明治大正昭和前期が舞台の作品を観ると、登場人物たちがその後の戦争にどう関わったか気にならない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:18:15

    るろうに剣心、ゴールデンカムイ、鬼滅の刃、ジョジョ第2部エトセトラ……
    ほぼ十年ごとに大戦争が起こってた時代だから登場人物の子孫や、下手したら登場人物自身も出征してるかもしれん

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:19:03

    近代史に限らず歴史全般が好きなのでついつい気になってしまう


    >>1に挙げた作品だと

    るろうに剣心→20年後に日清、30年後に日露だから剣心の子供たちはほぼ確実に徴兵対象年齢

     外伝だとそもそも剣心自身が日清戦争に呼ばれてた……


    ゴールデンカムイ→杉元とアシリパさんの子供は最低でも戦争末期の根こそぎ動員に引っかかる可能性


    鬼滅の刃→年号鬼の発言から大正初め。登場人物の二世たちは日中戦争の頃にほどよい年齢に……


    ジョジョ2部→ジョセフは腕がああなったから大丈夫だけどシュトロハイムとかががが

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:21:01

    鬼滅の刃の登場キャラは当時の生き残りはみんな戦争に行ってないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:23:13

    >>2

    シュトロハイムは確かどっかの戦場で戦死してたはず

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:23:54

    気にならない
    元から戦争に関わる話であるゴールデンカムイを除けば描写されないことは無いものとして俺は認識してるから
    つーか剣心が日清戦争に言ってる外伝って何の話だよ、どうせアニオリか小説で公式時空に入ってるか怪しいもんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:25:08

    >>3

    そもそも生き残った主要メンバーの多くが重傷という……

    他の五体満足な連中も、大正初めに行われた日独戦(WW1)は大規模な召集はされなかったし、次の大戦争(日中戦争)まで時間が20年ぐらい空いたから戦争は経験しないで済んだだろうね、本人たちは


    そもそも戸籍がまともにあるのかもわからないけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:25:49

    >>2

    あったわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:26:45

    >>7

    部品交換や補充ができなくなるまで最前線に立って消耗し続けたんだろうなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:28:26

    >>5

    創作物って本来はそういうおおらかな気持ちで読んで(観て)楽しむもんだよね

    細かい時代背景とかが気になるのはオタクの悪い癖だと自覚してる

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:30:40

    >>7

    スターリングラード戦線について軽く調べてみたらエグ過ぎてびびる

    あのシュトロハイムでも生き残れないのも納得だわ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:32:04

    >>10

    そもそも相性が悪すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:34:45

    昭和中期を舞台にした作品(あしたのジョーとかサザエさん)とかも登場人物のうち大人連中は戦災経験者なんだよなあ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:35:03

    >>5

    評判のあまりよろしくないOVAが該当するみたい、未視聴だから詳しくはわからない

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:37:03

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:38:06

    忍びの国だっけ?
    超人的な忍者連中が、モノホンの訓練された軍隊相手にあっさりと殺されていく後半は「まあしゃーない」と思ったわ。

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:38:20

    >>12

    サザエさんはそもそも原作最初期あたりが終戦直後の設定

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 20:39:18

    でも原作の未来の話をするのは楽しいよな
    それが登場人物の苦労の話でも

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:14:26

    登場人物たちがどんなに頑張って平和を手に入れても結局はB29に日本中焼け野原にされるしな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:53:28

    鬼滅の痣の早死設定とか欠損描写って戦争に巻きこまないための設定に見える
    五体満足の善逸や炭治郎も歩行に問題あったり後遺症残ってるし…

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:13:12

    >>19

    たしかに腕や足、目でも体に何かしらのフグがあれば兵役から外れる格好の理由になるね

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:13:50

    ワニ「だから主人公の両足と片腕と片目を欠損させるね」

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:17:17

    逆に昭和の創作では「この人多分、元軍人だったんだよな」って思うことある。
    こち亀の大原部長は初期は元憲兵の設定だったとか
    サザエさんのマスオさんはインパール作戦から帰還したとか(こちらについては嘘という話もある)
    聞いたことあるし。

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:29:58

    >>22

    第1話に出てきた両さんの上司はもろに某伍長さんだし……

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:32:31

    >>22

    まあ昭和の創作だと親や爺さん世代は従軍経験者とか普通やしね

    エースをねらえでも主人公たちの親世代は「軍にいた頃〜」って話してるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています