トダーにピザを切らせるんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:36:42

    トダーは完全にランダムにピザを三回切る
    ピザは円形
    できたピザはひとピースづつ尊鷹→静虎→熹一→龍星→鬼龍が食べる(余ったらデゴイチにあげる)

    さて鬼龍がピザを食べられる確率は?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:38:27

    あうっ いきなり数学パズルが始まるのかあっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:44:04

    せめてトダーの切り方を指定してくれないと解けないんスけど
    切り口をぐにゃぐにゃ捻じ曲げられたりでもしたらすべての計算が荼毘に付すんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:45:55

    >>3

    ランダムに円周上の二点を指定して直線状に切るんだァ

    円の弦ができる感じっス

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:47:29

    ランダムっつーのは一度ごとにランダムで合計360個点があるって事っスか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:47:42

    トダーが端から端まで一直線にピザを刻むなら鬼龍!が食えないのは切断線が一度も交わらず3回切られて4ピースになったパターンッスよね?
    そ…そうなる確率って方程式で出せるのん…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:49:43

    >>5

    1度刻みじゃなくて完全にランダムなのん だから角度で言うならpi度とかもあり得るっすね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 00:00:33

    >>6

    方程式はむずそうだけど角度用意して一回切るごとに場合分け→積分をすればできなくもなさそうㇲね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 00:52:26

    ランダムってのがミソなタイプ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:38:22

    期待値は5な気がするのん

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:40:44

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:44:39

    待てよ刃の種類と大きさを指定していないんだぜ ビーム・サーベルで切れば塵になると思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:45:48

    トダーも食べるから0

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:46:42

    なぁ春草よう わからないならわからないって言えばいいのになんで わざわざ揚げ足を取ろうとするんだ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:47:05

    全部ワシが食べるから0っスね

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:47:55

    ヒントよこせ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:49:37

    >>16

    高校知識が真にしっかりしてるマネモブなら数式使わずに解けるのん

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:49:39

    >>14

    お前ここどこやと思ってんねん ネタスレか愚弄しかないんやぞ

    まともな答えが聞きたいならAIにでも聞けばええやろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:50:42

    答えはわかんないけど灘一族とトダーがピザを囲んだ様子が微笑ましくて満足…

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:54:46

    怠け仕出し屋までは出せるかもしれないけど確率はシミュレーション回しまくるしかないですよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:02:31

    ピザが3切れ〜7切れに分けられて鬼龍は5切れ以上ある時しか食べられないから5分の3の60%っスか?

    めちゃくちゃ穴のある考え方なんで不正解まっしぐらなんスけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:03:50

    >>21

    よく考えたら2切れしかないパターンもあるじゃねぇかよあーっ

    もう殺すしかない…

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:04:37

    円周上の任意の六点をどう二つずつ選んで結ぶか考えれば解けそうっスね

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:06:47

    高校数学を履修したはずなのにさっぱり分からないんだよね
    何に使える勉強なのか分からないままやってる詰め込み教育の悲哀を感じますね

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:08:46

    昔はマルガリータピザが大好物だったのになぁ
    お前は成長しないのか 今は数学の難解な議論に巻き込まれてそれどころじゃないんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:09:52

    鬼龍に食わせたくないから0%っス

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:10:04

    ふうん円周上に6個点を取って2個ずつ選んで線を引いた時に線が交わらない組み合わせを除外すればいいということか

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:11:48

    ダダを捏ねたら兄と弟が譲るから100%なんだなァ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:13:40

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:14:22

    >>29

    当たり前のことを抜かすな!!

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:14:29

    >>29

    待てよ ランダムなら実質その確率は0なんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:15:25

    >>31

    当たり前のことを抜か…ふぅんそういうことか

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:15:33
  • 34二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:19:30

    むずかしっ
    でも…むずかしーよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:24:15

    俺なんて紙も鉛筆も計算機も使わずに一瞬で答える芸を見せてやるよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:28:57

    しゃあっ AI

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:32:42

    ちなみに正答は真分数になるらしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:35:17

    えっ、これ一回切るごとに灘の間抜け達が出てきて食うから絶対食えないみたいな話じゃないのん?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:37:08

    なぁオカン・トダー チョコピザを作おうてもらってもええか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:45:29

    ふぅん円周上に無作為に6点置いて2点ずつを選んで線分で結んだ場合に幾つに分けられるかという問題か
    真面目に考えるなら位相幾何学の出番な気がするが恐らく分けられる数だけを考えればいいなら最初の6点の選び方は気にしなくていいと思われるが…
    その場合4つ以下に分割されるのは隣り合う2点同士で線分を引く場合と考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:47:38

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:48:10

    「最初の6点の選び方は気にしなくていい」ってことは「線の引き方の組み合わせに帰着できる」ってことやん

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:49:06

    >>41

    3つの直線が1点で交わるパターンが起こる確率が0なのがネックになるっスね

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:49:32

    2/15くらいじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:50:22

    >>44

    多分考え方はあってるのん

    かなりいい線いってるっス

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:54:49

    ランダムにピザを切る=円周と切断線の交点が6つ発生する
    鬼竜がピザを食えないのは切断線が一度も交差しない場合であるため属する切断線でタグ付けした場合の交点の配列によって確率を導出できるんや

    (16)/(6-1)!=2/15
    1-2/15=13/15

    ピザを高確率で食える鬼龍は灘新陰流のアイドルと考えられる

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:55:40

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:56:19

    あうっ鬼龍がピザを“食べられる”確率の方だったかぁっ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:59:33

    >>46

    惜しいを超えた惜しい

    高校レベルの初歩的なミスを尻丸していると思われる

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:02:18

    あっ川の字に切るパターンを失念してた

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:04:07

    もしかして答えは1-5/15=2/3なんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:05:39

    >>51

    御正解だあっ


    君には特製トダーのカットしたピザを1切れプレゼントするよ ただし画像でね!

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:06:21

    ちなみにピザのサイズに関しては完全にランダムだから誰がどのサイズを取っていくかで妄想できるらしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:06:38

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:07:00

    >>52

    あざーっす(ガシッ)

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:08:43

    ムフフ…角度をθとかで置いて積分すると沼る割に組み合わせに帰着させるとアッサリ解けるっていう良問でお気に入りなんだァ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:09:16

    >>54

    ㅤそれ

    数学淫,夢はダメだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:09:20

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:10:14

    ダメだろリカルド
    犬にピザ食わせたら

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:11:03

    >>54

    完全にランダムってことは交点が完全に一致する確率はほぼ0ってことやん

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:11:41

    1回目は円は必ず2つの領域に分断されるんだ 満足か
    それ以降は出来た領域は少なくとも1つは2つに分断されるんだ 絆が深まるんだ(非連続な領域は分断出来ない)
    あとは場合分け その数500億回
    ソノ結果 3枚:2回 4枚:1回 5枚:4回 6枚:6回 7枚:4回 デ7/8ヤンケ シバクヤンケ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:17:09

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:22:57

    >>62

    もしかして実数の稠密性を知らないタイプ?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:27:46

    INMァ お前臭いんだよ 頼むから小学校の先生みたいなケチは付けないでくれって思ったね
    実際2/3で正答としては充分だしな(ヌッ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:28:33

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:49:16

    はーっ なんか楽しかったなぁ 落ちかけてたスレが盛り上がって答えに辿り着いたからね
    どうしようかなぁ 昼か夜にもう1問出そうかなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:13:42

    >>60

    ほぼ0やない厳密に0や

    これは近似ではない数学的帰結や

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:58:41

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:08:49

    カットダー勝俣

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:09:43

    >>68

    デゴイチが食べる事を考えると具はドッグフードでいいんじゃないスか?

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:10:47

    >>69

    今なんて言うたんや出川

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:22:04

    まてよ 1、2本目のカット線をAA’BB’とおいた時,3本目のカット線の始点をcとして終点がAの外側をO、ABの間をP、Bの外側をQと考えればOPQになる確率はそれぞれ同様に確からしいからどの線とも交わらないQのみが鬼龍が食べられない時になる つまり2/3で鬼龍は食べることが出来るという考え方もできるんだぜ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:24:38

    >>70

    待てよ ピザでありそうな具は玉ねぎの類だけ外せばもデゴイチも含めてみんなで楽しく頂けそうなんだぜ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:48:49

    >>72

    最初からAA* BB*が交差することを失念しているんだぜ 答えは7/8になると思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:05:39

    >>74

    補足なんだぁ

    (i)の時はもうどこに線引いても五枚以上になるんだから話になんねーよ この時の確率は1/2だよねパパ

    逆に交差しなかった時縁の弧は四つに分けられるんだぁ ちなみに交差しない時は始点と終点が同じ弧になる時だけらしいよ この確率は1/4 つまり3/4で交差するーよ

    交差しない時の条件付き確率で1/2(3/4)

    これは(i)とは独立な事象だから1/2+3/8=7/8


    >>52

    ううんどういうことだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:34:44

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:10:42

    >>76

    はうっ

    てことは答えはどうなるんだァ? 13/16だろ

    謎が深まるんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:15:45

    適当に円上に6点打って1~6までラベリング→3本の線で結ぶ→4枚のパターンが5、5枚のパターンが6、6枚のパターンが3、7枚のパターンが1でこいつらはランダム性ゆえに全て等確率で現れるから…って考えるといいのん

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 01:09:24

    おいっ 早く次の問題出してくれ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 10:10:45

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています