- 1二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:10:48
- 2二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:15:13
ゲーマーだから
- 3二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:18:47
強くはあっても上位陣の一角程度で、上はごまんといるんだけどね
- 4二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:20:38
真理チート持ったエドワード・エルリックでも大佐には勝てないようなもん
- 5二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:21:16
SAOプレイヤー一の反射に二年という長期のフルダイブとゲーマー経験
- 6二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:24:49
生粋のゲーマーだから理解が早い+ベータテスター+赤鼻のトナカイ時の正気の沙汰じゃないレベリング+二刀流(これはほぼ使わないからオマケ程度)
反応速度に関しては天性のものなのかSAOの環境で培われたものなのかはようわからん - 7二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:25:32
初期の初期時代のVRをやってたからVR・フルダイブ型VRにも耐性があって反射速度が高いから
後はゲーマーかつプログラミング趣味だから機転が利くし順応性もある
ただしキリトより強いユーザーはごまんといるは言い過ぎだけど普通にいる
フルダイブに耐性があって長時間ダイブし続けられると言ってもそれは他のSAO生還者の大半も同じだし - 8二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:28:28
たしかキリトの見立てだとアインクラッドにユウキがいたら二刀流が実装されたのは自分じゃなくユウキになるくらいユウキの方が反応速度が速いんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:30:03
こうしてみると努力パート描写が少ないだけで努力系主人公なんやな
- 10二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:35:00
- 11二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:49:31
- 12二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:52:51
主人公だから
- 13二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:55:54
- 14二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:12:11
ベータテストで廃人レベルで入り浸ってたかつ若かったから体がVRに適応して反応速度が早い
同じ理論でベータ+SAOの期間より長くVRしてたユウキには反応速度で勝てなかった - 15二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 15:32:47
優秀ではあるが異才・天才ではないってイメージ
- 16二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:36:49
秀才の極みよな
- 17二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:40:52
自分を罰するようにギリギリまでHP削りながら戦い抜いてレベル上げするんだけど
それはそれとしてMobにただでやられるのも、自分が死なせた黒猫団の罪から逃げてるみたいなもんだから
唯一生き残り続ける希望はクリスマスイブに起動する例のイベント(でドロップすると噂の復活アイテム)だったんだよね
- 18二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:41:46
- 19二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:43:02
- 20二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:47:31
- 21二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 16:52:49
- 22二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:03:03
- 23二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:13:43
キリトはまあ悟空なんだよね
まあ悟空程バトルジャンキーじゃないけれど - 24二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:14:16
ユウキに関してはメディキュボイド使用者なのも強い理由の一つではある 外伝では本人がそう分析してるしね
- 25二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:15:45
いつ見てもちんこみたいな剣の形で笑ってしまう
- 26二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:20:19
正直映画のARで無双するのはどうかと思った
ゲーマーの枠超えてるじゃん… - 27二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:24:14
プログレ映画特典でリズとシリカがレベリングに行くアスナの姿を見て勇気貰ってるから
自暴自棄で死にに行くのとは明らかに違うわな
寝たきりのユウキが強いんだから現実のフィジカルはそこまで関係なさそう
キリトやアスナは脳をフルダイブに最適化出来たから強い
更にキリトはゲーマーとしての経験や勘もある
- 28二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:25:51
まあ反応速度という才能があった上で二年間24時間365日ガチった経験値でいいんじゃないか?
プロゲーマーやらが強いのと同じ理由でしょ(才能がある&ずっとやってる) - 29二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:37:47
SAO内では単純に2年以上連続フルダイブの戦闘経験があるのと
一時期の贖罪も兼ねた無茶なレベリングが強さの糧になってて
後のゲーム全てが要するに同規格のVRゲームだからそら強いのよ
あとこういうゲームそのものの適正が高いのは幼少期からナーヴギア以前のVR技術にも触れていたっていう事情もある
要するに「PC関係、VR関係について元からめちゃくちゃ詳しかった奴が命がけのゲームをやらされたから強くなった」ってのが正しい
クラインは当初苦戦してたけど、キリトがβテスターである事抜きにβテストでも死にながらでも活躍してたのは
他の多くのβテスターと違って「SAOのβテストをやるからナーヴギアに触れたり」だったり、「SAOが発売するからナーヴギアに触れたから」とかではなく、ゲームがあまり人気が無かった時期のナーヴギアに触れるレベルのモノホンのゲーマーだったってのも大きい - 30二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:39:11
- 31二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:42:10
- 32二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:46:57
- 33二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:51:19
キリトは最前線で死闘させるよりもデバッガーみたいな仕様の穴を突く攻略の方が性に合ってるっていう
- 34二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:51:21
やっぱり無茶なレベリングが効いてるよな
GMに肉薄するステータスを75層までに獲得するってセオリー通りに安全マージンを確保してたら間に合ってなかっただろう
死と隣り合わせのヒリヒリした戦いを繰り返した結果だな - 35二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:53:51
なんだかんだ二刀流で英雄メンタルになった瞬間強さが別格になる印象ある
メンタル平常なら茅場相手にほぼ勝ち、アドミンと同格は大分おかしい - 36二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:56:05
- 37二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:56:22
実力だと上の中から上の下ぐらいのイメージはある
強いには強いんだけど普通に上がいるって感じ - 38二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:03:29
- 39二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:10:26
- 40二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:15:10
ガブリエルは剣術とか指揮能力も凄いけど
メンタルが人間離れしてて生まれながらの怪物って感じ - 41二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:23:14
ガブリエルが強いのはマジキチサイコパスだからでしょ
UWの心意システムを最高に使いこなせるのが唯我独尊自分に自信ある思い込み激しいマジキチだもの
ライオスウンベールが首席なのも自分たち貴族が下民に負けるわけがないと信じ切っていたから能力がブーストされたって作者が解説してた - 42二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 18:28:24
- 43二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:04:20
お兄様みたいな他の最強主人公勢と並べられるとモヤっとするのよねモブ視点そりゃ化け物だけど上には上がいるというか何というか
でも主人公バフで守りたいものがあればいくらでもできそうだから好き - 44二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:08:27
キリトさんはなんだかんだスペックは上の上ライン(一番ではないけど最強ライン)だと思うけどな
ただメンタルデバフとか状況、あと二刀流じゃないと全力出せないのもあって上の下~上の中くらいに落ち着く時が多いけど - 45二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:14:59
整合騎士として毎日鍛錬していたであろう職業戦士のアリスと
SAOクリアしてからはゲームは一日一時間を守って学生してたアスナが斬り結んで
剣の腕はアリスが少し上くらいの差しか無かったんじゃなかったっけ
本物の戦士対ゲーマーって意味じゃガブ対キリトとある意味似たようなもんだと思うが
いまいちよくわからん - 46二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:22:08
リズベットも言ってたけど、キリトがその本質を発揮するのはゲームの域を超えた本気の殺し合いの時
VRゲーマーとしてキリトよりも強いやつは世界基準で見ればおそらく山ほどいる
ただ、SAOでの戦闘やGGOの最後の戦い、アリシゼーションでの殺し合いみたいな現実世界じゃないのに命がかかってるような窮まった場面だとキリトの戦士としての本質が出てくる
だからVSユウキとかもゲーマーとしては本気で挑んで負けたのは確かだけどそういう意味の本気ではないということ
そしてそんな本気を出す場面なんて来ないに越したことはない - 47二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:25:17
マザーズロザリオ編で言われてたね
人の生き死にがかかってる時じゃないと本当の意味での本気が出せないならそりゃ出さない方がいい、普通にゲーマーとしての本気で挑んでゲーマーとして負ける生活送ってた方が良いのは当たり前という
- 48二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:28:52
でもキリトは剣士になりたかったし剣士として生きたかった人だよね
だからSAOにハマったしUWの暮らしが楽しかった - 49二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:44:03
- 50二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 19:51:59
ゲームとリアルだとHPの概念がある分全く別物になるだろうしなぁ
同レベル帯だと示現流よろしく二の太刀要らずはそうそう成立しないし瀕死でも動きが鈍らないなら常にワンチャンに警戒しないといけない
タンク職とか最たるもん
どっちが凄いとかではなく単純な理念が異種格闘技戦より離れてる - 51二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:01:22
ゲーマーでいる方が良かったのなら
アリシの最終巻で父親と会話した後のモノローグで
自分は恵まれた少年時代を過ごせたみたいな事思わないんじゃないかな
本やゲームでなく本物の冒険が出来て、憧れを夢想で終わらせなかったことを恵まれたと思ってる - 52二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:08:13
- 53二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:36:30
キリトの強さは反応速度や勘だけじゃなくSAOβテスト時代からデバッガーみたいな事しててVR世界の知識が凄いからとにかく機転が効くんだよな
- 54二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:03:05
- 55二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 07:32:20
結局は我流と積み上げられてきた軍隊格闘技とどっちが強いかって話でいいんだよね?
- 56二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 07:38:21
正直アニメ勢からしたら設定ではこう!設定では最強じゃない!とか言われてもアニメでは最強みたいに描写されてるからそんなに強くない!とか言われてもあんま納得できんというのが本音
- 57二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 07:49:10
- 58二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 07:53:16
でもプログレ読むとゲームと現実は物理法則が違うから
ゲームのシステムを熟知して利用する戦い方をしなければ強くなれない
みたいな事も書かれてるんだよね
現実と違って魔法が有り人体も修復出来て頑丈な世界で現実の格闘技が通用するかな?
リーファがALOで頭角を表せたのはソードスキルがなく自由に体を動かして戦えるからってのもあったんじゃないかと思うんだ
SAOはスキルモーション正確に取らないとソードスキルが発動しない
現実の戦いと動きが違うから、武道の経験がなくシステムに身を任せて動く事に抵抗が無かったアスナは
システム補正を使いこなしてクリティカルの名手になった
幼少期に剣道を少しやっただけのキリトは、システム補正に抵抗があって自由に剣を振りたいって描写がある
作中のALOでの対人戦の成績を見ると、描写されてる範囲ではユウキ>キリト≧領主達・アスナ>リーファなのも
ソードスキル実装後なのが影響してるのかなと
- 59二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 08:13:53
別に血統に意味があったり使命を帯びて生まれてくるような世界じゃないから理由なんてないぞ
強いて言うなら上に書かれてるようにゲーマーでかつVR慣れしてるからってだけ - 60二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 08:16:50
強い弱いなんて条件やルールで変わるしキリト達はVR剣術というルール下で強くなるように最適化されてるから現実的戦闘で強くなくともなにもおかしくないわな
- 61二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 08:17:29
- 62二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 08:28:32
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 08:30:45
- 64二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 08:43:25
- 65二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 08:43:52
PSもSAO帰還後も廃人してたデスガンに抜かれたりしてるしSAO時代は上の上だけど今は基本上の中ぐらいでOSみたいにやり込めば上の上になるイメージ
- 66二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 08:44:47
廃人ゲーマーだから
- 67二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 09:13:43
ガブはベルクーリに負けた
現実の格闘術がゲームのスキルに勝るというより
単にキリトの実戦経験が足りてなかっただけじゃない?
格闘だけじゃ歯が立たなくても神聖術が効けば組み合わせた戦い方が出来るけどガブには全無効
ゲームシステム流用した世界である以上、システムで決められた属性相性には逆らえない
ルールを心意で回避するからガブは強い、結局異常な性格がもたらす強さ
心意で無双したガブが、UW全住民の想い=心に負けるっていうのが美しいオチで良いんだよ - 68二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 09:19:32
- 69二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:53:56
キリトは単独で強いというより、困ってる人を助けて回って
その人達に協力してもらえてボスを倒せるって感じじゃない? - 70二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 12:07:20
単純に強いというより仮想世界適性が超長時間ダイブと幼少期からの経験で飛びぬけてるので
最適化できるタイプってやつなのよな
ただだからと言って「大体で強いゲーマー(一般人の域を基本抜けない)」から出れてないってのが実情
ぶっちゃけキリトの強さに関しては原作を読んでるほうが絶対に分かりやすいしアニメが分かりにくいというか
原作はまあ最強は絶対にないわってなるぐらいにきっちり描写されてる - 71二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 12:23:45
- 72二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 16:52:14
俺はそうは思わない
少なくともキリト、アスナ、シノン、ユウキに関してはUW人と同じくらい真剣に研鑽したと思うよ
キリトとアスナは命がかかっていた中で戦い続けた、シノンはトラウマを克服しようと真剣だった、ユウキは仮想世界こそが生きる世界になっていた
剣道はスポーツで人を倒す技術ではないが、長年打ち込んだ事で養われた強さはあると思うし
だから彼らが剣士としてアリスやユージオより格下とは思わない
- 73二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:31:07
反射神経の速さと仕様とか詳しく調べてそれを利用してる事が多いイメージだな
純粋な才能とかだとユウキやアスナに劣ると思ってる - 74二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:44:14
キリトは才能以上に経験からくる引き出しの多さが強みなのよね
- 75二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:17:04
心意にそれぞれの性格が出ていて面白いよね
アスナはキリトを守る時、キリトを心配させまいと切り落とされた腕を治した時に心意を使って攻撃に使った事がない
ナイフを準備したりで怖いとか攻撃的と解釈してる人がいるがアスナの傾向は守護
シノンはヘカートがアイデンティティーになってるし
リーファは剣道で勝敗を付ける事に慣れているせいか
ゲーマーに放ったソードスキルを心意でブーストして躊躇いがない
キリトは世界を守りたい想いで包み込んだ