- 1二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:15:17
- 2二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:15:59
そらね
生まれてから見たものの情報から構成してるんだからそうなるよ - 3二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:17:20
売れたいならむしろ意識的にパクるのは当たり前
もちろん元ネタと差別化はするけどな - 4二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:17:50
影響されることをパクるというならそうなんだろうね
- 5二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:20:22
創作物を一切見ない興味ない人間が作れば完全なオリジナルになるだろうけど、
そんな人間が創作活動に励むかと言われればそうはならないしな - 6二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:27:51
そもそもを言いだすと文字も創作物だしな
漫画とか小説だって形式としては創作と形だし
四コマとかも画期的なアイデアだしな - 7二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:28:41
>>1が好きで好きでたまらない作品だってなんかしらの影響は受けてるからな
- 8二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:30:12
でも、どこまでが許されるラインなんだろう
たとえばとあるキャラクターの外見が好きで、そのキャラクターの特徴や属性をまるまる反映させるのはアウトなのかな - 9二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:30:55
現代ファンタジーの礎となった指輪物語すらアールヴ、デックアールヴといった既存神話の存在を取り入れてエルフとドワーフ作ったからね
- 10二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:38:33
物語の基礎は神話の中にだいたい含まれてるなんて説もあるぐらいだから
- 11二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:39:20
- 12二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:42:07
アンドロメダ型神話なんて王道ど真ん中だからな
- 13二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:47:39
そもそも、問題視されるようなパクリならまだしも、オマージュやインスパイアまで悲観的に捉えられるのはよくない
- 14二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:48:29
それでも消費者は決して絶対にパクリだと吹聴する事をやめない
- 15二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:49:33
漫画を描いたら無意識に昔見たあの人の作品とストーリーが同じになってしまい大炎上して消えてった人かな?
- 16二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:50:11
>>1の言い分だと最近になって実感したってことか
創作者なら誰もが通る道だから気を落とさない方がええよ
- 17二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:50:19
それはNARUTOの第一話のことを…
- 18二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:53:19
漫画家に好きにやらせたら好きな作品の後追いになりやすいから手綱握るのが編集の仕事ってマシリトが言ったんだっけ
そう考えるとパクリで法的な話まで行くのは編集が無能なせいでもあるのか? - 19二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:28:19
力のある作品や編集だと説得()の力が段違いだからな……
末次由紀がやらかしたのがちはやふるだったら、被害者が井上雄彦じゃなかったら作品打ち切りまでいったか怪しい - 20二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:57:02
すべての創作話はシェイクスピアのパクリと言われてるくらいですし
- 21二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:43:07
手塚治虫とかいうスポーツもの以外を書いてる漫画家の前に立ちはだかる絶対的な壁