ファンがいるタイプの悪役とヘイトしかたまらない悪役の

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:09:20

    明確な違いってなんだと思う?
    外道キャラでも人気があったりひたすら不快感しかないやつとか色々いるけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:23:00

    行動原理、描写、作品による

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:23:48

    身も蓋もないことをいうと
    そいつが出てきて話が面白くなるかどうか

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:24:52

    なんやでちゃんと適度に(格を落とさない程度に)ボコられたりしてるかの違いじゃない?

    ウルトラマンで言うならジャグラーとトレギアの違い的な

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:25:10

    自分の中に一本の筋が通ってるかどうかは結構重要だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:26:38

    悲しい過去…とは無関係な悪行を重ねた上に主人公側に謎の同情されてるとヘイトがたまりますね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:31:01

    悪役の悲しき過去ってよくネタにされるけどなんの過去もない純粋悪よりは人気出やすいと思う
    単純にバックボーンが無い敵より外見がいい率が高いのもあるけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:33:43

    でも消化不良の戦いを何回も繰り返しては撤退する悲しき過去持ちの悪役と
    何のバックボーンもないただの殺人鬼だけど味方側の最強キャラと戦って派手に散ってくれる悪役だったら
    後者の方が好きになるな...

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:34:57

    >>7

    まぁ悲しき過去があった方が行動に説得力が出るしキャラの厚みも出るしね。ただそういうキャラが多めになってくると、たまには何の過去もなく「ただ壊したいから」で動くボスも欲しくなってくるんだよな。

    実際悲しき過去無しの悪役だったら純粋に『アイツ倒してぇ!』『倒した!!やった!!』で終われるからな。


    どっちにも良さがあるからキャラや作風と相談するのが良い。

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:37:18

    作中に似たような悪役が2人いて片方だけ人気とかの場合は身も蓋もないことを言うともう片方の容姿があんまり良くないとかが理由だったりするな

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:37:55

    掲げてるものとやってる事の差があるとヘイトが貯まるイメージ
    大義を掲げていても外道行為を行ったり、その実行が他人任せだとヘイトが貯まるけど、元から外道を掲げてたり自ら実行してると悪の魅力が出る

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:40:39

    ヘイト溜めてる悪役って所業の悪さよりは
    もうこいつ出てこなくていいよ...というウンザリ感の方が問題だと思うんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:43:37

    >>12

    ウンザリ感わかる。

    やってることが割とシャレにならなかったりひたすら陰湿なだけだったらこうなるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 14:10:10

    しっかりブチのめされないのはダメ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 14:18:51

    まあこいつが理想かな
    味方を殺してない
    殴っても心が傷まん
    強いし目標がある
    少しコミカルな言動
    どれをとっても敵として完璧

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 14:41:13

    ネームドや人気キャラを殺してないは大きいけど例外もいるからなぁ猗窩座とか

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:04:11

    >>16

    いうて煉獄さんは本格的に登場してすぐに猗窩座に殺されたからまだファンの方にも余裕があるんじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:06:48

    無惨様はキッチリ倒してくれたし
    とにかく鬼殺隊全員から倒す!倒す!倒す!されてたからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:18:02

    哀しき過去持ちの場合はそれで闇堕ちに至るまでが納得できるかどうか

    哀しき過去がない純粋悪の場合は芯が通ってるかどうか

    +単純なカッコよさあたりが評価基準かなあ
    猗窩座とかボンドルドあたりの有名な人気どころはこの辺おさえてると思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:41:56

    他人を称賛するかどうかかな?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 07:56:32

    プロレスが上手い悪役かどうかってところはある
    悪役が負けても「計算通りですが〜?」みたいな感じで逃げる展開が続くといい加減にしてくれってなる

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 07:58:48

    良い悪役といえば鋼の錬金術師のキンブリーが思い浮かぶ
    よくよく考えると殺人が趣味の豚野郎なんだけどおっそろしいくらい一本筋を通してめちゃくちゃかっこいい退場までしやがった

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:03:33

    犬夜叉の奈落と鬼滅の無惨さま
    小物界の大物としてどこで差が着いたかっていうと、まぁやっぱ奈落の方がいい加減にせえよ…を感じることが多かったかなぁと

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:10:14

    やはりメンタルの強さが大事だと思う
    すぐにうろたえたり混乱したりするのは評価マイナス
    逆に姑息な行動とかは評価マイナスにならない、悪びれなく悪い行動をするタイプは個人的には高評価

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 10:30:51

    個人的にはその作中で似た立ち位置のキャラがいるかいないかも大きいと思う
    どんなにいいキャラでも似た立ち位置のキャラが何人もいると、
    またかよってなっちゃう

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:54:20

    顔じゃないかな…結局のところ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:37:40

    悲しき過去持ち→敵幹部にする
    そんなもんありません→元凶のラスボスにする

    この方式はわりと頭いいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:40:34

    ハリポタのベラトリックスはお辞儀一筋でブレなくてちゃんと強いから人気あるよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 08:35:52

    >>19

    半天狗は一周回って筋がぶれなかったな

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:03:01

    ポケモンのサカキさんは悪党だけれどそれを貫いて、かつ一定の礼節や美学?があるから人気あるのかね
    ゲーチスは最後まで救いようがなかったが、尊厳破壊されたし
    なおポケマスでは元気に暗躍している模様

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:46:14

    >>4

    でもカリスマ悪役ってボコられパートになる前から人気だったりするからな

    長編のラスボスや大幹部クラスなら登場してからボコられるまでが遠いんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:43:23

    個人的にはハガレンのエンヴィーかな
    暗躍は多く、主要キャラを陰湿に○したけど
    ・敗走する機会も多い
    ・最後の最後で舐めプしてフルボッコ
    ・屈辱的な最期を迎える

    で、バランスは取れてるかなと

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:59:36

    常に余裕を持ってるかどうか
    今のオタクはカリカリしてるキャラの主張は正論でも切り捨てるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています