- 1二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:12:07
- 2二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:17:39
今までは王族固定だったから自領地だけ考えていれば良かったけど、ツェント候補を目指す場合も考えれば神殿長になるのが有利
でも、それをするとアウブとしての力が弱くなる - 3二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:19:55
かつては神殿の神事でアウブとしてのお茶会交流とかしないで御輿にされた過去があるからなぁ
その辺りをどうするか - 4二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:20:15
引退したアウブが神殿長に就任するのなら、現アウブから礎を奪う野心を持つ可能性もほぼゼロになるから一番安心できそうなんだけどな
- 5二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:24:07
それほどに面倒だから、その面倒さを知ってなおアウブになりたがる奴しか残らないから、必然的に覚悟のある奴や優秀な奴しかアウブにならなくなる
- 6二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:24:53
今のローゼマインのように成人まで限定神殿長、ならどうだろうか?(これならアウブが健在だし)
- 7二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:28:06
大変なのは神官長で、神殿長は儀式の時以外は座ってればいいだけな気もする
- 8二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:29:44
業務もフェルディナンド様が代行していただけで結構忙しいんだ
- 9二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:30:45
祝福とかで魔力使いまくるし、ローゼマインが早めに魔力圧縮の公開しないとそもそも維持できないもありそう
- 10二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:31:40
未成年の神殿禁止は解かれるかな?
今までは特別扱いでごまかしてきたけど - 11二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:36:07
エーレンだと犯罪者の子供ばかりが全属性になって、他貴族達がぐぬぬして子供達の神殿通いが始まるかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:43:36
まずは領主候補生の取り巻きが見本を見せないと
- 13二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:51:41
作中でロゼマがあれだけ結果示してもずっと「さっさと神殿から出せ」という声が止まなかったもんな
神殿パワーにまともに気づいたのは、神殿にいるから神具を出せるようになったんですよねと言ったメルヒオールくらいだぞ - 14二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:51:57
騎士より強いシュミルをローゼマインが作っちゃったから騎士見習いたちが戦々恐々するのかも(魔術具だから誰でも作れるし)
- 15二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:54:03
魔力圧縮して基本値が上がれば貴族としてのランクも上がる
20~40年後には今の中級が下級貴族と呼ばれるのかも - 16二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:01:47
魔力の大きさと属性の数は別物じゃなかったか
神殿は属性を増やす事は出来ても圧縮はまた別の努力が必要というか - 17二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:04:10
礎の問題があるから最終的にはアウブと神殿長の業務をそれぞれ補佐を付けて分業する形で兼任せざるを得ないんじゃない?
特にエーレンフェストの場合は現アウブがどうして漏れたかって点まで知ってしまってるから - 18二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:18:09
聖典に奉納しまくれってあるからたぶん魔力も増える
- 19二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:25:59
- 20二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:28:52
次期領主として神殿で神事をしてたら城で他の候補が根回ししちゃった歴史もあるし、神殿と城を簡単に往復できるようにするとかしないとまた神事が蔑ろになりそう
- 21二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:31:05
- 22二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:32:06
必要な時だけ返す
- 23二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:19:26
- 24二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:26:40
奉納で増えるのは属性と加護だな
- 25二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:35:00
そういう馬鹿が登場すれば、礎へ正規の入り口から入って乗っ取り返しをしてメダル破棄で済みそうなんだけどな
- 26二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:39:53
- 27二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:56:33
礎を乗っ取らない事や秘密を洩らさない事を契約魔術で誓約させてから領主候補生(特に次期アウブと見込んだ者)に神殿長をやらせる
- 28二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:58:16
領主候補生の時点でアウブになるのは禁止された
- 29二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:18:59
エーヴィリーべの剣とかいう冬にする+冬の主を呼ぶだけのむっちゃ扱いづらいやつを除くと神具って単純に有用性高いからなあ
まあその分魔力の消耗も本当はやばいんだろうけど - 30二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:39:43
戦闘だけなら火力含めて使いやすい
ライデンシャフトは火力特化過ぎて人質や訓練では使い物にならん(魔獣殲滅用) - 31二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:46:26
お仕置きディッターで使えるじゃろ
- 32二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:26:28
神殿を居心地よくするためにエントヴィッケンしたら、孤児院や各所に隠された神の印も消しちゃいそう
- 33二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:36:31
ライデンシャフトの槍は儀式でも使えるぞ
- 34二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:25:36
神殿長しつつアウブとしての権威を維持する術を考えないと、また王族の出現や国の存亡再びだもんなあ
礎への魔力供給を神殿長を主とし、供給された魔力の運用と政治全般をアウブが分担して担うのが楽だろうけど、神殿長自身に政治できるくらい能力と人脈も無いと、もしツェントになった場合の国家運営に障りが出てしまう
なら神殿長がツェント(神事や人と神の仲介、グリトリスハイトの使用)になったら、アウブも繰り上げでツェントの補佐(普段の政治を担う)をしたら問題無いのか?とも思ったけど、そうは上手くいかんだろうな… - 35二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:23:27
次期ツェントは本来は現ツェントと中央神殿の者達が話し合って決めるらしいけど、本編時代は中央神殿も腐ってたから難しいな
- 36二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:30:42
- 37二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:52:41
そうは言っても最初に王族が作られたときは血で血を洗う王位争奪サバイバルマッチ状態だったわけだし
また将来的に同じようになれば誰かが一本化しないとこの流れは止まらないってならんかな - 38二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:57:12
王族を作らなければいけないほど国が荒れたのは、本来人格審査で弾かれるような奴らもマニュアル本ルートでグルトリスハイトを手に入れる事が出来るようになってしまったから
王になれるのはメスティオノーラの書を手に入れた者だけと限定すればまた国が荒れる確率は大幅に減ると思う
- 39二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:38:49
アウブと神殿長を分けることを前提に考えるならば、やはり神殿長は次期領主か?
神殿に居ることが多くなるから修行を積んで属性・加護を増やせて領主として有利になれるしメス書を手に入れることも出来るかもしれない
あと執務の経験を積む事にもなるか - 40二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:02:43
ロゼマはアウブと神殿長を掛け持ちしてなかったっけか
- 41二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:53:54
他よりも圧倒的な速度で全教科合格してエーレンフェストに帰っていくローゼマインは定規にしてはダメな部類
- 42二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:56:13
それにフェルディナンド様やハルトムートみたいな優秀な婚約者、側近も望むべくもないし
- 43二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 01:23:59
フェルディナンドはともかくハルトムートくらいの優秀さなら上位領地の文官になら普通にいそう
- 44二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 09:16:20
ただ、文官としての能力以外に神殿に忌避感がないってのが高いハードルになる気がする
- 45二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:15:47
神殿長と兼任が一番無難なんだけど一人じゃ回しきれないから分業姿勢を取る事になって
そうなると他領とのやり取りや領内政治とどんどん分離して結局元の木阿弥というか当初の失敗に立ち返りなんだよね
下手に権力や権威持たせると持ち上げて領内政治がややこしくなるし困ったものである - 46二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 13:06:26
領主と神殿長が別人でも親子なら分離が起きても然程問題が無い気もする
- 47二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 15:23:07
領主が神殿で頑張ってる時に他領主候補生が簒奪しようとしてる分かったのならメダル破棄で処刑すればよくね
- 48二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 15:27:54
- 49二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 15:29:42
昔のアウブなら兼任が余裕でも、めっきり力を落とした本編軸のアウブ達ではキツそう
- 50二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 15:34:30
新時代のアウブ問題でかいよなぁ
神殿の重要性は判ったけど、神殿籠もってたら勝手に政治始める問題も判明してるし - 51二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 15:37:47
エーレンみたいに次期アウブが神殿長をやるのがいいんじゃね
- 52二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 17:25:46
- 53二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 17:27:33
候補が多いっていっても年齢は重ならないわけだから、最低1年は神殿長を務められると思う
- 54二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 17:28:54
二次でメルヒオールの側近達が自分達以外の者達の強化がなされるのが嫌で、他の者達が神殿に来るのを禁ずるっていう作品があったなw
- 55二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:17:01
- 56二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:46:19
エーレンフェストはローゼマイン様の事を成功体験にしてまた領主候補生を神殿にぶち込んだらしいぞ(ヒソヒソ
- 57二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:01:46
自分もぶちこまないと収穫量が大幅に落ちるし、素材も録なのが取れなくなると他の領地に遅れを取るだけです
- 58二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:03:04
海を癒せば魚の魔獣が大量に取れる
ローゼマイン様級なら全属性の魔石にもできる - 59二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:26:11
そう考えるとエーレンフェストだけが発展し続けて、ローゼマインがそのやり方まで教えたのに
本編終了後も自分からやらないって相当のんきなのでは?(政変でどの領地も魔力や貴族不足だろうに) - 60二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:29:34
- 61二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:44:17
ローゼマイン様は天才で例外だから・・・という言い訳をしているのかもしれない
- 62二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:45:04
自分でやれ
- 63二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:19:48
領地という大きな組織運営の練習としてそれより小さな組織として神殿の健全な運営をするという課題にすればいいのでは?
粛清後のエーレンは貴族予定の青色が多いんだし同世代を導く練習にもなりそうなんだよな - 64二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:15:24
- 65二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:27:03
素人が他人に魔力圧縮を教えるのは危険とか言ってたような...
- 66二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:29:39
神官は基本的に貴族院に行く前に神殿に入れられて、魔力圧縮習うのは貴族院行ってからだからね
ダームエルもそうだったけど元々の魔力が少ないと圧縮しても頭打ちになるから、元々貴族になれない程度の魔力しか持ってない神官に圧縮を教える価値は無いと判断されてるんじゃないかな
そもそも効率的な圧縮方法は機密扱いみたいだし
- 67二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:52:07
そもそも他領地はエグを通して神殿の秘密を聞けたり、前々からエーレンから神殿の効果を聞けてただけで御の字だわ
本来は自領の利益の為だけに使う情報だし、エーレンはいざという時にムカついた領地を制裁する為にその領地の礎への入り口をがら空きにしたままにもする事も出来た - 68二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 12:08:26
下級貴族でも魔力圧縮した者が子供用魔術具を失うと早死にする(ふぁんぶっく3のQ&Aより要約)
定期的に神具に魔力を奉納していても、感情が高ぶった時に気絶したりそのまま天に召されたり体が爆散したりするので教えられないと思うよ
- 69二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 12:14:54
4年生の時の共同研究で早速フレーベルタークが収穫と神事の関係を共同研究として出してるし各領地で耳聡い人はどんどん動き始めてるだろうけど
そこら辺の変化の兆しを本編では捉えられないまま終わったし五年生は視点がハンネだしでよーわからんままなのだ - 70二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 12:37:03
いくらかの領地がエーレンの情報を元にディッターでどんどん成果を出して何もしてないアーレンを抜かしていったみたいなことはどっかに書いてあった気がする
- 71二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:05:23
おはジギ。金粉舞ってるぞ。
- 72二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:07:36
- 73二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:15:00
ドレヴァンは早そうだよね。
加護や属性の増加の話、領地の収穫量の話、神器の話と、どれをとっても研究者としては垂涎過ぎる。
ディッター狂いで外聞よりも神器を優先しそうなダンケルと並んで、後追い組では一番改革が早そうな2領地だと思う。
- 74二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:19:51
- 75二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:38:40
本編の魔力枯渇計画の採集地の癒やしについてフェルディナンドいわく
「それは上位領地だけだろう。負け組の中小領地は癒し方を知っていても魔力が足りず、実行が難しいと思われる。アーレンスバッハの場合はディートリンデの王族や君への敵対心と怠慢の結果だ」
- 76二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:50:44
- 77二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 14:38:18
- 78二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 14:53:29
だから本来は加護が大事なんよな
- 79二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 14:55:28
- 80二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 14:57:40
- 81二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 16:31:17
経済だと金が無いと金がある奴に潰されるけど、魔力なら自己の努力で完結するからまだマシ
- 82二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 16:33:31
エーレンも本来は新しい事をする余裕なんてなかったけど全体の底上げに成功してたから這い上がれた
- 83二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 16:49:18
下位領地も上澄みの優秀な奴は故郷に嫌気がさして上位領地に行きたがりそう
特に第二第三夫人の枠がある女はそのハードルが低い - 84二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 18:40:06
- 85二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:12:46
- 86二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:28:19
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:29:24
ヴェローニカが健在なら、どっかの領地から神殿改革や儀式の復活の話が出てきたとしても、親玉のアーレンがサボッてるから一緒になってボイコットするように領地に呼び掛けてたと思う
- 88二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 23:14:57
- 89二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 23:18:56
中央のエーレン出身貴族は王族から何か聞かれても「エーレンフェストが発展している?何の冗談ですか?老害ババアが仕切ってる領地に繁栄などありますまい」と本気で思ってただろうなあ。比較的領地とやり取りのあるヒルシュールですら10年時点でまだヴェローニカが失脚した事を知らなかったし
- 90二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 23:50:43
少しずつ改善されていた料理にも気づいてなかったんだ
- 91二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 00:13:16
ヒルシュールは良くも悪くも騒ぎを起こすロゼマがいなくなって面倒事に巻き込まれなくなりそうだから、ヴェローニカの脅威も無くなったのもあってようやくエーレンに協力してくれそうか?
- 92二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 08:55:42
- 93二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:10:24
なるほど。では、やってみろ
納得したらすぐさまゴーサインを出せる
フェルディナンド様以外でローゼマインを使えるのはアウブ・エーレンフェストだけ - 94二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:54:34
ゲオルギーネだったらマインを貴族にするなんてことは絶対しなかっただろうから、エーレンフェストのアウブにジルヴェスターがなって良かった
- 95二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:56:14
次期アウブ内定者を神殿入りさせるのもそれはそれで問題だよな
冬の社交を経験できなくなるし、内定なんてさせたら競争が生まれず慢心しかねないし - 96二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 13:59:58
- 97二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:03:53
神事と社交(政治)のバランスを考えるとか今後のアウブへの課題だろうし社交できないから神殿長辞退しますは駄目だろ、両立しろよっていう課題にしろよって話
- 98二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:05:22
もう神殿を城にしろよ(笑)
- 99二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:10:49
- 100二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:11:57
内定者を神殿長に←内定させるな、側近が慢心する
一定の年齢になったら←不在期間や年子などどうするのか - 101二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:25:28
メルヒの側近間ですら神殿に行くなら俺が俺がってなってるしバランス取るのは本当に大変そう
- 102二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:38:10
- 103二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:47:42
別に制限はないが
神殿外での役割ある側近ならそっちの仕事済ました上で神殿行って祈りを捧げないと加護増えない訳で
メルヒの補助で奉納や神事に関われる&余裕あれば更に自主練出来る神殿側での側近になれるならそのほうがそりゃいいだろう
- 104二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:52:05
内定というよりも神殿長のキャリアがアウブになるための最低条件になるのでは
- 105二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 15:31:43
六波羅探題→連署→執権みたいな出世コース
- 106二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 15:37:31
この場合は側近の仕事だからなー!別に神殿に好んで行きたくはないんだけど仕事だからしょうがないなー!って面もあるかと
ボニファティウスと同様に色々改善されてるってのは聞いても"でも神殿でしょ?"なイメージはそう簡単には抜けないさ
- 107二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:05:47
神殿長と一介の青色で加護の得やすさは変わる?
- 108二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 17:31:57
礎に魔力を注ぐ前に祝詞唱えてただけでジルの加護は大量だしヴィルも農村に出向いてた4年間であれだけの加護だし多分変わらない
ただ収穫関係以外の季節の儀式に関しては一般神官はやらないからそこだけは神殿長限定で優位だね
- 109二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 17:44:01
得られた加護の数がヴィルが12でシャルが20越えだった理由って何か説明されてたっけか?
- 110二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 18:05:06
単純に1年分の神事経験と性別の差じゃない?
特に収穫祭回りはゲドゥルリーヒとフリュートレーネの眷属周りの加護を得やすい儀式で彼女達は男性嫌いだしな
代わりにヴィルはライデンシャフト周りの加護を得やすいんじゃないかと
- 111二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 18:24:28
神話に倣うなら土の属性が強い人と命の属性が強い人の間だと生まれながらの全属性(レアな命属性を継がせやすい)が生まれやすいとかないかな
作中見るに命が一番レア+中央が属性でリード取るために命の国境門握ってる?とクラッセンが建国時代から続く領地で長年上位に位置するのは命属性を継がせやすい土属性の気質(+土の国境門)が強いからなのでは?と考えてみた - 112二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:07:49
犯罪者の子供達が揃いも揃って全属性ばかりになれば流石に神殿も見直されるじゃろ
- 113二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:19:29
ダンケルは神殿に行かないとディッターについていけなくなるという明確なデメリットがあるけど他領地はそれが無いんだよな
- 114二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:35:07
神殿に来て魔力を奉納する権利もいずれ領主一族の利権になるかも
敵対派閥の子供は神殿に来るの禁止になったりとか - 115二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:47:39
神殿に蓄えられた魔力が翌年の収穫に影響するとなれば神殿も政治の場になれるポテンシャルはあるんだよな
ギーべとか特に神殿に足向けて寝れないだろ - 116二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:59:47
- 117二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:08:18
ロゼマが社交おざなりになってたのはユレーヴェの中で眠ってたのと保護者達に制限されてたからだろ
神殿長より忙しい神官長のフェルディナンドは還俗してからは普通に社交してた - 118二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:10:54
そういうとこじゃなくて貴族の派閥が分裂しちゃうから統治を考えると困っちゃうねって話では
領内中央と地方の差に溝ができるだけ - 119二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:12:37
本格的な社交で人が寄ってこない子供を神殿長に据えるしかないね
- 120二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:25:29
もしかして貴族向けに神殿教室やれば子供部屋程度の社交の練習になるのでは?
- 121二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:45:29
実際シュターブ考えたら
属性多めで全属性狙える洗礼式〜成人の子供領主候補生を神殿長にするパターンは増えそう
そうなったらアウブというよりツェント候補という側面が強くなるが
にしても古代のやり方に戻すのはいいにしても
ツェント候補が色んな領地から出てくるのもそれはそれでごたごたの種になりそうではある
実際なったから色々変遷していった訳だし
本当にツェント出せるだけの取り巻き含めた教育基盤作れる領地はどのみち一部の有力領地だけにはなりそうだけど - 122二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:49:59
- 123二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:48:14
メス書保持者本人が争いを望まなくても後ろ盾の奴らが暴走する可能性もある
- 124二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 01:04:00
後ろ盾を御しきれないツェントもそれはそれでダメだと思うけどな
- 125二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 01:50:19
ツェントに重要なのは神の命令を確約せずに地上の理に噛み砕いて交渉することだからな
地上の後ろ楯とか本来はいらんのよ - 126二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 02:54:25
ツェントが出身領地を多少優遇するくらいの事はあるかもな
- 127二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 04:53:16
ハン5みたいに定期的に神々が箱庭にちょっかい出してツェントが尻拭いすれば本来の役割としての存在感が出るのにな
非ツェント候補のアウブクラスでは絶対に収集がつけられない問題の解決者としてだけど - 128二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 05:22:49
結局こういう政治システムの一番の問題は、人の欲望なんだよな。
トップが何かを優遇するとか、神殿と政治の場が離れたらそこで好き勝手するやつがでてきたりとか。 - 129二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 06:08:16
ツェントの後ろ盾への常識の範囲内での多少の優遇は然るべきだと思うな
でないと属性加護魔力全部揃った優秀な領主候補生+側近達が中央へ引き抜かれるだけだし
アレキエーレンダンケルそれぞれのエグへの要求も良いバランスだったと思う。名捧げは別として
そう考えるとエーレン領主一族への後ろ盾となるライゼの要求って外交下手の世代丸出しって感じだわ - 130二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 11:18:56
- 131二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 14:32:16
アウブ自身がサボりたくて弟に内政を任せてたとかもありそう
- 132二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:02:26
ジルヴェスター、フェルディナンドでも地位と職務の分離が半ば起きてた
王族の介入が無くヴィルフリートとローゼマインの星結びが成立しても多分お飾りアウブと実質アウブで権力が分離してた。ヴィル側の者達がロゼマを排除しようとしても、すぐにライゼガングや中立派・・・というかローゼマイン派に察知されて潰されてたと思う - 133二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:20:35
本人以外がわちゃわちゃやり始めるのが本好きの貴族達の厄介な所だよなあ
- 134二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:30:43
アウブの配偶者が神殿長になれば、その子供は両親の派閥を2つとも継承する事ができるのでは?
- 135二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:06:40
そもそもヴィル派の基盤が弱すぎる
極アーレンスバッハ寄りはゲオルギーネ派でヴィル嫌いだし
ライゼガングは勿論嫌いだし
実質城の主流派のフロレンツィア派筆頭のレオブルートに背中狙われてる
領主候補生における味方が立場弱いジルと婚約者ローゼマインしかいない - 136二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:08:45
レーベレヒトだった
- 137二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:17:53
純粋なヴェローニカ派はヴィルの味方だけどどうもポンコツ気味で頼りない
- 138二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:43:26
元々ヴェロ派の権力の背景はアーレンスバッハとの繋がりだったのに
エーレンでジルに筆頭のヴェロ切り捨てられる&アーレンでヴェロ嫌いのゲオルが実権握った上に親交ある神殿長死亡でヴェロ派に配慮する理由なくなる、でどちらでも大敗北喫してるんだよな
ヴェロ派切り捨てて領内基盤相当弱いはずのジルは
カルステッド、フェルディナンド、フロレンツィア辺りちゃんと味方に付けれてるからまだカバー出来てた感ある - 139二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:43:51
ヴェローニカ派でも若い奴らはローゼマインに取り込まれてそうなんだよな
一応は旗頭なのにその自覚も無く差別してくるヴィルと、出来る範囲で手を差し伸べてきて自分達が疎まれてる空気を寮内だけでも払拭してくれたロゼマだと、ロゼマ様についたほうがよくね?と思う奴が続出してもおかしくないっていうか - 140二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:04:41
ジルヴェスターの地味に凄いのは
ヴェロ派名目上筆頭ポジだったのにヴェロ派に冷遇されまくってた>>138の三人の心しっかり繋ぎ止めてる所だと思う
この三人の一貫した支持なかったらまあ適当なタイミングでアウブ辞めさせられてボニ爺が中継ぎアウブ→ロゼマなりシャルなりの本命がアウブのルートだっただろうし
- 141二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:17:56
カルステッドとフェルディナンドの支持が無ければヴェローニカを更迭する事も出来なかったと思う
- 142二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:52:15
エーレンフェスト以外の神殿の情報がほとんどないから
せいぜい中央くらいよ - 143二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 01:00:34
神殿と礎の関係が明らかになってからはこれまで通りというわけにはいかんやろ
- 144二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 03:04:06
城に礎があるがアウブか次期アウブ以外に鍵の形を知らないので礎を奪えない、が貴族の共通認識だけど神殿側の入り口と鍵は固定なので勘のいい人なら辿り着けちゃうから「城に礎がある」と「神殿に礎がある」はリスクが違うんだよな
だから後者の情報を伏せて神殿改革と銘打ってエーレンのように領主一族が出入りする環境を整えた方が多分得 - 145二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:45:57
- 146二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:19:34
名捧げした部下に神殿長やらせるアウブも出て来そう
- 147二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:53:02
アウブなら城と神殿を礎の間や転移陣を使って自由に短時間で行き来出来るんじゃない?
- 148二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:20:41
- 149二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 19:45:50
領主がメス書取れるほどのやつなら、アウブと神殿長の兼任など朝飯前
- 150二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 22:01:25
- 151二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:21:14
- 152二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:22:26
ローゼマインも仕事の割り振りが上手いだけで、それを他者にまで期待するのは
- 153二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:30:25
それは鍵持ってたからじゃね
- 154二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:58:29
アウブしか開けないしへーきへーきの弊害がある以上気軽に設置はできないってのは作中でこれでもかって言われてるだろう
- 155二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:03:36
転移陣なんて公的施設に使うもので、私的使用だと逆利用や悪用もあるからな
離宮への転移陣は破棄するってフェルディナンド様もやったし - 156二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:22:36
ロゼマ「私は7歳ですけど?神殿長なんて務まりますか?」
ジル「問題無い、あの叔父上でも務まっていた。余計な事をしない分幼児の方が良い。ただどーんと座ってればいい」
7歳でも務まる仕事が成人したアウブに務まらないはずがなかろう - 157二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 01:03:40
グル典ってある一定水準以上の魔力持ってる人のシュタープ入手から死ぬまでの人生記録が乗ってるんだよな?アウブの領務についてとかアウブのみ知るべき諸々も神殿長がグル典ゲットしたら知れちゃうってことは知識量神殿に偏りそう
後ちょっと本題と関係ないことだろうけどロゼマやフェルのことが乗ったグル典ゲットしたらどんな感じになるんだろうロゼマの前世まではわからないとしても折角隠した王族の醜聞とか間接的に知れちゃうしじじさまに有効な武器の作り方も知れちゃうのかな - 158二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 01:34:22
- 159二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 04:56:21
ロゼマの記録から前世の記憶については辿れないと思うがフェルが魔術具で記憶を覗いているので漏れるとしたらそこからなんじゃないか?
メス書って神々の認知方法的に神の意思かメダルに記録が紐づいていそうだけど仮にメダルだとしたら貴族の洗礼式前の子供を隠す文化もメス書のせいだったりするのかな - 160二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:17:18
メダルが無限に増えていく~
- 161二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:14:55
じゃあ前世の記憶が全部バレて新商品開発のために記憶が使われまくる事は無いのか
- 162二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 15:17:49
マインとは呼ぶけど、麗乃とは呼んでないしどうとも思ってない可能性も
- 163二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 20:17:20
- 164二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:04:37
洗礼式してないなら貴族じゃない
シュタープを得ていないのなら貴族じゃない
貴族院を卒業してないなら貴族じゃない
特別措置はあるけど、社交で不利になるから滅多に使えないと貴族はなるだけで大変だ - 165二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:20:08
質もだがシュタープで神具再現できるなら未成年に持たせるのは危険だと卒業まで取得させないのはわかる
情報断絶しているから問題なかったけど本来ならマントや槍とか貴族院で出したら罰則あってもおかしくないと思う - 166二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:31:26
普通に盾とか再現できるから神具は関係ないよ
シュタープ持っていれば魔力を使ったあれこれがスムーズだからシュタープを速めに習得させるようになった
神殿と疎遠だから影響がでるレベルの加護は普通はもらえないし(多めのヴィルフリートですら魔力制御できないとかなかった)
- 167二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 21:34:39
3年生でシュタープを取得するのですが割と新しい出来事じゃなかったっけ?
ボニファティウスの頃は成人と同時だったような - 168二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:43:20
シュタープ取得を1年時に変えた理由は政変だけどその前の3年時に取得変更は理由あったっけ?
メタ的にはフェル無双の整合性を合わせたようにしか見えないが - 169二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 22:50:02
- 170二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 06:39:07
鍵だけ取り上げて今まで通りにする領地が多い気がする
- 171二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 13:31:41
全部の領地で鍵は共通だったか
あれは流石にヤバいし、作り直ししなきゃなのでは? - 172二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 13:49:06
うちの領地出身の騎士なんて居たのか!には草ですよ
- 173二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 14:55:13
- 174二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 16:17:18
マインいなかったらヴィルは神殿落ち
マインが居て神殿落ちしたらヴィルは毒殺されてた - 175二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 20:10:59
下手に魔力が多いから神殿落ちしたらベーゼヴァンスを超える怪物になるかとも思ったけどそれは無いっぽいな
- 176二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:02:02
ベーゼヴァンスがやりたい放題なのはヴェローニカの後ろ盾があってのこと
ジルはお小遣いはたくさんくれても不正の手伝いはしてくれない - 177二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 02:34:08
ジルは神殿落ちしたヴィルを甘やかしそうだけど代替わりしたら後ろ盾とは言い難いシャルかメルヒになるからなぁ
- 178二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:06:49
孤児たちの純粋な目に耐えられなさそう
- 179二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:49:09
ヴィルは神殿落ちしたらジルからの金をベーゼヴァンスに横領されそう
ベーゼヴァンスがいなくてもフェルディナンドに徹底的に抑えつけられて我儘出来なさそう - 180二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:34:32
シキコーザは孤児を酷い扱い方にしそうだけど、ヴィルはあまりそういうことはしなさそうなイメージ
- 181二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 16:45:02
アウブ以外に礎の話を説明出来ないから、まぁ無難にツェントと化身の考え方に追随するという形で堕落した神殿の正常化をした後に、神殿で祈ると加護を増やせると周知し、アウブや領主候補が模範となるためという名目で率先して神殿にお祈りをしに行く回数を増やし、それに伴って領主一族の安全確保という名目で神殿に常駐の騎士を配し礎を守る
礎の安全確保を秘密裏に行うならこの辺りじゃないか
鍵の管理を神殿長がってのは元はアウブ=神殿長の風習だから別に神殿長が持つ必要は無いわけで、そこは回収するだけで済むだろう
なんなら礎の間に聖典ごと鍵を放り込んどく横着者もいそうだが、実際問題ツェント目指す訳でもないなら聖典も読まなくていいわけだし、そこまで間違いではないのかもしれない - 182二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:46:53
礎を盗り合うディッターでシャルロッテが礎について教えられてたけどどこまで教えられたんだろう?
- 183二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 22:34:38
あれだけ神事が大事だと明かされても今までの固定観念に縛られて、領主一族から神殿長を出すのを嫌がる領地はありそう
というかしばらくは半分以上がそうなりそう - 184二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:41:31
早い段階で半数近くが改革に乗り出せるならむしろ上等と言って良いんじゃないか
一斉に急激な変化をするとむしろ混乱のもとになるなんてこれまで何度も語られていたことなんだし - 185二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 23:56:34
急激な変化云々はエーレンが底辺過ぎてそれを受け止めるだけの器が無かっただけでは?
ダンケルならもっと上手く事業も流行を取り入れて経済力も影響力ももっと大きくしてたと思う - 186二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:36:31
神殿は汚れてるから嫌だけど儀式は綺麗だったし祈りで魔力奉納すると加護も貰えてお得状態には持って行けてるから意識改革はもう少しな気もする
クラッセンも付け焼き刃ではあるけど共同研究にノリ気だったわけだし - 187二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 00:55:17
エーレンはアーレンによってどうしようもなくグッチャグチャにされたところを、ロゼマという劇薬で強引にリセットしようとして表面だけでも取り繕ったっていう状況だった
だから政権が不安定でちょっと横槍が入るだけでグダグダになって遂には領地が真っ二つに割れかける事態にまでなった
ローゼマイン・ヴィルフリートの敵対派閥の旗頭二人がエーレンの表舞台から消えたから、新時代はシャルロッテ・メルヒオールの下でまとまるしかなく安定する・・・かな? - 188二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:29:12
エントヴィッケルンというゼロから作り直せる魔術
神殿に文句があるならこれを使えばいいんだよ - 189二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:32:38
- 190二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 01:50:48
- 191二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 06:20:22
- 192二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 07:36:53
- 193二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 16:41:02
毒殺と気付かれるかどうかだな
バレたら流石に白の塔行きだろうし - 194二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 18:21:52
たしかフェルディナンドはヴィルがそういう行動をするよう誘導するまであるんだっけ?
- 195二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 21:26:03
本編だとジルよりフロのほうがヴィルをなんとか領主一族に残したいという気持ちが強くなってるように見えたな
- 196二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 23:44:20
同腹の子だから
貴族にとっては父親が同じでも同腹じゃないなら兄弟として扱わないし - 197二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 04:35:14
神殿はツェントの管轄じゃなかったか?
- 198二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 05:04:50
神殿に礎がある=礎があるところに神殿が建てられるなのでアイゼンライヒが分割されてエーレンになった当時は少なくともツェントには神殿に礎があること知ってたんじゃない?
- 199二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:59:03
埋め
- 200二次元好きの匿名さん23/07/20(木) 10:59:22
神に祈りを!