初めて読んだ小説を書いて

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:21:38

    俺は斜陽
    初めてにしてはキツすぎた作品だった
    もっとハッピーなやつ読めばよかった

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:23:50

    砂の女
    小学生には難しすぎた

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:23:51

    幼少期に読んだハリポタ

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:27:30

    三毛猫ホームズの推理
    小学校の教室にあって、その後置いてあったシリーズ全部読むくらいハマった

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:27:53

    多分ハリポタだな俺も

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:28:23

    児童書を含まない感じ?
    ハリーポッター

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:28:43

    クレヨン王国かな?

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:29:00

    多分シャーロックホームズだったと思う

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:29:05

    忘れちまったよ多分エルマーの大冒険

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:29:22

    ドラゴンスレイヤーアカデミー

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:29:24

    お前ら初めて読んだ小説とか絶対覚えてへんやろ嘘つきども
    俺はパスワードはひみつ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:29:35

    旅猫リポート

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:30:09

    芸人の品川が書いたドロップだった気がする

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:30:16

    魔女宅シリーズ

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:31:15

    小説版ドラクエV

    リュケイロム・エル・ケル・グランバニアすき

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:31:53

    >>10同じく。次がガンバの冒険かな?

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:32:07

    >>10

    懐かしい、表紙が向きによって絵柄が変わるやつだよな

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:33:08

    小説版鋼の錬金術師
    確か母親が漫画好きだからって買ってくれた

    次にハリーポッター
    その次に学校の図書館にあったデルトラクエスト

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:33:50

    星の王子さま

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:33:50

    銀河鉄道の夜

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:34:09

    モンハンの小説
    多分疾風の方を先に読んだ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:35:02

    ラノベでもいいならクリス・クロス 混沌の魔王

  • 23121/12/10(金) 18:35:53

    ハリーポッター多めだな
    実は俺はハリーポッター読んだことないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:38:32

    十五少年漂流記

    小学生にこの本は劇物すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:38:55

    苺って名前のソバカスの子が主人公の児童小説
    タイトルとストーリーは思い出せない
    小学校の図書室で管理シール剥がされた状態で置いてあって多分廃棄予定の本だったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:42:38

    小学生時代に読んだロビンソンクルーソー。仲間になった奴隷が敵の人食い民族を木刀で首をぶった斬ってたのを覚えてる

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:43:18

    妖怪ナビ・ルナ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:46:54

    パセリ伝説
    今でも好き

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:48:58

    シャーロックホームズの赤毛連盟のはず

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:49:19

    ズッコケ三人組

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:50:16

    デルフィニア戦記
    5回は読み直してる

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 18:50:46

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:36:17

    ブレイブストーリー

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:37:34

    芥川龍之介
    杜子春・蜘蛛の糸
    多分ね

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:37:36

    江戸川乱歩の少年探偵団

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:34:09

    佐藤さとるのだれも知らない小さな国

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:34:41

    デルトラクエストかダレン・シャンだな

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:10:48

    星新一の短編集だったんだけど、どれだったか覚えてねえ…

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:12:55

    星新一の……なんやったかな

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:13:03

    もしゾロリが駄目かなら覚えてないなあ、小学校にあった本だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:13:20

    親の本棚に並んでた僕らの七日間戦争だったかな
    赤川次郎とか読みやすいシリーズ物並んでていい入り口だった

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:13:53

    図書館戦争

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:15:49

    意外とおるで同じ考えのやつ

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:16:29

    児童書以外だと宮部みゆきさんの告白

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:16:39

    大誘拐

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:16:48

    ドグラ・マダラ

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:17:39

    ハリポタみたいな児童書抜きならキノの旅

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:18:18

    ぼくらの町ミステリーロード

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:20:00

    ヴェルヌの海底二万里
    内容はよく分からなかったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:21:56

    国語の教科書除くと都会のトム&ソーヤかなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:23:29

    化物語

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 02:30:24

    児童文学除くと「猫泥棒と木曜日のキッチン」が初めて読んだ小説。
    学校図書なのにガッツリ性行為の描写があってビックリしたけど、こうして本で触れてたからか保健の授業に恥ずかしいって意識が無かったのは良かったかな。本の内容は暗め重めで子供向けって感じではないけれど逆に言うと大人が読んでも面白い作品だと思う。あと主人公によってじゃないけどネコが死ぬ場面があるのでそういうのに弱いと涙腺に来る(読んだのが丁度飼ってた子が死んだ頃だったのでダメだった)

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 02:32:17

    なぞのうさぎバニキュラ

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 02:38:02

    デルトラ・クエスト
    児童書抜きなら多分星新一のSS集のどれか

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 02:46:33

    覚えてないけど初めて本が面白いと思ったのはリンの谷のローワン

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 03:01:36

    多分、路傍の石

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 03:07:57

    児童書ありなら小1の頃でマジックツリーハウスの一巻。無しなら「夏の庭」かなんかで小5の頃だと思う

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 06:36:27

    教科書意外だと夏の庭だったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 06:44:37

    マチルダは小さな大天才
    あの大質量の本を小学生の時に読み切った達成感は凄まじかった

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 06:47:00

    読もうとして読んだのは三銃士かな、何故だかよく分からないけどすごく惹かれるものがあった

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 06:53:34

    綿谷りさのインストール
    内容よく知らずに読んでクリトリスとか出てきたから驚いた

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 07:14:47

    児童書込みならデルトラクエスト

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 09:46:16

    分厚い海外小説全集に入ってた「ほら吹き男爵の冒険」
    どこまでほらかわからなくてワクワクしたなあ、小学生だったし

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 09:55:16

    カラフル

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 09:57:01

    どこから絵本でどこから小説なのかわからん

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:03:30

    夜魔

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:41:11

    獣の奏者。当時アニメにどハマりして親が買ってきてくれた

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:43:25

    東野圭吾さんの「昔僕が死んだ家」
    暗い作品か好きなのはこれの影響かもしれない。

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:46:09

    精霊の守り人

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:48:18

    記憶にある「小説って凄え!」初体験は十二国記
    それまでは開いて読んでも別になにも面白くなかったけど、それからはラノベにズブズブにハマり深夜アニメの民となった

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:51:09

    >>15

    同じだ

    初めて児童書じゃないヤツを読んだ!って誇らしげにしてた。

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:56:05

    シャーロックホームズの青いガーネットかズッコケ三人組の何かの話だったと思う

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:57:40

    小説と児童書の境界がわからん

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:58:17

    ラインがむずいな。
    子供に語る昔話ってシリーズがあって、10冊くらいあったなぁ。これか、青い鳥文庫の色々なやつ

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:58:51

    >>70

    十二国記いいよね

    ファンタジー小説の皮を被った重厚な異世界歴史小説

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:00:28

    ベタだけどエルマーの冒険

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:00:35

    多分学校に置いてあったSAOかキノの旅のどっちか。

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:00:36

    挿絵ありでも文主体かつ漢字が使われてるなら小説でいいだろうとおもって答えてるわ

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:02:12

    記憶にある限りではダレン・シャン
    これ買ってきて10歳にも満たない息子に読ませるカーチャンなかなかの猛者だったんだな

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:19:13

    江戸川乱歩初年探偵団シリーズの人間椅子
    今思うとこれ小学校の図書室に置いちゃ駄目なやつでは...

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 13:27:24

    ルドルフとイッパイアッテナ

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:44:15

    バーティミアス
    内容はうろ覚えだけど、学校に置いてあったクッソ分厚い一巻を一年かけて読みきったのだけは覚えてる
    おかげで人外相棒フェチになりました

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 17:37:32

    「ブギーポップは笑わない」
    思春期に読んで、思いっきりこじらせた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています