名前は有名なのに最終回がマイナー過ぎる漫画挙げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:24:22

    最終回知ってる奴1%もいなさそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:25:34

    アニメが受けただけだししゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:28:20

    金色のガッシュ
    マイナーというか1話手前の内容が最終回に相応しかったせいで盛り上がりに欠けちゃったのよね
    単行本描き下ろしのエピローグとかにはメチャクチャ合ってるんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:32:20

    北斗の拳とか、ラオウやカイオウまでしか知られてなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:57:25

    咲なんかも完結したらそういうポジションになりそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:58:20

    ハヤテのごとく

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:04:20

    サザエさん

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:05:54

    ドラえもんとかブラック・ジャックとかも

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:08:02

    >>3

    同じ現象で言えるのがトリコだな、まあ結婚式自体が完璧すぎたのと最終回は情報の洪水だったってのもあるが

    でも最終回が第1話と同じような構図だってのは好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:08:53

    >>8

    ドラえもんはそもそも真の意味では完結してないだろ

    執筆中にF先生亡くなったんだから

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:09:34

    >>8

    ガラパ星から来た男はドラえもんでは珍しい中編だし割と知られてると思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:17:52

    最終回っていうか
    たまたま最後に載ってただけの話っていうか

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:18:18

    アニメで有名になった作品をアリにすると山ほど該当しそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:28:02

    けいおんはけいおんブーム中に最終回迎えたし他のきらら漫画より最終回知ってる人は割といそうな気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:29:08

    銀魂
    本誌→増刊→アプリとふるい分けされまくった

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:29:09

    銀魂でしょ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:36:18

    仮面ライダー電王(映画)

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:05:43

    銀魂は確かに最終回知らん人多いと思う
    実際に俺も追えたのは増刊までだったから最終回は見てない

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:18:59

    銀魂の最終回は一応読んだけどほんとに普通だったな
    普通すぎて尚更ここまで引っ張る必要なかったんじゃないかという感じだった

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:20:35

    有名かはともかくアカギの鷲巣麻雀終わってからを知る人は少なそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:04:52

    銀魂よく挙がるけど最終回まで映画化されてるからそうでもない気がする
    自分は原作は途中で追わなくなったけど映画は配信で見た

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:08:08

    >>1

    けいおんは今でもきらら(というか芳文社)単行本でもトップ売上だけど

    ほぼ京アニ効果でとりあえず買っておこうな上に、原作の本当の最終回って大学と後輩編のだからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:09:35

    >>5

    咲は連載組はぶっちゃけ未完で終わるって思ってる人のが多いと思う

    それくらいには掲載率も載った際のペースも酷い

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:13:33

    >>14

    原作けいおんの最終回は本編とするか、その後の大学と後輩のとするかでまた話が変ると思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:17:59

    きらら系はアニメがほぼ全てだろうからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:19:28

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:20:59

    銀魂ほどじゃないけど食戟のソーマとかも本誌で最終回やらなかったからマイナーかもな

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:23:59

    >>27

    ソーマは葉山との熊肉あたりで切るか最後まで見るかで別れてるイメージ

    リボーンも連載当時未来入るあたりで割と分かれた

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:26:05

    リボーンは未来以降でも溶岩風呂ネタと真六ネタだけは知ってるって人は結構いそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:39:24

    逆に最終回のワンシーンだけ有名で
    その漫画のタイトルをちゃんと知ってたり、その話を実際に読んだ人ってどれ位いるのだろうかなコレ

    ・ヤオヨロズガールという漫画
    ・ちなみにこの伝説の打ち切りは単行本未収録なので読むためには掲載誌を手に入れるか、国立国会図書館あたりへ行くしかない

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:39:27

    遊戯王GX
    十代とクロノス先生のデュエルは最終回でもなんでもないという事実

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:44:12

    >>25

    アニメ化したきらら作品も原作はかなりの数が終わってるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:46:48

    けいおんはあずにゃん部長編や大学編よりもその時期流行ってた2chのけいおんSSとかの方が面白い上新キャラ達も魅力ないからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:49:05

    遊戯王はマイナーってほどでは無いけど闇マリクとラーがラスボスだと思ってる人結構いそう
    実質最終章がつまらなすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:49:49

    プリンセスハオじゃないシャーマンキングの真の最終回

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:02:22

    >>8

    BJは一応連載最終話が229話の「人生という名のSL」なんだけどその後不定期に13話掲載あったから分かりづらいんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:18:59

    犬夜叉とかも最終回まで読み続けた人いんのかな

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:21:07

    どんだけ有名でも名前しか知らない漫画の最終回なんて知らんぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:23:25

    >>31

    GX知ってて最終回が十代VS遊戯なの知らないなんてのはそういないじゃろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:25:03

    当時人気だったレツゴ、ビーダマン、初代ゾイドとかも最終回知ってる奴少なそう

    逆にだいたいの人知ってそうなのはNARUTOとか鬼滅あたりか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:26:55

    スラダンやDBとかも最終回は結構みんな知ってると思う
    ガッシュは怪しい

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:28:46

    >>39

    し、知らなかった……

    最後のボスが仮面の奴らってことまでは覚えてたが

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:30:15

    gxは漫画じゃないからあんま話し続けるのはスレチな気もするが最終回の遊戯vs十代も充分有名では

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:31:47

    こち亀

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:40:16

    名作の最終回を知らない読者が多いんだから ジャンプ・マガジン・サンデーは
    「君は名作を最後まで見届けたことがあるか?」と銘打って
    『いきなり最終回 平成の名作漫画編』を発売するべき
    特にジャンプは「名作の影には儚く散っていった作品もある」と銘打って
    『いきなり最終回 平成の打ち切り漫画編』というのを発売しろ
    それなりに売れるから

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:44:40

    実は最近までタッチは双子の片割れが交通事故で死ぬのが最終回だと勘違いしてた

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:45:19

    ボーボボは無印はまだしも真説の最終回は知ってる人少なそうなイメージある

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:52:46

    コロコロコミックの漫画を最終回まで見届けた人は少ないだろう
    宇宙人田中太郎は最終回で太郎が故郷に帰るし
    学級王ヤマザキは最終回でヤマザキが王になるための旅に出る

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:54:32

    ルパンが爆死エンド、生死不明だとは知らなかった

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:55:55

    なんならアニメのポケモンすらもうすぐ40の俺でも最終回知ってるのサンムーンくらいだわ

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:09:41

    >>48

    ビーダマンもベイブレードも最終回知らんわ

    デュエマはこの前の無料で知ったけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:33:01

    >>3

    ガッシュは原作既読勢はともかくとしてリアタイだとアニメしか見てないのも結構いたからなぁ…

    リア友がジオウ・レンズ・ザケルガを知ってて少し驚いた


    >>4

    北斗の拳はぶっちゃけラオウ倒した所で終わるべきだった

    単行本全巻買って最終回まで読みはしたけどマジでそれ以降が蛇足でしかない


    >>8

    ドラえもんは同人最終回(タイムパラドックス)が有名になりすぎて勘違いされがちだが完結してない

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:45:04

    マスターキートンの名前は知ってても最終回がどんなのか知ってる人、そんないなさそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:49:14

    ドカベンの続編の方とかあぶさんの最終回って憶えてないな

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:39:30

    トリコ
    って言いたいけど結婚式が有名過ぎて「いやいやそれは最終話の1話前の話で~」ってツッコミ入るから逆に知ってるか
    ちゃんと本誌で終わってるしな

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:41:21

    かぐや様もあんまり聞かないな

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:37:58

    再読はあまりしないから印象に残ったエピソードはまだしも最終話は意外と覚えていないな

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:57:34

    コロコロっていうか児童誌はどうしても数年で卒業するから仕方ない所はある
    メイン読者層が卒業して読者減っていって人気落ちて終了…というのが基本パターンというか

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:03:45

    人気絶頂だとなかなか終わらせてくれないからこういう現象が起きるのかな
    真っ只中で終わった鬼滅の最終回なんかはそこそこ有名そう

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:04:47

    >>48

    最終回で初めてヤマザキの両親が明かされたんだよな

    ヤマザキヘアーのエルビスプレスリーみたいな父親とベルばらのマリーアントワネットみたいな母親で

    ツッコミ役の友人があまりの濃さにちょっと引いてたの覚えてる

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:06:12

    >>9

    流石にトリコとガッシュは2000万部近く売れたヒット作品なんだから、ここで挙げられている深夜アニメよりは知ってる人多いだろう

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:07:56

    >>45

    確かに最終回だけまとめた雑誌も面白そうだな

    昔好きだった人も、もう一度最終回見たい人にも需要ありそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:08:10

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:09:53

    >>44

    こち亀はジャンプ本誌と単行本で結末変えるという変則最終回だからな

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:10:53

    >>30

    因みにこのマロ眉は男性に見えて女性

    そして両親の仇くんは主人公じゃない

    その隣の女性もヒロインではない

    マロ眉も関係ない


    って聞いたけどなんなんだろうマジで

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:12:46

    >>62

    ボーボボが少し前に最終回から無料公開とかいうバカみたいなことやってたけど割と最終回は需要ありそうだな

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:13:19

    ジャンプ作品は流石に他の雑誌に比べたら最終回知ってる人多いと思うぞ
    打ち切り漫画ですら知名度高いくらい

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:14:51

    >>8

    ドラえもんの最終巻の初版は続くって書かれてたし

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:19:55

    >>48

    コロッケ!くらいだなぁ

    一応デュエマ(SXまで)と邪の付いてないでんじーは見たはずだけどあいつらまだ平気で続いてるし

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 02:06:45

    割と最近完結した絶チル

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:25:43

    >>59

    大抵編集が引き伸ばしてくれない?って漫画家に交渉するからな


    大抵引き伸ばしなんて漫画家からしてもプロットの変更が必要になるから断られるけど、かぐや様は告らせたいとかは引き伸ばしで人気が落ちた例だな

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:39:00

    ローゼンメイデン
    かつてのゴタゴタのイメージのせいか割と最近までちゃんと完結してること自体知らなかった

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:44:55

    コブラ
    なんなら全巻持ってる俺でも最終回のエピソード覚えてない

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 07:59:02

    寄生獣とか?
    後藤とミギー消失がインパクトデカすぎるし

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:03:29

    >>72

    ローゼン終わってるの?

    まだ続いてるもんだと思ってた

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:51:59

    >>74

    寄生獣 浦上

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:44:50

    >>62

    いきなり最終回 昭和・平成「傑作マンガ」スペシャル!
    Amazon.co.jpamzn.asia

    実際あるのよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:49:02

    聖闘士星矢

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:49:58

    >>45

    実際一昔前には「いきなり最終回」みたいなタイトルで漫画の最終回だけのっけた本が出てたこともあったよね

    侍ジャイアンツとかハレンチ学園の最終回とかが載っててなかなか面白かったわ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 15:32:26

    >>53

    パイナップル・アーミーの方は覚えているんだけどな

    ラストが第1話に繋がる演出になっていた

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:04:19

    定期的に読み直さないとネットミームに頭やられてどんな話かもわからなくなるもんだで

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:09:13

    サザエさんてちゃんと完結したの?

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:49:31
  • 84二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:56:28

    LIAR GAME
    作者がやる気無くしたのがよく解った

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 22:37:43

    釣りキチ三平ってどんな最終回だったかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています