ダンまち 議論スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:31:07

    もう大人しくなっているみたいだけど、度々強さ議論とか関係ないスレで迷惑かけていることが多々あるから立てました。そろそろアルゴノゥトも発売するんで、そのスレで迷惑かける前にスッキリしましょう。またはモヤモヤをここで議論しまくりましょう

    強さ以外にも主張したいこと、議論したいことがあればなんでも書いていけばいいと思います

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:33:47

    とりあえず、自分から

    ベル君のステータスって限界突破したらレベル1上なのって、簡単に考えるとディース姉妹の擬似的なレベル6近接と魔法職になる呪詛と同じでいいんだよね

    全ステータスがあの状態になるって考えると、めちゃくちゃ強い気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:38:18

    詠唱技術はその分野の本とかを読んで、その解釈でも向上していくらしい

    ひたすら練習したりするのだけでなく、本とかでもマニュアル化された技法って考えると、個々人で伸ばす武術とかよりも発展しそうだなって思った

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:45:57

    初期も初期のソードオラトリア1巻レフィーヤだと、短文+短文で5分かかる=短文で2分半でしょ

    ベル君に詠唱あり魔法を覚えさせる場合、超短文詠唱じゃないと詠唱時間が長すぎてチャージでいいじゃんってならね。でも超短文だと威力低いから、そこまで変わらないのもな

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:47:49

    >>4

    魔法系のスキルも発展もないし、平行詠唱の練習もいるって思うと平行チャージで十分なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:17:08

    強さ議論って作品完結してからじゃないとあんま意味ないんじゃないかといつも思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:20:10

    >>6

    それはそう

    後からの情報でひっくり返るのザラだからアテにならない部分が多い

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:31:57

    レベル6リューのルミノスウィンドがオッタルに握りつぶされたじゃん
    ダメ無しで手で弾く=ダメ無しで玉1つ握り潰すのは素手である以上は同じ領域のはず

    今のベル君のファイアボルトってもしかして、レベル4エルフの魔法威力に近いんじゃね。リューが2レベル上がって今のファイアボルトよりも球1つで少し上回るくらいだしさ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:37:22

    >>8

    実際ヴァンがファイアボルト一発で倒されてるしな。それと今のリューの魔法一発分がファイアボルトの少し上はないと思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:03:17

    >>9

    ルミノスウィンド、数十発余裕でいく魔法じゃなかったっけ?

    ステータスとスキル数がヘディンが高いから詠唱分補って、雷兵と同じようなもんって考えていたわ


    雷兵も一発でレベル4昏倒確定させるらしいから、ファイアボルトよりも多少高いくらいで威力的には似たようなもんかなって

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:09:34

    >>4

    割とどうでもいいんだけど短文+短文ってエルフリング含んでるよね

    エルフリングって長文じゃなかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:18:06

    >>10

    ヘディンってその気になれば5の時点で幾千の雷の雨降らせる事が出来るからそこまでリューの魔法と差あったら悲しすぎるしないと思いたいなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:20:52

    意外と詠唱技術にも小手先のテクニックあるの良いよね。
    並行詠唱なんかはじっくり魔力を練りながら動き回るのは危ないからあえて詠唱の前半くらいはサッと魔力を練って、終わりに近づくにつれ一気に練るとか。

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:24:16

    >>11

    ファラーリカと同じくらいの文量だから、あれは長めの短文だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:41:24

    >>14

    短文のアルクスレイに比べて詠唱が倍近くあって規模も比べ物にならないからファラーリカ自体を長文だと思ってた

    あれ短文なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:54:12

    >>15

    長文になるともっと長いよ

    リヴェリアのウィンフィンブルヴェトル+レアラーヴァテインが長文の短めタイプ

    長文で最も文量が多いのはたぶんアルフィアだったと思う


    ちなみにレアラーヴァテインだけでも一応ファラーリカよりも文量多いけど短文扱い

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:05:18

    >>16

    いや待ってアルフィアのジェノスアンジェラスは確か超長文詠唱って作中で言われてなかった?

    そんでウィンフィンブルヴェトル+レアラーヴァテインでジェノスアンジェラスと同じくらいの分量だから、レアラーヴァテインは単体で長文相当な気がしたんだが

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:10:19

    >>16

    >>17

    今の所1番長いのはリヴェリアのヴァース・ヴィンドヘイムじゃないか?

    詳細は出てないけどウィン・フィンブルヴェトル+レア・ラーヴァテインの詠唱に加えてヴァース・ヴィンドヘイムの詠唱も入ってくるから


    話変わるけどヴァース・ヴィンドヘイムの属性って出てたっけ

    個人的には風だと思ってるんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:11:01

    >>17

    アルフィアは見直すと超長文だな

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:14:38

    じゃあ俺も

    リューって今発展アビリティ5つ持ってるけどこれぶっちゃけありなん?4→5と5→6の両方で獲得出来たってことになるけど、レベル5飛ばしたからその間の分の経験値とかはないはずやんな?
    ちゃんと段階踏んだアイズでも4つやし……正直二段階レベルアップとかアストレアレコードよりこっちのほうが気になる

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:15:45

    分からなくなってきた
    アルフィアと比べてもフェルズの超長文が長すぎるのが悪い

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:18:07

    >>20

    大森先生が説明してくれんとわからん

    飛び級なら手に入らんと思うけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:18:45

    >>20

    分からん。大森氏が頑なに質問箱開かんからな。

    リュー関連はあんま指摘されたくないんかもな

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:20:03

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:20:38

    モヤモヤを吐き出します
    18巻の最後のベル対オッタルはむしろベル君強すぎじゃね?って思った
    ベル  :レベル5に上がったばかり+ウチデノコヅチ+ヘディンバフ=疑似レベル6+バフ(体力全快)(オックススレイヤーも魅了バフも未使用)
    オッタル:レベル7+獣化=疑似レベル8(体力消耗)

    この状態でミアとリューが参戦するまでの間に攻防が成り立つ時点でやばすぎると思う
    アイズが魔法使った状態でもスキルも魔法も使わずに完封されてたの考えるとやばすぎるでしょって

    色々書いたけど、つまるところ自分は18巻の時点で例え4体1であってもベル君にオッタルを倒してほしくなかったんだと思う
    半年間で鍛えたステータス&技と駆け引きが作中世界の頂点に通用しちゃうのかよって色々理由が書かれてもぐぬぬってなってる状態から抜け出せていない

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:22:31

    アルクスレイが4節、ファラーリカが6節、エルフリングが7節くらいかな?
    ただどう見ても文字量が釣り合ってないから同じ短文詠唱とは思いたくねぇ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:25:49

    >>17

    短文であるヘルカイオスと大して変わらん文量じゃなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:26:53

    今のベルくんのファイアボルトって詠唱に当てはめるとどれくらいなんだっけ?
    どこかで同レベル魔導士の短文詠唱級とかを聞いたような聞かなかったような

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:26:56

    >>25

    リューとミア来るまで終始ボコされてなかっか?ベル単体で攻防なんて一ミリも成り立ってなかったぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:28:05

    >>24

    こいつスレ潰しの常連だからこれ以降無視していいよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:28:08

    >>20

    もしかしたらだけど、魔法継承だけでなく、上位の経験値も含めたいくつかの経験値も継承したのかも

    これから先もあれだけの成長し続けることはないだろうしさ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:29:26

    >>23

    質問箱なんてやったことあるの大森先生のTwitterって?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:30:28

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:30:32

    >>28

    1下の短文級

    今だとレベル4エルフが短文放つくらいの威力なはず


    補正無しアスフィのよりかは最低限威力上のはず。あれはレベル5に通用しないって本人が話しているし

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:31:16

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:31:57

    >>28

    レベル3の時点でレベル2の魔道士の短文詠唱と同等と言われてた筈(確か外伝10巻のベルがウィーネを庇った所のレフィーヤ視点)

    多分今ならレベル4魔道士の短文詠唱くらいの威力がある

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:32:48

    >>32

    質問箱っていうかTwitterでダンメモストーリーのn周年解説とか小説n巻解説とかをやってることがあるのよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:33:55

    >>25

    まっまぁバフしたヘディンがあの時疑似レベル7やから……

    全快状態の上に位階昇華して、実質レベル7のアイズのエアリエルを全部を纏ったようなもんで、

    その上オッタルも獣化こそしてるけど間違いなく疲弊はしてたから……


    ただ技と駆け引きに関してはちょっと否定出来ないかも、ステイタスはともかく技は積み重ねが違いすぎるからなぁ

    オッタルはベルが生まれるより前から剣を握ってたわけやし

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:34:53

    今のファイアボルトがレベル4魔道士並って正気か?
    そりゃ魔力Bとかそんなに魔力高くない魔道士なら並べるかもしれんけど・・・・
    魔導のアビリティ持ってる奴らの魔法の威力凄いから微妙

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:35:13

    >>33

    アイズは精霊の血もあるだろうけど、そもそもの土台がぶっちぎりで違う

    秘境で成長すれば精霊の女王になれる女がアイズなんだし、今でも魔法の潜在力はまだまだ引き出せていないレベルだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:35:30

    >>37

    それなら知ってるよ

    獣化ハティべートで多分アイズより強いとか古代フィンの一撃は傭兵王以外でなら最強とかエピメテウスの武器は神創武器だから神様殺せるとかザルドとアルフィアは英傑と女帝にワンチャンあるとかでしょ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:35:46

    >>33

    アイズの魔法はレフィーヤからも異常と言われてて大精霊由来の物だからな

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:37:36

    >>34

    >>36

    ありがとうございます

    そっか一つ下だったか

    レベル3の時から限界突破続けてるしもう一段階上になってないかな

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:38:01

    >>33

    ベルにはステータスの限界突破があるからレベル6になればアイズ超えできると思ってたけど冷静に考えると無理っすね

    ベルがアイズより確実に強くなってアイズの「英雄」になるには最低レベル8以上は必要だわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:38:09

    ベルのファイアボルトが貧弱な理由としては、
    ・詠唱がないので時間をかけて魔力を練れない
    ・【魔導】の発展アビリティもってない
    ・魔法の威力を上げるスキルもってない
    ・『魔力』のアビリティを上げるスキルもってない
    ・杖などの補助道具を持ってない
    ここら辺が大きいんだろうなって。あと単純に素質がない

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:38:36

    今のアイズの最大出力リルラファーガってどんな威力なんだろうな?
    5の時点でウダイオスの一撃と拮抗したり穢れた精霊戦じゃ59階層全体が揺れるほどのの衝撃波発生したりと魔法使って突撃してるだけとは思えないほどの高威力だよなあれ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:38:45

    >>39

    お前さんはレフィーヤを基準にしすぎているんだ

    あれは攻撃魔法において高補正+高補正だからな


    一般エルフは補正なんだよ

    リューすら夜時間以外は補正だしさ

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:38:57

    >>39

    レベル4ベルのファイアボルトなら至近距離から浴びても戦闘続行してたヴァンを戦闘不能にして派閥大戦中立ち上がることすらできないダメージを与えてるから普通にそれくらいの威力はあると思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:39:06

    >>38

    技と駆け引き別に成り立ってなくね。バフのゴリ押しで最終的に勝てた気がするしそれに、最後のヴァンの教えた右腕のクセ使ったハメがオッタルに嵌まるのも別におかしな事ではないし

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:40:54

    ドラマCDスレで自分が書いたコメだけどファイアボルトが弱いって思う人は↓が原因かな~と。

    ベルのファイアボルトが色々ディスられるのって魔力もSS以上で毎回ランクアップしてんだから無詠唱とはいえ
    他の冒険者の魔法とは桁違いの威力になってなきゃおかしいからじゃね?
    魔法ってレベルが上の相手でも当てれば勝てるって言われてるじゃん。それなのにベルはアルゴノゥトなしなら
    格下しか倒せない威力だから言われてるんだと思う
    基本的に牽制にはなるけどトドメの一撃にはなり得ない威力なのは微妙だなと。

    ダンまち世界ってベートやオッタルは魔力そこまで高くないのに魔法の威力クッソ強いやん?あれがアカンわ
    魔力高いやつの魔法の威力が高い、なら分かるんだけど魔力低いやつに限ってチート級魔法もってたりするし

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:42:22

    >>50

    すまんけど本当に原作見てるのか怪しいアンチが暴れてるだけにしかみえんよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:42:50

    >>50

    ベートもオッタルも自身を強化する魔法だから一概に比較はできんと思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:43:28

    >>44

    何を基準にしたいかで変わる

    ただアイズを対人で上回るだけならレベル6限界突破でいける。こうなったベル君はステータスだけならレベル7級だし


    魔法使用したアイズはレベルブースト並と仮定した場合でもステータス的には互角

    ファイアボルトとヘスティアナイフという装備差と取り回しの良さで、技と駆け引きを補うって考えると互角くらいになれるし

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:43:28

    ベートの魔法は超長文魔法、オッタルのは強化魔法だからそもそもの膂力がクソ高いってのがあるからな…
    詠唱の長さ=威力と言われてるんだから無詠唱で威力が抑えめなのは当然だと思うんだけどな…

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:43:44

    >>47

    アビリティの魔導とスキルと魔力のステイタスの異常な高さでレベル2つ上の相手にすら通用する魔法使えてるからなレフィーヤは

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:45:14

    >>25

    攻防はオッタル対ベルではそもそも無傷だったから成り立ってるとは言い難いし、4対1でも当たり前に勝つのはオッタルに幻想みすぎじゃない?

    第一級の中でもスキルと魔法盛々なリューとヘディンにブランクありとはいえベテランなミアの疑似lv.7が3枚に疑似lv.6のベルなんだから意識も対応も分断される

    まあ、言いたいことは素のベルは全くもってオッタルに通用してないから通用してるって認識がおかしいと思うのは当前だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:45:30

    >>55

    つうか、ガレスが力の高補正でオッタルと同格かもって話なんだし、レフィーヤはそれがもう1つプラスされた状況なんだしそりゃイカれている火力出せる

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:45:34

    詠唱の長さで魔法の威力変わるっていうのは確かにそうなんだろうけどそれは詠唱を必要とするベル以外の冒険者に
    当てはまることであってベルの場合は初の無詠唱者なんだから魔法の威力を他の冒険者と比べるのは無理では?
    一発一発の威力は決定打に欠けるから牽制や手数の一つとして使ってるけど使いやすさは抜群だと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:47:00

    >>57

    あれに関しては元々ガレスの力と耐久が神の恩恵無い頃から他のドワーフとは桁違いだからって理由があるよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:47:31

    >>25

    そもそもオッタル戦でベルが駆け引きで上回ったのは最後の右腕の癖だけだぞ

    それ以外は途中で「技は使い果たした。駆け引きは元より通用しない」ってあるし

    リュー&ミアが来るまではバフ無しでボロボロ、ヘディン&コヅチが来ても獣化で負けそう

    最後ヘディンのバフによる雷の付与効果と獣化のデメリットとリュー&ミアの攻撃も挟んだ上で

    駆け引きをあの瞬間だけ勝ったようなもんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:48:07

    >>58

    それなのにレベル一つ下とはいえ魔導士級の威力がでるんだから魔導士達は涙目である

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:49:20

    >>58

    詠唱には魔力を溜める行動っていう意味があるからその行動がないファイアボルトは普通の長文詠唱とかに比べたら威力は低くなると思う

    代わりに速射性とかがあるんだし

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:49:23

    正直魔法周りって割とがばいから気にするだけ無駄感あるけどな…
    平行詠唱や魔力制御の難しさを描写されてるけどベートは敵の攻撃を受けまくりながら超長文詠唱の魔法を完成させてたりするし

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:50:19

    発展アビリティと詠唱を軽視するにわかがいんだよな
    魔導なし補正スキルなし無詠唱でレベル2も上のやつにダメージ与えれるんならなんで必死こいて時間稼ぎしたり平行詠唱なんか覚えたりすんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:51:12

    >>63

    被弾しても魔法完成させるのはヒュアキントスもやっていた

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:52:45

    ちょっと知りたいのがベルがどのくらいファイアボルトを連発できるのかってことだね
    2巻でファイアボルト覚えた時はダンジョンで試し打ちしまくってマインド切れで気絶したじゃん?
    魔力もオールSSでレベルアップし続けたレベル5のベルなら半日くらい使いまくってもマインド切れ
    起こさなさそうなんだけどそこらへんどうなんだろう?
    ヘディンみたいに長距離からひたすら連発しまくれるならクッソ強いと思うんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:52:47

    >>59

    いや、獣化同様に才能でスキルの補正は変わるからね

    エルフが魔法効果の補正スキルが一般的なように、ドワーフが力の補正スキルが一般的なはず

    ガレスは才ゆえに高補正持ちであるだけのはず


    ヘディンとヘグニも恩恵無しでオラリオのレベル1冒険者くらいには強いし、それだとこの二人もレベル1上の実力になるからね

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:53:13

    >>63

    動かずにやる方法なら命も格上の3に殴られまくりながらやってたぞ

    まああれは失敗するのが目的だからちょっと違うけどさ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:53:21

    ステイタスの一つである魔力と、精神力を消費して練る魔力がややこしさを加速させる

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:54:26

    18巻はベルのレベル 5upを結構雑に扱った印象あるからな…。結局生えたスキルも他人だよりの条件クソスキルだしダンまちの設定上グリモア読まない限りレベル上げの途中でスキルとか魔法増やしたり出来ないのがなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:55:24

    >>65

    ヒュアキンのはそこまで長くない詠唱+相手は格下のベル1人に対してベートは相性技術や魔力を全く鍛えてないしステイタスをゴリゴリに下げられた状態で棒立ちで攻撃を受けまくってる状態で魔法完成させてるからな

    それで魔法を発動出来るなら平行詠唱って何だったんだよとなる

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:55:55

    >>63

    詠唱にしか集中しないならいける

    しかもあの時、ヴァレッタがビビって剣で刺さないからダメなだけで、クソ弱いレベル3にもならない連中の魔法と魔剣だから、弱体化ベート(レベル4)が本気で耐えるだけならそりゃね

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:56:27

    >>70

    スキルは増やせるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:57:06

    >>66

    とりあえず深層行く前のジャガーノート戦では17連射はしてたな

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:57:40

    >>66

    数十発は余裕で連射してなかったっけ

    レベルに対して威力も高めだから雷兵の性能にも劣ってないと思う

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:57:45

    >>72

    そもそも本気で耐えるつもりならクロッゾの魔剣と普通の魔剣の雨を耐えきったフレイヤファミリア見てると想像以上に硬いからな冒険者って

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:58:41

    >>70

    そうか?

    今までと違って明らかに第一級の壁という描写で特別感出てたし、ヒリュテ姉妹との調整とかオッタル戦でも強力なステイタスによる身体能力描写があったでしょ

    スキルはそもそも本人の資質と経験によるんだから使い勝手が悪いから雑っていうのはおかしい

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:59:27

    >>76

    あれは回復魔法込みだからな…

    通常冒険者なら魔剣の第一波でやられてる

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:04:14

    他のキャラは割と実力が拮抗してる相手と戦ってるけどベルだけ圧倒的格上としか戦わせて貰えないから不当に弱く見えるってのはあると思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:04:20

    >>71

    ベートがレベル下げられているっていっても撃つ方もそこらの魔剣程度だしなぁ

    椿製作とかならまだしも

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:06:03

    >>66

    一応レベル3時は70発らしい

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:08:05

    ベルはレベル3の時はレベル5、レベル4の時はレベル6、レベル5の時はレベル7と自分より2つレベルが上の相手とばっかり戦わされてるからなそりゃ苦戦する

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:09:00

    俺はアルゴノゥトがレベル上がる度にフルチャージの時間が1分増える設定が意味分からんわ
    レベルアップする毎にフルチャージに時間かかってちゃ使いにくくなっていくじゃん
    普通ランクアップしたらどんどん魔法やスキルの習熟度は上がっていくのになんで使いづらくなってんの?
    ランクアップしてんだからチャージの時間は変わらずとも威力は爆上げになるのが普通じゃない??
    なんでチャージの時間長くなっていくの?レベル7以降なら7分以上チャージするとか黒竜戦どうすんだよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:10:04

    >>82

    レベル3時に追加で瀕死とはいえポテンシャルがレベル7級のアステリオスと多少は加減しているとはいえレベル6のアイズも追加で

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:11:16

    >>79

    レベル5時代のガレスたちに、全盛期ザルド(強化無し)にタイマンで勝負してみろ、って囃し立てるみたいなもんだからな

    本来一蹴されるだけな差がある


    つうか、オッタルが許容しただけとはいえ、MAXチャージで2レベル上の相手の必殺相殺可能なのはヤバいし

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:11:17

    ベルが強者とばかり戦って相対的に弱く見えるから
    もっと強い所を描いてほしいと作者に文句を言いたいのか
    戦ってる相手に苦戦ばかりだからベルは弱いと言いたいのかわからん

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:12:37

    >>71

    並行詠唱は回避に迎撃と移動って思考を割かなきゃいけないから、攻撃を耐えられるなら詠唱だけに思考割けられる方が簡単なんじゃない?

    そもそもベートは第一級冒険者の滅茶苦茶鍛えられた魔防があるし、痛みとかで滅茶苦茶詠唱が妨害されるならジャガーノート戦のリューとか瀕死状態で並行詠唱してるから、詠唱は思考をどれだけ避けるかが重要なんじゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:13:17

    >>83

    別にフルチャージ時の強化倍率が同じのままチャージ時間だけが伸びてる訳ではないんだから使いづらくはなってないでしょ

    素の身体能力や魔法威力もランクアップで上がってるからその分チャージによって強化される値も前のレベルより高くなる訳だし

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:14:07

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:16:35

    コピペで申し訳ないが、下記のスキルや魔法で

    ①超高補正と超域補正と超高強化。コレ等は書き方が違うだけで、上昇率はとかは同じ?

    ②全アビリティ能力超高補正は基本アビリティと発展アビリティが強くなるって認識だったけど、
    オッタルのスキルに発展アビリティの強化ってあったから、全アビリティ能力補正系は基本アビリティのみが上がる感じ?

    ③補正の上昇率は大体下記の認識であってる?
    全能力補正(そのレベル帯の中位レベル)
    全能力高補正(そのレベル帯の上位レベル)
    全能力超高補正(昇華レベル並)

    【復讐姫】
    ・竜種に対し攻撃力超域強化。
    【ヘル・フィネガス】
    ・全能力の超高強化。
    【戦猪招来】
    ・獣化。全アビリティ能力超高補正。
    【我戦我在】
    ・戦闘続行時、修得発展アビリティの全強化。

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:17:02

    >>83

    アルゴノゥトに関しては時間設定は作らなくてよかったんじゃって俺も思ってる

    グランドベルもそうだけどそこらへん曖昧にしといたほうが良かったと思う

    下手に時間設定作ると縛りになってしまうし

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:18:20

    >>83

    フルチャージで時間関係なく倍率同じと思ってるんだろうけど、普通に考えるならチャージ時間に応じて威力変わるんだから、上限増えてフルチャージじゃなかろうがチャージ時間が一緒なら倍率一緒でしょ

    どう考えても威力上限増えたことで選択の幅が広がって使いやすくなってる

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:21:28

    ベルの能力仕様に関しては作者が意図的に不便にしてるからなんとも
    スキルについても超限定的だったり発展アビリティもそんな目立って有用なのは持ってない
    アルゴノゥトもフルチャージ時間短くすると簡単に強敵倒せちゃうから時間で縛るのは仕方ない

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:24:54

    闘牛本能、美惑炎抗とかフレーバーテキスト化してるからな
    ファイアボルト、英雄願望と18巻まで刊行されてるシリーズで4巻までに出た能力だけで戦ってるバトル物主人公ってかなり珍しい

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:25:41

    >>90

    アビリティは力や耐久とかのことを示す

    能力値はステータスで出てくるもの全部だと思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:26:02

    >>93

    フルチャージの時間が増えるのはレベル上がるほどに圧倒的に上昇値が変化するって設定なんだから普通でしょ

    100をチャージで1000にするのと1000を10000にするのとじゃ必要な時間は変わってもおかしくはないと思う

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:29:22

    >>90

    補正がアビリティにかかるもの

    強化はステータスそのものかかるものと思えばいいんじゃね


    アイズの超域強化は他の補正強化スキルと比べても最強出力ゆえに上回る設定だから、超域の方が圧倒的に上

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:32:09

    >>96

    そういう意味でもアイズのエアリアルってすげーお得だよな

    レベルアップごとに消費マインドの増加、持続時間の減少とかあったのかもしれんが

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:34:41

    >>94

    闘牛本能はアステリオスとの決着で活躍が約束されてるけど美惑炎抗はどんな感じで活躍するのかな

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:34:58

    >>98

    魔法である以上、ランクアップで強化される魔力で出力とかの諸々が上がるからな

    ベル君のはスキルである以上、むしろ強化される方がイレギュラーな気がする

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:40:01

    時間は同じでも威力や出せる出力が大幅に上がるのがランクアップじゃね?
    例えば他の冒険者の魔法は詠唱にかかる時間は同じでもレベルが1上がれば魔法の威力は跳ね上がるでしょ?
    ベルの場合はランクアップの度に最高威力の攻撃にかかるタメの時間かかるのはおかしくない?ってことでしょ
    レベルアップするほど威力もタメの時間も同じかむしろより短くなるのが自然だと思う

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:46:01

    >>101

    それはもうスキルや魔法によって千差万別というかアルゴノゥトはそういう所が不便だ!でいいのでは?

    逆に他の高補正タイプのスキルと違って手に持つもの全般を強化できるという汎用性もあるのが利点だし

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:47:30

    やっぱ雷バフはベル自身の魔法として欲しかったな

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:55:00

    >>99

    闘牛本能の上昇幅が気になるな

    因縁考えればレベル1上昇分くらいはあってもおかしくない

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:56:47

    思ったがベルってファイヤボルトで囮攻撃とか空撃ちの駆け引きってやったことある?
    使われる側で考えたらアレの空撃ちからの別角度での追撃ってかなりウザそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:57:46

    射出系の魔法って細くとか太くとか遅くとかって感じに調整ってできたっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:58:57

    >>104

    超高補正だからオッタルの獣化やフィンのフィネガスクラスの上がり幅あるかもね

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:06:24

    切り札として使うアルゴノゥトとアルゴウェスタの違いがわからない
    チャージの時間は同じ、使う魔法もファイアボルトなのは同じ、効果も似たようなもの?
    一応アルゴウェスタはヘスティアナイフでしか使用できないけど威力とかはそんなに差はないよね?
    外伝12巻のニーズホッグにブッパしたときもウェスタじゃなくアルゴノゥトだったし

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:08:37

    >>108

    アルゴウェスタは魔法と斬撃の二重チャージだよあとアルゴウェスタはただの技名

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:11:11

    >>103

    その問題に関しては雷霆の剣が解決しそう

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:13:15

    >>108

    威力に差はある、ヘスティアナイフにファイアボルトを付与させて

    まとめてアルゴノゥトでチャージすることで魔法+斬撃両方がチャージされる

    ただしナイフに魔法を付与させてるのはアルゴノゥトの効果によるもの

    普通にナイフに当ててもすぐに拡散するけどそこをアルゴノゥトで留める+チャージしてる

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:16:50

    >>90

    ※個人的見解、妄想を多分に含むので注意


    ③の強化倍率について、ひとまずオッタルやベートの獣化とフィンの魔法を同じ倍率と考えるとして、


    ①恩恵を貰いたてでLv.1のフィンが、Lv.1最上位っぽいアイレンを倒せた

    ②『大抗争』の頃のLv.5のフィンが魔法を使うと、Lv.6のオッタルと双璧といわれる(フィンのステイタスは時期を考慮してカンスト気味と考える)

    ③Lv.6に上がりたてのベートが獣化すれば風なしアイズより強くなる(逆説的に風ありのアイズは獣化ベートと互角かそれ以上?)

    ④Lv.7でカンスト気味のオッタルが獣化すれば擬似的にLv.8に届いた


    これらを統計すると、

    超高補正の倍率は恩恵を貰いたて、ランクアップしたてのステイタスオール0の状態でも同レベル帯の最上位になれるほどであり(①と③から)

    ステイタスカンスト状態で使えば昇華並み(②と④から)と考える。

    対して春姫のレベルブーストはランクアップしたてのLv.4アイシャでもLv.5並みにできるので別格。

    なので超高補正にはレベルブーストほどの強化倍率はないと考える。

    ちなみにアイズの風は超インチキなのであれも超高補正くらいの強化されてるんじゃないかなと勝手に思ってる。


    以上が俺の個人的見解でした

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:22:12

    >>106

    掌編集の深層でスライム煮て消毒後飲む為にファイヤボルト最小出力になるようにしてた

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:24:57

    ベルの場合、ファイアボルトとナイフによる一撃ってゲーム的なダメージ値はほぼ同値なんだろうか
    それともやっぱり魔法だからナイフよりは何割か増しなんだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:25:26

    >>113

    そこらへんの調節って自在に使いこなせるようになれば結構駆け引きの幅が広がりそうだな


    威力をそのままに範囲を絞って貫通力を増加させたりとか威力を弱めてその分速度を上げたりとか


    野球の投球術みたいな感じで

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:30:15

    >>101

    他の人はステが上がることで威力上がってるのに対して、ベルの場合はステが上がって威力上がるのに加えてランクアップしたことでチャージ時間が伸びたことでさらに威力倍率をあげられるようになってるだけじゃないの?

    むしろ他の人の魔法やスキルの性能は変わってなくてベルだけ性能強化されてると思うんだけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:38:25

    >>115

    ザケル(通常)

    ザケルガ(貫通)

    テオザケル(範囲)

    みたいなことを出力調整で出来たら

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:41:32

    >>115

    >>117


    技が一つしかないのならその1をどれだけ上手く使いこなせるかってのは浪漫だよな

    善逸を思い出す

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 02:24:38

    >>95

    >>97

    つまり、

    超域強化〉超高強化〉超高補正

    で~強化の方が~補正より上昇率良い感じか

    まぁ、強化と補正だと強化の方が強い感じだしな


    >>112

    そういえば、春姫の魔法が昇華レベルだったね。

    ヘディンは昇華並だからアイズの魔法と同じぐらいかな?

    それを短文燃費良しで使えるのはマジでぶっ壊れだな

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 02:42:48

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 02:50:41

    今の所原作で出てないけどモンスターと人が子供を作ったとかあってもおかしくない気がするんだよね
    なんならこれから先原作でそういう話が出てくるんじゃねと思ってる

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 03:28:35

    時々大剣借りて使ってるけどそのうち専用のができて背負うんだろうか?テイルズのロクロウみたいな三刀流スタイルみたいに

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 03:45:10

    >>122

    雷霆の剣じゃね?

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 03:52:41

    ベルはバグったRでリューやアイズみたいなSSRじゃないという初期設定を守りたいんだろうけど
    もうちょっと、何かしら欲しいのもわかるんだよなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 03:55:55

    実際ベルってもう爆発的な成長は期待できない節を感じるよな

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 04:27:43

    ベルの基本的なスキルと魔法の構成はシンプルで初期の時点で完成されてる。
    ここから下手に盛ると逆に魅力落ちるし最終章とかでもない限り一気に覚醒みたいな展開はやりにくそう。新しい手札見たい気持ちはかなりあるんだけど、発展アビリティくらいかな。

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 05:11:58

    オッタルとベートの獣化、フィンのヘル・フィネガスは春姫のレベルブーストと同等、すなわち疑似レベルUPに等しいパワーアップだと思う

    アイズの復讐姫については対モンスター戦においてのみ「攻撃能力だけ」に高域強化、さらに龍種に対してのみ超域強化
    特に龍種に対してはアイズは最低でもレベル+3以上のあり得ない反則級のパワーアップができる
    ただオッタルの獣化やフィンのヘルフィネガスと違って肉体自体はそこまで強化されてないと思う
    復讐姫使用中のアイズの腕力や耐久がレベル9以上になってるとは思えない

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:33:52

    >>99

    ・実は黒竜が魅了を飛ばしてくるタイプ

    ・アステリオスが女装に目覚める

    さあどっちだ

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 07:55:48

    >>78

    レベル2とかならまだ分かるんだけどレベル1も混じってたのによく死者出なかったよなあれ

    かなり長い間魔剣撃ちまくって全滅してから回復魔法されてたけど全身黒焦げとか身体欠損してたら死んでるだろ普通は

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 07:57:32

    >>125

    一巻の頃からベルが最強になればヘスティアナイフも最強になるとかヘスティアナイフはいずれ至高に辿り着く武器とか言われてるのに結局ヘスティアナイフは至高にも最強の武器にもなりませんでしたはあり得んし最強になるでしょベルは

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 07:58:19

    >>129

    全員全速力で突っ込んだから結果的にレベル1.2は後方、レベル3.4は前方の配置になって壁になってたのかも

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:10:41

    >>125

    ティオナとティオネとの修行はあくまで心身の一致目的だから、ベル君のステータス上昇を意図したものではないぞ


    落ち着いて技と駆け引きをしっかりと使えるようになるための修行と、ひたすら追い込んで技と駆け引きを教え込む修行は全然違うし


    実際オッタルにボコられまくって1000オーバーなんだし、上昇量は修行のキツさの問題でしかない

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:15:19

    >>122

    リリがいるから背負う必要ないでしょ

    基本傍にいないから借りるしかない状況になるだけで、装備で得意な速度を落とすのはナンセンスじゃね

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:17:49

    ティオナのスキルってダメージ喰らえば喰らうほど攻撃力上がっていって瀕死になったら全能力高補正スキルまでついてそれもダメージ喰らえばどんどん能力上がっていくって言われてるけど回復魔法使って瀕死ぐらいをずっと維持し続けて戦い続けたらランクアップしたときと同じかそれ以上の能力にもなれたりするのかな

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:31:42

    真面目にどうやって黒竜とダンジョンどうするのか分からんよな
    ゼウスとヘラのファミリアの人数がフレイヤファミリア以下なんてあり得んし末端でもレベル3オッタルを一撃で倒せてベルの父親以外はオッタル達に負ける事は無かったって事を考えたらゼウスとヘラには数百人は第一級冒険者がいたって事だろうしそれでも勝てないし攻略出来なかった黒竜とダンジョンを本当にどうすりゃいいんだ?

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:37:40

    >>125

    アルフィアIFみる限りほんとの最終盤にぶっ壊れスキル貰えそうな感じはある

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:45:43

    >>136

    英雄になりたいという願望ではなく自ら英雄になるという確固たる決意を持てた時が最終覚醒になるかねえ

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:49:37

    英雄願望ですら最大火力だけならニーズホッグワンパン出来るレベルなんだし、それ以上だとすると相当ブッ壊れだと思う

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:53:41

    >>138

    二ーズホッグの幼児ってだけだから本物と比べたら遥かに下の能力だろうけどねあれ

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:06:51

    >>139

    最近気がついたがあの竜も漆黒系ぽいんだよな

    あと黒ゴラ同様ベルの最大チャージがナイフではなく拾った剣で発動してた


    漆黒系にはナイフを使わない縛りってかこれも伏線の一つかな?

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:11:56

    >>140

    あの大剣、破壊力においては第一等級武装なんじゃね

    ベル君のヘスティアナイフはあくまでステ参照だから、あの時点だとレベル4=第二等級最上位くらいだろうしさ

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:13:03

    >>116

    チャージ伸びた分火力が上がったかと言われると微妙じゃない?

    推定レベル5の黒ゴライアスをレベル2の時点でウダイオス剣使う前でも貫けてるし。

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:23:51

    >>142

    再生能力なかったらあのまま勝ってたとと思うぞ

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:28:39

    >>139

    ダンメモのイベントでニーズホッグ出たけど古代だとユーリが英雄連合でニーズホッグレベルなら何回か討伐したことあるらしい

    古代の英雄は単独でレベル1~2上までなら討伐できるから最低でもレベル9以上の階層主って思うと成体と比べたら精霊付きだろうとマジで雑魚だったと思う

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:31:10

    >>141

    大剣の性能云々よりかは漆黒相手に連続でナイフが使われないことになんか作劇的な意図を感じるのよ


    なんか黒竜とヘスナイフでなんか展開温めてるのかなと

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:33:41

    >>145

    神の髪と血が使われて作られてるナイフが実は漆黒には一切通用せず黒竜戦で一回折れるみたいな感じ

    仮に負けイベやるならナイフ折れは絶望の象徴になって展開的には美味しいと思う

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:37:18

    >>145

    >>146

    ないと思う

    あれってヘスティアの眷属みたいなもんだから、あれが通用しない=で恩恵無効化として考えてもいいくらいだぞ。神の血と神を素材にしている云々があっても、神の血を媒介に恩恵を刻むのは冒険者だって同じだし

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:56:56

    >>147

    だとしたらなんで漆黒相手にナイフ使わないの?って疑問にぶつからない?

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:08:41

    >>148

    その時使っている武器のが強いからって書いてあるじゃん


    オッタルが大剣渡したけど、あれよりもヘスティアナイフの方が強いなら初撃からヘスティアナイフ使っているよ

    作者の意図としては、そういう武器ランクはある程度定めているんじゃね

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:28:17

    そもそも雷霆の剣ってあるのか?

    あるならなんでユーリたちはアルゴノゥトが死んだ後で契約しようと動かなかったんだって思う
    別にユーリたちが使えなくても、誰かが使えるだけで十分戦力になれる武器だからな。フィアナ騎士団のイベントで雷霆の剣持ちが登場してない以上、剣破壊されているんじゃね

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:36:25

    >>150

    ダンメモで初代クロッゾが使ってた剣が未開拓領域で眠ってた

    現在でも剣として使えるって打ち直したシーンあるし、その辺りは作者都合で行くと思う

    本気でベルに使わせたいなら生涯アルだけの剣で在り続けて眠りについた~でもいいし

    その生まれ変わりの何かを入手したりするのかもしれん

    あの剣もわがままな所あったからアル以外は嫌だったとか盲目のアルを守るツンデレとかwww

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:39:21

    1番エッチ女の子はバーチェさんだと思う

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 15:49:45

    ゴライアス レベル4
    アンフェスバエナ レベル5
    ウダイオス レベル6だから
    バロールってレベル7何かね?
    49層でレベル7~8って考えると最下層階行くまでに階層主のレベル10越えないのかね

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:55:59

    アスレコのアイズの復讐姫の描写見るに相手が龍種ならレベル1UPどころかレベル倍になってそうな
    出力だったんだよな
    仮に今のアイズが龍種相手にしたらレベル12くらいの出力出せそう

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:01:22

    >>153

    昔のオッタルでも一人で49までいって半殺しには出来たんだからバロールは7だろうね

    三大ラスボスは黒竜とダンジョンとフレイヤって言われてたんだから10クラスの敵もいずれは出てくると思うよ

    ベヒーモスとリヴァイアサンでもゼウスとヘラが協力して何とか勝てるってレベルなんだから間違いなく10はあるだろうしダンジョンが黒竜以下とは思えないしね

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:06:24

    >>154

    ていうかレベル7最上位並みのステイタスはあるレヴィスが肉の鎧無しなら防御しても腕が無くなったりしてどんどん身体が欠損していくってレベル8最上位並みのステイタスはないと不可能だろあれ

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:19:30

    アイズの復讐姫はあんな馬鹿げた出力だすのにアイズ本人の肉体不可がそれほどなさそうなのがズルすぎる
    精神的な消耗と言うか憎しみに飲まれていくデメリットはあるけど。

    ザルドでもレベル7でレベル10相当の出力出せば肉体が弾け飛ぶって作者が明言してるのにアイズの復讐姫は反則すぎる

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:33:07

    >>157

    2つ組み合わせているのを忘れてないか?

    復讐姫、エアリエルの組み合わせだぞ


    復讐姫単体だとレベル2も上げられないのは、レベル3黒いワイバーン戦で判明済だし

    +で復讐姫で強化したエアリエルで底上げしてその領域に立っているだけ

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:44:04

    ほんと強いとこだけが魅力みたいなキャラだな

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:53:28

    >>159

    しょうがないんだけど、一応メインヒロイン筆頭のキャラが現状まじでそこしか魅力ないのは正直どうかと思う

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:46:31

    俺オラトリアとか外伝読んでたら本編でそれほど好きじゃないアイズを好きになれるわ!って期待してたんよね
    外伝読んだらドン引きしてますます好感度下ったんだが?
    内面が幼女で恋愛以前に人としてどうなんだこの娘としか思えないしモンスターキリングマシーンだし
    リューのほうが人気高いのも分かるわ(ちな俺はアルテミス一択)

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:56:14

    ヘディンのラウルス・ヒルド
    ・対象の傷を大幅に癒し、対象の『速度』(単純な動作速度から、『反応速度』や動体視力(?)のような知覚機能まで)を階位昇華に近い域まで引き上げる。
    ・術者自身には使用できず、付与できる対象は術者が認めた者のみ、発動には自身に残る全ての精神力を消費する

    これだけ厳しい条件で効果がアイズのエアリアルと同等だっていうんだからどれだけアイズが規格外か分かる

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:57:01

    >>161

    作者がゴリ押してるからな

    そりゃあ人気も出るだろ

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:58:15

    >>163

    ゴリ押す前からアイズより人気あったような

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:58:26

    アイズに関しては掘り下げがほぼないからな
    主役張るはずだったオラトリアもいつの間にかレフィーヤが主役になってるし

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:58:44

    >>162

    しかも魔導なし魔法効果増幅スキルなしだからな。さすがは精霊の血筋だけど、ヴェルフみたくスキル化してないのは何でなのやら。エルフみたく魔法増幅スキル持ってそうなもんだが

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:59:57

    >>161

    なんというか外伝キャラがそういうの多すぎる

    人間味がイマイチないというか、いい意味で印象変わったのってフィンとベートぐらいだと思う

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:00:22

    アイズは黒竜編まで伏線ちりばめつつ溜めてる状態だけど、それだけに現状だと話に絡む部分は少ないからなぁ。こればかりは話の構造的な問題もある

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:04:53

    レフィーヤを主人公格に置くのはまあ別にいいんだけど、後衛魔導士じゃどうしても戦闘があまり面白くなりにくいのが悲しいところ

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:09:02

    フレイヤ様っていうかシルっていうか…まあその二人のファンである自分からしたらちゃんと振ってくれたのは悲しいけどそれがベルだよなって感じだったな

    ぶっちゃけこのままアイズ以外とくっつくようなら17、18は何だったんだよって言いたくなるな

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:14:23

    >>170

    アイズ以外のヒロイン√はないでしょ

    まあその現状勝ち確ヒロインのアイズの魅力がほとんど無いのが問題なんだけど

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:16:39

    ヒロインとしてのアイズをごり押ししてるのはベルの気持ち以外ない感はある
    でもあと何巻後かの最終巻では「アイズはやっぱりベルのヒロインやったんや!」と
    俺が歓喜できる展開を期待する
    あのアイズがベルとのデートで一喜一憂する、そんな展開を待ち望んで幾千秋・・・

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:16:56

    >>171

    あるとしても誰ともくっつかないエンドだけどそれだったらルートもらってるリューさんの一人勝ちなんだよな

    ここからヒロインたちのIFルート来るかもしれんけど

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:17:53

    とりあえず17のあのシーンとオラトリア12巻みたいなのもっとくれ大森先生

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:18:59

    >>162

    回復効果を抜いた性能がエアリエルと同等ね


    エアリエルには回復効果はないし、他者に付与することもできない。風の圧力が操作出来ず、そもそも不壊武器じゃないと素手しか使えない。=装備性能には頼れない


    使用条件としては聖女雷賛の方が厳しいけど、性能面での使いにくさだとエアリエルの方があれだぞ

    聖女雷賛のダメなところを見ているのに、エアリエルのダメなところを見てないだけ

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:20:41

    アイズの感情移入の出来なさはなんとなくハンターハンターのゴンみたいな感じある

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:22:46

    >>175

    あれ、勘違いしてたかも

    エアリエルって他人に付与できないんだっけ

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:26:05

    >>172

    事あるごとに好感度稼いでいるのがデカいぞ

    そもそもベル君の技と駆け引きの根底にあるのはアイズの教えだから、試練を乗り越える度に教えてくれたアイズに感謝して好感度上がっている


    >>177

    できないぞ。ベートにしたのはあくまで靴の魔法吸収効果を利用しただけだし

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:30:44

    エアリエルに限らず、付与魔法って自分か他人かの二極っぽいよな。自分にしかできないor他人にしか付与できないで

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:31:18

    >>176

    ほんとにびっくりするほど共感できないからな

    ある意味そこが魅力なのかも知れない

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:42:53

    >>165

    個人的にレフィーヤは全然好きじゃないんだけども、作劇的に感情の乏しいアイズよりレフィーヤを主人公に置いとく方がよっぽど話が作りやすいんだと思う

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:45:33

    アイズ「テンペスト」
    たったこれだけ唱えるだけでヘディンのバフと同等の風を長時間纏えるんだから反則にも程がある
    そりゃティオナも「アイズの風ズルい!」って文句言うわ

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:48:45

    >>182

    ティオナ一番スキルも魔法も第一級の中では恵まれてないからな

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:58:03

    メタ的な都合なんだろうがベル達の私服もっと増えねえかな
    つかベルはあの黒一色の肌着?と灰色コートをどれだけ着続けるんだ、あれ冒険者用服じゃ無い筈なのに
    黒一色の方は冒険者用に切り替わってるかもしれんが

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:58:48

    >>184

    灰色じゃねえ茶色か

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:00:03

    >>184

    もともとファッションセンスが皆無なのとファミリアの経済状況的に服を買うほどの余裕がなかったって16巻で書かれてたような

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:01:01

    ティオナもラウルもそうだけど、魔法羨ましく思うならグリモア買えばいいじゃんって思う
    プラスにこそなれども、マイナスにはならないからな。ダフネみたいに超短文付与とかならめちゃくちゃ使えるし

    連中なら簡単に稼げるだろって思うわ

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:05:19

    >>187

    発現しなかったらマイナスでしかないけどな

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:08:11

    18巻の春姫にグリモア使わせまくるやつ何かの伏線なんかな?

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:09:11

    >>188

    スロット拡張、3つ目の魔法がギャンブルね

    魔法スロットは誰でも1つ保有していて、魔法無しだと確定で魔法が手に入る

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:12:56

    >>66

    一応レベル2か3かは忘れたけどダンメモ のあるイベントで70はいけるって自分で言ってたよ

    とある小鬼殺し「そうか70...70!!??

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:15:32

    >>189

    単純にグリモアで戦力強化狙わないのか?っていうツッコミ回避とかのためだと思う。あと3つ目の魔法発現には感情や経験が関わることを示したいっての


    春姫以外に使わせるべき存在いないし

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:16:01

    >>167

    そのフィンも外伝がなければ掘り下げる機会がなくずっと人間味の薄いキャラになってたらしいからな。マジで人工勇者視点からの異端児編で深みが出た

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:22:30

    >>193

    ほんとにフィンはいい意味で印象変わったからよかったよね

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:23:30

    あんまり共感出来ないキャラが多い外伝の中でフィンは一番深みが出たキャラだと思う

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:31:40

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:33:08

    >>183

    いやダメージ喰らえば攻撃力上がっていって瀕死になったら全能力高補正までついて全能力高補正もダメージ喰らえばどんどん能力の上昇率上がっていくからスキルはかなりヤバいぞティオナは

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:35:38

    何と言うか他作品で言うとリゼロのユリウスの王選の時の心情みたいな感じがある。
    あの時大勢に敵意を向けられたスバル最大の黒歴史の場で一人好感を抱いてたみたいに、ウィーネを庇ってあの場にいた殆どの奴から同じく驚愕と敵意を向けられ愚者に成り果てた場で一人眩しいと感じんだよな。フィンは

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:37:14

    アイズ、ヒリュテ姉妹あたりは本当に人間味薄い

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:38:15

    おわり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています