超命種の悩みって

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:38:30

    色んなところでもう既にありふれてるけど
    それでもやっぱり重みがあるというか、見てるこっちも悲しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:42:51

    エルフって作品によって
    平気で寿命数千年とかだから
    マジで孤独なんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:47:31

    不老不死とかって全能もってる神様みたいな存在なら持っててもまだ苦しい事はあっても楽しい事もあるって人生おくれるかもしれんけど不老不死ってだけじゃ星滅んだり宇宙滅んだ後は地獄だろうな

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:50:32

    森が燃やされて仕方なく旅に出て出会った仲間が次々寿命で死んでいくのなら見たことあるけどつらい
    最終的にはなんも感じなくなるみたいだけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:56:35

    フリーレン、思ったより感性豊かだった

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:58:46

    >>5

    たった数十年の付き合いのヒンメルとの出会いがフリーレンを大きく変えたっていうのはかなりいい展開だよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:01:18

    いつか死ぬのは死んだらどうなるんだろって考えたら確かに怖いけど色んな作品で描写されてるようになったら後悔しそうな概念だよな不老不死って

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:03:29

    そういう存在との恋愛ってじゃあ貴方が死んだら私とかはどうなるの?っていうのは色んな作品で言われてるよな
    狼と香辛料のホロも3巻でヨイツが滅んでるって分かった時は孤独で壊れかけてたし

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:04:08

    不老不死はチートとしてちょっと欠陥だわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:04:26

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:07:05

    >>8

    そういう話って長命が関わる話で大体あるテンプレみたいなもんだよな

    スターレイルの仙舟で長命種は世俗の民と恋をしては行けないみたいなこと言われてた

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:14:41

    異種族レビュアーズのゼルとミツエさんの話はあまり悲壮感はなかったな
    すぐ後に十七年セミ昆虫人の話があるからゼル側の気持ちを体験できるわけだが

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:15:45

    >>6

    数十年も付き合ってはいないぞ

    魔王討伐記念パーティの後会ってないから

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:16:39

    相手への思い入れにもよるけど犬飼うのと年齢比率的には近いかもな
    最初の犬が死んだ後にもう犬なんて飼わないとなるか次の犬を探すかはその人次第だ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:22:19

    ゲームの自キャラ転移でエルフ種に転生したら
    そのゲーム内の異世界で他の転移仲間みんな最終話で死に
    1人でお墓を建てていくのすごい悲しかった
    気軽に話せたりする仲間がもうこの世界にはいないんだなって

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:03:06

    元から数十年しか生きられない人間が魔法とかで寿命伸ばしたけど、孤独とかギャップで精神の方がやられるってのはわかるけど、種族的に数千年生きれるように設計されてるエルフとかが寿命の長さで精神的にやられるのはなんかもやる、最初から数千年生きるつもりなら精神もそれに合わせて頑丈だろって思う。

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:03:50

    ゴブスレのハイエルフぐらい、2000歳でも小娘扱いなぐらい極端なら逆に永い一生の一欠片って感じで割り切りはしやすそうだけど、
    2.300年ぐらいの中途半端な寿命だと人間と一緒に暮らすのはキツそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:05:13

    >>16

    エルフの森の中で同族同士で暮らす分には平気だけど、

    定命の者に深く肩入れしてしまった場合は喪失の連続に耐えられなくなるんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:10:00

    愛した短命種が死ぬのに耐えられないから無理矢理寿命を増設しようとして闇に墜ちる長命種もいいし
    「短命種の人生殆どを私で染めるの最高~♡」「長命種に俺の存在を刻み込むの最高~♡」みたいなのもよい

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:48:19

    >>18

    だから引きこもって外界との接触を辞めるんです

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:56:54

    >>16

    上でも例えられてるがペットロスが辛い人もいればまた次を飼う人もおるって話でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:59:03
  • 23二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:59:56

    前期アニメの江戸前エルフとか悲壮感はないけど確実に生きてる時間が違うんだなって感じられて良かったよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:21:40

    (エロ注意)

    その人個人を愛したい短命種と

    その人達の血筋を愛している長命種のすれ違いみたいなのも

    悲しいですね


    父のお下がりの性奴隷として|あにまん掲示板お墨付きを頂いているbbs.animanch.com
  • 25二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:15:08

    ジャンプラの盤王の主人公は、長命の吸血鬼だけど将棋を通して割と楽しんでるわね

    極めるのに長い時間がかかるゲームや、数学などの学問に価値を見出せたなら長命は大きな長所になる

    [1話]バンオウ-盤王- - 綿引智也/春夏冬画楽 | 少年ジャンプ+<毎週金曜更新>現代の最強棋士たちに挑むのは悠久の時を生きるしがないヴァンパイア!?天才棋士VS悠久の凡才!反逆の棋戦ドラマ活劇新連載!!shonenjumpplus.com
  • 26二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:15:33

    >>24

    もーなんだよこのスレ

    タフ注意って書いてくれ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:19:04

    平和な世界ならともかく、ある程度暴力的な世界ならそんな長命種に出会うような生き方をしている人間が十年先まで生きていられるのかと思うと寿命自体は案外問題じゃ無さそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:28:51
  • 29二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:40:28

    長く生きるには精神を幼いままにして色々楽しむのがコツだって言われてた

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:55:50

    >>25

    ただ目立ってしまったからここから数十年は身を隠して存在消さないといけないのが……

    強さと打ち筋が有名過ぎてネット将棋すら出来なくなるんじゃねえかなこれ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:16:51

    長命種がなにか学問とかやらに集中する分にはすごく助かる
    学者なら垂涎のものだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:24:40

    長寿な存在が極端な理由なんとなくわかるわ
    快楽主義か克己禁欲主義が目立ってるのもしゃーない
    何かに振り切れてないと生きていけないんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:52:22

    東方だと天人という長命の種族になるにあたってあらゆる欲を捨て去る必要があるらしい。
    死ぬ欲や生きる欲すら捨て去るから長命ゆえの悩みとかないんだろうなって。
    長命になるにつれてそれに適した考え方や死生観になるってのは合理的というか……
    よくよく考えると生物としてはそっちの方が案外自然なのかもしれない。

    まあ作中に出てくる唯一の不良仙人は欲バリバリなんですけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:54:50

    短命種から長命種になった奴は苦労するだろうなって気はする

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:55:38

    親のおかげで自分は努力せずに天人になったからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 15:58:56

    長命種が短命種と結婚して死ぬまでの数十年愛し続けて、死後何十年もその愛を引きずり続けていたりしても、俺ら視点なら純愛っぽいが、一般長命種からしたら「一夜の過ちにガチになりすぎww」くらいに思われてるとかあるかもな

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:00:18

    >>34

    蓬莱の薬...

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:33:57

    SF寄りの路線だと人格のコピー・コールドスリープ・タイムマシンとかも擬似的に長命種と言えるよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:23:35

    転スラとかもそうだな
    ゴブリンや人間キャラは一般的な寿命で死ぬけど不老不死になってるキャラが何人もいる

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:37:01

    >>39

    あの世界ある一定度合いまで強くなると自動的に不老不死になるからね

    そっからエンドコンテンツに突入する感じ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:37:06

    何人もの生死を見届けるのって本当に耐えられない

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 04:49:13

    よく言われてるけどフリーレン長いあいだ喪失してたけど最近また弟子がてきて良くなってきたからね
    宝箱アサリとかまたし始めたし

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 05:00:26

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:53:52

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:06:50

    >>42

    外見が幼いせいで認知されないというのも悲しい話だ

    世界を救った英雄のひとりなのに

    長命種はこういうのも報われなくて

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:32:31

    エルフ以外だとやっぱり上にでてきた吸血鬼や竜種となみたいな忌み嫌われてる種族の方になるのか
    他になんかあるっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:43:45

    >>46

    狐族はだいたい長生き

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:52:24

    後天的に望んでなる仙人系キャラなんかは割と満喫してるな

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:10:52

    自分が観たのは映画版だけどロードオブザリングにも人間とエルフの恋人が描かれてて驚いたな
    まああれは人間側も数百年生きるらしいがそれでもエルフに比べると短命

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:20:12

    >>33

    東方は元々長命の妖怪や穢れを捨てた月人と長命種は大体長命で悩むような精神性してないよね。

    特に月人とかは悩む心が穢れ生みそうだした


    魔が差して不老不死の薬で段階すっ飛ばした妹紅は別だが

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:00:29

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:54:57

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:10:42

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:37:51

    今更だけど作品の出典貼らないといかんよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:32:06

    ツイステの長命種のキャラクターは失いたくなくて国ごと1000年の眠りにつかせてる(現在進行形)

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:28:05

    すみおやの永遠娘で連載してたロリババアモノの作品はエロがおまけと思えるほど味のある作品ばっかだったな
    トリを務めただけあって鬼娘の話は泣けた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています