【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part17

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:37:48

    逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです




    逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK




    比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOK




    IFやパロディもOK




    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁。見かけたら報告orスルー徹底でお願いします




    また、受け攻めがはっきりしているBL・腐向けネタはできるだけCP表記をお願いします※1スレ目で案が出ていたので、一応追加してみました



    追追加


    史実ネタや別作品、IFやパロについて触れるときはできるだけ明記してください


    前スレ

    【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part16|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOKIFやパロディもOK他…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:39:24

    立て乙

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:41:12

    おつ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:42:52

    みんな足利兄弟好き過ぎない?
    part16て
    これ逃げ若本編で兄弟ネタ来た日にはどうなっちゃうんだ管理人ちゃんは

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:44:55

    立て乙です
    注意分コピペで貼ってくとどんどん間隔空いてくから定期的にスペース削除した方が良いよ(n敗目)めんどいけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:51:14

    乙ですわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:51:16

    たて乙です
    昨日の大河ドラマで秀長が秀吉のこと「兄様」って読んでて、大体の作品だと「兄者」や「兄上」なのに珍しいけど可愛いなと思ってたまに直義にも尊氏のこと「兄様」って呼んで欲しくなった…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:53:03

    >>7

    是非ともショタ直義に言ってほしいです!

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 20:55:16

    前スレで尊氏の直義師直ヘルプの解読(推測)出来たの凄いわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:00:04

    歴史詳しくないけど相模川の戦いって尊氏が直義と合流した後の戦いだから直義が参加していてもおかしくはないのに足利重鎮の中で一人だけ参加させなかったのやっぱり意味があるのかなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:05:35

    >>9

    前スレ最後辺りで出てきたこの解釈


    「弟は自分のもの」と「弟は自分が護らなければ死んでしまうか弱い命」って認識が混ざり合った結果

    「自分と弟は一蓮托生=弟が死んだら生きている意味がないように自分が死んでも弟は生きていられない」と思ってる


    これが当たってた場合、松井尊氏のアイデンティティの根っこって「直義の兄であること」にならない?

    極楽尊氏と方向性としては真逆だけど似たようなところに着地するかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:09:02

    >>11

    鬼憑きなのに他の尊氏と比べてびっくりするほどいいお兄ちゃんしてると評判の松井尊氏だけど

    「直義の兄であること」がアイデンティティだから頑張って良い兄であろうとしてるのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:10:24

    >>11

    令和の尊氏達がまさかの対比的存在になるとはたまげたなぁ…推測を越えた推測に妄想だけど面白いっスね

    問題は尊氏が何もできないと思っていた弟にジャイキリされた時の反応が読めない訳だが…


    弟の成長を受け入れられるか?さぁね…

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:11:27

    仮にそうだとして「直義の兄であること」にアイデンティティ見出したきっかけとかあるんかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:13:54

    前スレで師直と直義の対比があったけど鬼関連で対立したとしたら二人とも碌な最期迎えられる気がしねえ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:14:52

    >>14

    そりゃあ…この世に弟が生まれた日から…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:15:29

    >>14

    直義が生まれたことそのものだったりするかもね

    兄姉って自分だけでなれるものじゃなくって下の弟妹が生まれたから初めて兄姉になれるじゃん

    家を継ぐ嫡男でもなく何者でもなかった自分を「兄」として定義付けたのは直義の存在そのものなので


    普通は5歳以上年が離れた兄弟で抱く心理な気がするけどまあ尊氏だし

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:16:52

    >>13

    自分がいないと生きていけないか弱い弟と思って大事に大事に育ててきた直義が自分の息子を名乗る見知らぬ男に誑かされて初めて自分に歯向かってきたときの尊氏の心情を答えよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:18:22

    >>18

    はいっ血祭り決定っぶっ殺します!


    いや尊氏は楠木公お墨付きの大きな器ヤンケユルスヤンケシバクヤンケ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:20:22

    >>17

    子供の時って2才差って結構デカイよね

    7才から見た5才は凄く小さく見える

    可愛いかっただろうなぁ幼児直義

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:21:02

    >>17

    は~確かにそれはありえるわ…この二人は嫡男じゃなくてほったらかしにされてた兄弟設定なら世界に自分と弟二人って感じにもなるわな

    尊氏にとって初めての自意識というか自尊心の芽生えが弟誕生はありうるしスペック高いからスーパーお兄ちゃんになれたのもありうる

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:22:35

    過去スレでもちょいちょい授業参観してる親だとか直義を箱入り娘だとでも思ってるのか?とか言われてたけど
    マジでそういう心理だったら確かに↑な反応になるわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:22:36

    >>18

    この場合見知らぬ男が息子を名乗る不審者でも記憶にないガキでも両方でもどっちでもいけそうやね

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:26:47

    >>21

    でもこれ見るに逃げ若尊氏は極楽尊氏と違って幼少期ほったらかしにされてなかったみたいなんだよ

    だから生まれてきた弟が普通にめためた可愛くて弟に好かれたくて良いお兄ちゃんになりたくなったのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:27:20

    頭の良さは自分より上と認めているし鎌倉を任せているからちゃんと能力を認めてはいると思う
    ただ圧かけるしナチュラルにdisるから一心同体とは…?って気持ちにはなる

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:29:36

    >>24

    なんですかじゃあ直義がただ可愛く産まれたのだけが理由とでもいうんですか

    そ、そんなの納得…出来るかなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:31:19

    分身発言や一心同体発言怖いよ
    逃げ若尊氏母親のお腹の中にいる時の記憶があってそれを元にした発言だったりしない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:31:59

    とくに理由なく弟可愛さから保護者面してるのもそれはそれでおもろい

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:32:26

    >>26

    赤ん坊直義を1日中ずっと見てて乳母を

    困らせた事ありそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:33:52

    一番面白いのはここまで考えても松井先生の性癖で片付く可能性も高いという事だ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:34:11

    >>29

    弟も兄がそばにいたら泣き止むのでwin-win

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:34:55

    >>31

    ??「ウム…我は直義のおはようからおやすみを見守る為に生きてきたんだなぁ」

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:37:49

    >>25

    一心同体とか分身呼びは、実は相手を独立した一個の人格と見做さないって事だから結構ヤバめ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:38:33

    >>32

    すごい幸せな人生だなあ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:39:20

    >>32

    永遠のおやすみを見守った感想は?

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:40:18

    >>33

    割と母親が子供に見せる執着だと一心同体というかこの子の事は私が一番分かってるという現象

    ありがちなんだけど尊氏兄なんだよなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:40:55

    我が愛する分身だからなぁ…
    半身じゃなくて分身なんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:42:15

    >>37

    「分身」「一心同体」次当たりに「半身」来そう

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:44:10

    >>37

    半身だと兄弟とか夫婦

    分身はなんか…半分に分かれた感じ

    プラナリアが分裂するみたいに

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:45:23

    >>35

    文字通り身を裂かれる辛さだが自分が先に死んでこの世に弟を一人遺すよりはマシだった

    我がいなければ直義は生きていけないのだから…


    マジでこんな感想かもしれん

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:46:15

    >>30

    プロトタイプの成人してるのに保護者系兄と従順系弟いるのが悪いよ~

    …あの二人独身なの凄いわ

    現パロの足利兄弟もああなりそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:47:49

    半身だと対等な感じするけど分身だとあくまでメインは本体って感じするのよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:49:24

    >>41

    やっぱ足利兄弟は結婚して子供が生まれたから破綻したのでは?

    少なくとも息子を名乗る不審者が現れて直義が「直冬の父」になってしまわなかったらもっと軟着陸できたと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:50:20

    >>40

    ちゃんと看取れるの偉い(白目)

    …気持ちとしては子に先立たれた親に近いのか?確かに自分から離れたから死んでしまったように尊氏には感じるだろうし正解といえば正解なんだよなそれも

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:51:24

    >>43

    あーごめん早坂兄弟=松井版足利兄弟で考えてたから史実の方の解釈までは考えてなかったわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:53:26

    前スレで何回か話題になってるけど色々スペックや性格を調整した結果上手く行ったのがNARUTOの千手兄弟に見える

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:54:12

    どっかのスレでは直義に子どもがいなかったから保ててた関係とは言われてたよね
    子どもができると普通はそっち優先で考えるようになるから

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 21:58:36

    >>10 直義不参加は尊氏の直義を失うかも…という恐怖心によるものだったらいいな

    鎌倉目指して爆走中、涼しい顔して内心はガクブル(直義が鎌倉で討死したらどうしよう)って気が狂いそうになってるといい

    そんで三河で合流あとはお兄ちゃんに任せなさい!今回は直義は後ろで見てて!だったら私が満足する

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:18:07

    >>43

    ちょっと史実で考えてみたけど現代においてもどちらかに子供がいればまず兄弟同士で共依存にはならないと結論に達したわ

    つまり史実は両方おかしい

    現代視点だと身を引かない弟もおかしくなってしまうが史実だと身を引けなかったが正解になるのかな…

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:18:08

    >>47

    直義の一番は我じゃなきゃやーやーなの!

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:22:31

    直義が相模川の戦いに参加してたら自害しかないかなぁ!?ねぇ自害しかないかなぁ!?にどんな反応してたんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:23:13

    >>10

    単行本派なんですが、相模川の戦いの時の直義不在って漫画の中ではどういう説明されてました?

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:29:16

    >>51

    ここの予想という名の考察で考えたら恐らく兄パワーで醜態を晒さなかったと考えられる

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:32:25

    >>18

    どうも直冬、直義も密に連絡取れてた訳じゃないから

    あのタイミング(直冬討伐)で南朝滑りしたのはどう考えても直義の親心なんだよね……

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:34:55

    >>52

    特に説明はないけどもし参加していたら自害しかないシーンの時にリアクションが描かれているだろうから参加していないと思われる

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:35:25

    >>54

    まぁ逃げ若ではどうなるかわからんし

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:35:59

    >>17

    普通ちゃん定着した記憶しだすのが三歳くらいなんだが2歳でそんなことを考えられる尊氏元々化け物

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:37:12

    >>51

    弟にはそんな姿見せられないから頑張る

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:38:31

    >>58

    やだ…兄上かっこいい(ギュンギュン

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:39:10

    直義がいたらいたで別の方法で洗脳電波出して結局同じ結果になりそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:41:28

    >>47

    武家の当主と部下だから子供出きても役割的には尊氏を一番にするはずだから尊氏も心の準備ができなかったのかもましてや息子も彼視点では突然

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:41:39

    >>55

    弟は疲れてるし先の敗戦で傷心中だから休ませてあげよう…だったら過保護すぎる…

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:42:17

    直義が死んだのは悲しいけど私が生きている間に死んで良かったと思うなら平安時代の娘に対する父親みたいかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:42:41

    >>60

    多々良が浜の戦いでも洗脳は発動してたから自害が必ずしも必要ではないようだしね

    多々良が浜と似たような発動の仕方してたかも

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:43:44

    直義の死を看取るならその時は純粋に死んでほしくなくて泣いてそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:43:52

    >>63

    やっぱり子供に対する目線じゃないですかーやだー

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:44:47

    >>62

    楠木殿ほどの傑物じゃなくても逃げ若尊氏が直義を異常に大切にしているのわかっている人多そう

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:45:35

    >>58

    超人で化け物みたいな尊氏だけど心の中はいつもギリギリで、弟のためにめちゃくちゃ頑張って踏ん張ってるのかもしれない

    なので弟がいないと切腹発狂する

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:45:35

    >>66

    光源氏か娘を愛する平安貴族の反応みたいになるのか

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:45:53

    >>67

    下手したら知らないの何も知らない直義さん状態なのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:47:22

    >>36

    尊氏→直義の思いは母親が子供(特に赤ん坊や幼児)に向けるような感情に近いという解釈か

    仮にそうだったとして、やっぱりたった二歳差の兄弟でそんな心象を抱くようになったのが謎だな…

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:47:30

    >>70

    残酷な側面と異常弟愛について何も知らない直義( 28)の可能性が

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:48:37

    >>71

    実際成人しても尊氏目線では赤子レベルにか弱い弟だし…

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:48:43

    直義の魅力度がそこそこ高い印象だったが楠木殿などまだ複数よスター達が出てない状態とはいえ暫定4位すごいな

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:49:43

    >>72

    残酷な側面は直義の前で見せてなさそうだからまだしもだが

    異常弟愛は気付いてやってもいいやつな気がする

    普通の兄は弟を慰めたい程度で、泣いて抱きしめて一心同体とか言わないよ…

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:49:54

    史実的には今後直義派とか出来るわけだから正直もう少し数字が高くないと苦しくないか…??とも思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:50:04

    逃げ若直義戦は弱いけど度胸も覚悟もある心は立派な武士やってるよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:50:12

    他媒体の足利兄弟がだいたいヤンデレ共依存なのに松井版だと光源氏なのやっぱ松井先生の性癖なのでは?(偏見)

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:50:28

    尊氏が直義の前で猫被ってるのは今の所ここでの予想に過ぎないけどこういう一面を見たことがあったら御仏餌事件でこんなの兄上の儲には見せられない!ってならない気がするんだよなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:51:29

    >>79

    たかが絵で怯えているのでほとんど知らないと思うわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:52:17

    >>73

    尊氏視点だったら高兄弟や楠木など例外以外はみんなそうなるのでは

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:52:41

    >>75

    小さい頃から受けていて麻痺したんだきっと

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:52:52

    >>75

    こうやって分で見ると親が子供をあやしてるみたいだなぁ(棒)

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:53:01

    >>79

    モロちゃん兄弟や道誉はスルーしてるから尊氏のこういうところを知ってるんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:53:27

    >>79

    あと切腹とか首グサーで自害とか他人に残酷なことした訳じゃないが

    怖い絵描くどころじゃない奇行いっぱいやってるのがね

    ぶっちゃけあの鬼と仏の絵みても側近連中はいつもの奇行としてスルーするし

    下っ端信 者たちは勝手に良さげな解釈して納得して終わりだと思うの

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:55:55

    まぁ周りは皆直義が兄の本性知らないの知らぬふりでしょ
    みんな命は惜しいし厄介ごとに絡みたくないなにより直義ディフェンスが使えなくなったら困る

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:56:40

    >>86

    直義がいると尊氏の機嫌がいいから楽はありそう

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:57:18

    雑兵開きは周囲のモブが普通にドン引きしてたから信/者に見せられない所じゃないんだよなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:57:45

    逃げ若尊氏政治はできるけど政治するの大好きというわけではないから直義は言われるほどいらなくなはないと思う裏切らないで任せられる有能な男
    しかし尊氏が直義助けたいのは利害抜きだと思うわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:00:00

    >>81

    そらそうよ。なので強い奴の事はきちんと覚えてる

    尊氏的には弱さって人かそれ以外で選別するくらい大きなウェイト占めてると思うんだけど弟は特別なんだね

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:00:36

    >>76

    しかし、効かない人には本当に効かないからな……

    身内と一門の有力者に異常な熱量のシンパがいるだけで、バサラ連中にはむしろ嫌われてるし


    数値化するの難しい

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:00:55

    >>89

    政治ユニットとしては十二分に有用だよな

    戦場に出すと強敵と接敵した場合弱点になる可能性があるだけで

    仮に戦略シミュレーションゲームだったら人員が居ない初期以外は戦場に出したくないタイプ

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:01:36

    >>91

    普通の人間としてはトップクラスで良いと思う楠木には負けそうだけど他が親王とか現地神とか尊氏だし

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:03:28

    >>92

    忠義100知力99政治力99は戦が弱くてもちゃんとカードとして使えないほうが稀

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:04:41

    >>92

    金儲けは得意だし兵糧も説明されてないけどできそうだからな戦国時代とかだったら石田三成ポジションとかで最強兄セコムいなくても生存の目はありそう

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:05:34

    ただ問題は生きてる時代が南北朝時代なので強さ>>政治位の重きを置かれるので余計に弱いと引け目を感じるんだ

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:05:47

    >>90

    強さもそうだけど性格も蛮族度高そうな人が好きそう

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:07:12

    武力68政治99は戦場出すよりずっと継続して重要地域の内政任せておきたい系ユニットだと思うのよ
    まあゲームと史実・漫画は違うのだけども

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:07:50

    >>96

    南北朝ステで高いのは忠義だけしかも説明文みるとそんなに本人の役にはたたなさそうな高い忠義

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:07:54

    >>87

    もしかしてインターミッションがほぼ綺麗な尊氏だったのは弟が傍にいたからの可能性が微レ存…?

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:09:42

    直義単体で見たら政治力抜群で引く手数多だと思う
    ただ、尊氏も自分で政治できるしやる気もあるっぽいから、なんか大丈夫じゃね?ってなる

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:09:49

    >>97

    皇族で一番好きなのが後醍醐帝で文化人系武将で仲良いのが佐々木道誉な時点で

    尊氏の人間の好みって蛮性がかなり重要なポイントに思えるよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:10:15

    >>98

    戦争以外には使い勝手最高のユニットだと思う

    問題は今戦争中なんだ…シュペーアに陸軍総司令官やってくれって言ってるようなもんなんだ

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:10:33

    蛮族度染まらず33は直義の我が強いのかな

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:11:14

    >>101

    鎌倉と京都は距離があって尊氏はまだ分身はできなさそうだからそんなに卑屈にならなくても大丈夫そう

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:11:29

    >>104

    …それと兄上の加護…

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:12:05

    >>97

    >>102

    なお武力91蛮性99の新田殿

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:12:32

    >>104

    考え方や理想の政治ビジョンがあるらしいし、精神的には傲慢じゃないがいい感じに芯が強そう

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:12:40

    >>105

    たまに尊氏分身するけどガチの分身なら殺し合うのか仲良くするのか教えてくれよ

    ちなみに勿論弟は一人だけ

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:13:03

    >>106

    兄上いなかったら染まるじゃなくて33で死んでそうだから

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:13:38

    >>110

    染まる暇もないよなぶっちゃけ

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:13:51

    >>103

    シュペーアも有能だし広い意味での戦争継続に対しては功があったと思うが

    軍の総司令任せていい人材じゃないわな…そんな感じか

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:16:09

    >>112

    チョビ髭がシュペーアお気に入りで戦場連れまわしてるとか狂気だよね

    まっチョビ髭はたまにしか前線行かないんだけどたまにしかね

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:16:17

    >>107

    身も蓋もないけど、兄上って頭の良くない人はそんなに好かないと思う

    嫌いまで行かなくても人間として惚れ込みはしないかなと

    兄上の好きな人もう全員頭いいもん

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:16:17

    >>102

    楠木も入れるとロックな人物が好きそう

    覚悟や芯の強さはあるけどロックからは程遠そうな弟が好きなのは例外

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:17:16

    >>114

    そこは頭良くないと兄上も頭いいから会話のレベルやテンポを落とす必要がないのは必須条件なのかと

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:17:38

    >>114

    ただ強いから認識はしてる枠だよな新田 好きじゃないだけで

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:18:24

    >>111

    強い兄が兄がいた側室の次男坊でも珍しい蛮族度の低さだわ

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:19:06

    >>111

    敵側の強武将に戦場で会敵してしまったりしてどこかで死んでるよな

    そこまで有名じゃなくても強い人多いからね、この時代…

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:19:08

    >>115

    新田は強いけどロックとは違う気がするから

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:19:37

    史実は知らんけど逃げ若の直義は弱いことに引け目を感じている上にモロちゃん兄弟に助けてもらっているからモロちゃん兄弟を始めとした婆娑羅連中を排除しようとしたらお前どの口で…ってなりそうなんだよね
    対立の理由は大幅にアレンジされそう

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:20:39

    尊氏のこれから出される事実によっては逃げ若足利兄弟もこの時代を生きるためにお互いが兄弟だったのが必須条件だったかもしらない
    直義は兄が尊氏でなければ高確率でしんでる

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:21:33

    >>121

    師直も直義にたいして信頼はありそうだから尊氏の鬼関連で争うことになりそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:21:39

    >>121

    そもそも逃げ若の直義がバサラマン達にウエメセする想像ができない…

    モロちゃんも直義が尊氏の威を借りるような弟じゃないから政治能力認めてるだろうし

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:22:50

    >>115

    兄上は基本的には特別な才能があって頭が良く破天荒な人物が好きなんだろうなと思う

    破天荒なところがない弟は特別枠

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:23:53

    直義が良い子で良かったねこれで兄の寵愛に胡坐かくような奴だったらとんでもねぇぞ
    やっぱ松井兄上は育て方が上手ぇや

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:25:36

    >>125

    弟は弟なので生きてるだけで尊いんだきっと

    17スレまで来て徐々に松井尊氏のブラコン加減が分かってきた気がする(妄想)

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:26:21

    一応岩松殿相手にお前みたいな酒狂いの女狂い絶対中枢に入れんわって言ってたけど逃げ若の師直はお堅いからね

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:27:39

    >>121

    真面目に現時点で対立思いつかんよな

    なのでほんとうに意外な弾できそう

    やっぱ尊氏本人の暴走か?

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:28:43

    逃げ若の高師直、冷徹ではあるが古典的悪役の時の高師直みたいな無茶なことやるタイプには見えないんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:29:13

    >>126

    松井版の場合なんやかんや一歩引いてあとついてくる弟なので余計弟煩悩になってるとこあるかもしれない兄上

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:31:42

    そもそも関東庇番の狂気を買っていて足利に忠誠を誓っているなら頭おかしくてもええわって考えだからバサラが頭バサラなだけで排除するとは考えにくいよね
    しかもそのバサラ連中足利古参で知勇秀でた者達だし

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:33:59

    >>132

    そのへんもただのお堅い良い子ちゃんじゃなくて柔軟なんだよな直義

    意外と清濁併せ飲める…おそらく兄上の味方への凶行以外は

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:37:52

    >>133

    ちゃんとした理由があるか味方にたいして迷惑をかけない蛮行だったらそのままOKだす直義そうだよね

    兄上の人間開きはどっちも当てはまらないし直義にとって兄上は怖いが優しい人間そうだから衝撃ヤバそう

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:38:02

    理想の上司スキルも性格や知性関係ないっぽいからなぁ…

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:38:40

    >>133

    武士の政治家としては完成されてる

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:38:43

    >>129

    自分相手になら引退に追い込むなり最悪殺されても師直に文句言ったりしない。政で負けたやつが悪い

    けど兄が鬼(兄を害する可能性ある)に憑かれた事に気づいた癖に何もしなかった不忠は許せない

    みたいなブラコン直義でも良いぜ

    ブラコンにはブラコンをぶつけんだよ

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:40:20

    >>137

    それ合体して強くなるフラグじゃないですかやだーーーーー!

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:43:59

    他の連中はともかく今川殿は明らかに悪い方向に誘導してるし渋川殿も直義に厚遇されなかったらあんな狂気を孕んだかは微妙だからお綺麗ないい子ちゃんではないんだよね直義

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:45:22

    >>116

    自分のペースで会話できないといらつくなァなりそう

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:46:07

    松井版は前提から色々違うので史実でああなるからこうなるという偏見はまじで捨て去った方が良いな
    そもそも観応が二回戦まであるかも分からんしやってほしいけど

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:47:28

    >>140

    (弟には歩幅合わせてるくせに…)

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:47:46

    >>139

    今川にやったことは特撮の悪役幹部みたいだしな

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:47:49

    >>139

    好青年今川殿に悪魔の囁きする直義様の悪いお顔しゅてき

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:49:05

    悪いことできるのになんで蛮族が33

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:49:14

    >>141

    インターミッションで飛ばされた戦とかあるもんね

    ショートカットしそう

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:49:34

    足利一門は「冷徹な直義様が兄の尊氏様にだけは無邪気に笑い、羨ましいほど仲が良い」って思ってるんだろうな
    あんまり面識ない時行が思ってたくらいだし
    というわけで部下といる時と兄といる時で直義の比較画像↓

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:50:00

    >>143

    今川殿は来世では瑪瑙ちゃんと

    平和に暮らして欲しいわ

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:50:09

    尊氏の最大の理解者たる楠木殿曰く全てを宿せる器だから別に鬼に操られている訳じゃなさそうなんだよね
    尊氏は元々やべー所あったけど直義はそれを鬼のせいと見誤るのかもしれない

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:50:17

    >>145

    弟の心はいつも清らか()なのでセーフ

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:50:24

    >>135

    これって婆娑羅武将も忠誠度30パー上昇するような…けっこう危険な能力なのでは?

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:51:37

    >>147

    ??「んほ~~~~明らかに我の前だと表情が違う弟たまんね~~~~~」

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:52:12

    >>140

    弱冠8歳の時の若なんて物足りない会話相手どころじゃなかっただろうに

    若に慕われる程度には優しく根気強く相手してたの、仕事としてやってたんだろうけどマジ偉いな…

    会わなくなったらすぐ忘れたけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:53:25

    >>147

    ちょうおとうとのかおしてるじゃん…かわよ

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:54:33

    >>147

    兄の前だと表情がやっぱり柔らかいね

    弟の前のお兄ちゃんもそうだけど

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:55:15

    >>153

    尊氏も普通に現代で何やっても大成しそうだよな

    多分他人の子を弟の小さい頃に重ねるようなハンパなブラコンじゃないから相当頑張ったはず

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:55:35

    >>153

    まじめにお仕事しててえらい!


    ところで、8歳の直義との会話だったら尊氏すごく満たされてそう

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:55:53

    >>147

    なんかお兄さんの前とそれ以外とで明らかに表情が違うんですけど?って第三者に言われても

    「直義はいつまでたっても人見知りなところがあってなあ😊」とか弟自慢に移行しそう

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:56:31

    >>155

    こんな仲の良い兄弟の仲を引き裂こうとする者たちがいるらしい

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:57:15

    >>159

    松井版だと兄上自ら引き金を引いてしまう可能性が

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:58:29

    >>158

    対尊氏外交弟の話を振れば失敗しない説

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:59:04

    >>160

    直義は鬼とか神力とかそういう情報持っていないので若たちがチクるんじゃないかな…

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:59:53

    >>162

    尊氏があのガキ許せねぇ…するフラグできたな…

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:00:25

    兄上がうっかりポロリ(鬼)する可能性

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:01:23

    >>161

    でも直義を褒めすぎたりぜひお近づきになりたいなーなんて尊氏に口を滑らせたら外交どころじゃなくなりそうなんだよなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:01:23

    >>156

    親しくない他人への対応力も滅茶苦茶高いよね兄上

    正直自分ならすぐ逃げ隠れする上司の息子8歳とかあんまり相手したくないもん…

    一話だと若の面倒見る役の大人たちは若に辟易してた感じだし

    そういうの一切表に出さないで上司の息子の相手し続けたの社会人として凄いわ

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:05:48

    兄上は良いお兄さんだよちょっと鬼飼っててたまに気分で味方バラまいたり興味ない人間の事すぐ忘れたりするけど良いお兄さんだよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:08:20

    >>166

    休憩時間とかに弟の写真(絵)見ながらお茶シバイてる兄上幻視したわそれか弟メモリー瞑想

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:08:21

    逃げ若時空だと若と尊氏の因縁を強化するために若が直義関連の事柄に色々と介入しそう
    頼重もこんなこと言ってたし

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:10:07

    >>169

    尊氏がごく平凡な動揺は弟が死にそうだくらいそう死んだら突き抜けそう

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:11:19

    >>153

    滅ぼした上司の息子と考えるとひどいけどそれ抜きにしたらそんなにひどくない気がしてきた

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:11:25

    >>169

    ごく平凡な人間のような動揺って割と塩梅の難しいことを言ってるよなあこれ

    直義関連が一番見えてる弱点だけど下手に突っついたら人間離れした動揺のほうになるか普通にブチギレるかしそう

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:11:53

    >>169

    「あらゆる武器と手段」=直義への入れ知恵やチクり

    「人間のような動揺」=直義離反という名の反抗期


    フラグバチボコっすね

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:13:35

    >>172

    それな、あからさまな弱点だからって踏んで爆死する例が出そう 

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:13:39

    >>173

    直義が死ぬだったら人間離れした動揺しそうだから尊氏視点初めての弟の反抗期がちょうどいい塩梅かも

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:14:52

    >>175

    多分だけどここまでのブラコン妄想考察だと弟の命がある限りは最後の一線踏み越えない気がするんだよね…

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:14:57

    >>174

    知力99の直義が踏めばと思ったけど彼もそこまで私のこと兄上好きだなんてとびっくりする側そうだからどうするのだろう

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:16:17

    >>174

    楠木公の真似して死ぬ奴は出るかもね

    それかやはり側近か誰かが主のブラコン具合を見誤るか…

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:16:22

    若の師匠の楠木殿が弟思いを利用した結果人としての尊氏の側面を理解したんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:16:32

    >>176

    尊氏が鬼が憑く前から人間に生まれただけの化け物説ならあの世界オカルトがまだ多い世界だから直義は天が遣わした鎖の弟かも

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:16:54

    >>169

    ごく平凡な人間の動揺っていうけどどういうのを指すんだろうな

    今のところだと弟に暗号の件の思い出話されて汗かいて謝ってた時とか

    弟が楠木殿に狙われて即高兄弟を助けに向かわせた時とか

    こんなところで楠木殿が無益に死ぬのが嫌でボロボロ涙流して泣いてた時とか

    軽い場面からシリアスな場面まで結構人間的な動揺してないか兄上…?

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:17:25

    >>179

    でも若は理解した上でやるんだ それは正当な権利だからな

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:17:26

    >>179

    >>178

    楠木公ほどの大物で尊氏が気に入ってる人物だからできたことだよね

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:19:31

    >>181

    神力ナーフされても勝てる未来が想像できねえ

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:20:19

    >>181

    やっぱ弟人質に獲ろうぜ!!あんな武力68どうにでもなるだろいっけーーー

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:21:37

    >>185

    尊氏以外にもいまは生き残ってる側近二人強そうなんだが

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:23:40

    >>185

    兄上の神力が仮に無くなっても武力93のフルパワーでぶっ殺されるだけだよねコレ…

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:23:56

    >>186

    弱点バレしたの気づいたら下手すりゃ師泰護衛に張り付かせそう

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:25:59

    >>187

    史実ベースだと武力99(仮)ありそうな息子を名乗る不審者をぶつける手があるが…やっぱ若とダッグでも組むのかね

    若目線だと難しい罠

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:29:07

    IF
    武力68って足利以外の軍だと前線に
    出れるのかな
    足利宗家の次男だから前線に出るけど
    他家所属なら完全に後方支援に回りそう

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:29:33

    逃げ若党の面々がいくら成長しても90超えの化け物たちに勝てるビジョンが見えないんだよな…

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:29:55

    武力93の兄と推定武力90前後の高兄弟がいるの、どうしろっていうんだ
    なので尊氏・師直VS直義の図式にする……?

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:32:12

    >>190

    あの時代で前線に全然出ないのは難しいんじゃないかな

    千種殿ですら頑張ってるのにさ

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:33:04

    >>192

    荷が重すぎィ!

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:35:02

    >>191

    若は知名度無い武将だから仕方ないんだけど郎党がオリキャラばかり(≒史実の有名ネームドを超える強さにはし辛い)のはキツい

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:36:16

    >>190

    一応健康で鎧付けて人殺せるなら出るんじゃないかな

    武士の義務みたいなもんだし


    直義は68なんでそこまでよわよわではないんだ比較と環境と時代が悪いだけで

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:37:05

    >>194

    単体なら知力で頑張れるかもしれないけど頭も同程度武力は完全にあちらが上二人はやばい

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:37:55

    >>196

    雑魚には強いがネームドには防戦で精一杯かな凡将が近い

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:38:39

    >>198

    死なないだけ偉い😭

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:40:59

    郎党の中で一番スペック良かったの吹雪なんだが、あっち行っちゃったという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています