結局この抜拳術ってなんなの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:05:19

    居合とは全然違うよね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:05:42

    抜拳術だけど?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:06:37

    デコピンみたいなもんだと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:07:18

    ネギまでもハンドポケット拳ってあったよな
    あっちもよくわからんかった

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:10:32

    そもそも鞘走りやデコピン理論で速くなる威力が上がるってのは嘘で
    現実の居合・抜刀術はあくまでいかに無駄無く身体全体で抜き、一呼吸の内に抜刀し切りつけるかの技術だからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:13:21

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:16:29

    >>6

    一応英信流の段持ちやで?w

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:19:23

    ダイヤのAの沢村みたいなもの

    見える(動き出し)→見える(加速中)→見える(放たれる)→最初からずっと見えてるから反応出来る。ってのが普通のフォーム

    見えない(動き出し)→見づらい(加速中)→見える(放たれる)→放たれる直前までが分かりにくいから反応出来ないフォーム

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:21:24

    単純な威力アップの技術というより間合いとかを読みにくくする方面の技術なんかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:22:48

    居合での抜刀から切りつけるまでの一連の動作は連動してるから成立するけど
    ポケットから拳を抜き、そこから打ち込むって連動してないから
    やってもそれこそ腰の入ってない腕の振りだけの打撃になるんだよね。この技って。

    まぁ狙う場所が貫手での喉や目みたいな急所ならあんま関係ないけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:29:05

    >>6

    黒田鉄山が同じような事言ってるけど?

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:29:42

    現実で考えるなら
    喉みたく軽く突き出すだけでも当れば大ダメージ与えれる部位狙いでの奇襲技って気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:32:35

    カッコイイけど理屈とか実用性とかを考えると「?」ってなる筆頭の技w

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:34:46

    素っ頓狂な理屈に見えて「あの姿勢が既に構え」「出遅れは無く少なくとも五分」は原理含め納得できる
    だが「拳の加速はポケットの中で完了している」だけ理解が出来ない
    あくまでポケットから抜く動作が妨げにならないってだけで
    加速はこれからだよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:35:30

    最初から構えてたらダメなんです?

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:36:52

    >>15

    スマートジャネェヤロウダゼ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:38:26

    あくまでバキの中だけの理論だから突っ込むのは野暮

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:38:35

    鞘走りやデコピンの原理にならないから速い。って理屈の技だからなコレ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:40:07

    >>5

    この動画の14~18秒を見ろ

    あれはデコピン的な溜めを行ってるんだよ

    神業!どうやって抜いたかわからないほど速い居合い術


  • 20二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:41:36

    異世界烈で龍書文に殺された格闘家が出てきたな
    ・・・この頃のオリバはホントかっこよかったのに

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:44:44

    >>6

    漫画とかの影響で実際に居合を始めた人の多くが最初に指摘指導される内容だし

    居合やってる人なんてかなりいるから別に経験者書き込みがあっても不思議じゃないんだよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:50:14

    武蔵も抜刀の極意は腰にあるとか言ってたよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:50:46

    居合=鞘走りによる加速ではないんです

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:02:59

    >>19

    向掛のそれは仮想敵が切りつけてくるタイミングを見計らってるであって

    別にデコピン的な溜めとかなんかしとらんぞ

    そもそも現実の居合でデコピン的なことやったら逆に速度も威力も死ぬし、鞘も下手したら割れてしまう

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:17:33

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:23:51

    >>1

    これだけを見る限りだと意表を突く動作だったからオリバの反応が遅れて術中にはまったで筋は通ると思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:26:25

    >>6

    お前のケチが一番薄っぺらい定期

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:27:44

    >>23

    単に腕力で振ってるだけだし居合じゃなくて良くないかそれ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:28:27

    >>25

    経験者本人による経験談以外はすべてゴミってのも大概だと思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:42:54

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:47:16

    >>30

    いやゴミでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:48:30

    揚げ足とりでイキるのはみっともないからやめとけ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:51:38

    >>1

    まあ腕で抜くのではなく体幹で抜くという面では居合の例えは間違ってないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:57:27

    >>25

    >>21も経験者書き込みじゃないの?

    最初に指摘や指導(つまり矯正)される部分だって言ってるわけだし

    そもそも居合って剣道に比べたら少ないってだけで日本武術の中じゃ競技者人口はかなり多いジャンルなんだから、書き込みしてるのに経験者がいても全然不思議ではない部類だぞ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:00:56

    >>25

    >>19みたいな間違った知識披露してんなら兎も角正しい知識披露してんなら別に経験者か否かは関係ないけどな

    正しい知識なら経験者も同じこと言うんだから

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:05:30

    >>23

    突き詰めると居合っていかに必要最低限の動きで効率良く綺麗に斬るかの技術だから

    鞘なんて捨ててってのも100%間違いではない

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:08:11

    >>30

    相手が経験者かどうかは別として

    お前はその内容が正しいか間違ってるか判断できた上で言ってるの?

    分からずやってるなら根拠も何もないただのみっともないレッテル貼りでしかないぞ?w

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:08:42

    >>30

    0を億倍したところで結局0

    同レベルなんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:12:47

    漫画の一コマだったけど烈さんの親父さんが負けた台湾の武術家て龍書文よね?

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:13:58

    二重の極みみたいなもん

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:14:20

    >>25

    江戸時代から続くの古武道流派宗家の人だけど


    まさに>>19の動画の人が黒田鉄山

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:15:34

    経験者かどうか関係なく「鞘走りやデコピンはガセだぞ」なんて指摘は

    それこそ「民明書房なんて無いぞ」って指摘と同じ部類だろ


    それとも>>25は民明書房のも「指摘してるヤツは経験者じゃないから説得力が無い(ドヤ」とか言うんか?w

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:20:04

    師範に抜け打ちって実際にどうなのか聞いた時に帰ってきた返答が鞘走りなんかしたら
    鞘が割れるから真剣では試したくないだった

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:21:11

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:23:25

    >>6

    >>25

    こういう奴ってちゃんと正解があって、その正解を知ってる人なら基本みんな同じ書き込みになる部類のでも

    「wikiとかまとめでよく見る内容をコピペしてるだけ」とか言うんだろな

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:41:15

    抜拳術を練習した結果
    腰をひねってフリッカージャブの構えになるように抜拳すれば早く打てるとわかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:41:34

    >>30

    オマエにはその情報が正しいか間違ってるか判断出来るの?

    出来ずにただ無差別にコピペだ知ったか扱いしてるなら

    ただの荒らしだぞ?

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:57:35

    >>22

    実際腕で抜くんじゃなく腰で抜く練習はあるからな

    柄頭を壁とか柱に押し付けた状態から抜刀するっていう

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:00:09

    >>20

    あれやっぱり龍書文だよね?ハンドポケットとか暗黒武術とか

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 22:07:35

    未だに鞘走りだのデコピンだのマジで言ってる奴は情報アップデートした方がいい
    鞘は木製だからそんな動作したら内側が削れるし、最悪鞘が割れて自分の腕斬るぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています