- 1二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:34:01
- 2二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:35:39
とりあえずやりたいこと優先で勉強したんだよね
その結果殆どスクレイピングしかできなくなったんやけどなブヘヘヘ - 31モブ23/07/11(火) 20:37:37
- 4二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:38:12
- 51モブ23/07/11(火) 20:39:27
>>4グローバル変数って何やわしは知らんでッ
もしかしてvarとかのことなのん?ワシC#しかやってないしそれも全く未熟だから自信ないんだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:40:38
- 7二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:41:54
今は小学生もプログラミングを勉強するんやで
子供の宿題を手伝うためにも勉強しておくべきと考えられる - 8二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:41:58
逆参照って名前にキレ散らかしてるのは俺なんだよね
どこが逆なんじゃー! - 91モブ23/07/11(火) 20:42:52
俺は趣味で物事を身につける人間を無条件で尊敬する
金にもならないのに苦行じみたレベルで知識を蓄えるのは自分にはとてもできないからな
自分はゲーム作りたくてコツコツやってるんですけど最近は才能の壁を感じますね…まぁクソニートだから時間は腐るほどあるからバランスは取れてるんだけどね
- 10二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:43:44
なんでって…ゲーム作りたかったからやん…
ムフッ画像の表示は大変だからターミナルで簡単なゲームを動かすところから始めようね - 111モブ23/07/11(火) 20:44:11
- 121モブ23/07/11(火) 20:44:55
- 13二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:47:09
俺なんて3年やってるのにオブジェクト指向がよく分からない芸を見せてやるよ
- 14二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:48:06
プログラミングみたいなもん間違ったコードをStackOverflowに上げてマウントとるために正しいコードを上げる人を待つだけの技術やん
- 151モブ23/07/11(火) 20:48:33
- 161モブ23/07/11(火) 20:49:09
ウム…ワシも正直何となくでやってるんだナァ
- 17二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:50:13
- 18二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:51:10
- 191モブ23/07/11(火) 20:51:58
- 201モブ23/07/11(火) 20:52:41
- 21二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:54:33
- 22二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:55:08
- 231モブ23/07/11(火) 20:57:24
- 24二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:58:19
C言語くんは言語仕様の単純明快さが最強クラスだよね単純明快さだけはね
しゃあけどデフォでサポートされてる機能が貧弱すぎるわっ
場合によっちゃ移植性も最悪やわっ - 25二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:00:22
自分の出来る/出来たことを形として残すのが良いのん
中途半端に区切りを付けずに終わると自分の中で成長できたかが不透明なままなんだ
不安が深まるんだ
上で挙げられているようにゲームやツールとして成果物を残していくのが良いと思われる - 26二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:00:56
- 27二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:00:59
- 28二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:01:04
自分の能力では正しいことが分からないが大きいものを作ろうとすればするほど他言語より難易度が上がるきがするのん
- 29二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:02:24
端的に言えばどこからでも参照できる変数ってことっスね
そしてどこからでも参照できるということはどこで値がいじられるかわからないということ
別の場所と使おうとした名前が被って変な値が代入されたりするんだバグが深まるんだ
- 30二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:02:53
これでも私は慎重派でねローカル変数をすべてグローバルスコープに移して添字で区別するように書き換えておいたよ
その結果引数関係のあれやこれやで悩むことがなくなった
ついでに不埒者に差し戻されないようにVCSの履歴も全部消しておいた
おおっ同僚が涙を流して喜んでいる!俺も嬉しいぜ! - 31二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:03:11
まあそんなに焦らないで プログラムなんて最低限ifとforとwhileさえわかればなんとかなるから他のことは必要な時に必要なことを覚えて行けばいいですから
特にC#はVisual Studioが優秀だから間違いや不要なコードをすぐ指摘してくれてるんだよね 凄くない?
- 32二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:03:20
- 33二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:03:50
- 34二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:04:05
- 35二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:05:08
ゲームを作りたいならUnityやUnreal Engine等のゲームエンジンに頼れ……鬼龍のように
ちなみにノベルゲーを作るのはアクション作るよりも面倒で辛いらしいよ(体験談) - 36二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:06:23
- 37二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:06:30
専門学校いってたりしたけどプログラムの解説本の多くにのってる
独特の言い回しとキーワードがずっと飲み込みきれないまま終わったのが俺なんだよね - 38二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:06:41
- 39二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:06:45
Webアプリを作りたいならプログラミングよりも先にサーバ運用について学ぶべきだと思われるが…
- 40二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:06:57
C++に飼い慣らされてしまってもうCは書けないのん……
- 41二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:07:08
あわわお前は誰も理解していない言語
- 42二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:07:39
C言語の++ってなんだよ
- 43二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:09:01
- 44二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:09:19
不思議やな…プログラミングの勉強をしても全然身に入らんのに
タフ語録を通したら楽しく読めるのはなんでや - 45二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:11:06
プログラミングの勉強をするのは良いことだと思う反面…
初めてのゲーム制作でノベルゲー制作を目指してるならツクール系のツールを使ったほうがいいんじゃないかと言いたい衝動に駆られる! - 46二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:11:54
本気で楽しく学ぶ気概があるならJavaでもCでもなんならCOBOLでもSwiftでもなんでも触った方がいいのは俺なんだよね
学習コスパなんて気にしない方がいいんだァ - 47二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:12:59
ゲーム性でシナリオのガバを誤魔化せないのは痛いよねパパ
- 48二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:14:14
C言語の入門書終わったからアルゴリズムに移るんだ
約束通りAtCoderのどの色までやれば上がればいいか教えてもらおうかァ - 49二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:14:27
どうして誰も使わないような機能を数年おきに追加するの?
どうして後方互換性を荼毘に伏して仕様変更を敢行するの?
どうしてターミナルにHello Worldを表示するだけの実行ファイルが500億MiBに膨れ上がるの? - 50二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:14:34
SIerからWeb系転職目指してるんだァ
碌に開発経験積めてないから、ひとまず蛆虫な出来にしてもポートフォリオ作りつつAtcoder頑張るって感じでやってるんだけど
何かよさげな勉強があったら教えてくれよ - 51二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:15:16
タフ語録で学ぶプログラミングを発売するのん
- 52二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:16:52
ちなみにこのサイトはC言語からC言語を作る方法について説明してるらしいよ
低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門www.sigbus.info - 53二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:17:17
本格的に1からつくるプログラムみたいのじゃなくてツクールMVでつかったりできるレベルぐらいが
せめてほしいっスね
あれができるできないで大きく違うんだ - 54二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:17:27
普段Pythonしか使わないから時々めちゃくちゃC++で書き散らかしたくなるのん
- 55二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:20:16
- 56二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:20:43
- 57二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:25:50
ウム…なぜか大手SIerの癖に20年ぐらい前のやつかってレベルのクソみたいなWebページで勤怠管理とかしてる企業が存在して困惑するんだなァ
- 58二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:28:05
ただ盲目に勉強するよりやっぱり経緯やプロセスとかそういったものを500億個記録すれば理解力が高まるんだァ
ぶっちゃけ個人の成果物は少なくてもいいんだよね
とにかく「理由付けの連鎖」が大切なんだ 保守力が高まるんだ - 59二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:31:55
プログラムを勉強するならCを一通りやった方がいいとは思ってるのが俺なんだよね
他の言語に移ってもそれほど困らなくなるんだ
しゃあけど……ハードルが高いわ! - 60二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:33:16
転職するならやっぱ流行りの言語をやっておいた方が良いんスかね
- 611モブ23/07/11(火) 21:34:34
- 62二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:35:15
今さらだけどノベルゲームを作りたいならティラノスクリプトを使えばいいんじゃないスか?
- 63二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:39:56
- 641モブ23/07/11(火) 21:41:40
- 65二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:42:53
- 66二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:43:45
だいたい本っスね
プログラムで食っていくつもりがあるならリーダブルコードとかアジャイルサムライとかは読んでおいた方がいいと考えられる
コーディングならとにかく写経するのも大事なんだ 学びが深まるんだ
- 67二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:49:09
- 68二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:51:23
HTMLとCSSは開発環境の準備なんて必要ないんだ内容見たことないがおそらく問題ないと思われる
- 69二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:53:06
- 70二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:57:41
本に書いてあるコードの内容を紙に書き出すのもいいのかも知れないね
一行ずつじゃなく大まかな処理単位で図にしてみると重要な部分とそうでもない部分が見えてくるんだ理解が深まるんだ
自分はフローチャートあんまり知らなくてPAD図ばっかり書いてるんスけど、最近は何かいい書き方とかあるんスかね
- 71二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:00:24
今どき自分でポチポチタグ手打ちでHTML書くことはほぼ無いと考えられる
基本をざっと流して理解できるようになったらCMSや静的サイトジェネレーターの勉強の方に進め…鬼龍のように
色々目移りすると思うが最初はやりたい分野で一番メジャーでシェアのあるやつを選ぶのが無難っスね
最新のや尖った奴は大体自分で調べて解決できるようになってから手を出した方が良いっス 忌憚のない意見って奴っス - 72二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:07:16
- 73二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:10:11
サイト作れるようになるならJavaScript覚えた方がいいと思われるが…点
- 74二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:10:11
- 751モブ23/07/11(火) 22:20:00
すごい数のプログラマーが集まってきている!
やっぱすごいスねタフカテは - 76二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:58:07
参考になるレスが多くて有難いスね…あざーす(ガシッ)