- 1二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:07:38
- 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:13:15
知ってた
- 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:13:39
才能の差ってヤツだ
- 4二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:13:55
- 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:14:08
- 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:15:26
霞がいるから言われないだけで恋も大分おかしい天才だから
派手が自分に才能無いと言うのも分かる - 7二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:15:33
炭次郎も一般隊士と比べたら才能はあるんだけど、柱達はもっと別格だからな…
炭次郎は鬼の才能はあるよ - 8二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:15:35
- 9二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:15:52
一番すごいのはあの布みてーな刀とそれ使いこなしてる事だ
意味わかんねー - 10二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:16:11
- 11二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:16:14
デフォルメの範疇でしょ、気にしすぎでは?
- 12二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:16:19
煉獄さんの一番継子になれたのがデカい
現役の場でトップと肩を並べて経験積んでいけたのは元柱に稽古つけてもらうのと違って潜った死線の数も違うだろうし - 13二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:16:26
ギャグ漫画にマジレスとか恥ずかしくないの〜?
- 14二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:17:35
ギャグマンガだし多少はね?ファンブックだと彼女にもちゃんと柱としての責任感がある事も書いてあるけど、原作を軽く読むくらいだとまあこんな印象かって感じはする
- 15二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:18:14
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:18:33
長男は刀握って2年で入隊試験、そっから何度かの任務を経ての柱合会議だからあの場面だと2年半か3年くらいは経ってるんじゃね
- 17二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:19:08
柱の前だぞ!でなんか食ってるのがキャラ的におかしいからな
一応生真面目だし - 18二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:19:14
四コマでわかりやすくデフォルメしてるだけでしょ。色んなこと気にしすぎて生き辛そう
- 19二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:19:19
いうて炭治郎は育成放棄されてたからな。
途中から錆兎が出てきてくれたけど、無駄にした期間結構あったんじゃなかったっけ - 20二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:19:28
・半天狗戦の2年前に甘露寺は見合い(14巻の回想場面)
・炭治郎は遊郭編のあと刀鍛冶編まで2ヶ月療養(12巻)
・ 〃 は無限列車編のあと4ヶ月、療養と修行(8巻)
・柱合会議(甘露寺は柱、炭治郎は癸)(6巻)
・炭治郎は岩を斬るまで半年修行(1巻)
・ 〃 は鱗滝さんと1年間対面修行(1巻)
時系列を遡ってみた
修行を始めたのは2人ほぼ同時期(少し甘露寺が遅いかも?)
なのに1年半で、甘露寺は柱になってる…… - 21二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:20:15
- 22二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:21:46
まあいうて炭も柱レベルまでにはなるし
- 23二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:21:47
- 24二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:23:13
経験が浅すぎたわな
- 25二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:23:27
- 26二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:24:08
村田「短期間で柱やそれに近いくらいの実力になる奴等はほんとワケわからんわ」
- 27二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:25:03
- 28二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:25:11
- 29二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:25:28
- 30二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:25:45
実際のところ、身体の造りが違いすぎる
- 31二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:26:50
柱稽古で本物しかついてこれないふるい落としが
- 32二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:27:27
- 33二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:30:52
- 34二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:35:14
炭治郎も実戦に入って日の呼吸身につけてからぐんぐん伸びた感じするし
やっぱ実戦経験が第一なのかもしれん
元来のフィジカルエリートの方が早く実戦に入れる分伸びるのも早い - 35二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:12:37
太陽の克服だって無惨が1000年できなかったor達成する者がいなかったのに、炭治郎は数分でできたからな。
- 36二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:26:01
蜜璃ちゃん多分御館様直々かそれに準ずる幹部からのスカウト組だからなぁ
元々フィジカル的特殊能力あって呼吸の才能もあって柱の煉獄家の継子になって師匠に着いて実戦で鍛えてでそりゃエリート街道爆走だわ - 37二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:39:24
- 38二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:43:37
- 39二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:52:56
- 40二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:54:43
- 41二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:55:44
恋柱は柱の中ではあまり実力上位ではなさそうだったけど最後まで戦闘で不覚とるシーンの多くが「相手の出方を深く考慮せず正面から距離詰めた」という経験値の少なさから来てる立ち回りの甘さって感じだったから、戦略的な所が未熟なまま柱まで短期間で上がって来たってことが表れてるようで身体能力の方の才能はマジで凄かったんだろうなと思える
- 42二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 13:15:59
- 43二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 13:22:16
- 44二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 13:38:36
- 45二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:52:35
- 46二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:20:37
強さも成長の速度も凄いけど、何よりいろんな悲劇を見て過酷な鍛練を積んでも苦労をカケラも表に出さない精神性が稀有だと思うわ
ギャグ時空とも言われるけど一切暗さを感じさせなかった所が好き - 47二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 23:08:23
精神的に強いよ恋柱
見合い相手を悪く言わないだけで凄いと思う - 48二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 09:17:39
>炭治郎が(岩って、斬る物だっけ?)って躊躇してる頃か
鱗滝さん、最終選抜行かせる気がなかったからなぁ
冨岡さん以外の教え子が選別で全滅してるっぽいから、心が半ば折れてたのだろうけど
鱗滝さんが本気でサポートしていたら、炭治郎も半年くらいで修行を終えてたかもしれん
- 49二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 12:56:55
言うて炭治郎は適性のない水の呼吸を無理やりやってたわけだし
最初から二年間ヒノカミ神楽を修練してたらそのくらいになれてた可能性もあるんじゃない?
問題はそれができる育手がいないってことだけど - 50二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 13:50:01
そりゃあ外伝の甘露寺は炎の呼吸が練習通りにできない!どうしよう!隊士向いてないのかも!って悩んでいるという設定なのだから、ダメなのは当然というか
そのダメなのを恋の呼吸に覚醒することで克服するストーリーでしょ
外伝読んでないのか
- 51二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 14:00:07
いや普段の雑魚戦でもわりと使うの難しいみたいだよ、結局いつも力任せになるとモノローグしてるから
まあ外伝のときは直前に狙撃されて煉獄が庇ってくれなかったら頭部撃たれて死んでたから普段よりは焦ってはいたと思うが
ただそもそも鱗滝さんと炭治郎をみるに育手のところにいるときは実戦はしないわけで、甘露寺の弱点が本番じゃないと露見しないものなら練習のときに使えていれば選別いくのは普通のことだ
- 52二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:08:16
ヒノカミ神楽はなぁ
「上手く動けない」
↓
「動けるけど、終わったら疲労で動けない」
↓
「高熱状態だと調子いいぞ!」
↓
痣が濃くなる
↓
寿命が減り、病弱になる
痣者を歴代生産するみたいだけど、竈門家当主を代々短命にしてそうなのが
- 53二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 20:10:21
\ゴリラ/
に草