評判良いとも聞くんスけど結局どうなんスか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:04:59

    >>63

    上でも書かれてるけどよくある一対一ラブコメだからそういうのが好きで作画演出が気にならなかったらそれなりに楽しめると思われる

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:09:26

    見てないんで貼られてるPV見てみたら最初の3秒くらいでうっ…ってなったのが俺なんだよね
    いやなんなんスかねこれ…
    とりあえず明日1話見てみるのん

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:11:26

    >>64

    タイイチなんスか?

    PVで他の男も出てくるしなんかこう恋敵も多いタイプかなと思ってたんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:11:44

    ラブコメはもっとフェティシズム増し増しに描いて欲しい
    それがボクです

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:14:06

    教えてくれ日常系ラブコメにこのバトルアニメみたいなヌルヌル作画は必要なのか?

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:15:28

    >>68

    毛量多いからその点はいいんじゃないスか

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:19:50

    >>69

    おいガキ 今“ハゲ”って言ったか

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 08:47:20

    これでも私は慎重派でね 愚弄する前にちゃんと>>13だけでも見ることにしたよ

    その結果開始30秒で酔って朝飯吐きかけた

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 10:18:45

    GoHandsくん技術だけは凄いよね技術だけはね
    しゃあけど…原作の空気感無視して技術ひけらかしてる感が鼻につくわっ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:58:03

    怒らないで下さいね 適してない演出でやたらコストかけるなんて予算の無駄遣いじゃないですか

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:58:23

    周りのモブとヒロインで作画の差をつけることで主人公にとって魅力的な存在とそれ以外を分けやすくなると思われるが

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:07:11

    GoHandsかーってなったのが俺なんだよね
    Kとか手をつなぐやつとかなんか自己主張激しいのん
    生徒役員共ぐらいに抑えてほしいっス

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:11:16

    ufoも空の境界くらいの頃はカメラワークぐるぐる回しすぎて酔う…酔うーっよ
    もしかして作画はともかく、カメラワークはある程度固定した方が視聴者が疲れないんじゃないスか?
    嘘か真かエヴァみたいに20秒くらい動かなくても雰囲気さえあれば良いという学者も居る

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:11:03

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:13:30

    上から下から横から縦横無尽に移動して覗き込むカメラワークのせいでしょっちゅう腕や足がダルシムになっちまってるのもポイント高いスね
    もう不気味の谷どころか不気味山脈なんだこれは超作画ではないただの下手だ

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:21:25

    >>78

    作画自体は綺麗な分違和感が凄いんだよね ひどくない?

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:30:06

    >>78

    PVの階段のとこはちょっとびびったっスね

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:54:49

    スタッフ達が命削って描き上げたヌルヌル超作画が裏目に出て愚弄されるなんて刺激的でファンタスティックだろ!?

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 02:01:46

    こういうアニメを見慣れてないってのもありそうなんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 02:17:40

    糞みたいな作画によって伝わってくる製作陣のやる気の無さみたいなのが伝わらない分作画は良ければ良いほど良いと思ってしまうのが俺なんだよね 

    初期から応援してた数作品が糞みたいな作画でアニメ化したからね
    作画が良い=手を抜いてない それだけでみたされるんや

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:14:24

    もしかして観る側の受け取り方を計算しながら作画の嘘を混ぜ込まないとヌルヌル動かすのは悪手じゃないスか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:37:10

    日常ラブコメ系アニメの力入れてほしい部分って何だろうってなるとなかなか難しいスね

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:40:00

    そりゃ視聴者マネモブに可愛く見せることヤンケ
    情報量を過剰摂取させて頭をパンクさせることじゃないとワシは思うのん

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:48:39

    たしか同じ制作の猫の方は序盤のヌルヌル3DCGが猫登場のギャップと相まって良かったと思ったのは俺なんだよね
    スレ画は所々が過剰を超えた過剰だと思われるが…

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:50:36

    原作すきだから1話を見始めたんだァ

    作画の力の入れ具合と原作の作風のギャップで冒頭で断念したんだァ

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 00:00:37

    パースの効いた3d空間でカメラをグルグル回す演出は流石に合わなかったけど、髪の細やかな動きで表情を出す演出は割と良いと思った それがボクです
    もうちょっと動きを抑えてリズと青い鳥みたいな方向性にしたほうが良かったと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています