とりあえずトーナメントするなよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:24:09

    なんか展開に困ったらトーナメントしてる
    しかも結構長い

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:24:59

    困ったら学園困ったら戦争は本当に辞めて欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:25:27

    闘技大会とかは尺稼ぎに丁度いいからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:27:51

    >>2

    そいつら安直に手を出すと自分の首を締める展開になるからなぁ

    明らかに大会系の展開より扱いが難しい

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:28:00

    安定して面白い展開なるからね嫌いな人は諦めろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:29:29

    大会系って基本的にどの作品もワンパなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:30:14

    困ったら

    トーナメント→普通にバトルでネタ考える時間稼いでもいいし、新たなボスが現れたから大会は中止だ展開をしてもいい
    学園→入った以上はある程度そこに生活が拘束される
    戦争→始めた以上は以下略

    うん、トーナメントが一番マシかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:30:58

    >>6

    乱入みたいなイレギュラーないとあんま弄りようがないからなぁ

    キャラ同士の因縁とか強化イベントとか上手く絡めないと無難なイベントに終わりがち

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:33:11

    大体この手の奴でダメな所は群像劇化するところだと思う視点が飛んで話が進まなくなるしそもそも主人公の活躍以外はあまり求めていないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:34:00

    誰が勝つか負けるか予想しやすいのがつまんないとこだと思うわ
    順当すぎて

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:35:44

    >>10

    無双系とまでは言わなくとも主人公や仲間の戦力が突出してるタイプの作品だと特に感じるわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:36:17

    >>10

    まあ大体はかませになるだけだしかといって他の選手に尺割かれても困るし

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:36:59

    トーナメントで全試合面白く描けるならやってもいい
    モブvsモブを容赦なく省略していくならそれもうトーナメントじゃなくて良くね?
    もしくはハンター試験の逆トーナメント

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:41:28

    主人公が負けてもデメリット無いなら勝敗予想できなくていいけど、だいたい負けられない理由があるからな
    9割消化試合 ケンガンアシュラみたいにはできない

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:47:15

    決勝戦までダイジェストでいいし

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:47:18

    >>13

    ドラゴンボールですらどうでもいい試合はサクサク終わらせていくのに……

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:02:53

    漫画だと絵である程度説明できるからマシだけど小説は全部書かないといけないからね
    セリフと動きだけだと台本形式みたいになるし心情描写、細かい戦闘描写入れると冗長になる

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:05:43

    まともに書くとなると大変なんてもんじゃない学校と戦争に比べりゃ格段に手軽だからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:08:25

    >>18

    展開が読めない学園や壮大で難しい戦争に比べて

    トーナメントは単純な方向性が決まってるから書きやすいんだよなぁ

    とりあえずバトル物にはぶち込んでおく

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:10:43

    >>13

    むしろなんで主題がトーナメントでもないのにモブ同士の戦いも全部描くんだよ

    トーナメントが主題の作品ですらやらんぞそんなの

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 02:36:36

    格闘技系・能力バトル系でとりあえず無難に使えるもんなトーナメント

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 02:43:27

    >>14

    ケンガンはケンガンで格闘漫画主人公特有のチート武術と謎耐久が遺憾無く発揮されてる気が

    主人公と何の因縁もない最強のおっさんが優勝したから評価されてるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 02:50:13

    トーナメント出ててきたキャラとか設定がちゃんと布石になってると面白い

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 03:24:08

    バトルによる掘り下げと賞品などによる強化と雑にキャラ増やせて何かの時に拾えるようになる
    とりあえず風呂敷広げるのには悪くないのな

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 03:39:51

    トーナメント真面目にやると見せかけて途中で事件が起こりパターンも結構あるな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 07:51:37

    >>25

    というかトーナメントはそれが強みだな

    途中放棄しても影響少ないから

    不評とみるやいつでも新展開に切り替えられる

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 07:56:27

    >>1

    スレ画誰?

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 07:56:54

    最初からトーナメントが主軸ならそれでも良いんだよね
    明らかにテコ入れとしていきなり始まったトーナメントは色々雑すぎるのが

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 07:59:03

    >>27

    緋弾のアリアの夾竹桃かなあ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 09:05:50

    トーナメントだと色々楽だからな…
    数話~十数話ぐらいトーナメントで潰せる
    普通のバトルだと「何ちんたら戦ってんだよ」とか「バトル中に会話してんなよ」ってなる展開も
    試合だったら割とごまかせるから会話で水増しも出来る
    間に日常回的な露店周りとか賭けの様子とか入れることもできる
    優勝賞品とか優勝したことで注目されるとかで今後の展開を作りやすい などなど

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 10:33:40

    一対一の場合は仲間と闘わせることが出来る
    チーム戦の場合はかつてのライバルとチーム組ませることも戦わせることも出来る

    キャラ立ってる人気作なら利点多いな

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 10:47:17

    バリエーション豊かなファイターをいろんな勢力圏や文化から集めやすいのもある

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 10:48:36

    ドラゴボとかいうトーナメント展開で半分くらいは埋まってるんじゃない?っていう超絶人気作品がありましてね

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 10:54:33

    >>33

    超はよく知らんが、天下一武道会展開は実はかなり短いぞ

    全40巻ちょっとのうち多くても6巻分くらいしかない

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:03:51

    >>34

    巻数で言えばそんなもんよな

    回数が異常に多いだけで

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:06:49

    >>28

    まあ嫌われてるのはほぼこれだな

    テコ入れみたいなのだと大体雑というか・・・

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:09:01

    >>17

    漫画だとトーナメントは各国世界観説明や新キャラや力関係などワクワクする要素も多いんだよ

    けど漫画のようにできない小説だと難易度が跳ね上がる

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 15:05:04

    別に主題じゃないくせにトーナメントを何章もやってるやつで面白いのほとんどない

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 18:42:21

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 18:42:56

    >>2

    転スラはどっちもやってるなそういえば

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 18:44:35

    ワンピのドレスローザ闘技場のあれみたいに新規キャラが大半とかだと展開読めなくて面白いかもね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:11:25

    転スラは何ならトーナメントもやってるな
    書籍はゴブタゲルドだけだったけどwebだとベニマルディアブロあたり出てた
    これに関してはかなりの良改変

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:20:06

    番狂わせの一つも起こってくれなきゃな
    それなりに強い主人公の仲間Aがいかにもモブっぽい男に負けるとか

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:31:14

    >>43

    それを読者が求めているかなんだよね…

    漫画ならまだしもweb上でモブっぽい人の描写が難しい

    上にもあるケンガンでは主人公の最初の敵(理人)が謎のおっさん(黒木)に惨敗したけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:17:22

    勝敗の読めない敵vs敵のバトルが書けるのも大きいかな
    暫定ラスボス候補くらい強さがはっきりしてるならともかく、そうでないならどっちが勝つか主人公補正的なメタ要素がなくなるから

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:19:37

    学園は最初の一年だけならイベント事で話を回しやすいんだが
    複数年やると同じイベントが回って来てめっちゃ上手く差別化しないと同じことばかりやってる感出るんだよな(というか同じことやってるのは事実)

    主人公を病弱&高身分にしてその年必要のないイベントは倒れさせたり政治的事情その他諸々でスキップ&学校にいる時間を短くしてそれ以外でも平行して話を進める&四年生時点で完結
    本好きの下剋上貴族院はめちゃくちゃ工夫を凝らしてたなあと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています