あー暗くて何やってっかわかんねえよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:49:04

    コウモリオーグ辺りまでの今の映像技術で昔のチープな映像を再現してた感じはスキだった
    それが僕です

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:49:50

    ドラゴンボールやん 元気しとん?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:49:57

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:50:15

    >>3

    ◇何故…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:50:47

    >>3おいおい頭おかしくなっとるやん

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:50:59

    高速戦闘自体は本来のスペックに相応しいと思ってるから好きなのは俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:51:17

    >>4

    面白いと囃し立ててるのは儲だから評価を見直しただけやん

    何ムキになっとんねん

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:51:18

    サソリつまんねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:51:19

    むしろコウモリオーグが1番面白くなかったと思われるが...

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:52:06

    軍隊型バッタオーグ戦と2号戦と0号戦が好きなのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:52:07

    >>3

    ウム…お前の評価はお前だけのものだから好きにするといいんだなァ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:52:46

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:53:06

    >>10

    軍隊型バッタオーグのマシンガンビバババからの2号のドリフトニケツが大好き

    それが僕です

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:53:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:53:39

    ゴジラ>ウルトラ>ライダー

    と話の一本筋が無くなっていく度に微妙になっていくよねパパ

    ライダーに関しては「これは庵野の作品だから面白い」って自分に暗示かけとかないとつまんねーよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:53:51

    >>14

    こわっ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:54:02
  • 18二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:54:09

    二回目を観てみたら意外と何をやっているのか滅茶苦茶理解できて戸惑ったのが俺なんだよね
    一回目の時は前評判通りに暗くてわかんねーよだったのに、二回目は大量発生型相変異バッタオーグ戦で滅茶苦茶テンションあがったんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:54:17

    >>14

    ううんどういうことだ?シンライダーは酷評多いけどシンゴジラとかシンウルトラマンはそんなに愚弄されてなくないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:54:20

       ・・
    一文字くん

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:54:36

    >>14ワシは意見出した事ないって事は総意じゃないってことやん

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:54:45

    嘘か真か知らないがバッタオーグ戦は途中から明るさ変わったと言っている科学者もいるらしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:55:27

    おいおい

    TOUGHカテの総意じゃなくて

    >>14の考えが"相違"しとるやん

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:55:42

    >>19

    シン・ゴジラはゴジラの造形が良かっただけでシン・ウルトラマンは俳優の演技がよくて庵野は名ばかりの監修で現場の空気悪くしてただけなんだよね

    邪魔じゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:56:01

    なんでわざわざ最新技術使って昔のチープな映像を再現しなくちゃいけないんスか?
    日本の特撮技術の全力で作ったチープなライダーなんかよりマーベルみたいなすごい映像のライダーが見たかったのは俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:56:09

    >>14

    あなたは"芹沢亀吉"ですか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:56:28

    B社は早くライダー・マスクをCSMで発売しろ…ベルトのように

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:56:39

    ヌフフ、仮面ライダーという名前や変身ポーズがどう自然な流れで出てくるか楽しみなのん。

    な、なんだぁ!!?

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:56:46

    >>22

    これもしかすると本当かもしれないんだよね

    暗い暗い言われてたからどんなもんなのん…?って思って見たら初回だったけどショッカーライダーのところとかも普通に見えてううん どういうことだってなったのは…俺なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:56:49

    >>25

    庵野のせいだから仕方ない本当に仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:57:30

    >>24

    ふぅんああそう…

    でなんでそれで作品酷評がタフカテの総意扱いなのか教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:57:39

    アレなのが湧き始めた…
    いよいよこのスレも荼毘に付す

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:57:53

    >>20

    おいおいくんじゃなくてここは呼び捨てでしょうが

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:57:55

    >シン・ゴジラはゴジラの造形が良かっただけ


    >>24さんあなたならそれが無茶苦茶な感想であることは分かっているはずだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:58:03

    >>14みたいなの前にも何回か見かけたけどシン仮面ライダーがあれこれ言われてるの見すぎて発狂したっぽかったっスね

    他のシンシリーズに話題滑りさせた上で雑なアンチレスを続けてスレを有耶無耶にする…ある意味最強だ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:58:10

    どわーっ!モノホンのアルミホイルが湧いとるやん!

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:58:14

    >>32

    出てくるのが早すぎるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:58:26

    もしかして>>14

    満身"創痍"なんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:58:32

    総意くんきもすぎクソワロタ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:58:47

    これ見る時間でパラロスとかAtoZとかの名作と呼ばれるライダー映画を見るべきだと思われるが……

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:58:54

    もしかしたら上映方式によって見え方に違いが出てるのかもしれないね
    普通の上映よりIMAXとかドルビーの方が規格的に画面が明るいという学者もいる

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:59:06

    >>35

    ただのヤバい荒らしですよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:59:07

    >>31

    ワシが見た記憶があるからやん…

    実際シン・仮面ライダー直後はシン・ウルトラマンもつまんねーよって言われてたのに記憶のすり替えしちゃだめだめぇ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:59:36

    >>43

    御言葉ですが

    それは貴方の記憶の話ですよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:59:41

    ムフフこうやって明らかにガバガバな理論で庵野がどうのシンウルシンゴジがどうのと叩くことでシンカメへの愚弄がしにくくなるの

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:59:46

    証拠取っといたのん

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:59:48

    無料公開してたクモオーグ以降が微妙だと聞いて中々観れないのは…俺なんだ!

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:00:26

    >>47

    まぁ2000円はらってみるもんかと言われたら微妙っスね

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:00:55

    >>35

    同一人物かどうかは知らないというかどうでもいいけど早々に極端な叩きレス投げて叩く側がヤバいって思わせれば勝ちっスからね

    悲しき防衛本能なんだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:00:56

    >>45

    お言葉ですが何も影響ありませんよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:01:12

    >>48

    待てよ 最後の謎の爽快感だけで2000円の価値はあったんだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:01:28

    庵野には好きなものを作らせない方が面白いものが出来るのかもしれないね

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:01:55

    >>43

    総意なんてクソデカ名詞使ってるから突っ込まれてるんだよね

    文字も読めないのにレスしちゃだめだめぇ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:02:32

    YouTubeだろでの公式映像持って来たけどそこまで暗いようには見えないし実際暗かった記憶ないから上映方式によって暗さが違って見えるとかあるのかもしんないスね

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:02:39

    >>14にはもっと"創意"工夫が必要なのかもしれないね

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:02:53

    >>14

    おいおい勝手に総意を決めつけちゃダメでしょうが

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:02:57

    序盤あんなに血が吹きまくってたのに途中から泡すべりしたのに困惑したのは…オレなんだ!
    オラーっ最初から最後まで一貫せんかいっ!

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:03:40

    >>51

    うむ、言われることはまぁまぁほぼ正論なので言い返せないが、最後の一文字と本郷のやり取りだけで観た価値はあったんだなァ

    まぁ、自分が仮面ライダー儲なだけなんやけどな ぶへへへ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:03:58

    >>57

    別に矛盾はなくないスか?

    血渋きまいてた奴らもあの後泡になるだけですよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:04:06

    >>57

    待てよ"死んだら"泡になるんだぜ

    恐らく最初のあいつらも画面端で泡になってると思われる

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:04:36

    >>58

    こんなモゴモゴした肯定しかない映画なんて観るのは時間の無駄だと考えられる

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:05:17

    なんか思ってたよりダイジェスト感がすごくて話にさっぱり入り込めなかったのが悲しかったけどクモオーグ戦とか一文字のキャラは好きだったっス

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:05:44

    チープチープって言われてるけど当時はそれでも作ってる人は全力で作ってたんじゃないのん?
    少なくともわざと手を抜いて安っぽく作ってたわけじゃないッスよね?
    なんでわざわざチープさを再現しなきゃならないんスか

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:05:51

    >>25

    はっきり言って日本の予算と制作に関わる人数を考えたらMCU並みの映像を作るのはめちゃくちゃ無理

    半端に質を上げると不気味の谷で違和感だらけになるんだから話になんねーよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:05:58

    >>59

    しかし…途中から明らかに血が吹き出したりする描写が減っているのです…

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:06:01

    >>61

    ウム…それはあくまでお前の意見なんだなァ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:06:10

    >>61

    どうして...?

    もしかして全て具体例まで全て挙げて肯定されていない映画はダメなタイプ?

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:06:42

    >>14

    もっと創意工夫を効かせろ!

    TOUGHカテの総意は総意ではなくお前が勝手に創った創意と勘違いして相違しているだけだ…

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:07:05

    >>25

    ちなみに庵野はマーベルのCGは愚弄してるらしいよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:07:10

    つらつらと真面目な批判点挙げられるくらいならヤバい全否定アンチとしてレスしまくってスレ自体を潰したい
    それがボクです

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:07:29

    アンチが多い作品の儲の定石だ
    ワザと異常なアンチを演じて
    この作品のアンチは変と思わせる...

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:07:36

    >>64

    確かメイキングでCGにしろって言われた場所は既にCGだったりするんだよね

    映画館で見ただけでCGかどうか見極めるのは素人には難しいと考えられる

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:07:44

    >>69

    ソースを出してもらおうかァ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:07:44

    >>65

    仮面ライダー0号との戦いでは滅茶苦茶吐血してたと思うんスけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:07:46

    >>70

    おっ本性を出した

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:08:25

    >>65

    それはそうだが“序盤あんなに血が吹きまくってたのに途中から泡すべり”してる事にはならないと考えられる


    あっ 貴方を>>57だと思ってるワケじゃないよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:08:44

    >>71

    それじゃ企画を変更して全て自演認定してアンチはファンに ファンはアンチにしよう

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:09:06

    逆に変じゃないアンチってなんなんだよあーーーっ

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:09:20

    サソリとハチ以外はいいですよ。

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:09:51

    >>69

    愚弄は誤解っスね

    CG使わないでここまでやれるのすげー!って思っただけなのん

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:10:15

    >>78

    ハム太郎アンチ…

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:10:23

    >>69

    ちなみに庵野は観客がマーベル並みのアクションシーンを期待してるのは一応は解ってたらしいよ

    それでもなお昭和に回帰してしまう所にオタクの悲哀を感じますね

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:10:52

    内容の感想なんて殆どなくてレスバしてるだけなんだから
    やっぱり見てるやつなんて殆どいないんスね

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:11:29

    >>80

    >>69の言い方と全然違いますね

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:11:38

    >>76

    ムフっワシは57なんだなぁ

    最初のインパクトが強すぎてワシの中でゴア路線という印象が強くなりすぎたのかもしれないね

    ごめんなぁ!

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:11:46

    ゴジラもウルトラマンも興味ない庵野儲のおもちゃだからね

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:11:54

    >>65

    お言葉ですが雑魚戦闘員とオーグじゃ肉体強度がダンチですよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:12:17

    >>80

    調べたらこれウィンターソルジャーに出したコメントなんスね

    ウィンターソルジャーは当時のMCU作品でも最も生身アクションがキレてたからのベタ褒めになっても仕方ない本当に仕方ない

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:12:41

    >>82

    正面衝突しても勝てっこ無いから仕方ない 本当に仕方ない

    予算の額が違うよ 東映とディズニーじゃ資本が違う

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:12:45

    なんかあにまんだとこんな感じでレスバトル化する枠になっちゃってまともに語られないっスね
    褒めるにしても貶すにしても極端なんだァ

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:12:46

    ハチはガチで要らなかったと思うのがオレなんだよね
    ヒロインの身の上なんか知ったこっちゃねーよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:13:26

    >>91

    すいませんだから匂わせる程度の最小限にしたんです

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:13:42

    >>90

    雰囲気で語るしかない作品だからやん…

    正直好きか嫌いかの感想しかないんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:13:47

    まあ一文字がカッコよかったから金返せとは言わへんけどなブへへへ

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:14:15

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:14:15

    サソリオーグのキャラが全体的にキツくてみてられなかった
    それがボクです
    クモは好きなのん

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:14:42

    >>91

    ぶっちゃけ他のオーグは殺してるのにあれだと

    「ふぅん…女は殺さないということか」か「ふぅん…身内なら許されるということか」ってなるのん

    というか射殺するまでワシはそうだった

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:14:53

    以前から言われてるように短編ドラマ集みたいな形式なら良かったと思ってんだ
    なんか怪人ごとにぶつ切り感を感じるのが俺なんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:14:55

    >>94

    俳優が良いだけで監督の功績はまるでないのが悲哀を感じますね

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:14:57

    娯楽にメッセージ性など不要っ
    見終わった後に楽しかったのん...と思えればなんでもいいですよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:15:33

    面白くなかったとは言わないけど長澤まさみへの弄りみたいなノリは滑り散らかしてて辛かったんだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:15:55

    >>97

    本郷は殺人マシーンじゃないんだ情に絆されるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:16:08

    >>96

    一瞬スキンヘッドかと思ったのが俺なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:16:31

    >>103

    俺と同じだな…

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:17:08

    減点方式だとクモとサソリまでで赤点余裕、加算方式だと一文字隼人だけで300点だと思ったのが俺なんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:17:34

    全頭マスクにクルクル回るサソリ尻尾が付いてる造形ははっきり言ってギャグの部類に入る
    映画館で周りがざわついてて笑ったのが俺なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:17:44

    対話、和解がワンチャンある存在としてのハチはまあアリかなとは思うッス 忌憚のない意見ってやつッス
    まあ見せ方が良くはなかったと言われればなにも言い返せんのやけどなブヘヘヘ

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:18:12

    >>102

    それなら他のオーグにも情かけてもいいんじゃないスか?

    ハチだって身内じゃなかったらただの蛆虫で慈悲かける要素ないんだ


    あと本郷よりもシナリオや制作側に対してスね不満抱いたの

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:19:24

    >>108

    他のオーグの身の上を知る方法を教えてくれよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:19:35

    結局庵野って「未知のデカいもの」を取り巻く人間関係がウリで
    その「未知のデカいもの」を一つのキャラとしてドラマに加わらせたらダメだと思うのがオレなんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:20:20

    >>108

    うむ、だからマスクのシステムに従って殺したクモオーグで滅茶苦茶後悔してコウモリオーグとの戦いはギリギリまで迷ってたんだなァ

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:21:02

    >>111

    ふぅんそういうことか

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:21:04

    >>106

    事務所の後輩たちが長澤さんにあんな役やられたら自分たちは仕事選べないとまで言わせたんだ、刺激的でファンタスティックだろ

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:21:27

    バッタくん
    と聞いててれびくんだかテレビマガジンだかでやってた
    ギエピーの仮面ライダー版みたいな漫画を思い出した
    それが僕です

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:22:34

    >>98

    つまり映画もまともに作れないのにでしゃばって監督やったってことやん…

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:22:49

    クモオーグ戦は良かったと考えられるが

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:23:50

    イチロー兄さんが本郷にルリ子とボボパンしたのか聞いて来たのはなんでなんやろなぁ…

    「家族の問題に首を突っ込まないでもらおうかァ(あっ ヤったなら家族扱いで首突っ込んでもいいよ)」

    という解釈も見かけたけど意図を測りかねるのが俺なんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:24:02

    一文字戦終わったあたりからファ~眠いってなったのが俺なんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:24:13

    ワシ…
    シンライダーが微妙な理由に心当たりがあるんや
    解説や!
    等身大バトルになったせいでキャラ同士が戦いながら一々解説挟むのがくどいんや

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:26:53

    >>117

    単純に本郷を愚弄してたんじゃないんスかね

    どうせルリ子目当てなんろうと皮肉飛ばしたら、なんか大真面目に信頼関係だけだとか返されたせいで面食らったと考えられる

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:28:59

    キャラに一々状況説明させすぎてくどかったのがオレなんだよね
    シンゴジやシンウルトラみたいな歩く災害みたいなのに周りのキャラが解説挟むなら没入感増すけど
    当人にべちゃくちゃ会話させてたらつまんねーよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:29:04

    >>114

    それは“コレ”ですか?

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:30:00

    >>122

    あーざーすガシッ

    なつかしっ

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:33:01

    テーマ自体は分かるし好きなんだけど、結論は凡庸だと思われる。まあでも一文字の「好きになることにした」とかいいシーンは多いので見てよかったんやけどなブヘヘ。それはそれとしてトンネルが暗すぎたのは監督自身も認識してるってマジなんですか?

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:33:15

    蜘蛛男戦と蝙蝠男戦と飛蝗男2戦おもしれーよ
    蜂女戦もっと凝ってほしーよ
    蝗戦と蝶男戦は見づれーよ


    ◇このナレ死した蠍女は────?

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:33:57

    なんかホンモノとかアレな人とか書いてるレスあるんスけど、ぶっちゃけ特撮見るやつなんて全員厨二病拗らせてるキッズかアレな人っスよ
    忌避のない意見ってやつっス

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:34:39

    >>124

    まあ(円盤や配信ではもっと明るく調整されるだろうから)ええやろ

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:34:40

    >>125

    あっカメレオン蟷螂わすれたっ

    まぁ結構透明だったしええやろブヘヘ

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:35:24

    >>128

    蟷螂カメレオンだと思われるが…

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:40:22

    個人的には凡作くらいっスね
    ファーストが微妙に感じたからシンマンに続く面白さを期待してたけどなんか違ったっス
    ラストの原作回帰はちょっと強引さを感じたけどとってもよかったのん…
    まあ分かる人少ないだろとは思ったけどな、ブヘヘ

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:44:21

    ウム…確かに監督の熱意やこだわりが詰まってるのは分かるけどそれを押し出されるても困るんだなァ…

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:46:03

    「レッツゴー!!ライダーキック」
    はあの長回しのラストカットの時に曲をスタートさせてスタッフロールへの切り替わりと同時にイントロが終わるようにして欲しかった…
    それが僕です

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:59:12

    私はね ラストバトルが酔っ払いの喧嘩とかパンツレスリングとか言われるのは確かにその通りだと思うけどね

    あと庵野の「殺陣じゃなく殺し合いじゃなきゃダメダメェ」に悩まされたのも気の毒だけどね


    あのガチ喧嘩感や鬼気迫る雰囲気は好きなの



    あとこの曲がすごく良いと思うの


    perdão


  • 134二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:03:24

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:04:42

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:05:47

    >>14

    特撮カテに退場ッ

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:07:07

    俺3回くらい見たけどわかんないんだよね
    カマキリカメレオンオーグが透明マント捨てるの
    そもそもカメレオンの能力じゃなくて外付けなのかよえーっ

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:08:15

    マネモブ達が何回観てグッズは何を買ったのか教えてくれよ

    ワシは5回(うち1回は舞台挨拶中継つき)+サントラCD…

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:09:10

    暗くて見づれーよ
    つまんねーよ

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:09:56

    俺さあ最初の方に一回行ったっきり見てないけどバッタオーグ戦が別に暗くないって言ってる人の感想マジで分からないんだよね
    目のライト以外マジで何も見えないくらい暗かったんだ

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:11:07

    シン・ゴジラから入ったから後から過去作見ると人間パートがつまらなくて仕方なかったのが俺なんだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:12:41

    >>140

    ウム…一文字との掛け合い含め良いパートだったけどそれはそれとしてマジで暗いんだなァ


    しかも“暗さに目が慣れたところにイキナリ爆発”をしかも“禁断の二度打ち”してくるから目に優しくないんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:16:22

    >>137

    資料本でも説明が無いのん?

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:20:13

    緑川博士が怖かったのは、俺なんだ
    なんで人の体改造してあんな淡々と話せるの?
    どうして本郷も納得しての?

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:20:30

    >>133

    >>殺陣じゃなく殺し合いじゃなきゃダメダメェ

    プロレス観に来た客にしょっぱいMMA見せてどうすんだよえーっ!!

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:21:58

    >>144

    お前あのオッサンをなんやと思うとるんや

    幾分マトモなだけで“悪の組織の科学者”やぞ

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:35:07

    やっぱり仮面ライダーと言えば、改造人間の悲しみだよねパパ

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:44:31

    >>64

    本家MCUですらコストかかりすぎて

    『スマッシュヒットしても映画自体は赤字』

    とかいう地獄みたいな状況に陥ってるんだよね

    パーク事業やグッズ展開でペイできるディズニー以外がやったら一瞬で干上がるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:45:43

    最終戦闘でMMAの寝技もどきをやるんだから話になんねーよ

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:24:24

    もしシン・ゴレンジャーがあったら江戸川総司令役は竹野内豊かもしれないね



    新劇エヴァの世界にも(写ってないだけで)竹野内ボイスの男がいるのかもしれないね

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:28:52

    庵野ってどう考えても特撮嫌いっスよね?

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:31:21

    >>151

    何を言ってるんだこのバカは?

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:32:47

    >>151

    な…なんでそう思ったのん?

    撮影手法の話なのかジャンルの話なのか教えてもらっていいスか

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:33:40

    >>152

    特撮の仮面ライダーの設定を散々愚弄してるじゃねえかよえーー

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:34:26

    >>153

    恐らくこいつはアニヲタなんだよね

    特撮を毛嫌いしてるんだ、醜くない?

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:35:17

    >>155

    すいません なんでそう思ったのか聞かせて欲しいんです

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:36:27

    >>156

    何故って…お前を全否定して愚弄したいからやん

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:36:45

    子供向けの特撮が嫌いなのは間違いないと思うのが俺なんだ

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:45:09

    せめて怪人は残して欲しかったのん

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:48:39

    >>158

    俺なんてPG12作品にして子供が来づらいようにしてやるよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:29:53

    >>151

    えっ

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:36:07

    庵野はダイコンフィルムとか学生映画で仮面ライダーのパロディやってたから昭和特撮は好きだと思うんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:44:20

    ドキュメンタリー見てコイツ何言ってるんだとドン引きした それが僕です
    段取り嫌がってたら仕事なんて出来ねえじゃねえかよえーっ 明確な指示も出さないし監督向いてないんじゃねえかと思ったんだ

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:13:20

    あのドキュメンタリーを見て他のスタッフや俳優を批判しだす庵野儲を見てドン引きしたのが俺なんだ

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:20:36

    とにかくシン・仮面ライダーは好き嫌いはっきり別れる上に異常者に付き纏われる悲しき現在があるんだ
    有名になるのも怖いっすね

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:22:40

    >>165

    異常庵野愛者って怖いっスね

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:24:17

    >>165

    このスレ見てる限り批判の方が多いと思われるが……

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:01:27

    ラストの戦闘の泥臭くてどんくさい感じは戦い慣れてない人間が執念で使命にしがみついてる感じがして結構好きなんだ
    量産ライダーもバッタの生態に則っててすごく好みなんだ
    でも怒らないでくださいね?
    なんか詰め込み過ぎててテンポ早すぎて誰にも何にも本腰入れて感情移入できないまま過ぎ去っていくじゃないですか

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:25:06

    ハッキリ言って何がしたいのかわからん。特撮のがやりたいって言ってたわりに漫画要素や仮面ライダー関係の無い石ノ森キャラのオマージュ出したり、それを儲が仮面ライダー知識がないととか言い出すんだから話になんねーよ。

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:26:31

    どこかで見た「減点方式だと凡作だけど個人的には500憶満点加点したくなっちゃう映画」っていう表現がぴったりなんじゃねぇかと思ってんだ
    映画としては決して褒められたものではないのは分かってるんだけど何故か好きなんだよね、面白くない?
    トンネルでの戦闘は初回はマジであーっ何やってるか分かんねえよだったけど2回目観た時はだいぶ明るくなってたスね、逆に言うと初回が暗黒武闘会すぎるんだ、暗闇が深まるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています