インドの神様Tierってどんな感じ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:13:01

    Tier0:ドゥルガー/カーリー
    Tier1:トリムルティ
    Tier2:リシ
    Tier3:スーリヤ、インドラ
    Tier4:その他

    メタビート:アスラ

    こういうイメージでいいのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:14:17

    シヴァは?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:14:44

    インドラって主神だぞ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:15:17

    ブラフマーは?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:15:41

    総ツッコミで草

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:15:44

    Tier0がヴィシュヌとシヴァ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:16:04

    >>2

    >>4

    トリムルティがシヴァ、ブラフマー、ヴィシュヌのことなはず

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:16:04

    インドラの百倍強いガルダとかいうチートもいるぜ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:16:21

    これはインド神話エアプもいいところ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:18:03

    神話体系における性能議論は荒れるぜ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:18:04

    >>1

    >>9

    ちょっとWikiとかで調べただけだとこんなイメージなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:18:46

    そもそも神のTierってなに?

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:19:03

    >>9

    インド神話エアプじゃない方が珍しいよ!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:19:18

    ヴァルナが最高じゃなかったっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:19:25

    イメージならもっと磨いた方がいいと思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:19:36

    >>12

    単純に強さでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:19:57

    >>11

    そもそもインドでトップクラスに有名なシヴァとガルーダがいない時点で…ねぇ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:20:37

    >>14

    ヴァルナはローカパーラ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:21:10

    >>17

    シヴァはトリムルティに入ってるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:22:08

    >>10

    特にインド神話は冗談抜きでうちの神様の方がすげぇ!し続けたからかお互いにマウント取る逸話あるしな……

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:22:54

    シヴァとかブラフマーとか新参じゃなかった?

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:23:09

    そも論としてヴィシュヌ派の視点で決めるの?
    それともシヴァ派の視点で決めるの?
    あるいはスマルタ派?
    それだけでも全然違ってくるんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:24:06

    >>19

    ブラフマーって単純な強さでヴィシュヌとシヴァに並ぶイメージあるか…?

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:25:33

    >>23

    ここ3人は同格だぞ

    ブラフマーが力を与えた結果神々がどうにも出来ないなんてことが頻繁に起きてるぐらいには強力な神様

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:26:34

    シヴァブラフマーインドラがTier1だろ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:27:02


    ここまでインド神話エアプ
    ここからもインド神話エアプ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:27:07

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:28:24

    >>22

    ごめんなさいすいませんゆるしてくだしあさい


    と、とりあえず単純にヴェーダの描写の範囲内で最強議論的に?


    もしかしてこの発言も墓穴掘ってたりして…

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:28:41

    普通にシヴァかヴィシュヌ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:29:16

    >>28

    ヴェーダ期はインドラ一強すぎるしヴィシュヌの影は薄いしシヴァはその時点だと一暴風神だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:29:47

    >>24

    フフフエアプは俺の方だったようだな…出直してきます

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:30:10

    Tier0なんか作るくらいなら全部一個下げればいいのでは?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:30:23

    >>25

    めっちゃ恥ずかしい間違いしてた

    なんでインドラだよ…ヴィシュヌだろ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:30:55

    >>30

    もしかして私にみたいなエアプが気軽に出すには余りに荷が重すぎるパンドラの箱のような話題だったのか……インド……

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:31:42

    シヴァにも神々の力を結集した最強モードとかあるしマジで地獄よ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:32:03

    >>34

    インドラの扱いの遍歴を見て貰えばわかるがカースト制度の影響すごいからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:32:26

    単純な強さでもラーマ君とか聖仙みたいなクソ強人間もいるからなインド神話

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:33:14

    ドゥルガーカーリーは女じゃないと倒せない敵だったからで別に最強ってわけじゃないでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:34:16

    >>35

    まぁそれ言ったらヴィシュヌも神々とか龍王とか聖仙とか世界の全て内包するヴィシュヴァルーパ形態あるから多少はね?

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:34:50

    三大神以外に世界回せないし世界の起源もシヴァ説あるから別格

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:34:59

    >>34

    バラモン教含めたら3000年以上続いてる宗教だぞ

    ややこしくねぇ訳がねぇんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:35:02

    まず「インド神話」って言葉自体が無数の「おらが地元の信仰」を内包してるので
    ヴィシュヌ信仰やってるところだとヴィシュヌが主神で最強だし、シヴァ信仰やってるところだとシヴァが主神で最強だし、インドラ信仰の土地ならインドラが主神で埼京線
    なので神々のパワーバランスなんて時と場合とお話によって変わるくらいに思っといた方がいい

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:35:50

    昔のインド人はインフレや後付けしまくって神話・宗教に萎えたりしなかったんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:35:57

    マハーバーラタはヴィシュヌ教だからシヴァよりヴィシュヌが上臭いよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:40:45

    >>43

    ガネーシャとか名前の一つに「無上なる者」とかいって自分より上の者はいないってあるけど

    シヴァ派が取り込むために息子になった説あったりしてマウントの取り扱いはむしろ慣れっこなのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:48:37

    Tier1:シヴァ
    Tier2:インドラ、ヴィシュヌ
    Tier3:スーリヤ、ブラフマー
    Tier4:その他

    雑に考えたけどこれでよくないか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:50:20

    >>46

    ヴィシュヌシヴァブラフマーは同格だぞ

    というかその三神は最早システムに近い

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:05:41

    マハーバーラタ内だと、バガダッダ王の持つヴァイシュナヴァ(ヴィシュヌ)・アストラがルドラ(シヴァ)やインドラすらも滅ぼせる威力らしい
    そんでパーシュパタはブラフマーやヴィシュヌ神でも死を免れないともある

    ブラフマーは…ブラフマシラスで多分対抗出来るのかもしれないと思うと考えられる

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:09:07

    >>48

    あ、ブラフマダンダ(梵杖)があったわ…ラーマーヤナ内の出来事だけど、ヴァシシュタ仙がこれでヴィシュヴァーミトラのパーシュパタ消し去ってたからこれで対抗出来る

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:16:18

    乳海攪拌調べてて知ったけど
    最強格の人間の実力はトリムルティ以外の
    全ての神と人間以上らしいね

    Tier1:シヴァ、ブラフマー、ヴィシュヌ
    Tier2or3:インドラ、スーリヤは
    ほぼ確定じゃない?
    トリムルティは三神一体だから互角
    インドラとスーリヤは互角

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:18:33

    ドゥルガーを作った神々的に
    ・アグニ、ヴァルナ、インドラ
    ・シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマー
    でそれぞれ横並びっぽい

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:21:29

    そういやブラフマーってインドでも人気ないんだよね...
    シヴァに5つ目の顔を切られたりとかするし
    てか何で人気ないんだっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:24:16

    >>52

    概念的過ぎてどう扱えばいいのか解らない感じ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:25:57

    >>52

    単純にあまりにも抽象的すぎる

    観念としての宇宙の真理(ブラフマン)にヴァルナやヴィシュヴァカルマンやヒラニヤガルバみたいな古くからの創造神から創造神の属性抜き取って生み出されたみたいなもんだから

    日本でも天照大御神や大国主は人気だけど天之御中主や国常立みたいな創造神は知名度ないでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:26:00

    >>52

    根本的に苦行しないとご褒美無いんで…

    というかブラフマーはシヴァやヴィシュヌと比べてもより根源的というかそんなんだから逆に信仰されづらい感

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:32:20

    >>53

    >>54

    >>55

    なるほど

    ブラフマーを祀る寺院がめっちゃ少ないってのもそういう面もあるのか

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:35:56

    しかも苦行者の神と言ったらシヴァだから苦行方面での信仰もない
    誰が信仰してたんだこの神

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:36:59

    >>52

    ギリシャ神話でいうところのカオスみたいなもん

    ポセイドンやゼウスとかは海や雷の権限持つとか分かりやすい神様だけど海そのものとか冥界そのものになると概念的過ぎてフワッとしちゃうならイマイチ凄さが分からんのや

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:39:09

    >>52

    世界を破壊するシヴァや世界を維持するヴィシュヌと違って創造神だから出番がない

    こいつが活躍するってことは一回世界が滅ばないといけないので

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:43:06

    >>52

    ブラフマーってか梵天は仏教の方では重要なポジションにいるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:44:53

    >>60

    いうて天部だしなあ…

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:45:40

    >>59

    現状に関係ないから今のところ役目が終わってる神様だもんな

    ヴィシュヌは維持、シヴァは破壊と再生で文献によっては創造も含まれてることもあるらしいし

    ブラフマー不憫すぎる...

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:45:44

    創造、維持、破壊の三相がトリムールティなんだけど、シヴァが破壊だけで無くその後の創造も司る様になったりしてるからねぇ
    メガテンでも他二柱は良く出てるのにブラフマーは滅多に出ないしまぁ地味

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:58:14

    創造は過去、維持は現在、破壊は未来って感じらしいからなぁ
    ただブラフマーは世界史の参考書でも一人だけ無視されるレベルらしい

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:06:04

    ブラフマーはあんだけチート能力をアスラに与えてんのにかわいそうだな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:09:41

    >>61

    そこは仕方ない

    仏は三千大千世界(10億個の世界)を教化する存在だから、仏教まで行くともう宇宙を創造したとか、宇宙を破壊できるとかじゃ環境入りできない

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:21:27

    は?インド神最強はガネーシャ神ッスよ?
    インド人はお金大好きだしみんな信仰してるからね
    信仰してる度ランキング取ったら各地域で2〜3位くらいは何処でも維持するし合計取ったら1位になるから
    いやマジで

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:23:35

    割と日本でも知名度あるなガネーシャ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:25:49

    主神ってことでインドラ=天照みたいな感覚だった
    三神は別天津神みたいなもっと上位の存在って感じで

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:27:06

    >>66

    ヤバすぎで草

    セイヴァーさん徒歩で来たらマジ最強やん

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:46:11

    インド神話が仏教に取り入れられて、シヴァが大黒天や不動明王に成ったりするのは時代を経て青眼の究極竜が真青眼の究極竜や青眼の究極亜竜にリメイクされた様な感覚

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:03:46

    普通エアプって腹立つものなのにこのスレ主はなんかちょっと可哀想カワイイと感じてしまった
    にしても結構インド神話語れる人いるんすねー

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:43:30

    ラーマはどのレベルなの?
    ガンジーが死ぬ時にヘイ・ラームと言ったみたいな話が有名らしいけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:49:28

    >>73

    万物の創造主・維持するものであり不滅の神

    ラーマ(राम(Ram))=神のこと

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:56:15

    >>73

    ヴィシュヌに取り込まれる前から人気だったしラーマ個人の信仰もあるだろうけど基本的にはヴィシュヌの一部みたいなものじゃないの

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:07:10
  • 77二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:08:28

    >>74

    >>76

    なんかとんでもないってことはわかった

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:22:04

    日本人として生まれた時点で言語の壁とかインドは遠いとかそういう理由でインド中に色々な信仰があるインド神話については持てる知識に限界があるのがなぁ…
    個人的にはヴェーダ時代は聖仙を除外すると
    Tier1:インドラ
    Tier1.5:スーリヤ
    Tier2:ヴァーユ、アグニとか
    Tier3:アスラ
    不明:ヴァルナ、ミトラ(役割はすごいがインドラみたいなわかりやすい強さじゃない)
    ヒンドゥー教になってからはこれも聖仙を除外すると
    Tier1:ヴィシュヌ、シヴァ、カーリー、ドゥルガー
    Tier1.5:ヴィシュヌの化身(特にパラシュラーマ、ラーマ、クリシュナみたいな戦いに強い化身)
    Tier2:インドラ、ブラフマー
    Tier2.5:スーリヤ
    Tier3:ヴァーユ、アグニとか
    Tier4:アスラ、ラークシャサ(羅刹)、アプサラスとか
    ちなみにスーリヤを.5の位置に置いたのは調べたら太陽は他のデーヴァ(ヴィシュヌとかのトリムルティとその配偶神じゃない神)より特別な立場与えられてると思ったから
    異論があったらぜひ言ってほしい
    インド好きなのに聖仙加えたら自分の中でのTier作れなくなるほどにわかだから有識者のレスで理解を深めたい

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:39:41

    突然地面から生えてきたご立派様のてっぺんどっちご先に見るか勝負するって話最高に謎すぎて頭から離れない

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 02:08:03

    >>78

    なんかガネーシャとスカンダとかどっか入んないかな

    ガネーシャは民間信仰取り込んだから除外ってなってもスカンダは元から居るっぽいし

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:45:41

    >>78

    ラークシャサを入れるならラーヴァナとかマハーバリとかも入れたいな

    特にマハーバリはヴィシュヌがペテンを使わないと神々の誰も

    太刀打ちできなかったレベルで強いし

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:48:08

    割とその場のノリとトンチみたいな理屈で無敵装甲剥がすから強い弱いはあんまない気がする

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:49:00

    実際の信仰の話になるならクリシュナはヴィシュヌの人気食ってる印象

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 07:08:01

    >>52

    ブラフマーとは今を生きる人間みたいな解釈もできるので生きてるだけで信仰してると言えるかも

    まぁ創造と破壊は分かりやすく打開や創世の輝かしいイメージあるけどブラフマーの継続はイマイチ良いものと思えないというのもありそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:40:10

    >>83

    というかヴィシュヌの方がクリシュナみたいなアヴァターラ人気で人気集めてる印象だったわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 10:05:46

    >>81

    シヴァ派の話に出てくるインドラとヴィシュヌ倒したジャランダラも入れたい

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 10:08:00

    >>78

    ラークシャサってラーマーヤナのメイン敵みたいな扱いなのにこんな強いのか……

    もしかして儀式使った後のインドラジットとか、ブラフマーの祝福貰ったラーヴァナとかヤバい方なのか……?

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 10:15:16

    >>83

    人気を食っているっていうかクリシュナやラーマの信仰を化身システムでヴィシュヌ取り込んでいったんであって元々個別に信仰されていたんだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 10:26:14

    ラーヴァナはブラフマーの孫だったっけな

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 16:59:46

    >>81

    ブラフマーの加護目的じゃないウルトラストイック修行の果てに最強化した超人格者魔王様ほんと好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています