【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part10

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:39:40

    逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです

    逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK

    比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOK

    IFやパロディもOK

    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁。見かけたら報告orスルー徹底でお願いします

    また、受け攻めがはっきりしているBL・腐向けネタはできるだけCP表記をお願いします※1スレ目で案が出ていたので、一応追加してみました


    前スレ

    【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part9|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOKIFやパロディもOK他…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:41:37

    たておつ

    戦神を冠する頼重が直義より武力低かったらむしろ悲しいです

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:42:31

    立て乙です

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:58:11

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:59:26

    気になったので大日如来の曼荼羅について色々調べてみたんだが
    大日如来の曼荼羅には胎蔵界・金剛界という二つの曼荼羅があり
    直義のイメージは胎蔵界の曼荼羅と、金剛界の仏の姿を合体させたものっぽい

    胎蔵界
    大日如来の「理」を司る
    子供が母親の胎内で育つように、大日如来の慈悲により、本来存在している悟りの本質が育ち生まれる

    金剛界
    大日如来の「智」を司る
    大日如来の智慧が堅固な悟りで、何ものにも傷ついたり揺らぐことがないことを表わしている

    つまり足利直義は
    慈悲深く優しい、それでいて鋼の意志と頭脳を持つ完璧で究極の大日如来ってことだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:00:23

    >>5

    もしや松井先生はかなり直義に脳を焼かれてるのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:01:38

    前スレで兄上にビンタされる直義可哀想🥺って思ったけど正直ビンタされたとこ見たいんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:06:38

    直義様、紫の上だったり大日如来だったり属性が多いっすね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:07:20

    BLネタにつき注意










    よくこういうネタの話でNTRやんけ〜させられる尊氏だけど逃げ若なら逆に弟を慕う第三者に直義が誰の物かはっきり見せつけるシチュが凄い似合うと思うんだよね
    第三者は庇番でも直義派閥でも好きだけど個人的には直冬に見せつけて欲しいです

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:07:55

    ラスボスの大事な存在は魅力的であればあるほど主人公側からの利用価値が高まるよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:08:09

    >>5

    なぜpart10まできて新たな発見があるのか

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:08:33

    逃げ若尊氏は直義にビンタもしなさそう物理的な暴力はしなさそうだけど殺したくないから洗脳はありそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:09:20

    >>9

    見せつけプレイ最高




    ただ流石に兄上は本番中のあられもない弟を蛆虫(兄視点)に見せるのは絶許なのでドギツイキスマを見えるとこにいっぱいつけてるのでもいいな

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:09:23

    そんなモチーフで忠義100の逃げ若直義がどうして尊氏と戦う羽目になるのか本当気になる
    やっぱり何か不可思議な力に干渉されるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:09:46

    >>6

    「南北朝や尊氏を調べる→直義にフラァ」の定番ルートを通ったのかも

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:10:14

    >>14

    兄の中の鬼をなんとかしようしたのでは

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:10:17

    >>9

    わかる

    もう全部捨てて一緒に逃げようとさそう直冬を優しく断って欲しい

    「心は足利と兄の為」なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:10:44

    >>10

    普通それってヒロインとか可愛い女の子が与えられる役割じゃない?

    何故成人済みの弟がラスボスのアキレス腱候補筆頭なの??

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:10:53

    >>14

    少年漫画と複線的にはやっぱ兄を鬼から解放なんじゃないスかね

    まっ面白ければなんでもいいですよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:11:53

    直義は全てを足利のために捧げてるからそこに直冬をひとつまみ入れるだけで歪みが生じる
    だがそれがいい

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:11:55

    >>18

    楠木殿が証明したようなもんだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:12:16

    尊氏派からしたら傾国すぎる、弟なのに

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:12:58

    >>22

    逃げ若尊氏は弟いなくても将軍になりそうだしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:13:23

    >>18

    何故って直義は可愛い弟だからやん

    常識的に考えて兄が弟を大事にするのは当たり前だし

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:13:26

    >>17

    直義ははっきり言って兄の手を離せないからなぁ…特に松井版だと兄上に育てられたようなもんだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:14:00

    弟というか男だから厄介な感じ

    女だったら基本的に他家に嫁いじゃうので実家への直接的な影響力はないからね

    >>22

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:17:52

    尊氏理解者筆頭は楠木殿で直義理解者筆頭はダークエルフかも

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:18:47

    >>7

    直冬養子にしましたって報告されたら逃げ若尊氏も思わずビンタしてしまうかもしれない

    すぐに我に返って謝りそうだけど弟は青ざめて震えてるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:19:10

    >>18

    それはこの漫画のラスボスが足利尊氏だったから…としか…

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:19:38

    >>28

    尊氏も青ざめて震えてそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:19:38

    >>28

    そういう展開があるなら逃げ若尊氏でその反応させる直冬がヤバそう化け物の子供が比喩じゃないかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:20:02

    >>27

    直義について語ってると株が上がっていくダークエルフ上杉さん

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:20:53

    >>26

    なんというか女(妻)だったら「妻のいいなりで政治を動かす」とか「妻との間に生まれた子を嫡男より優遇」みたいなはある

    尊氏の場合は「弟のいいなりで政治を動かす」「弟を嫡男より優遇」と複合技使ってる感じある

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:21:03

    >>27

    お前守護剥奪な!嫌い!!

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:21:22

    自分はライ麦畑で子犬のようにじゃれあう兄弟(成人男性)を見守る蟻か鈴虫かになりたい(願望)

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:21:48

    BL注意




    奥方一筋かつ愛情と労りを込めた穏やかな行為しか知らなさそうな直義が兄上にペロっと食べられてしまった場合
    混乱と動揺と未知の快楽にいっぱいいっぱいになって兄上に縋り付いて助けを求める姿が見たいんだよね
    理性と知性で厳しく自制している男が自分を貪る元凶に必死に縋るしかない姿からしか採れない栄養がある
    征服欲とか支配欲とかその他諸々がめちゃくちゃ満たされて兄上の中の鬼もニッコリだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:22:00

    >>31

    化け物直冬から直義を守るために出陣しそうな兄上(化け物)

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:23:50

    >>32

    流石理解ある年上の従兄弟

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:24:16

    >>28

    んー、逃げ若尊氏ならビンタよりも、「駄目だ」「認めない」と端的に言いつつ強烈な圧かけそうなイメージだな

    真顔が目だけ笑ってない笑顔のどっちかで

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:24:17

    >>37

    ??「お前ら化け物の戦いに直義様を巻き込むな」

    ??「せやせや、将軍位寄越せ」

    ??「取り敢えず大御所派になったけど弟君を死なせる気は全くございません!」

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:24:50

    >>31

    まあ正直「自分が個人的に嫌いな相手を養子にした」程度で

    松井尊氏が弟を叩くかっていったら、叩かなさそうなんだよな

    弟のこと大事にしてるのは伝わるし

    もしそれやるとしたらその養子が「弟に近づけたら危険」と尊氏が理解している相手の場合だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:25:41

    >>33

    男のときよりは制限されそうだけどたとえ妹でも直義の政治力の高さを使わないのはもったいないよな

    嫁いだけど夫がすぐに死んで尼設定は必要そう

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:25:43

    よくダメダメな尊氏を腹黒直義が上手く扱って〜みたいな足利兄弟解釈もあるみたいだけど逃げ若の足利兄弟は主従以上に兄弟としての上下関係はっきりしてるよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:26:12

    >>36

    それ目撃しちゃった直義の奥方があんなに感じてる夫の顔見たことないってなるまさしくNTR

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:26:44

    >>41

    弟の頬を叩くとしたら直義が危ないと錯乱に片足入ってる状況だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:26:53

    BL兄弟



    前スレだかで出た兄上に圧されながら不慣れなご奉仕する直義シコ…
    勿論やり方はちゃんと兄上が教えてくれたんだよね良いお兄さんだな

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:26:56

    >>27

    理解者筆頭楠木殿に理解されたら即死なれた(殺したのは自分だが)なの辛いな

    尊氏理解してくれる人これから出てくるのかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:28:09

    >>15

    足利尊氏で書きたい! → くっそ、わからん書けない! → 弟の直義視点でいくか!

    を通る作家大杉問題

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:28:38

    松井先生がこの兄弟をどう描くかで今後のジャンプの購買層に与える影響が大きく変わると断言できる。

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:28:51

    下ネタ注意



    頭良い人は達したときの行動(キスされてたとか手握ってたとか)を学習しちゃって平常時にされただけで達しそうになる、のを知力99の御舎弟殿にやってほしい

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:28:58

    色々調べてみたけど、観応の擾乱(2回戦)ってもしかしてマジで義詮くん以外誰も望んで無い可能性ってある?

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:29:05

    >>47

    観応一回戦で高兄弟死んじゃうしなぁ いないんじゃねヤバくね

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:29:09

    >>43

    よほどのことじゃなければ怯えながらも忠実そうな弟

    よほどのことが起きるから家出したり兄に戦を起こすのだろうけど

    逃げ若では弟は戦弱い尊氏は神力パワーもある強強兄さんに何故勝てたのか他の足利兄弟よりも謎が深く

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:29:12

    >>18

    ラスボスが足利尊氏だから…

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:30:07

    弟は兄に従順なものだってmti先生が言ってた

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:30:21

    >>46

    BL兄×弟



    弟に慣れない奉仕させるのね

    自分から手を出すのもいいけど弟が自らを兄へ献上するようにしむけるのもシコい

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:30:23

    >>51

    誰も望んでないんだよなぁ……

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:30:28

    >>42

    幸子ちゃんコースもある

    その政治力と足利特効テンプテーションで将軍家の子育て全力で頑張ってみっつみたいなの育てる

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:31:01

    >>43

    逃げ若はもう根底から普通の足利兄弟関係と違うんだよな

    松井先生の性癖のせいか物語の展開的のせいか分からんが直義が弟と子供(言い方あれだけど)両方の側面持ってんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:31:22

    >>48

    足利尊氏を書きたいと思っとき基本的に師直と直義が語り手になるけどそりゃそう 

    わかって欲しいなら日記を書いてほしかった

    逃げ若は珍しく尊氏よりも今は師直のほうがミステリアス

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:32:41

    戦大好きの鎌倉〜南北朝の武士が戦いを望んで無いって珍しいな観応の擾乱
    まあ戦いたい!なら総大将が動くな!言うても勝手に突っ込んでいきそうだしねあの時代の武士

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:32:52

    >>59

    直義が精神的に自立しているせいか2歳しか上じゃないのに尊氏が親みたいになってる不健全さは感じない

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:32:53

    >>41

    その息子はお前を殺しお前の妻を奪うと神託を受けたオイディプス王の父親みたいな…?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:33:14

    >>53

    この漫画での武力高い勢の強さ化け物すぎるし尊氏は神力まであるから

    どうやって直義に負けさせるんだ?ってのが他足利兄弟より割りと謎よね

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:33:22

    >>60

    ちゃんと書いてたのかもしれない

    応仁の乱で燃えたけど()

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:34:01

    >>60

    遺したのが後醍醐天皇怪文書や異常弟愛願文、凶徒の文字に力入りすぎ実子討伐願文だから余計に混乱するんよな……

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:34:10

    >>41

    ぐぅわかる

    松井版は楠木公公認の大きな器なので史実ムーブみたいな事しないと思う

    あとモロちゃんもお家騒動関係ないなら直冬受け入れOKしそうなんよね

    なんせ血より実力主義だから

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:34:26

    仮に尊氏、直義、モロちゃん、その周辺や公家が日記で書いてたとしても大半は応仁の乱で燃えてるだろうからな

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:34:29

    尊氏は直義に群がる有象無象を排除したい
    直義は足利に害をなす有力大名を排除したい

    全ては兄(弟)のため

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:34:43

    >>63

    尊氏が強く怒るなら自分が死ぬかもじゃなくて弟に加害される未来を感じたからじゃないかな

    楠木殿に敵でも会いたいしたり気ままに振る舞いたいけど自分の命狙われて強く不快に思うキャラではなさそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:34:44

    >>63

    しっくりくるなあ

    奪われるのは妻じゃなくて弟だけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:34:52

    >>65

    もしくは怪文書的なあれこれの記述が多いから義詮あたりに処分された可能性

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:35:30

    >>72

    後醍醐天皇への手紙を参考にしたらそうかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:35:59

    >>72

    義詮じゃなくても周りが処分してそう


    いやだろ、本当は弟に全てを譲りたいとか

    弟の方が息子より好き(意訳)とか残されたら

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:36:12

    日記が残ってても尊氏の事わかる気がしないんだよね
    更なる弟大好きエピソードが見れた可能性はあると思うけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:36:22

    >>70

    むしろ自分の命狙われたとかなら普通に受けて立って終わりなキャラな気がする

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:36:25

    今の所尊氏やモロちゃんズは化け物みたいな強さの描写されてるのに比べて直義は明らかに弱いというか人間の範囲の強さだからどうやって負けさせるのかは非常に気になる

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:36:46

    >>70

    自分の命狙ってた護良親王ですら嫌ってたかというと微妙だもんなあ 

    政治的に殺すべきだから暗殺させただけで

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:37:10

    自分は松井先生には期待しすぎだけどどんな展開でも受け入れる覚悟がある
    つまりそれだけ足利兄弟には可能性がある

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:37:25

    >>68

    くっそー

    日記は鎌倉の実家にしまっとけよなーもう!

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:37:40

    でも鎌倉で殺したはずの知らないガキに命狙われるのは不快っぽいゾ
    知らないガキが直義に近づく方が嫌そう?それはそう

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:38:30

    >>74

    真実は別として、これを残してるんじゃ?と疑われてる時点でおかしいよ尊氏公

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:38:31

    尊氏をメインの一人として書くのに佐々木道誉を主人公にした作品もあるし
    本当にこの人を主人公として書くの難しいんだろうな…

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:39:07

    >>74

    父親の怪文書見るのはきつすぎるからお付きのものが見てからでとなるかも

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:39:14

    >>81

    正確には『自分の中ではとっくに終わったはずの問題が知らないうちに自分の最も大切な者の懐に収まってる』のが怖気がするのかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:41:13

    嫌う人も多い展開だけどやっぱ直冬呪いルートかなぁって気がするのは
    「足利尊氏」がこの時代の主人公だからなんだよね(漫画ではない)
    あと太平記ソースの「尊氏生涯最大の敵」

    松井先生はその時代の主人公としての尊氏を凄い大事に描いてるからそこを変異に矮小な表現はしないと思う
    ここから出る結論はどうしても不穏になってしまう

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:42:27

    朝、迦陵頻伽の声で起こされたと思ったらそれは直義の声だった

    とか日記に書かれてても困るやん?

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:42:58

    松井直義は計算で尊氏と同じ結果が出せる
    だから擾乱一回目では多々良浜みたいな大量降伏を計算で起こすんじゃないかと思ってる
    どんな計算かは知らん!

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:43:03

    >>66

    帝愛と弟愛はわかるからその次に直冬嫌悪

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:43:47

    直義「私のために争わないで!」

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:43:48

    ジャンプなので単なる昼ドラ展開はしない気がする
    何故ってアンケとれないからな

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:43:48

    和製モードレッド関連はほんとアーサー王物語以上にドロドロしてて胸焼けがする

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:44:35

    観応の擾乱って直義が陣頭指揮を取ったわけじゃないから
    本人の武力は低くても政治力と麾下の武将の力で第一幕は勝てましたって展開は全然あり(というか史実がそう)

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:44:49

    周囲からはバケモノに見えている尊氏が直義からはいつもの兄にしか見えないパターンが上で出てたけど
    直義からは兄に似た可愛い甥に見えている直冬が尊氏からは神話生物みたいにしか見えないパターンもあるかも
    愛する半身が何も知らずに冒涜的存在に絡み付かれてるとかSAN値直葬ものですよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:45:15

    松井先生の物語の優先順位は
    1 時行
    2 尊氏
    3 ????

    これがベースにあるのであくまで視点はこいつらなんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:45:20

    それにしても擾乱ってすごい単語だよね
    日本史だとオンリーワンだし
    意味は「安寧が破れるほど(多人数が)入り乱れ騒ぐこと。また、(たきつけて)乱し騒がすこと」
    らしいけど、訳が分からなすぎて定義付けができなかったんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:46:25

    >>91

    少女漫画ではなく少年漫画だからやらなさそうだよね

    先生の作風は暗殺教室しか読破してないからわからないが

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:47:02

    >>87

    迦陵頻伽→極楽に住むめちゃくちゃ綺麗な鳴き声を持ち、人語で話せる鳥。尋常では無い美しい声を出す


    あの…尊氏様?

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:47:46

    やっぱり捨てたはずの人形が帰ってくる系の怪異だろ直冬…

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:47:46

    直義の(´・ω・`)ショボーン顔すき

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:49:01

    >>99

    直義が養子にしようなんて考える前に適当なところに捨てるべきだったね

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:49:09

    >>100

    尊氏は弟が落ち込んでたらいつも抱きしめて慰めてるのかな?

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:49:42

    あくまで時行と逃若党がメインってのは崩さないだろうから
    足利兄弟は重要キャラだけどメインをなおざりにしてまで尺割かないだろうね
    史実でたっぷり脳内補完させてもらいますわ

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:50:12

    >>94

    尊氏以外からみた直義と直冬が仲良いシーンがスレ画の親子バージョンになってそう

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:50:33

    直義のことを想うと煩悩まみれになって苦しいから出家したい…直義のそばで一緒にお仕事してるとムラムラして過ちを犯しそうだから10年引きこもったんだ…とか日記に書かれてたらヤバいもんね

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:50:41

    >>100

    こんな風に弟がしょんぼりする度にヒシッてしてるかと思うと良いお兄ちゃんやなって

    いやほんと悪魔的に強くて残酷な男がこれとかそら弱点って誰が見ても分かるよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:50:45

    >>100

    泣きながら慰める兄と冷や汗ダラダラの弟、何回見ても温度差(湿度差)やばくてじわじわくる

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:50:59

    尊氏の日記、後醍醐の命日には後醍醐礼賛の記述、直義の命日には弟との思い出をびっしり書き綴ってたりして
    直義と同じ命日の師直の記述は……あるかなあ?

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:51:07

    >>100

    相手が兄と年上の従兄弟なあたり気心知れた年上男性には自分の弱いとこさらけ出せるのかな

    つまり官能的な意味で弱いところも!?

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:51:13

    >>103

    弟の描写が多くなるとしたら尊氏デバフギミックになるための描写そう

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:51:56

    直義に「弱っ!」て言ったの誰なんだろう…
    そう言われたの尊氏が知ってるなら近しい人かな

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:52:50

    >>111

    新田だったら笑う

    流石にないとは思うけど

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:53:14

    >>103

    それはわかる

    でも直義視点で鬼に喰われた仏の絵とか描いてるから多少は兄弟についてもやるのかなーとは思う

    若の最後までやるなら直義の死の後だし

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:53:28

    >>100

    そのお美しい顔をもっともっと翳らせたい

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:53:55

    >>108

    直義の場合、一周忌はグチャグチャの文字

    三回忌では最初は思い出を書いてるけど途中で思い出してグチャグチャに

    死ぬ前にはそっちに行くぞ、会いたい、待っててくれ、また2人でいたい、とか書かれてそう

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:53:57

    >>100

    殆どの人間には慇懃な(下手すると慇懃無礼な)顔見せてるくせに

    弟がショボーンとすると泣いて抱きしめて慰めようとするの、本当に差が激しい…

    そりゃ楠木殿にもブラコンバレるわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:54:20

    >>102

    ここも良いお兄ちゃんだよね

    過去スレでハグされたらストレス軽減になるはいろんな尊氏が弟にハグされたさそうだけど逃げ若尊氏は弟にしていきそうと言われてた

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:54:41

    >>112

    これは凶徒ですわ

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:55:22

    >>116

    別に一回だけならどうでもいい相手に愛想を振りまく尊氏だから気にならないだろうけどずっとそうだったら気づく

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:56:01

    >>100

    これ地味に上杉さんの後ろに人造武士がいっぱいいるのじわじわ来る

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:56:42

    貴重な烏帽子かぶってない長髪直義
    しっかり者そうだけど兄の前では年相応なんだなーと微笑ましい

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:57:25

    >>120

    上杉さん初登場の人の殺し方から確実に直義よりも蛮族度高いんだろうな

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:58:57

    >>113

    尊氏に弱点がなさすぎなので弟と呪われてそうな息子が鍵になると思う

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:59:19

    >>121

    この暗号でどうやったら師直の部屋の床下にたどり着くのかめちゃ気になる

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:59:44

    尊氏程の戦上手で知力も高くて勘も優れてるなら弟狙うのが罠って気づきそうなもんだけど
    本当に無茶苦茶焦ってたんだろうな…

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:00:30

    若い頃のモロちゃんも出して欲しかった…今後に期待
    逃げ若だと本当に何歳なの?モロちゃん

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:00:36

    全体的にスペック高めの直義が戦が弱いの自覚しててしょんぼりしてるってことは昔から周囲に結構言われてるし努力してもどうにもならないんだろうな…

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:00:44

    宝探しで直義が隠したものが気になる

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:00:51

    >>125

    罠にかからないと弟が危ないならわざと罠にかかりそうなブラコン

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:00:58

    尊氏は若にも優しく接してたが、若がショボーンとしてても泣いて慰めたりは絶対しなかっただろうなって
    まあ上司の息子と実弟の扱いに差があるのは自然といえば自然だが

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:01:11

    >>125

    弟の事になると前後不覚になる完璧な兄

    これは自分がいる限り兄は大成できないコースまであるで

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:01:20

    >>125

    弱点の直義を狙うっていっても、楠木殿くらいの凄まじい策じゃないとすぐに尊氏に察知されて消されそう

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:01:27

    >>122

    人造武士作ってるし確実に蛮性は高い

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:01:41

    若に対する高氏、公家に笑ってる時と同じで能面みたいな笑みだな

    目元とかほぼ一緒なのに人間らしさが全然違うの怖いよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:02:05

    >>127

    当時の武士としては致命的なんだろうな本人は別方面で優秀だしフォローは下手だけど心からフォローする兄や部下の存在での卑屈になりすぎるのは防げたみたいだから

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:02:40

    >>128

    書物とか?

    子供の頃だし純粋に自分にとっての一番の宝物隠してそう

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:03:10

    >>132

    尊氏狙うよりも怒りを勝ってバフかかってそう

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:03:25

    >>134

    マジで弟が好きで好きでたまらない顔してるな兄上

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:03:45

    >>127

    信濃にまで凡将って噂流れてるくらいだからな

    全国レベルで知られててかわいそかわいい

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:03:56

    >>134

    守護りたかったこの笑顔…いやまだ漫画じゃ元気だけど

    好きなだけ弟にじゃれつく兄上が見ていたかった

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:05:02

    >>134

    直義に対する笑みと自分に向ける笑みが違うものってことに気が付いてれば…8歳にそんなもんわかるかい!

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:05:25

    尊氏を弱体化させるために直義にもし設定がさらに盛られたら足利兄弟のお母さんとお父さんの遺伝子の相性が良すぎる

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:05:36

    >>139

    尊氏が弟自慢の時に戦はちょっと苦手なんだけどそれを補って余りある優秀さと聡明さで〜ってポロッと漏らしてたら泣ける…

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:05:43

    >>141

    仮に分かっても>>130だから

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:06:05

    >>141

    違っても上司の息子と自慢するくらいの弟への笑顔は違うに決まってるから無理だよ

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:06:52

    >>134

    二枚目の尊氏人間を素手で開きにできると知ってても人懐こいゴールデンレトリバーにしか見えなくて好き

    実際にはケルベロスとかフェンリルみたいなもんだろうに

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:06:58

    >>125

    弟の命の危機だと自分の危険を度外視してしまうんじゃないかと思ったり


    しかしあそこの一騎打ちで仮に尊氏死んでたら、戦に勝ってもその後区切りついたら直義腹切ってたかもな…

    自分がピンチになって兄が援軍よこしてくれたせいで兄が孤立して殺されたとかエグいよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:07:15

    >>134

    心から笑う時は眉尻が上がって眉毛が一直線になるっぽいね

    インターミッションでは一直線になっていることが多い

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:07:19

    >>141

    弟の自慢する時は時行にも本物の笑みを浮かべてたかもしれないじゃん!

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:07:38

    あの宝探しの回想ってその後起こる御所巻きや兄弟鬼ごっこからの幽閉における登場人物の立場逆転っていう皮肉に繋がりそうなのが凄いわ

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:07:59

    >>134

    若に対しては貼り付けたような笑みですねこれは

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:08:15

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:08:28

    でも新田殿相手にすり潰されなかったのは偉いと思うの直義

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:08:49

    >>147

    前も言われてたけど松井直義なら弱いから引退しろ言われたらあっさり引き下がりそうなのよね

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:08:56

    孫二郎くんが渋川殿とかが亡くなった時に「悲しくないんですか」みたいな会話してたけど、北畠顕家に孫二郎くんが分からされちゃった後ワンチャン直義の涙が見れるのではと思っている

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:09:03

    >>134

    ほんと尊氏って若に対しては終始ビジネススマイルなんだよな

    でもそんなの8歳児に分かれって言っても無理な訳で…若かわいそ

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:09:23

    >>134

    すげえ

    若に向けてる笑顔全部犬っぽくない

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:09:31

    >>150

    師直のところに隠した設定にしたのは御所巻きを意識したのはありそう

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:10:45

    >>153

    弱すぎて新田殿がびっくりしてたのかもしれないし…

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:10:52

    >>155

    孫二郎くんの死の報せを受けて「……そうか」と東の方に顔を向ける

    その頬には一筋の涙が……という絵が浮かんだ

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:11:18

    若が騙された?ように、尊氏は興味のない相手でも真摯に気さくに向き合ってくれてる…!って相手に思わせるのが得意なんやね

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:11:19

    >>155

    読者に直接泣く描写を見せるのではなく喪に服して引きこもる描写かもしれない

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:11:20

    好きな人の前での本当に人間らしい笑顔と、若の前での貼り付けたような笑顔の差よ
    松井先生の表現力が凄いなって

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:11:22

    >>155

    直義は泣かずに耐えるタイプだからあんな事になったんじゃないかとも思う

    色んな意味で生真面目すぎる

    兄の胸を借りて盛大に泣いたらいいよ

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:11:59

    あの尊氏の弟だから強いはずってワクワクしてたらめちゃくちゃ弱くて???になってる新田殿

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:12:58

    >>164

    奥方様の膝を借りるのもいいなって

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:13:10

    >>161

    尊氏は現代で営業とかやってもまず成功しそう

    本当の笑顔知らなければ、ビジネススマイルだって気付かないしな…

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:13:18

    >>164

    直義の涙を見ていいのは尊氏だけだからね

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:14:02

    >>167

    営業マンなら別に相手もビジネスだと承知してるだろうからそれでいいんだホストは罪深すぎるからやめてほしい

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:14:11

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:14:41

    部下が直義様死なせたら尊氏様に殺される!とか今耐えれば尊氏様が助けに来てくれる!って頑張ったのかもしれないし…

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:15:44

    最初は違和感なかったけど今見ると
    愛用のサーフボードっぽいけど、貴方そもそも新田系ですよね?岩松殿(足利の家紋入ってますが)
    と思ってしまう

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:16:26

    これ以上なく胡散臭い笑顔ですね

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:16:36

    臣下でこれやっていいならわ…尊氏も弟と一緒に手を繋いで寝ても許されるのでは?

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:16:36

    >>171

    直義といると精神アゲアゲになるせいか味方をイラッとして殺すがなさそうだからモブにとって直義は色んな意味で生かさなきゃいけない存在かも

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:18:16

    >>175

    どっかで言われてたけど尊氏の本性に心酔する派と恐ろしくて弟の後ろに隠れる派に分かれそう

    何故か殺意は後者に向けられる訳だが…

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:19:04

    >>174

    手を繋ぐだけじゃなくて昔みたいに弟を抱き枕にしたって良いんだよ🤗

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:19:26

    このスペックと性格でマジで弱いし本人も気にしてる節があるのいいよね逃げ若直義

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:19:31

    岩松殿は忠誠心とかは無いけど直義のために死んでも良いと思う程度には慕ってそうだし気に入ってそう

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:20:03

    >>161

    その点弟は一見冷たいように見えて実は自分にめちゃくちゃ目をかけてくれる……!

    ってタイプの理想の上司だからまあ正反対な兄弟なんですね

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:20:17

    >>173

    若に向けてた笑顔と同系統だな

    まあ「大恩ある帝に弓引きたくない!」ってパニックに陥ってはいたから

    帝のこと好きは好きなんだと思うけど

    若に対しては何の感情も無かったのでそれよりはマシかなと

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:20:43

    このステータス状と漫画的表現で明らかにボスキャラの戦闘描写はされない直義の明日はどっちだ
    勿論めちゃくちゃバケモノ父子のトロフィー

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:20:47

    >>134

    これは忘れてもしゃーない…と言う説得力があるね

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:22:02

    モブよりは強いけど将としての格的にそんなもん何の慰めにもならねえ

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:22:06

    >>174

    直冬が兄そっくりだから昔を思い出して並んで寝てあげる直義

    早く自分たちに慣れてほしいという希望もあって


    それを聞かされた尊氏はキレた

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:23:08

    現パロとかで何度言っても自分のベットに潜り込んでくる兄はいる
    もしかしたら南北朝にもいたかもしれない

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:24:10

    >>186

    直義もブラコンだからだめだよなと思いながらも喜ぶのでは

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:25:30

    でも尊氏って寝相悪そう(偏見)
    かと言って弟を寝ぼけて蹴飛ばしたりするイメージはないけど

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:25:44

    >>186

    蚊帳とかつけてホタルを放し、一つの布団ではしゃぐとかは子供の頃にやってそうだし微笑ましいと思う

    大人になってもやるかもしれない凄みを感じる

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:26:35

    現パロ距離近すぎ兄弟好き~
    高兄弟や楠木兄弟に指摘されるまで当たり前のことと思ってそう

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:26:47

    >>188

    寝相と称して弟に抱き着くに一票

    弟にはすまんすまんすれば許してくれる

    弟も暑苦しさと重さに慣れちゃうんだよね…HAPPYEND

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:26:55

    >>188

    物理的に松井尊氏は弟を傷つけなさそう

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:27:48

    ただ南北朝時代ってまだ今みたいな布団はないのがネック
    貴族とか裕福な家でも畳が敷布団代わりだし自分が着ていた着物が掛布団代わりだから
    なお寝間着もなくて寝るときは裸が一般的だったとか

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:28:01

    >>172

    このシーンを写真にして尊氏様に届けたらどんな反応するん?

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:28:07

    >>192

    その代わり周りを傷つけるんですね分かります(不穏)いやどこのラブソングよほんと

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:30:08

    >>190

    指摘してくれるだけ他の兄弟たち優しいな

    楠木殿何とも言えない顔してそう

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:30:49

    >>191

    兄上はそういう所あるなってスルーしちゃいそうな直義

    もっと抱きしめられろ

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:31:25

    むしろ現パロに高義兄上いないのかな
    いたら普通は指摘してくれる……はず

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:31:32

    >>190

    手を繋いで歩く習慣が大人になっても抜けてないのみならず恋人繋ぎだったりしそう

    これは楠木殿も正気かてめぇする

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:33:52

    消費が早い…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています