ゴールドシップの年間種付け頭数が100頭前後、種付け料約300万円

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:26:18

    G1を6勝した馬にしては少ないような…
    やっぱり血統的に似てるオルフェも種牡馬やってるからってのもあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:26:58

    100頭って充分だと思うけど、少ないんか?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:27:55

    大体4日に一回か
    俺なら耐えられないさすがゴルシ

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:28:05

    晩成型の馬は種牡馬として売れないんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:29:36

    >>4

    早熟馬の方が種牡馬として人気があるのはそうだけどG16勝クラスでもそんな話なのか?

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:30:20

    >>2

    スペちゃんとか一番多い時で200頭くらいに種付けしてたからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:31:18

    種付けさせすぎると負担がやばいから数を絞ってるという話を聞いたような

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:31:51

    >>2

    スペ

    2000~2016年(147 167 211 206 105 234 216 126 95 142 144 112 82 79 76 43 19)

    だって


    これ見るとゴルシ程の戦績で年100とか少な!ってなるわ


    そして大正義ぷいぷい

    ディープインパクト(17歳没)(2002年生まれ)

     2007~2018年 (215 232 171 219 229 246 262 255 261 243 241 197)

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:33:09

    >>4

    皐月勝つんだしだいぶ早熟だろ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:33:45

    ゴルシはアベレージヒッターだが産駒がダート走れないので零細牧場や地方競馬馬主にはあまりウケない
    オルフェはハズレ多いがダート馬率高いしたまに大物輩出されるので、種付料も安くそういった層狙い

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:34:03

    >>8

    そりゃディープは早世しますわ…

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:35:15

    ステイヤー気質だと人気が薄くなるんじゃなかったかな

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:36:07

    >>5

    >>9

    いやステゴの血がね

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:36:51

    >>10

    おまけに産駒がダートの本場アメリカで快挙挙げたしな、そのせいで余計に適性が分からなくなって草だが

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:40:34

    オルフェはオルフェで種付料350万だから、もちろん競合するのはあるけれどやっぱ血統が環境で逆風なんじゃない?
    ステイヤー寄りってのは勿論、ガタイが大きいと怪我は多くなるし

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:41:33

    >>3

    いや馬の繁殖期で100回だから人間に置き換えると、ほぼ毎日ヤってる

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:42:16

    ステゴ自身は種牡馬として結構成功した部類だろうに分からないもんだね

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:42:50

    オルフェ産駒の獲得賞金1億超え一覧
    ゴルシはユーバーレーベンとウインキートスしか億行ってないけど、全体の勝ち上がり率はゴルシの方が高い
    オルフェとゴルシはステゴ産駒種牡馬同士ではあるけどそれぞれ違った需要がある感じ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:44:26

    残念ながら今のところゴルシ産駒に望まれたゴルシの頑強さを受け継いだ産駒はいないからな
    むしろゴルシがあの馬体で頑丈なのが異常なんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:44:49

    そもそもゴールドシップその他ステゴ系はディープ系に比べると勝ち上がり率はそれほど良くない
    単純に種牡馬オルフェーヴルとゴールドシップを比較しても芝からダートに転向してもある程度戦えるオルフェ産駒と違ってゴルシ産駒はそこんところダメダメ
    種付け料はこれくらいで妥当と言える額だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:45:18

    100頭までなのは馬主が制限つけてなかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:45:26

    >>19

    まああれは厩舎スタッフの入念なマッサージとゴルシの癖が合わさった結果だからなあ

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:45:52

    スタミナですり潰す戦法の馬の人気が今ないからでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:48:28

    >>17

    ステゴに関しては社台ですら繁殖牝馬も他に劣る中予想外の大活躍で奇跡とまで言うレベルだからな

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:52:14

    1発うん百万円するのに結果が三振かホームランかみたいなやつだったらまあそら避けられるよな

    頭ゴルシを継承する可能性も高いし、
    サンデー系列だからそもそもつけられる牝馬の数自体が少ないだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:53:02

    >>18

    地味にトゥルボーがジャンプGⅠ取るのを期待してる

    億未満組だとアイアンバローズ、シルヴァーソニック、ディアマンミノル、ラーゴム、タガノディアマンテ、ショウナンナデシコ、メロディーレーンちゃんあたりは億超え狙えそう

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:53:44

    お金無尽蔵に使って良いですよと言われたらステゴ一門の血は欲しいが
    金持ちですら無限じゃないからな…

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:54:19

    あと勝ち上がり率で言うとステゴ系筆頭オルフェーヴルの初年度産駒が絶望的だったのもある
    アーニングインデックスなんと驚異の0.54
    基準は1.00なのでそこらの種牡馬にも圧倒的に劣る数字出したせいで社台SSも大幅値下げせざるを得なかった
    ステゴ産駒の種付け料が安いのはそれに追従したから

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:54:57

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:56:21

    >>21

    150あたりで制限してた気がする

    まあ産駒も出てきたばかりだからこれからな部分もある

    オルフェより安いとこを売りたいのにオルフェのがダート強いのは逆風だけど、受胎率の良さ的に駆け込み寺になりそうなとこはウリかな

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:59:07

    俺の種付け数は生涯で0(暫定)なので100でもすごいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:59:52

    もちろんゴルシ自身に聞いたわけじゃないけど、発情期に一日一頭ペースで種付けする今くらいの生活がゴルシにとって幸せなのかな

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:05:26

    まだまだ気が早いけどゴルシも後継種牡馬になるような牡馬を出してほしいな

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:18:24

    いうてゴルシは今年ユーバレーベン出てきたしな
    牡馬欲しいのはそうだけど

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:20:29

    社台系以外でクラシックに届きそうな子だせる種牡馬って考えるとめちゃくちゃ凄いと思う

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:22:46

    ディープはもちろんハーツクライみたいな上澄み種牡馬と比較しちゃうけど、種牡馬全体で見たらオルフェはもちろんゴルシも億超えや重賞勝ちを複数出せてるし成功よ
    どちらもまだまだこれからだし

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:00:05

    ダート強くて晩成のオルフェが社台で、芝オンリーで早熟のゴルシが日高なのなんか勿体ないよね

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:07:14

    ゴルシの産駒は福島で大量に走ってるイメージ。
    最近はツインターボじゃ無くてゴルシの聖地になりつつある。

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:54:24

    種牡馬成績の話を平和にできるのはいいことだ(小声)

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:54:40

    ゴルシは福島で調整中に震災で北海道に逆戻りしたのに産駒が福島で走ってるのはなんか因果やな

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:30:30

    >>6

    スペペペペペペペ

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:54:45

    オルフェもだけどディープあたりは牝馬の質も違うので単純比較は無理です……
    ゴルシ産駒は何故か牝馬が強いね

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:05:08

    健康を思えば200頭までが限界とも、もっと少ないほうが健康に良いとも言うから、長生きできる頭数に制限してほしいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています