- 1二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:58:51
- 2二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:59:27
おもしれーよ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:01:49
ふうん 高知って奴はTaihenなんだな
- 4二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:02:06
ネカマ…?
- 5二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:03:08
とりかえばや.....はちょっと違うスね
- 6二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:03:35
TSというよりネカマだな
- 7二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:10:53
えっ
①貫之は女になりきって書いてない
②日記じゃない
③タイトルは『土佐日記』じゃない
『土左日記』のよくある誤解まとめ|相知蛙「『土佐日記』は、紀貫之が女になりきって書いた日記である」 ――というのはよく言われることで、だから貫之が「日本最古のネカマ」と称されることもあるのだが、少なくとも作品を読むかぎり、ここにはいくつかの誤解が含まれている。 誤解のポイントは次の3つ。 ①貫之は女になりきって書いてない ②日記じゃない ③タイトルは『土佐日記』じゃない 全問不正解かよ。 そこで、このnoteでは『土左日記』のよくある誤解について、それがどうして誤解と言えるのか、理由とともに簡単に説明していく。 ただ注意しておきたいのは、これはあくまでも、さほど読まれないままイメージばかりnote.com - 8二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:36:46
- 9二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:40:57
おい>>6知らんのか?
ネカマってことはTSしても問題ない素養があるってことなんだぜ
- 10二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 12:41:36
女になりきってないしピンクでもないのにネカマピンク呼ばわりされる管理人は紀貫之の生まれ変わりなんじゃないスか
- 11二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:23:01
- 12二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 03:14:01