【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part16

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:50:50

    逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです



    逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK



    比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOK



    IFやパロディもOK



    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁。見かけたら報告orスルー徹底でお願いします



    また、受け攻めがはっきりしているBL・腐向けネタはできるだけCP表記をお願いします※1スレ目で案が出ていたので、一応追加してみました


    追追加

    史実ネタや別作品、IFやパロについて触れるときはできるだけ明記してください



    前スレ

    【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part15|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOKIFやパロディもOK他…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:51:59

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:52:17

    立て乙

    追追加可愛い

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:52:24

    おつ
    それにしてももう16スレ目って早すぎない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:52:27

    立て乙

    スレの流れが速すぎてスレ主さん大変だと思うけどありがとう

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:53:24

    現パロ二人は最強タッグ良かったな

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:53:34

    あと数分で本誌…
    まあ今回は多分足利兄弟出ないだろうけどイメージ映像でも出てこないかなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:54:31

    >>4

    23(ニーサン)を見れる可能性もあるかも

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:55:51

    >>6

    一応対鎌倉幕府の時も楠木殿は味方ではあるけどね

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:56:54

    新田殿も打倒鎌倉の時は味方だったんや…
    敵味方入り乱れすぎてわけわかめになってくるよねこの時代

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 23:58:24

    >>10

    南北朝牙合戦にしたらどの時期か固定しないとネタあったな

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 00:00:43

    >>10

    逃げ若でも尊氏の子供を新田に預けたってコマで義詮既にでてきてるよね

    wikiの尊氏だと主の項目多すぎて笑ってしまうんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 00:01:20

    >>12

    はてなマークで彼だとわかるね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:03:28

    直義派の求人広告にうちで働いたらこんな風に考え込んでる直義様のお顔とかいろんな直義様が見られますって書いてあったら直義派になる人多そう

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:06:13

    >>14

    まあまあ酷いこと言ってて草

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:06:52

    直義って武家より公家の方があってたのかなって思った
    他の公家より蛮性低いだろうけど公家ならまあいいし、公家としてなら武力も悪くない
    忠義100と政治力で知識人たちからの人気
    ダークエルフ上杉さんと同じく上杉の母は元は公家家系だしな

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:09:20

    >>16

    この時代だから何とも言えんなあ

    公家も戦う時代だし

    尊氏の弟ルートが一番長生きな可能性すらある

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:10:55

    >>17

    戦わなくていい公家ルート行ければいいが戦う役目振られたら弱いとまあ死にますからね

    北畠顕家とか強くても死んじゃったけども

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:12:10

    >>16

    ガチ公家の北畠顕家さんがあんなキャラだったからなあ…

    アレはさすがに尖り過ぎ&激し過ぎだとしても公家の本音なんてだいたいあんなものでは?(偏見)

    やっぱ武士とか以前に南北朝時代が向いてないんよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:13:35

    彼自身の能力が高いとはいえ南北朝時代に生まれてくるべきじゃなかった、だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:16:15

    >>19

    スペックあるから南北朝も向いてないわけでもないけど他にもっと合う時代あったよねって感じだな

    尊氏は南北朝でも鎌倉でもさらに蛮族の平安でもいけそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:18:49

    散々言われてるけど直義は江戸中期以降に生まれとけ、悪いこと言わないから
    戦乱の世は避けときなさい…

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:23:54

    だいぶ前のスレで出てた直義が弱すぎて?する新田殿すごい良い…
    直義が蛮性低すぎてまともな兵の運用しか出来なくて蛮性高い新田殿は逆に戸惑ったのかも
    けっきょく弱いものいじめはやっちゃだめだよな?ってなって攻めきれなかったとか
    逃げ若の新田殿は尊氏とはどっちが偉くて強いのか決めたいだけだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:26:34

    >>22

    江戸中期以降に生まれた場合だと尊氏は何をすればいいの?

    絵師?

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:28:21

    スレ主です。そろそろ寝るので離脱しますが荒れそうなときは報告等よろしくお願いします。
    あと少し過激なBL等のお話をされるときは注意喚起、ワンクッションのほどをしていただければとおもいます。

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:28:51

    >>24

    別にセットでこの時代に生まれてなくても良いんじゃないっスか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:29:12

    >>24

    それゃお武家様の当主よ

    部屋住みの弟と仲良く家を盛り立てていこう!

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:29:31

    >>25

    おつさまでした

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:29:41

    >>24

    逃げ若の尊氏なら平穏期の武家の当主も一通りこなせるだろう、本人は楽しくはないだろうけど

    欠片も興味なかっただろう上司の息子に慕われるくらい仕事での付き合いも上手いし

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:30:53

    >>29

    家に帰ったら弟で癒されるのでお仕事問題なく頑張れそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:31:42
  • 32二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:33:27

    >>25

    お疲れさまでした

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:33:37

    >>24

    当然のように尊氏セットを考えているだと…

    大丈夫?変な唾液とか飲まされてない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:35:45

    >>33

    弟と共に生きるのは自然の摂理なのだが?

    我に与えられた当然の権利なのだが?

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:42:08

    三浦兄で頭が悪い評価なら新田とかもう未知の宇宙人くらい訳わからん存在なのでは?直義

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:44:08

    他作品クロスネタ?注意



    FGOでアンメアやディオスクロイのように兄弟2体1組で召喚されると思いきや普通に単独で召喚されてキレる尊氏が見たい

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:48:45

    いっそ20歳くらい離れて産まれてきたらどうなるかな

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:50:18

    >>37

    直義と息子がガチのライバルになるのでは?

    政敵って意味で

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:50:52

    >>35

    義貞は知力?だから未知数よな

    つか知力99の直義から見たらほとんどの人間が頭悪くない?

    厳しいお方や…

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:52:07

    >>36

    他作品クロスネタ?注意



    尊氏だし裏切るイベントはやりそう。本人裏切るって感覚でもないけどなんか流れで結果的に裏切っていた

    直義は南北朝イベントで立ち絵だけでてきて尊氏が早く弟もカルデアに来てほしいとずっと言う

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:52:42

    >>37

    あんまり変わらないかな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 02:12:06

    >>36

    他作品クロスネタ?注意






    バーサーカーで召還されたら、イマジナリー直義と会話してそう


    なにしろバーサーカーなので会話も噛み合わなくて大変なのだが、

    「直義さんはどうおっしゃってます?」

    と聞くと弟の思考をエミュしてまともな対応をしてくれる


    しばらくしてキャスター直義が召還され、身に覚えのない感謝をされて戸惑う

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:06:58

    北畠さん差別意識ヤバすぎて尊氏にどういう態度なのか気になるけどこの2人絡むのかな…

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:10:03

    顕家がこの後、師直達にわからされるの楽しみだなぁ

    まあそれまでに散々足利側の化け物達を相手に勝ち続けるんですがね…

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:18:23

    あの考え方の北畠卿にあそこまで認められていた楠木殿は本当に凄いんだなぁ…流石我の親友…

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:36:57

    北畠さんがあんな人だったけど公家の本音はだいたい武士=犬畜生みたいなもんだろうなって思うと
    楠木殿とは比べ物にならない家柄とはいえ所詮は武士よ!って最初の頃は直義もパワハラされたのかなと心配になった
    でも兄上がすぐ飛んできそうだな…ってごく自然に思ったのでやっぱ松井版の尊氏はめちゃくちゃお兄ちゃんしてる

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:38:19

    >>43

    顕家さんあれで実力主義な所あるから裏切るまでは尊氏の事もそこまでボロクソに言ってない可能性

    いや北条家と2回後醍醐天皇たおしてるからやっぱボロクソ言ってるかも

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:42:55

    逃げ若の尊氏は顕家殿に嫌われていても何故か分かっていなさそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:03:25

    >>46

    でも弟に鎌倉任せてるから過保護って訳じゃないんだよな。逃げ若尊氏

    パワハラ現場見かけたら庇うと思うが基本的にお互い独立した行動してる

    直義はパワハラや嫌味は普通にそつなく捌けて気にもしないけどセクハラは苦手だといい

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:04:41

    ふと思ったけどここでの汝自身って尊氏本人じゃなくて直義の可能性あるのかな
    仏を食おうとしてる絵の件といい不穏だよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:07:17

    >>50

    分身発言はその伏線だったりするのかな

    地蔵を食べようとしてる絵や直義の鬼が仏モチーフなのとか、少しずつ伏線張ってる気がしてくるな

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:17:02

    やはり合体(マイルド表現)展開来るのかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:24:39

    分身だからあくまで本体は尊氏なんだよなぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:25:37

    >>46

    直義ー!

    公家にいじめられてないか心配してたんだぞ!

    元気で良かった!

    そして会いたかった!

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:30:01

    松井尊氏は「えっ!?鎌倉行っちゃうの!?!?」
    とヒヨヒヨ鳴いてた尊氏と違うからな

    自立した上で一心同体とか分身とか言うし
    煩わしさから解放された瞬間意識が弟助ける!に100%傾いたけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:33:55

    >>55

    発禁直木賞候補は尊氏が別格過ぎるだけで他一門も直義依存が激しいからな

    20そこそこの男が京から離れるだけでそわそわし始める一門衆(一回り以上年上含め)ってなんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:34:32

    >>54

    尊氏めっちゃ会うの久しぶり感出してるけどこの頃もう京都の家は直義と隣同士だったらしいじゃん

    下手したら昨日の夜もご飯一緒に食べてたのにこの反応の可能性あるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:37:25

    >>57

    いつになっても弟が自分に会いに来るのは(昨日会ったばかりでも)嬉しいんだろ


    あとそれ言ったら昨日も会ってたなら、そんな兄と会話してこんな顔してる直義もおかしいんですよ…

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:39:01

    朝廷の激務で披露していないか心配する尊氏偉い!
    やっぱり松井尊氏って兄ポイント高めだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:39:26

    >>56

    直義とは足利家そのもの


    って当主本人が言ってたし、執事も何だわかってたんだな、とか失礼なこと考えてたしセーフ

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:39:57

    >>57

    朝いってらっしゃいしてからおかえりするまで直義に会えなかったし

    一日千秋の思いぞ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:40:49

    >>58

    色々と脳破壊されすぎて基準おかしいだけで松井版も(現時点でさえ)だいぶおかしなブラコンだからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:41:14

    >>61

    1日経ってないんですが…

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:42:20

    >>61

    それなのに鎌倉に弟を送り出せるなんて逃げ若尊氏はえらい!

    手紙のやりとりめっちゃしてそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:42:25

    >>57

    まだ隣じゃないかも

    京都奪還してからじゃなかったかな

    つまり、あんまり会えなかった反省を生かして家を隣同士にした可能性がある


    しかし、この腕の広げ方はハグを求めてるようにしか見えないな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:42:44

    弟でこれなら息子の千寿王くんや今熊野くんと再開したらさぞ嬉しそうにするんだろうなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:43:50

    >>65

    ハグ返したれ直義

    肋骨が折れそうで怖いのかもしれんが

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:45:05

    >>65

    ??「内裏に近い方がお前も政治をやりやすいだろう?移動も楽だし」

    直義「そうですね、そうしますか」


    直義「引っ越して内裏も近いから移動距離諸々縮まって政務が進むはずなのに仕事が進まない、なぜd「直義〜!釣りをしに行こう!でもお前は政治をしてるんだからあんまり遊んじゃダメだぞ!」

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:45:28

    >>62

    この兄弟距離感近すぎません?

    たとえば師直と師泰も戦の獲物を譲り合ったりして仲がいい兄弟だと思うけどこんなにぴっちりくっつかないと思うんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:45:54

    >>65

    屋敷が建てられたのは「建武の新政」が行われた時代とあったからこの頃だと思われる

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:46:53

    初めて兄弟違う屋敷に住み始める
    2人も感動しただろうなぁ(なお家は隣)

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:48:09

    逃げ若の尊氏は割としっかりしていて兄ポイント高めだからか直義の弟ポイントも高い
    他の尊氏と直義なら「疲れてない?」って尊氏に聞かれたら直義は内心(誰のせいで…)って思いそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:48:55

    >>65

    直義の方は棒立ちなのほんま藁

    一年ぶりくらいの再会なら直義の方もハグし返してくれるかもだけど1日ぶり疑惑あるからな

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:49:07

    >>72

    ちゃんと仕事してくれてるのがデカいんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:52:26

    >>74

    いい感じにお仕事分担出来てるからこの先も仲良し兄弟関係が破綻する心配がないよね

    鬼の件以外

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:54:34

    >>66

    逃げ若尊氏が息子たちに対してどんな反応するか早く見てみたいわね

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:55:19

    >>76

    3人とも可愛い息子扱いしてくれるだろ

    兄上はお優しく懐が広いお方なのだから

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:56:48

    >>77

    節穴定期

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 08:59:53

    演説の内容的にどうも直義は兄上は私情に流されずに公明正大な判断すると思ってるっぽいから…

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:00:14

    >>77

    冷静に考えて、歓迎はしないにしても認知まで拒む必要性がないから、

    合理的に大丈夫大丈夫!と思っている可能性がある

    人の感情の不合理が分からないんだね……可愛いね……


    松井尊氏は拒絶するとしたらそこらへんきっちり理由付けしてくれそうで、楽しみ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:04:53

    >>79

    弟の直義を自分のマイナス顧みず助けに行く時点で大分私情なんだよなあ!


    しかしこれ、兄は弟の前では大体公正な判断をし続けてるってことで…

    何なんだこの兄

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:23:12

    観応2年の尊氏と直義の和睦を記す古文書に、尊氏と直義が合体すると書いてあって動揺…あ、和議の事を当時「合体」って言ったのね

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:42:46

    >>82

    当時はそう表現してたのか、

    あいつらがおかしいだけなのか

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:45:07

    >>57

    逃げ若尊氏大型犬っぽいな…って思うのはこのリアクションのせいもある

    犬は家族が数時間外出して帰って来ただけでも数年ぶりの再会!くらいのテンションで毎日出迎えてくれるので

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:53:15

    戦場だと犬系にしても狼王ロボとかそっち寄りの生き物なのに
    親しい人とのプライベートだと滅茶苦茶人懐っこいレトリーバー系わんこになる兄上ギャップが凄い
    このギャップ知ってる人はまあハマるだろうなあ(見せて貰える人自体そんなにいないというのはあるが)

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:54:16

    >>85

    そういうの一切関係なくフラァしてる人達は何に惹かれて…

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:59:08

    自害するしかない!→死なないなぁ…戦うしかないか…のギャップでフラァするのはまあ理解できなくもないけど九州で別にそれやらなくてもフラァさせてたから発動条件がわからん…

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:59:32

    直義派は猫派なんだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:03:40

    >>85

    「尊氏を倒すなら直義を狙えばいいじゃない」的な議論がなされる度に、シートン動物記の狼王ロボ退治でロボの奥さん狙った話がチラついてしまう

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:06:00

    >>87

    発動条件は尊氏も分かってなさそうだしなあ…

    何かみんながこっちに寝返ってくれる時あるな?くらいの感覚ではなかろうか

    高師直はハマりやすい人の傾向は分かってるようだがこちらも確定発動条件とかは多分知らんだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:07:16

    >>87

    直義が自害未遂目撃したらクラァ…になりそう(目まいと混乱で)

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:36:13

    ハグ待ちしてたのにスルーされたから自分から抱きに行った説

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:50:40

    >>83

    幕末には「公武合体」ってあったからなあ

    でも家茂と和宮はフィジカルに合体してたな

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:04:31

    >>93

    公武合体とかなら分かるんよ

    個人の合体となると??となる

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:39:22

    >>92

    ポジティブぅ!

    でもそれじゃ弟さん兄がハグ待ちしてたの気付かないままじゃないですかー

    弟さんが鈍感なのってお兄さんのせいなんじゃないですか?

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:54:05

    >>92

    ハグ待ちスルー概念ほんと好き

    兄上は兄なので変なとこでプライド邪魔してハグ返して😭って言えないのかな?可愛いわね

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:56:55

    でも「お会いしたかったです兄上!」みたいにハイテンションハグするのも直義らしくはないかなって

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:03:17

    >>97

    直義がそこまで寂しがる前に尊氏の方が我慢出来なくなって会いに行ったり呼び寄せたりしそう

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:07:05

    兄上は「待て」の出来ない大型犬だったのかぁ。パワーもあるから躾けって大変やね

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:23:53

    兄上の意志がすでに決定されてると直義ですら逆らえないからなあ
    誰もしつけられない

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:29:08

    本誌ネタあり
    現パロ


    顕家様トンでもねぇキャラで草
    やっぱ怖いすねmti先生は
    現パロの顕家君どないする?
    まあ(現世で知識を付けて丸くなったで)ええやろ

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:31:02

    >>99

    >>100

    でもこの猛犬愛想だけは良いよ

    初対面の人に無暗に噛みついたりしないし弟の前では品も良いし(推定)

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:52:43

    歴史にわかなんだけど尊氏が朝敵にされてやだあああもう出家するうううってなった時直義に当主の座押し付けたり直義に説得されて帝と戦うことになるのが一般的なことを知った
    逃げ若の尊氏はそういう醜態を直義には今の所見せていないからやっぱり弟の前ではカッコいい棟梁カッコいい兄でいようとしている説…?

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:53:08

    >>102

    でもこの犬だいじな家族に急にマウントとってくるやん

    怖いわあ

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:59:31

    >>104

    イメージだからセーフセーフ

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:01:47

    >>104

    まあ実際兄の方がボスだし時代は中世だしで適度に部下にマウント取ってくこと自体は間違いとも言い切れない

    この弟マウント取らなくても逆らわないんじゃないかなとかマウントの取り方怖くない?とかは別問題としてあるが

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:03:52

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:05:06

    >>107

    弟が見てないのでセーフ理論

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:06:44

    107

    ごめん間違えて消してしまったので上げ直し


    >>102

    妙だな🤔

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:08:52

    >>107

    兄は弟のこと勘でなんでもわかるのに、弟は兄のこんな面をまったく知らなさそうなのかわいそう

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:11:47

    >>104

    それにマーキングもしてくるしとんでもねぇ駄犬だよ(バチュン

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:27:01

    太陽が二つあるのは変だよなあ?
    直義わかってるよなあ?
    変なやつらに担ぎ上げられてもうひとつの太陽になったりしたらお仕置きだからなあ?

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:34:30

    >>104

    この兄上見てると本当に弟愛してるのか不安になる

    意外と用済みになればあっさり始末しそうでもあり怖い

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:40:02

    >>113

    リアタイでは結構そう言われてたね

    まあそん時はそん時で松井先生の中の尊氏がそうだったということでFAでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:46:59

    >>113

    実際、他にもそういう作品もあるしね

    ましてや逃げ若は「鬼」の要素があるし、どんな展開になるかは読めない


    妄想は好きにすればよかなのよ

    文句を言うのはNG

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:50:45

    >>115

    最近、岡田秀文って人の「足利兄弟」って本を読んだんだけど極楽とも逃げ若とも違う気味悪さ満載の兄上にゾッとした

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:52:07

    >>113

    いうてあそこの尊氏はあくまで直義のイメージだしなぁ

    弟視点からの兄に対する恐怖(不信?)みたいな表現だとは思う

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:55:12

    >>101

    編入生に厳しく当たる幼稚舎組って感じするわ

    学業特化で良いところの私立学校入ったら文武両道クラスに入れられる直義くんお労しくて好き


    兄上達は公立の良いところかな?新田は底辺高にいる

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:55:51

    逃げ若においても尊氏が直義を愛してるのは本当だろうけど訳の分からない奴で正反対の性質を併せ持つことができるって何回も描写されてるからねぇ
    ただ少年漫画だし逃げ若での直義の死は尊氏の因果応報みたいになりそうだなって予想してる

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:03:24

    >>119

    そんな幾つもの正反対の性質を合わせ持つ尊氏の中で唯一不変なものがあるっていうのも少年漫画やん?とロマンを求めるのも可能な訳よ

    最期まで訳の分からない奴だった、で終わるのもまぁアリっちゃアリだけど中ボスならともかくラスボスでそれはあまりないかなって

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:22:56

    個人的には史実の尊氏は人生前半では

    弟>…>権力 で、

    人生後半からは権力>弟にシフトしちゃったと捉えている

    でもせめて漫画では救いやロマンが欲しいかな

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:28:57

    >>116

    自分も読んだよ!

    今南北朝の小説読みまくってるけど、尊氏出てくると必然的に直義も出てくるから、色んな関係性があって面白い

    尊氏の複雑怪奇さをどう描写するかっていうのが作家の腕の見せ所なのかなと感じる


    逃げ若は、少年マンガという枠で描かれる兄上としては文句無しですわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:31:01

    逃げ若の尊氏は今のところ強すぎて権力も弟も両取りできそうだから、どう崩されるのか楽しみ

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:32:35

    史実フィルター抜いて漫画としてだけで見ると弟の方は兄に切り捨てらてもやはり兄上は変わってしまった…というか心構えある種できてそうだけど、尊氏の方は全くそんなそぶりないので裏切られたらショックでかいのは後者かも

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:16:45

    逃げ若の尊氏がちゃんと主体性を持って当主をしてるので直義の方もきっちり一歩下がってるんだよね
    ここまでの漫画内の描写だけだと「両御所」と呼ばれて権力二分するようになるとは到底思えないほど
    だから直義サイドは自分が切り捨てられたとしても不要な枝を一本落としただけだと飲み込みそう

    やっぱこれで半身とか一心同体とか言ってる尊氏サイドがなんかおかしいよなって

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:17:38

    直義は切り捨てられてもそれが足利のためになるなら受け入れそうな感じあるからね

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:25:33

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:26:43

    弟「兄上が最近ちょっと怖い…😔」
    兄「弟の事はなんでもお見通しだぞ一心同体だぞ😊」

    なるほど?

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:34:50

    いじらしい弟ってかわいいね

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:48:49

    >>126

    直義のほうが主従であることを意識してそう

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:53:04

    尊氏は尊氏で弟一心同体愛する半身は本音だろうけど「対等」とは思ってないよね当たり前だけど

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:54:11

    双子でもないのに分身とか一心同体とか言ってるのよくわからんよね
    何か元ネタあるの?

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:03:06

    >>131

    もう少しドライな感情にしたら右腕だよね

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:05:36

    >>16

    戦わなくてもいいくらい高貴な天皇家の一族だったらワンチャンあるかも殺された親王は強すぎるのもあったせいだろう

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:15:56

    >>131

    対等なら過保護発動せんだろうしな

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:21:31

    >>132

    太平記だったっけ?何かに尊氏が直義死んだら生きてる意味ない!的なこと言ったって書いてあって

    生きていけない程の存在=半身、一心同体って表現されるようになったんじゃない?

    そこが由来なら逃げ若尊氏も直義死んだら生きてる意味ないと思ってるのかもね

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:21:38

    >>135

    戦に関しては過保護にしないと直義死んでそうだし対等じゃないのは武士の兄弟としてプラス点だよね

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:29:23

    切り捨ててもいいなら中先代や新田軍にやられてる時に見捨ててそう

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:32:57

    人間尊氏と鬼尊氏が分裂、もしくは双子で生まれたらどうなるんだろ?直義はそのまま二人の弟として存在するものとして

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:34:29

    >>131

    元ネタ「梅松論」かな

    「守殿(直義)命を落とされば我ありとも無益なり」

    他にも太平記とか難太平記に散見されるブラコン描写からのインスパイアかと

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:37:18

    悪いアンカ間違えた

    140は>>132へのレス

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:38:06

    一応南朝寄り(執筆者複数いるけど)と言われる太平記も幕府寄りの人間が書いたと言われる梅松論も
    どちらも割と度を越したブラコン要素入ってるの面白いよね

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:40:21

    >>142

    尊氏のブラコンは真実そうだよね当時の人でも弟を大事に思っていたのは知ってたのかも

    願文はみんな知らないだろうから戦で助けに行ったと普段の様子から好きな雰囲気を出してたのかな逃げ若の尊氏ほどではなくとも自慢してたのか

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:05:48

    つまり全方位ブラコン外交も取材から練り出された設定…ってコト!?

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:14:30

    逃げ若内でも刹那で忘れちゃった年齢一桁の子供にも知られてるブラコン笑っちゃう

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:16:33

    そもそも松井尊氏って政治も決してできないという数値じゃないし頭は普通にめっちゃいいしモロちゃんやその他の知勇秀でた心清き者たちがいるから弱い直義を抱え続ける意味あるの?つったら誰も反論できなくない?

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:22:12

    >>146

    そうだよ(正論)

    ただそんな事を面と向かって殿に言える奴おる?

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:24:23

    あなたの弟さんあなたが命懸けて守るほど人生に必要ですか?とかブラコン相手に言うの命知らず過ぎる

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:25:03

    >>147

    ???「よっわ!!」

    ↑これを尊氏が聞いてないとあの慰めは出てこないという事実

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:25:15

    逃げ若尊氏が直義から見て完璧すぎてそばで支える必要がないので室町幕府成立後に「京は兄上に任せておけば安泰ですね。私は関東東北をおさえるために鎌倉を統治して兄上を支えます。ではお元気で」とか言われて尊氏が完璧お兄ちゃんをやめる説

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:26:05

    >>147

    …直義自身…

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:26:09

    >>146

    それが後々御所巻きで取り沙汰されるんじゃないかな?

    そこでモロちん達皆の想定を上回るブラコンって判明しそう

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:27:42

    >>149

    尊氏自身内心

    うわっ…我の弟、弱すぎ…?守らなきゃ!

    って思ってるんじゃ?

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:27:55

    よっわ!は尊氏自身が思ってることの可能性あるから…
    逃げ若では他の作品の足利兄弟とは逆に尊氏の方が弟は兄である自分がいなければ何もできないくらいのことを思ってるのかもしれん

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:29:07

    >>150

    まさかのひきこもり原因これだったら草

    でも確かに今のとこ守る理由も傍にいる理由も私情以外ないよね兄上どうするんです?

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:29:21

    まあ言われるほど弱くないとはいえ武力90超の尊氏基準だと雑魚オブ雑魚だもんな直義…

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:29:42

    直義には中先代の乱で死にかけた実績あるし兄が過保護になるのもしゃーない

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:31:29

    リアルに護衛いないといつ死んでもおかしくないよね直義

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:36:44

    >>156

    武力90を超えるとこんなんなると思われるから、弟への普段のスキンシップに尊氏がものすごい力加減気をつかってるとしたら、相手を守らなきゃいけないが弱い存在だと思っても仕方ないかなー

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:41:33

    松井版は松井版はで史実よりおかしい尊氏かもしれんな。史実では尊氏やる気無し政務出来るの直義というパワーバランスが一応あったけど松井版はそれが一切無い訳じやん?
    切り捨てる理由が史実以上にハッキリしてるし直義も弁えちゃってんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:47:00

    ふ、フォローすると師直や師泰たちも直義の知力と政治力はちゃんと買っててピンチになったらやべぇ!ってリアクションしてるから…
    ちょっと弱いだけで役割的にも重要な存在だと思われてるよ

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:49:48

    もちろん直義はレアリティURのめちゃくちゃ重要ユニット
    DISとかじゃなくて史実とかなり前提か違うよねという話

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:50:47

    逃げ若直義なら尊氏から切り捨てられても、兄の役にたてないことを悲しむだろうけど抵抗せずに身を引きそう
    そして理解のある従兄弟の上杉さんが引き取ってくれそう

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:52:57

    逃げ若の直義は私が負けたせいで…ってしょんぼりするタイプだから尊氏やモロちゃんに引っ込んでろって言われたら引っ込んじゃいそうなんだよね
    だから対立の理由どうなるのかなーって気になる

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:53:04

    >>152

    モロちゃんやっぱクソ展開で死んでしまうん?(´・ω・`)

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:57:54

    モロちゃんと直義の関係いまのところ普通に友好な同僚っぽいし、不和がおきたら尊氏がちゃんと仲裁に入りそうなイメージある

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:58:59

    尊氏のおかしさ&直義との完全な決裂をやるなら切り捨てて当然な直義を置き続ける私情暴走政治やる展開になるんじゃないか?

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:59:26

    負けてごめんなさい🥺ほんと可愛くて好き
    直義にしか許されないでしょこんなの

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:00:35

    >>158

    敵側の実質No.2が戦下手かつ個人武力もそこまでって格好の的だよね

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:02:28

    引退する気満々の直義を尊氏が許さないんかね?
    …この展開どこかで見たぞ…?

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:03:29

    我の理想の弟である直義は神が遣わした弟であり日本一の政治家でありながら我のすべてを肯定し常に優しく鼓舞してくれる
    弟に恥じぬため我はいかなる鍛錬も厭わないしいかなる戦にも恐れず飛び込む

    こうして完璧お兄ちゃんが爆誕したのでした

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:03:43

    >>167

    ここでの与太だったモロちゃんが直義の逃亡補助(足利の為の実益)しようとして怒りを買うみたいなクソ展開までありうる…ってコト!?

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:04:15

    尊氏勢を突くなら直義って敵にも認識されてるところ姫感あって好き
    狙いは直義だ!のところでニチャ…みたいな笑顔になっちゃったんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:05:50

    >>169

    直義バージョンのこれ見たい

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:08:00

    >>173

    わかり哲也👍今後も足利の穴(意味深)としてガンガン狙われてほしい

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:09:53

    史実はそこまで直義弱くなかったんじゃね?説があるからお高く止まるのもわかるけど
    逃げ若の直義は弱いの明言されてるし本人も気にしてるし兄をはじめとした味方に手をかけさせているの自覚してるから暴走するの考え辛いのよね

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:12:12

    だから史実とは全然違う入り方しそう

    あと勝手に観応の擾乱二回戦まであると思ってたけどこれ一回勝負で終わる可能性ある?

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:17:51

    これだけやったのに勝てないのかわいそう…

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:21:45

    正直、堂々と川渡って「私は戦下手だから口先三寸で交渉に来た」って言ったところカッコよかったよ
    やっぱり戦は下手でも肝は据わってるよな直義は

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:27:17

    もしかして史実以上の猿展開がこの先待ってるんじゃないスか?

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:27:40

    この環境で蛮族に染まらない男だし…

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:32:42

    読み返していて思ったけどここ師直と直義で対比になってるっぽいね
    やっぱり大方の予想通り鬼関連で対立するのでは

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:38:15

    いずれ戦下手を補えるユニット(直冬)が登場するから…

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:39:57

    まぁ少年漫画的に考えたらこれまでの直義弱いアピールは今後のジャイキリ展開への伏線かとは思うんだけどそれって主人公側の仕事なんよね

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:41:40

    直義って魅力84でまあまあ高い程度だと思ってたけど、相対的に見ると全体4位で上3人が尊氏・頼重・護良親王と人外か当時の価値観で神やそれにつらなるものとされた人々だったから、かなり高いんじゃね?ってなった

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:44:26

    >>184

    主人公と同じ陣営に直義が行くからセーフ

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:48:41

    兄弟両方が求心力と政治力があって戦までできちゃったら派閥割れ待ったなしだから、直義の戦下手でバランスは取れてるはず…

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:49:38

    ここでも呼んでるの直義と師直だしなぁ…
    というかなんでその場にいない直義呼んでるんだ

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:50:34

    >>188

    直義は精神安定剤

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:52:51

    >>182

    王道で行けばそうなるはず

    ただ松井尊氏のムーブが読めない

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:04:35

    >>188

    極楽尊氏みたいな共依存関係なら戦の強さもその場にいないとかも度外視して呼んでも分かるんだけど

    松井尊氏は過保護な親みたいなムーブするくせに半身と呼んだりこういう局面で直義を呼ぶのが分からん

    親と子の共依存ならピーナツ親子とか一卵性親子とか呼ばれるものがあるけどそれともまた違う感じだし


    ……もしや「弟は自分のもの」と「弟は自分が護らなければ死んでしまうか弱い命」って認識が混ざり合った結果

    「自分と弟は一蓮托生=弟が死んだら生きている意味がないように自分が死んでも弟は生きていられない」とか思ってる!?

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:20:33

    >>188

    守れなくてごめんなぁ直義ぃ

    助けてくれぇ師直ぉおぉ

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:25:21

    >>191

    上でも言われてたけど「我がいないと弟は何も出来ない(死んでしまう)」はあるかもね

    これなら謎の二歳差のくせに親ムーブする尊氏にも納得がいく


    何も出来ないと思ってた弟にジャイキリされるのも少年漫画

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:26:47

    梅松論で「弟が死んだら自分が生きてる意味がない」って言ってるわけだけど、結局先に弟が死んじゃったわけで、その後内心結構生き地獄だったりしたんか?

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:29:50

    そっか、一心同体ってことは自分死んだら直義も死ぬもんな!

    その発想は無かったわ


    >>194

    亡くなる少し前に、弟の位階上げて!って朝廷に要求してたりするから、色々と思うところはあったと思われる

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:29:52

    お互いに刺し違えて死んだと言われている楠木兄弟のエピソードを入れなかったってことは足利兄弟で心中未遂エピソードやるつもりなのかな
    もちろん少年漫画的に楠木殿の見せ場を作るのと尊氏の強さの描写のためが一番の理由だと思うけど

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:34:29

    >>196

    ということは御所巻き心中未遂クルー!?

    いずれ直義も本当の兄の姿を知るのは絶対来るだろうしほんとに今まで直義の前ではスパダリ頑張ってたらますます好感度上がるわ松井尊氏

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:35:49

    >>192

    助けに来た対象は直義だし助けてほしいのは傍にいる師直…合ってね?

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:36:28

    現パロ


    >>118

    新田殿も同じ高校にいれたげてよぉ!

    真面目な話この時空だと転生者専門の

    教育機関があると思うんすよね

    だって昭和の終戦から旧字体は廃れるわ

    文体ゴリゴリ変わるわでそれ以前の時代に

    産まれ育った人はもうぶっちゃけ知らん国の

    言葉習うようなもんになってしまうので

    この問題を放置するとですね、


    現 代 に 甦 る 鎌 倉 武 士


    …という現政府の人達が血ヘド吐く羽目に

    なるので

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:43:33

    次章、新田殿高校受験勉強編!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています