アニオリの許される基準と許されない基準を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:27:14

    知ラナイ知ッテテモ言ワナイなら好きなアニオリでも書いて去れ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:27:47

    面白いから面白くないかやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:28:07

    アニオリ編は基本愚弄されてるっス

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:29:23

    あっアニオリのせいで尺が足りなくなったッとか無ければなんでもええどすよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:29:45

    鋼錬…

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:29:47

    原作のキャラなら絶対に取らない行動を取らせるのはやめて欲しいっス

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:30:14

    さあね…ただアニオリという概念そのものを叩いてた奴が都合よく良改変とかほざき出したりするのでアテにしない方が得なのは確かだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:30:51

    キャラの悪行が増える…

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:31:33

    いいんですかアニオリで異常あ痛ったーっ連呼者になったヒナまつりの話をしても

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:31:49

    るろうに剣心の風水編はもうジャンルまで変わってたっスね…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:32:11

    さあね……ただ原作と違うこと自体を受け入れることが出来ない層が一定数いるのは確かだ
    おそらくアニオリ自体を面白いと思う人の数がそれを超えるか超えないかだと思われるが

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:32:59

    要するに原作理解度の高いアニオリならはい!いいですよニコニコってなる可能性が高いんスかね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:34:13

    >>12

    自分の好きなアニオリ=原作理解度が高い

    どれだけ自分の妄想と相性が良いかが大切なんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:35:33

    ・原作の話をカットする→尺の関係もあるから仕方がないのん
    ・その後の話は原作通りやる。しゃあけど話をカットしたため矛盾が生じる→そこは矛盾が出ないように改変して欲しいのん

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:36:02

    ドラゴンボールのバーダックはアニオリでは
    高く評価されてるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:36:10

    どうしてLとライトのホモシーンをねじ込んだの?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:36:38

    このすばの映画は原作ファンの間でアニオリを許容するかしないかで戦争が勃発しとるんや

    ま、面白かったことに違いはないからバランスは取れてるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:38:55

    アニオリってのは「〇〇編」みたいな長期シリーズから原作にない1シーンだけを指したりなど、とにかく幅広い話題になりやすい危険なコンテンツなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:39:21

    >>13

    気に障ったのなら謝ります どうもすみませんでした でも……フィクションの批評なんて大概そんなもんですよね?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:41:29

    原作のおかしい所を改変してくれるのは大歓迎ですよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:42:04

    原作と原作の間を補完するアニオリならワクワクするのん
    キャラ改変は絶対にするな

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:43:44

    よしっ陰キャオタクをそのまま2次元にしたようなアニオリキャラを生やしてやったぜ
    これで自己投影オタクからの絶賛間違いなしだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:45:05

    原作で悲しい過去がないことに意味があるキャラをアニオリで被害にあわせるとかそういうのじゃないスか

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:45:50

    >>23

    それはもう言わなくてもわかるホーディのことを…

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:46:52

    >>22

    それは…

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:47:04

    6部ジョジョのガキッにアニオリ改変で追加されたセリフは中々好評だった覚えがあるのん 制作側とファン層の作品観にギャップがあるかないかと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:48:25

    忍・空はマジで後にも先にもない奇跡の一品だと思うのが俺なんだよね
    雑に言えば原作がNARUTOでアニメがワンピースってくらい内容が違うんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:50:01

    実際面白いかどうかが一番デカいポイントだと思ってるのが俺なんだよね
    元々面白かったのがつまんなくなってそれが本来存在しない展開のせいって一番ムカつくやつじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:40:10

    しゃあっ

    盾の勇者2期の改変&アニオリ一覧!

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11264067691

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:56:58

    長期アニメの劇場版とか尺稼ぎ用のアニオリとかは原作と乖離しても仕方ない本当に仕方ない

    原作とまるで違うアニメもそれはそれで面白いし仮に面白くない時は躊躇なく視聴切れるからなんでもいいですよ

    原作と微妙に違う1シーンまでアニオリとか言って文句つけ出したらもう話になんねーよ

    全ての元凶は1クール丸ごと原作の流れをぶん投げる割に中途半端に原作に擦り寄っててメチャクチャになってるアニメお前だッ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:02:24

    紹介しよう…BLEACHだ
    アニオリも含めて小説版で大半の伏線が回収されて一本につながったと多数の読者からお墨付きをいただいている

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:08:38

    ぼっちざろっくとか新ブリーチみたいにアニオリあってこその作品もあるから何とも言えねーよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:10:12

    キャラは絶対に変えるな
    キャラを象徴する台詞も絶対に削るな

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:13:11

    よしっお粥をサムゲタンに変えてやったぜ
    これで神アニメ確定だ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:13:52

    オリジナルだったら面白いよねオリジナルだったらねとすら言わせられないアニオリは去れっ!

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:14:56

    わかりやすく言うと千年血戦以前のBLEACHのアニオリ(バウントとか)と以降のアニオリっス

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:15:43

    つまらないかどうかは置いといて、意図の読めない改変も嫌われがちっスね

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:15:44

    アニメ版・・・ヘルシング・・・
    大体の話がアニオリなんだよね凄くない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:17:00

    >>6

    ウム…原作キャラの性格や言動は守って欲しいんだなぁ

    今週のコナン?ククク…

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:18:40

    >>38

    そのおかげで忠実を超えた忠実な出来のOVAが生まれたんだ。満足か

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:20:15

    淫売の子の漫画家キャラが
    「展開を変えるのはいいよ キャラの改変は絶対に通すな」
    って言ってたけど、これが真理と思うっス

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:20:39

    ホモ教授に手を出されそうになったフーゴに悲しい過去…
    これも賛否両論なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:22:34

    アニメにアニオリ女キャラとミニコーナーとグルメスパイザーとグルメスティックセンサーとペロットリーダーを放てっ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:23:49

    すみません…でも『原作者監修』ですよね?

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:25:07

    >>44

    恐らく原作者は原作を読んでいないと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:26:32

    >>44

    原作者にはそこらへん執着ない人もいるスからね

    読者と違って原作者だからこそ大胆な改変が許せるんだ 原作者の原作エアプが深まるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:29:46

    紹介しよう…アニメ版ゲッターロボアークだ。原作理解度が高すぎて大体絶賛されてるんだよね、すごくない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:31:02

    一昔前は「完全に原作通りの映像化など必要か?」って考えてた原作者もいたってネタじゃなかったんですか

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:31:23

    ◇このMidnight flight-ひとりぼっちのクリスマスイブ-(浜田省吾)は...?
    まっやけに美声だしそれぞれのクリスマスに重なる歌詞も結構いい感じだしその後のアニオリ展開が良すぎるからバランスは最高なんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:38:20

    >>29

    真面目にアニオリ改変されたところ列挙しただけなのに1万字超えるのはルールで禁止スよね?

    アニメ勢から猿展開扱いされた部分が一つ残らず原作改変かアニオリ箇所っていうレベルで原型無いのはルールで禁止スよね?

    怒らないでくださいね、わざわざアニオリ改変したせいで破綻した上に面白さ削がれた挙句、2期と一緒に3期決まってたのに3期範囲のフラグを折ったりバッドエンドフラグを立てたりするなんてバカみたいじゃないですか

    怒らないでくださいね、改変もカットも無茶苦茶すぎる上に純粋に脚本が下手くそすぎるせいで、原作読んでないと理解できないのに原作読んでると舐めるな監督&脚本家ァッ!ってなるような内容にするなんてバカみたいじゃないですか

    オマケに脚本家と監督が円盤特典インタビューで原作エア.プ発言連発するなんて…刺激的でファンタスティックだろ?


    盾の勇者2期を(この先に何か狙いがあると思ってるのはオレなんだよね)と思いつつ完走したらメンタルがぶっ壊れた

    それがボクです

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:42:17

    >>48

    ガチだよ

    というか別に原作と違う事自体は何も問題ないと思うんだよね

    問題は…面白いかどうか・面白くなくてもその描写を原作者が受け入れているかどうかだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:44:28

    からくりサーカスのジョージはどんな評価なのか教えてくれよ
    個人的には法安の存在ごと尺の都合空間送りにされてるからもうどうでもいいですよって感じなんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:47:10

    >>29

    脚本家が軍事考証得意な方って聞いてたし霊亀編なら活きるなと思ってたら、妥当性のあった原作の作戦をわざわざ完全に改変した上でとても軍事考証得意とは思えないアニオリ猿展開にしたり、それどころか異世界編で前の回で触れた設定を次の回のアニオリで無視するような奇行をしてきて困惑したのはオレなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 05:03:50

    >>41

    待てよアニメ監督的にはキャラの解釈通りなのかもしれないんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 05:27:02

    もちろんめちゃくちゃ覇権アニメかどうか
    ムフフ…覇権なら制作の理解度や解釈を讃えて落ち目なら原作ファンのフリして叩こうね

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 05:34:29

    >>48

    いち視聴者として今も思い続けてるのは俺なんだよね

    大筋は原作通りでも削ったり付け加えたり構成変えたりして見せ方を変えるアニメ化が理想なんだ絆が深まるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 05:56:19

    メディアが変われば表現方法の違いや、尺の問題で改変箇所が出てくるのは仕方がない。本当に仕方がない。
    一昔のソシャゲ原作とかキャラはあってもシナリオがほぼ無いから全部アニオリとかあったしなっ
    しゃあけど、シナリオのためにキャラを改悪したら本末転倒だろうがよえーっ!
    制作「ムフっ、アニメオリ主の成長展開のために原作キャラに猿行動させようねっ」
    アニメからの視聴者「なんやこのメスブタ邪魔ヤンケ叩クヤンケ」
    改悪されたキャラのファン「こ、こんなことが許されてええんか…!?もしかしてクソアニメ化なんじゃないスか?」
    それ以外の原作ファン「いいや、このアニメの成否がコンテンツの分水領だから神アニメだということになっている。文句を言う奴らにはアンチのレッテルを貼るペナルティね!」
    こうなると最悪なんだ。制作への恨みが深まるんだ。

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:05:47

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:07:51

    シャドーハウスっていう作品には自分たちの従者が洗脳されていることを伝えるために格上と駆け引きをしながら仲間に手紙を渡すってシーンがあるんだけど1期アニメではアニオリ展開のために前倒しになって裏道を使って直接言いにいくシーンになってたから2期の該当シーンがちょっと妙な感じになってたんだよね
    面白くない?

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:14:55

    ただ早計に叩くとワンピースのREDで海水かけられただけでルフィが力抜けるのはおかしい!と一部が叩いてたら原作で原作者直々にベガパンクのバブルガンで能力持ったセラフィムを無力化して同じことして原作描写されたので叩いてた側が恥かく場合あるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:15:59

    アニオリでキャラの理解度が高まるなら許せる
    アニメで別ルートのオリジナルストーリーを作者がわざわざ描いたのにそれを反映させず原作以下のアニメで糞アニオリとかは許せないし論外だと思います。

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 06:23:31

    大蛇丸はですねえ…
    ダンゾウはですねえ…

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:08:25

    (面白ければ)なんでもいいですよ
    ただアニオリは大体つまらないから嫌われてるんだナァ……

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:11:16

    原作の番外編?で最期に平和な世に生まれ変わりたいと願ったメスブタ共がアニメで望み通りになったんだ
    このアニオリは満足か?

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:12:45

    原作理解度=ソイツの好きな展開かどうか
    結局好みなんや

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:16:51

    >>64

    はい!クロメとウェイブ好きだったから残念ではあるけどいいですよ!ニコニコ

    原作で正直不快なだけで大して本筋に絡みもしないカス共も猿空間送りにされたしなっ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:21:20

    原作の後で出た設定と噛み合わない描写や説明不足な部分を補完するアニオリには好感が持てる
    ワンパンマンでジェノスが試験満点だからS級、サイタマは体力試験ダントツ満点だけど筆記が悪いからC級って設定は「他の要素関係なく抜きんでた戦闘力があればS級」って後から明かされる設定と明らかに矛盾してたんだけど、
    アニメでは進化の家を壊滅したことがジェノスの功績とヒーロー協会に認識されてて、それがS級の決め手ということにしてたのは上手いと思ったんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 22:05:09

    >>63

    ククク…

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:29:46

    >>47

    ゲッターロボアークはマジで面白かったんだよね、すごくない?

    知らないゲッターが中盤大暴れしたり原作キャラが死んだりするし終盤なんてほぼ全部アニオリなのに全く違和感が無いんだァ、強いて言うなら他が盛られまくってる中なぜか原作で印象的なアークの活躍シーンが一部削られたのだけが不満なんだなァ

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:33:49

    俺なんてアニメのOPを歌いながら絶体絶命の危機から立ち上がる熱い展開をカットして、代わりにアニオリキャラによるギャグを入れるアニオリ展開を見せてやるよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:35:25

    とにかくスタジオジブリは原作レイプを繰り返す危険な制作会社なんだ
    パヤオ…

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:38:15

    逆に原作理解度が高かったけどつまんねーよなアニオリを教えてくれよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:55:05

    でもね俺、ベン・トーのアニオリでモナークが超弱体化してオルトロスに負けたのが嫌いなんだよね でもね俺クール系キャラがおっぱいって叫んだの嫌いなんだよね でもね俺佐藤のクズ描写を削って白梅様があそこまで理不尽暴力になったの嫌いなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 02:44:48

    >>42

    まてよ原作者発案なんだぜ 勝手にホモにしたと事実無根で叩かれた靖子に悲しき過去…

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 04:04:15

    さあね…ただ内容が面白ければマルハーゲ帝国→マルガリータ帝国くらいの放送コード上やむを得ない改変が許されるのは確かだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 04:13:03

    漫画や小説の原作を、そのまま映像化したら不自然になる事もあるので自然に見せる為のアニオリは必要だと思う
    尺の都合でのアニオリは仕方ないと思う

    アニオリにする事で前後の心の動きが不自然になったりなど、整合性が取れなくなるケースは嫌
    一部分を変えたら、それを前提に後の方まで変えないと整合性が取れなくなる

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:54:05

    俺なんて原作を改変してアニオリキャラの出番を多くしたうえで
    プラゴミの販促をやる芸を見せてやるよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:13:57

    >>77

    ティナとかグルメスパイザーみたくあれなアニオリと改変めちゃくちゃ多かったのは間違いないけど、トリコクラッカーのくだりだけは良改変を超えた良改変だと思った

    それがボクです

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:20:53

    >>55

    チェンソーマンとかいう反例が出てしまったんだ

    満足か?

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:30:00

    幻の存在"主人公より人気になったアニオリキャラ"最後のキャラクターとして
    サンリオ様よりお墨付きをいただいている

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:40:02

    キャラ崩壊しても許されてる例がたまにあるんだよね凄くない?
    ま、ほとんどが原作を知らないからなんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています