- 1二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:26:51
- 2二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:28:24
違う気がする理由がわからない
普通に次世代が育つまで時間がかかる、人とは全く違う生き物で済む話 - 3二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:43:17
人間がエルフ孕ませたけど生きてる間は妊娠に気づかず、転生後に妻子と再会したり?
- 4二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:45:05
逆なら悲惨だな
エルフの子を孕んだだけなのに不妊になったと勘違いしたまま母子ともに寿命と母体の死の巻き添えで未熟児のまま死亡 - 5二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:45:46
身体の大きさは人と大差無いが仮に10倍の寿命と仮定すると、妊娠期間10年もするのか?と考えると確かに違う感じする
- 6二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:48:03
蝉とかみたいに幼少期間が長くて成人すると短命種並みにあっさり死ぬとか
- 7二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:48:50
生まれてから独り立ちするまでも、老いてから死ぬまでの期間も長いとすると若者は育児と介護でめちゃくちゃ忙しいのでは?
- 8二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:50:24
胎児期間が違うなんて動物でも普通だろ
寿命短いほど胎児でいる期間も短いのが多いわ - 9二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:51:57
長命種ボケ問題とかは
たまに見かける気がする - 10二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:53:06
作品によるおじさん「作品による」
- 11二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:53:14
そりゃ単純な比例関係でとらえるからじゃろ
- 12二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:54:44
異世界食堂の設定では純エルフは成長速度が遅くて、見た目に反して知能が幼児のままだったりするらしい。
- 13二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:55:27
・長命種のため子孫繁栄に興味薄い、ガツガツしない
・胎児の期間が長いほど一人の母親から生まれる人数減る。妊婦の負担でかいし
・育児にかかる時間が長くなるほど養育者の負担でかいし二人目三人目作る余裕なくなりそう
・ボケてから死ぬまでが長いと介護も長くなりそう
絶滅不可避では? - 14二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:55:30
- 15二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:57:21
あの作品で話題に挙がってたのはハーフエルフの親から生まれた先祖がえりのほぼ純エルフのことじゃなかったか
- 16二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:21:00
青年期が長くてそれ以外は人間と大差ないタイプと人間の一生をそのまま何倍かにしたようなタイプの二通りあるからな
- 17二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:26:18
人間もたまたま文明が発達して長生きしているだけで本来ボケる前に寿命で死ぬものなのでは?という気がするし、寿命が長いからといって介護が要るかはわからんのでは
- 18二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:35:38
サイヤ人みたいに一気に成長するんじゃろ
- 19二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:36:17
こういうのはどこまでいっても設定によるし、あとは感性の問題だからなぁ。いや設定と描写が杜撰すぎると受け入れにくくはなると思うけどさ
それこそ万年単位で平然と生きて妊娠期間が数十年とかいうマジでスケールが違いすぎる種族とかも自分は納得したし。アレは種族単位で化け物軍団だったが - 20二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:40:25
ほとんど老化しない設定の作品もあるし作品によるだろ
複数作品から都合の悪いところだけつまみ食いしたらそらそうだろとしか
んなことやりだしたら人間は
・力弱い
・知能で上回ってる他種族多し
・魔法使えない
・寿命短い
・妊娠期間長い
・環境適応能力低い
みたいなことになるぞ?
- 21二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:59:24
現在のエルフにまつわるイメージの源流が妖精で直接的なモデルはトールキンだろうから
不老長寿その他の属性の大半が神話的魔法的な特徴なんだよな
そこに強引に生物的な解釈を行うから無理が出てくるんだと思うが… - 22二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:22:16
長命種なのに万年発情期だったら面白いよね
10倍長生きだから、妊娠期間も10倍だとすると長期間身重な種族になる
そら引きこもるし排他的になるし種族が繁栄しにくいわ - 23二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:52:15
- 24二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:08:44
リアルの生き物だと妊娠期間は1年以内
1年以上妊娠してると冬場に食料食えなくて栄養失調で死ぬから - 25二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:49:24
そもそもエルフって設定によっちゃ植物性由来の食べ物しか受け付けなかったりするけどカロリーとかタンパク質とか足りるんだろうか?
- 26二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 00:02:19
普通に5歳とか10歳とかまではほぼ人間並みでそれ以降、特に妊娠出産に適した30位までがクソ長いとかじゃあかんのか?
生殖能力の低さを期間でカバーしてるとかそんなん
妊娠とか乳児期とかまで長いと大変だぞ
妊娠しててもしてないのとほぼ体調変わらないし腹も出ないとか、ミルクはさっさと卒業して果汁とかで育てるし体が小さいだけで子供の知能は大人並みとかいう化け物種族でも出ない限りやってられんだろ - 27二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:23:13
調べたらリクガメって二十歳で作れるんだな
そう考えると寿命十倍エルフも四十ぐらいで生殖可能に至っても不思議じゃない - 28二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:29:45
スターウォーズのヨーダの種族は50歳でまだ幼児だったりするぞ
- 29二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:53:30
ヒト型の長命種族って先入観抜きに考えれば?
惑星サイズの情報生命体とか1億年間かけて誕生から意識が芽生えるって言われても通るし
ダウングレートしても1,000年級のドラゴンとかなら卵の孵化に10年とかでも行けそうだし