- 1二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:55:00
- 2二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:56:00
グラファイトみたく後半で復活すると思ってました
- 3二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:57:20
かなり優秀だしアーク枠としてVシネでだすかと思ってたけど出なかったね
- 4二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 20:57:28
いる?迅がこの枠でよくない?
- 5二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:19:29
放送当時は紆余曲折あってAIMSに改修されて不破さんとあーだこーだ言いながらの珍道中とか面白そうだなと思ってた
- 6二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:22:07
>>4シャイニングホッパーの当て馬だからいる
- 7二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:24:58
ファイナルステージでアークゼロのボディで復元されてたんだ。滅亡迅雷のうちの亡と雷をジャックして暗殺亡雷.netを作り上げたけど最後には滅亡迅雷.netと戦って負けた
- 8二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:25:39
動きが可愛かった
- 9二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:25:43
暗殺ちゃん大好き!個人的には3号が好き!
- 10二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:57:51
序盤の迅とその弟みたいな関係良かった
暗殺ちゃんのラーニングスピードが速くて精神年齢が逆転する所とか、
これで迅がシンギュラリティ迎えそうとか予想してて楽しかったよ - 11二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:59:16
折り返しでニューリーダー病とか患いそうって思ってた
- 12二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 21:59:21
このキャラが良かったから天津の落差が凄かった今はすきだけどね
- 13二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:00:53
もうちょい長生きしてほしかった
- 14二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:02:41
- 15二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:12:40
- 16二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:16:52
尚、実をいうと劇中唯一の人を傷つけるのを楽しむヒューマギア。
滅亡迅雷はあくまでプログラミングされた使命として、他のアークに堕ちたやつも大抵は人間からの扱いが悪かったり……でだしね - 17二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:16:55
1クール目のラスボスとしては満点だったな
- 18二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:22:15
暗殺ちゃん→暗殺さん→暗殺様に成長していくの好き
主人公新フォームの犠牲となったのだ・・・
フクさんの人もリバイスに出てるし
またニチアサに出てくんないかなあ - 19二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:37:16
- 20二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:39:18
- 21二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:41:57
- 22二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 22:52:08
アークは最初からヒューマギアも人間も全部潰すか〜程度にしか思ってなかったと思うが…
- 23二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 10:51:15
- 24二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:01:41
ドードーマギア以外の進化したマギア見てみたかった。けど音声的に進化するのはドードーだけかもしれない。
- 25二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:04:42
ヒューマギアはあくまで人と共に歩むものって設定に対して、庵さtyったんは単一で動いて歩んでいく、しかし途中で人と歩む機会があって変化が出来て・・・みたいな流れは色んな人工知能モノとしての可能性を感じたから、あまり先の話に繋がった感じしなかったのは残念だった
- 26二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 16:44:04
暗殺ちゃん凄いことになってるぞ
- 27二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 20:30:20
かわいいな
めっちゃかわいいな - 28二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 07:52:36
確か人間を食べてるイメージだったよな
- 29二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 11:28:16
ゲストキャラの大和田さんを撃った時は困惑したけど分かり合えたかもしれない師匠を撃った事で暗殺者キャラとしては完成した感じがした
あのシーンは暗殺ちゃんが超えてはいけないラインを超えてしまった感があって好き