スト6も流行りだしてきたし

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:52:48

    このままの流れで何人かギルティにも流れてきたりしないかな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:54:59

    それなら尚更流行ってる後発の最新作やるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:55:48

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 10:58:51

    格ゲーは発売から時間経つほどハードル上がるからなあ
    アークだと発売予定してるグラブルの方が人流れる可能性あると思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:02:58

    シーズン3でまた増えると思うよ
    2のトップバッターにブリジット復活させたから
    3も人気キャラ復活させるっしょ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:10:13

    過疎ティ過疎なのは辛いからテコ入れしてくれ〜

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:11:36

    次の追加キャラに期待だな、なんだかんだストファイとは違う面白さがあるから好きだよギルティ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:12:35

    てかスト6が大成功すぎただけでGGSTも普通にクソ売れてんだよな
    最近格ゲーが頑張ってて嬉しいわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:13:48

    まぁそこまで売れないだろうとは思っては居たけどランブルフィッシュ2はもうちょい頑張って作って欲しかった

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:18:14

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:20:47

    >>10

    100万本突破してるらしいけど売れてるカウントしちゃいかんのか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:22:58

    >>11

    1000万超えなきゃ売れてない判定なんでしょ

    中小企業の格ゲーと考えればだいぶ売れとると思うがね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:23:01

    >>11

    DLC効果で世界100万本↑はいかんことはないけど

    今のスト6が既に200万超えてるのはすごいわねみたいなところはある


    まあ>>10みたいなアンチ丸出しの発言されるほどではねえな間違いなく

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:28:00

    >>10

    世界の最底辺のチゲ速民やん

    元気しとん?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:28:58

    格ゲーに親殺されたあにまん民がその他ゲースレには生息してるから仕方ない
    個体なのか群生なのかはわからん

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:30:58

    ギルティはモダン操作あるの?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:34:33

    >>15

    全体の何割かは必ずアンチ層が出るからもう可哀想な役背負わされた人だと思って流すしかない

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:36:11

    >>16

    残念ながら無いです…

    実装されたら人増えるのかなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:39:37

    見た目はともかく中身の方はご新規さんが気軽に触るにはちょっとハードな気が

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:40:10

    スト6なんかがあそこまで流行るならギルティもうちょい人増えていいだろって思う
    絵柄や設定はギルティの方がどう考えても日本人ウケするだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:41:13

    >>20

    会社の規模がね

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:41:38

    >>20

    知名度の差がな

    ストリートファイターの名前は強いよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:42:02

    エアプなんだけどギルティってクソとクソの投げ合いって聞いたぞ、大丈夫かしら?

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:42:30

    飛鳥やハッピーケイオスは操作がかなり難しいと聞いたけどそんなにヤバイの?

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:42:42

    ggst発表初期のころモダン有るみたいななことインタビューか何かで言ってたような気がするんだけどな
    まぁ仕様変更やらなんやらで作る暇なくなったんか知らんし色々突貫で販売した感じするしな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:45:06

    >>23

    あってるよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:46:03

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:46:36

    >>26

    あってるのかよ!

    こえーよ!!

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:48:39

    >>23

    はじめて聞いたなその評判

    どこで聞いたんだい?

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:50:51

    ギルティというか格ゲーというか対戦ゲーがクソ押し付け合うみたいなもんやし

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:51:35

    >>29

    いや適当にYouTubeでスト6関連のshort流し見してたら耳に入ってきただけであんまり覚えてないんだよね、風の噂とも言えん何かですまんかった

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:52:05

    昔のアークゲーレベルのクソの投げ合いはしないから大丈夫だよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:54:35

    でも糞投げ続けたら上手い人に勝てることもあるからスト5よりは初心者向けだったと思ってるよGGST
    殆ど初心者の自分がイノで大木とホバーで起き攻めするだけで最初ある程度ランクマ勝てたし

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:01:43

    >>24

    飛鳥→ランダムで引いたカード(使い捨て)を波動コマンドで使うので

    「今自分がなんの技持ってるか」「どのボタンで出るか」「そもそもなんか行動したらカード引かなきゃ」「ハズレ技出たら引き直し」などしなきゃいけなくて思考圧迫がヤバい

    技使うためにマナゲージ必要だからそれを管理しなきゃいけない(自動増加はそれ用の魔法引かないとしない)など

    コマテクはそうでもないけどあらゆるリソース管理が頭おかしくなる奴

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:03:54

    >>24

    飛鳥は格ゲーおじ達がこぞって今までで一番難しいとかよく言ってるしな……

    ギルティではトップクラスに簡単になった最新作にも関わらず

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:04:55

    飛鳥とケイオスは脳みそ追いつかねえしアレを初心者が触ろうとしたら基本の動き覚える前に辞めるだろうなあ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:05:46

    アークちゃん人気ありそうなキャラに限ってやたら難しい性能で出してくるな

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:10:09

    ソルカイメイあたりの簡単なキャラはマジで超簡単だから振り幅がヤバい

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:10:22

    GGXXacrの頃は基本的に難しくてアクセル以外使いこなせないなこれってなったわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:18:04

    ケイオス→自分が硬直中だろうが容赦なく撃てる銃が最大の強みだけど
    銃弾ゲージ+集中ゲージの2種類のゲージ管理を要求してくる上に素の状態だとそこそこクソエイムだから
    銃弾を起点にしたいならしっかり狙う構えモード使ったりカラーボールの効果切れてないか確認したりが必要
    前は銃だけの固めで封殺できたけど今は流石に調整されてどっかで殴りに行く必要はあるけど
    なんなかんや状況整えた時の嬲ってる感はすごい

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:20:18

    ちょっと触ってソルの腹パンにキレた覚えがある

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:22:37

    これが8月のEVOの参加者数ランキングなんだが

    スト6の次に多い時点で十分すごくないか


    何年も経ってるのに3番目に多い鉄拳7も化け物コンテンツ過ぎる

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:25:18

    鉄拳コマンド一覧見た時点で俺には出来ねえなって思ったのにユーザー多いの凄いなあ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:28:49

    スト6流行ったのってなんだかんだモダン操作でしょ
    コマンド存在する以上今更流行るとは思えん

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:29:53

    逆にKOF最新作がMVC3より少ないってヤバくね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:32:10

    >>42

    去年はコロナがあったてのは有るだろうけどggstの参加人数が大幅に増えたのは以外だわ

    sf6にだいぶ持っていかれそうだと思ってたから

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:34:44

    >>45

    KOFまじで昔ながらの格ゲーを地で行ってる感じあるんだよな…まず扱えるキャラ数人用意しないとなのもハードル高いし

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:35:16

    MVCIとかいう完全に忘れ去られた奴
    コンボフィーンドはマジで余計なことしかしなかった

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:36:07

    >>42

    去年のEVOでGGSTのトップ8が全員外国人だったことからわかるようにゲーム性がガラッと変わったのと多分Steam版のおかげでストライヴになってから海外プレイヤーが爆増してる

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:38:40

    こういうの見てるとやっぱ向こうではモーコンってメジャーなんだなってなる

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:45:40

    スマブラみたいな簡単操作が無いから
    あるにしてもその宣伝が全く足りてない
    スト6みたいに人気ストリーマー巻き込んででかい大会起こせば流行るよそんな金どっから持ってくるんだって話だけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:54:17

    スト6の流行りがコマンド操作の格ゲーにとどめさした感はある
    モダン操作なければそもそも手に取って貰えなくなるだろう

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:55:46

    えっ!?ロマンキャンセルフォルトレスディフェンスダストアタックサイクバーストを簡単操作に集約!?

    無理です

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:01:06

    「コンボができないと土俵に上がることさえできない」みたいな印象も根強いしね…
    トレーニングモードで必死こいて基本的なコンボを覚えても、今度は「実戦でうまく決められない」という壁がある
    キャラや世界観に惹かれて始めたとしても、そこからどれだけの数が残って遊び続けてくれるかと言うと難しいな

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:03:26

    ダッシュボタンは神だと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:20:34

    ストーリーとサントラのために買った対戦はしてない勢だが大会見るの好きだよ

    壁割のおかげもあってかゲームスピードが速い上に派手なんだよね

    https://www.youtube.com/live/phEZnit9iGs?feature=share

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:25:39

    公式大会を見れば会社やプロプレイヤーに利益を生み出せる仕組みができてるから
    ぶっちゃけ見る専でも十分貢献してるとは思うけどね

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:50:25

    TOTSUGEKI🐬!!!!を初心者に教えても良心が痛まないとこは良いゲームだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:11:07

    ギルティギアってウメハラみたいな世界的に有名なプロゲーマーいたりするの?

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:13:07

    >>59

    ウメハラレベルの知名度あるやつなんてそうそうおらん

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:13:08

    ストファイが怪物過ぎるだけでGGもかなり上ではあるのよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:52:07

    キャラに惹かれて始めたけどGGST楽しいよ 格ゲー初心者だし割と環境に恵まれてやってる方だと思うけどそれでも普通に楽しくやれるゲームだと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:42:46

    コンボが難しいって問題に対して、モダン操作を取り入れたのがストファイなら猶予を伸ばせば良いじゃんってやったのがギルティなのよね。だからコマンドさえ出れば余程なコンボ以外は思ってる以上に簡単に繋がる、まあそのせいで烈火拳タイプの必殺技の理不尽度合いがとんでもないことになったけど(

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:46:02

    ブリジットに一目惚れして始めたけどコンボがむずくて普通に辞めてしまった…

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:46:57

    ブリジットがまぁまぁ癖あるからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:51:33

    格ゲーマーは兼任も普通にするからな
    ウメハラですら青リロだかACだかやってたし

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:51:40

    ここ最近格ゲーに流れてきた人間の話聞いてるとスト6のモダン操作の方が新規参入しやすい派閥とGGSTの方が新規参入しやすい派閥が1:1でいてはえーってなってる

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:06:46

    >>59

    どんなに勝ちまくってドラマ作ってもウメハラさんにはなれんというか…

    プレイヤー達からすればカリスマプレイヤーとかはいたけど(少年さんとか)界隈以外にも知られるには

    本人が凄いだけでは無理というか時勢とか運とかも絡むんで

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:11:17

    こう言っちゃなんだが配信映え意識して初心者に迎合しまくって、っていうトレンドをしっかり意識してるからスト6は盛り上がってるわけだが、それは格ゲーが盛り上がってることとイコールじゃないんだよな
    他ゲーに流れる人がいることは否定しないが正直旧来の格ゲーフォーマットに拘ってる作品じゃ定着することはないだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:32:18

    >>58

    そんなE.本田は初心者に教えてはいけないみたいな


    そうだね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています