- 1二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:26:37
ボゼ
頭には大きな耳のようなものがあり,その根元にお椀のような目と大きく開いた口,色は赤土と墨を縦縞模様に塗りつけられた異様な仮面を被り、体にはビロウの葉を巻き付け、手足にはシュロ皮やツグの葉をあてがいます。
手にはそれぞれ「ボゼマラ」,「マラ棒」と称する長い杖を持っています。
ボゼの面は,毎年,旧暦7月14日から3日間かけて,島の青壮年によって作られ,用が済んだら形が残らないように壊して,テラの裏山へ捨てます。
ボゼには3名の若者達が扮し,ボゼは呼び太鼓の音に導かれて、盆踊りで人々が集まる広場に現れ、ボゼマラの先端につけた赤い泥を擦りつけようと観衆を追い回します。この泥を付けられると悪魔祓いの御利益があるとされています。
騒ぎがしばらく続いたのち,太鼓の音がゆったりとしたリズムに変わると,ボゼは体を揺するようにして踊りはじめ,再度急変の調子で再び暴れ出し,その場を去っていきます。
この行事は,夏・秋の節目に当たって神が訪れ,地域とその人びとの災厄を祓うとともに,幸いをもたらすという行事です。 - 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:28:36
5ちゃんじゃねぇぞここは
- 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:29:51
自治厨はこういうの書き込んでストレス発散してんの?
- 4二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:30:31
へぇ へぇ へぇ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:31:40
へぇ〜
- 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:31:56
思ったよりエグ目の見た目してた
- 7二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:35:35
これエスケーエイトで主人公たちを襲ってたやつじゃね