自由人HERO面白かったけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:11:28

    主人公の嫁っていう設定の、第一話からいるヒロインがこんなに存在感が薄くなる事あるんだ……ってびっくりした

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:12:23

    母親の方がキャラ濃いよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:12:23

    だって柴田亜美だし……

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:14:38

    後から出てくる連中が皆インパクト強い

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:15:21

    最終回付近でヒーローが戦う理由として思い出したかのように挙げられてた記憶

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:19:02

    途中から凄まじいインフレしたよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:20:34

    パプワくんよりは変態少ない感

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:22:37

    タイトル忘れたけどパプワ君とPAPWAの間に青い石と赤い石関係の話なんかで書いてたよね?
    高松とかが出てた覚えがある

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:23:24

    月刊ジャンプって独特なラインナップだった
    看板のI'll
    長期連載のわたると一斗とスポーツ漫画が強くて
    くせになるエンジェル伝説
    別作品のおかげで知名度抜群だった自由人HERO
    が脇を固めていたような記憶

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:24:19

    ミイだっけ
    私のかわいいミイちゃん

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:32:55

    >>8

    チャンネル5かなアニメージュでやってたやつ

    あれはIF世界線みたいな感じらしい

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:37:39

    パプワくんのくり子もだけど、柴田亜美だから女性の影が薄くなる薄くなる

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:38:15

    中間あたりが一番好きだった

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:40:09

    女の乳尻描くより男の筋肉描いてる方が楽しいって叫んでてたのはどの作品だったか
    SNS見てると普通に可愛い女キャラも描けるのに

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:40:21

    前半の明るいギャグテイストでやってる頃なら女性キャラが居ていいんだけど
    後半のシリアス展開になったときに女性キャラを持て余すというか
    扱いが難しくなるから仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:42:05

    女の代わりにオカマと美貌に自信のある男を出す

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:44:06

    番外編で王様と姉が土下座して漫画家を出迎えた回面白かった

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:25:49

    >>11

    サンクス

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:28:36

    キリーくんは珍しく恋人と熱い関係だったね。
    シンタローが死んだときのバード好きだったな。

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:28:36

    足りない女分はサクラやヒーローが女装するから

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:54:48

    >>17

    スミレさん、お兄ちゃんだったと…


    番外編といえば忍がアラシヤマと仲良くなりかけた時に乱世が「とってもお似合いだと思うけど、兄ちゃんそのお友達勧めたくないなぁ」と真顔で言うの酷いと笑ってしまった

    そして超人の方のリキッドが特戦部隊の面々に絡まれてるのを(

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:56:11

    出てくる男は大体ホモ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:57:18

    >>21

    途中送信したので…

    超人の方のリキッドが特戦部隊に絡まれてるのを「どこのどなたか存じませんが身代わりありがとう」と涙流して見てる家政夫の方のリキッドも大概酷い

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:06:06

    バードとかいう不幸においては世界最強の男
    惚れた女は全員男でさらに救えない…

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:07:11

    女性キャラを描くときは「こいつは本当は男!」と思いながら描いてるんだっけ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:26:38

    >>12

    最初から最後まで存在感がデカかったのってウマ子くらいか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:35:41

    熱いシーンはほんと熱かったな
    リキッドが自分の弟のために生きて死んでくれたパーパのことを
    「そんな男が俺の弟を育ててくれたんだ。ありがてえじゃねえかよ。……ありがてえよ」
    って話す辺りが地味に好きだった

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 00:05:57

    内容めちゃくちゃうろ覚えになってるけどこの母子のシーンが一番印象にある

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 00:34:31

    >>28

    ぷよちゃんのお母さんもそうだけど

    大体戦死した人は生き返ってたよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 05:12:24

    >>8

    どういう関係だったか気になる

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 05:37:22

    女性キャラ描く大嫌い!のインパクト強すぎて今は二次創作とはいえ自主的に水星の女の子達描いててびっくりしたわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 05:45:53

    柴田亜美の書く女の子かわいいから好きなんだけどな
    好きな人に一途だし見た目がマスコット的なかわいさある
    パプワとくり子ちゃんの話も好きだったわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 06:58:42

    急に飽きたのか打ち切りにでもなったかのようなインフレ駆け足な締め方は毎回気になるところ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 07:21:59

    柴田亜美は弟ばかり可愛がった母親への憎しみが止められず女そのものを憎むようになったという噂があったけど本当なのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 07:24:56

    >>34

    明らかに男のほうが好きだから女性キャラを雑にしてるだけだろ。

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 08:32:32

    >>34

    兄いるのは知っているけど弟もいたの?

    あと母親の多美さんだっけ?ドキパグの漫画でツッコミいれているの好きだったし柴田先生の作品の母親キャラ見ているとあんまそんなイメージないや

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 08:44:00

    >>9

    確かにそのラインナップは独特だけど

    自分は覇者の剣やビィトやテガミバチやクレイモアみたいな王道ファンタジー枠も印象強いなあ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 08:49:45

    >>24

    変態次男を押し付…紹介してあげよう

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 08:54:17

    >>24

    バードのお姉ちゃんも中々お辛い…

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 09:10:01

    >>37

    上はHERO連載中の90年代の話(長期連載スポーツ漫画にイレブン忘れてた)

    2000年代に入ってからはファンタジー色強くなっていったように思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:05:26

    >>24

    サラブレットで実力もあるのに・・・

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:10:22

    >>33

    HEROは割ときっちり終わった気がするが

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:42:11

    >>41

    バードを不幸にして楽しんでる最大手が一界の王(叔父)だからなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 14:05:33

    シンタロー死んだ回泣いた。
    あと技設定回りが何気に好きだった。
    英雄奥義が、1番気が高まってる奴の種族に形を変えるとか、紅龍(こうりゅう)氷龍(ひりゅう)とか。

    ヒーローの兄貴達登場したの終盤だったけどキャラが濃くて凄く印象に残ってるのやっぱりあーみんキャラ作んの上手い。

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 14:43:03

    >>39

    そういや婚約者はずっと逃亡中なんだよな……

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:04:39

    >>14

    確か女性キャラを描く時も、元々は男キャラだったと想定しながら描いていた…とかをファンロードで掲載されていた漫画で告白していた覚えが…。

    (その後に母親に説教されていた)


    それはそれとして、担当達も大分濃かったらしい。

    2代目は影が薄かったが、後年弾けたそうな。

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:25:15

    ジバクくんでは女性キャラ何人も登場してたから女性キャラ描きたくないって話を聞いて驚いた

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:40:42

    そもそも当時の少年誌でバリバリにバトルする女キャラとかあまりいないから
    彼くん信じて安全地帯で待ってるみたいのが一般的

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:49:02

    >>11

    パプワくんの(確か)最終回でチャンネル5の主人公とヒーローのシルエットが出たコマがあったと思うんだけど新装版では見当たらなかったんだよな...

    続編のPAPUWAが連載される前に見たはずなんだけど

    それはそうとバード達が完全秘石化した海人界連中にボコられた時とその後の瀕死状態の見開き絵はなんか興奮した

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:04:19

    >>49

    普通の単行本持っているけどあったよ

    新装版に無いの寂しいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています