- 1二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:54:25
先代が基本4フォームで全てのグロンギを封印
→劇中描写からクウガ1人のパワーではゴ級の
グロンギは爆散できるほどのパワーがないため、
複数人で封印エネルギーをぶつけて封印したのでは?
聖なる泉枯れ果てる時
→聖なる泉が枯れ果て暴走した力を抑止するために
クウガをサポートするゴウラムのように
暴走したクウガを止めるための抑止力がいた可能性
基本4フォームが
防御 攻撃 俊敏 射撃に向いている力で
タイタンで盾になってドラゴンとマイティで封印とか
マイティで押さえつけてペガサスで射撃とかできれば
かなり時間はかかるが効率よく封印できそう
ズ集団はかなりクウガを警戒していたが
メ集団からはあまり警戒されてなかった
→メからは集団で群がらなければ狩が
できない奴らだと思われていた可能性
まあ先代クウガ強すぎ問題に対する
難癖みたいなもんだけど - 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:55:30
一応小説版曰くプロトタイプは存在していてだからブラックアイのことを記録できたっぽい
- 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:55:43
先代がアシタカ並みの戦士だったんでしょうなぁ。弓も得意だし
- 4二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:55:48
かつてのクウガは封印しかできなかったが
現代のクウガは完全に抹殺できるから今のクウガの方が強い
そういう見方もあるで - 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 00:57:11
アマダムって一つしか無いんじゃ無いの?
と思ったけど名言はされてないか…… - 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:01:23
- 7二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:02:39
複数人いたんだったらグロンギの誰かが「今度のクウガは1人で向かってくるのか」とか言いそうだが
- 8二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:04:09
クウガが複数おって対抗してくるなら「リントも変わった」とはならなさそうだしなぁ。
というか五代が仕様をよくわからないまま使ってる関係で封印エネルギーの扱いが下手だっただけで
本来クウガの封印エネルギーはもっとスゴかったんじゃね?
それか当時の下位集団とは直接交戦したけど、上位陣や下位集団の残り(本編で戦ったヤツラ)は何かの集会中にまとめて捨て身の封印技みたいなのを発動させたか。 - 9二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:08:03
アルティメット化した時には
唯一抑えつけられそうなゴウラムも
消滅しちゃうのにどうやって止めるのかって思うけど - 10二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:10:00
そもそもグロンギたちが爆発するのって封印エネルギーの過剰摂取が原因だからあまり強さ的には変わらないんじゃないの?
- 11二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 01:47:17
戦士の概念の無い民族からそうポンポン数が出てくるかと言われると…小説版のプロト1体が限度じゃないかなぁ