あにまん自炊スレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:10:48

    年配の人たちだと包丁に触ったこともないとか聞くこともあるけど、このスレのみんなならレシピを見てそれに従ってそれなりに食べられるものを作るくらい誰でも出来るよね……?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:11:33

    できんことはないけどめんどくさくて結局簡単なものしか作らないな

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:13:24

    >>2

    まあ、それはあるあるだよね。

    一人暮らしだと炒め物・鍋・サラダが増える。やっぱり手の込んだものは食べてくれる人がいないと中々作る気になれない。

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:13:58

    面倒臭いから大抵買ってきたやつをコンソメ漬けにしたスープを作る

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:14:28

    自作のレンチンレシピ作ったりしたなぁ
    お肉とか野菜の保存が効いていいのよね

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:14:58

    料理は作れんだけどお菓子は何故か分量通りなのに失敗する
    なぜスポンジがフワフワにならないのだ…

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:15:53

    米と味噌汁と納豆があれば良いので…
    味噌汁は好きなの作るけど…

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:16:10

    最近包丁つかうの面倒にやってきてちょくちょくじゃがいもに根が生えまくって捨てるはめに……
    やっぱ素手でむしれるキャベツや白菜だけで良いや

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:16:33

    麻婆豆腐の素大好き
    豆腐とひき肉入れるだけで楽だしうまい

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:16:56

    >>6

    混ぜ方に問題あるかも

    均一に混ぜないと形崩れやすくなるよ

    あと時間かけ過ぎるのもダメ

    バターとかが溶けすぎると焼く時に崩れの原因になる

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:17:00

    一度奮起してパイを作った
    美味しいけど見た目悪いしめんどくさかったからもういいやとなった

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:17:16

    時折ミートソースをしこたま作って全部冷凍しとく
    色々使えるからめっちゃ便利

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:18:01

    クリームシチューだけはルウ使わずに牛乳と生クリームと小麦粉で作るわ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:18:56

    同じレシピなのに何回作ってもカーチャントーチャンが作る料理のほうが全然美味くて笑っちゃうんすよね、自炊するようになってからわかる親の偉大さ

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:19:03

    一度に大量に作れて冷凍保存できる野菜多めの料理教えてくれ 人参ジャガイモを冷凍すると中身が不味くなるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:19:08

    実家住まいで親の分も作るから一応栄養バランスとか油使いすぎてないかとか食材の痛み具合とか考えて作ってる
    一人の時?そりゃカップ麺一択よ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:19:37

    作るのはいいよ

    後片付け誰か頼む

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:19:39

    ジプロックに肉と調味料を入れるじゃろ?
    よく揉み込んで味を漬けるじゃろ?
    後からカット野菜を入れて1日冷凍するじゃろ?
    翌日レンチンで解凍すると、これが美味いだわ

    冷凍状態なら1ヶ月ぐらい保つのでオススメ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:20:42

    食材の賞味期限やばいなあってなったら「余ってる食材名 レシピ」でGoogleかYouTubeで検索すれば大体解決
    今は美味しいレシピがそこら中に転がってるから、誰でも旨い飯作れるのがいい

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:20:49

    まぁでもCookDoとか丸美屋みたいな素買えばそれだけで色々作れるし美味しいし簡単だから良いよね

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:20:58

    >>17

    お前船乗れ

    真面目に食洗機欲しすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:20:59

    体力に余裕があれば自炊、疲れてたらスーパーの半額惣菜って感じで回してる
    自炊って言っても殆ど肉野菜炒めだけど

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:22:29

    >>15

    カレーを冷凍保存するならば野菜たっぷりのルーの部分だけ作って冷凍して、ジャガイモや人参は食べる前に軽く炒めて(最近は水煮のジャガイモも売っているのでそれを利用しても良い)合わせるのだ。

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:23:57

    パスタも固茹でにしてサラダ油塗せば冷凍保存できるって聞いた

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:24:08

    あにまん民なら時間単価マジでカスみたいなもんだから自炊はめちゃくちゃコスパいいぞ

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:24:31

    >>6

    分量守ってもお菓子作りが上手くいかない時は

    ・メレンゲとかの泡立てが甘い

    ・温度管理が上手くいってない

    ・「均一にしっかりと混ぜる」と「泡を潰さぬよう手早く軽く合わせる」が守れていない

    のどれかのことが多いぞ。

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:26:04

    >>21

    一人暮らしで食洗器持ってるけど、思ったよりは便利じゃない

    洗浄一回分の食器が溜まるのに何食かかかるし、鍋とかまな板とかは手洗いだし

    洗い物かごを二つ用意してガンガン手洗いしていく方が効率いいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:26:20

    先週バターチキンカレー作ったけどまた今週も作りたくなってる
    大ぶりの鶏肉使うと食いごたえあって美味いんだよ…

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:30:31

    ブレンダー買いたいんだけどオススメある?
    泡立て器とかアタッチメント多い奴が欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:32:44

    >>29

    蓋付きのヤツ買うといいよ

    ブレンダーは油断してると、混ぜてる液モノ系が外に飛び散ることあるから

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:33:43

    エアオーブン超オススメ
    これ一つでパリパリの唐揚げや天ぷら食べられるし、油使わずに調理もできる

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:34:53

    鶏胸肉1枚を丸茹でしてそのまま齧り付く、みたいな頭の悪いことを時々したくなる

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:35:51

    まる茹ではパッサパサになるから蒸し鶏の方がいいぞ

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:38:44

    この前鶏胸肉が安売りしてたからフォークで穴開けて砂糖塩水に一晩つけてからチキンフライ作ったら滅茶苦茶ジューシーになって美味かった
    モモ肉がやっぱり美味しいんだけど安い物を美味しくできると嬉しいよね

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:39:47

    >>15

    煮物とかどう?冷凍すると野菜の水分が抜けるから、味が染み込みやすい

    ただ、人参ジャガイモは冷凍してもまずくなりにくい食材の一つなので、それが美味しくないなら別の問題があるかも

    考えられるのは純粋に冷凍した野菜の味が苦手、冷凍庫の性能があまり良くないため味が落ちやすい、解凍方法が間違ってるあたりかな

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:41:39

    今朝チャルメラの塩に梅干し入れて食べたらめっちゃ美味かったんだけど塩分量がシャレにならんくて笑った
    梅茶漬けみたいでおいしかったよ、おすすめ お前らも高血圧動脈硬化になれ

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:41:39

    低温調理器使おう!
    鶏むねパッサパサになることないし、ローストビーフや鶏レバーのペーストとかが簡単に食べられる

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:41:57

    >>34

    下ごしらえ大事だからね

    面倒くさがらずちゃんとやると全然違う

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:42:40

    >>30

    先端がカリメロの頭みたいになってるやつってこと?

    それとも専用の容器が付いてるのがある?

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:42:50

    豚モモブロックで作った簡単自家製チャーシュー…初めてだったから慎重にレシピ通りに作ったのに焦げちまった。やっぱ10分触らず放置とかは火加減をちょっと間違えただけで大惨事になるな。

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:43:47

    半額肉使う時はキッチンペーパーでドリップ(肉汁)拭き取ってから調理するだけで、味がぜんぜん違うのでオススメ

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:45:11

    >>39

    攪拌容器に固定用の蓋付いてるタイプ

    数は少ないけれど、あるとスムージー作り等に便利


    自分はラップで代用してるけども…

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:47:33

    ブライン液は安い肉を簡単に美味くする貧乏の味方なんだ
    ハーブやレモンを入れてもいいぞ

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:47:56
    あにまん一人暮らし自炊部 6皿目|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    途絶えてしまった一人暮らし自炊部スレを紹介しておく

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:48:47

    色々作ってレシピ覚えた結果毎食キムチ鍋に落ち着い

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:49:43

    >>43

    個人的には余ってる茶葉入れると凄く美味しくなるので好き

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:51:07

    全卵式カルボナーラが中々上手くいかなくて毎日練習しまくった結果、納得行くレベルになる頃には体重が10キロ増えていましたとさ

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:54:34

    >>46

    茶葉は初めて聞いた

    紅茶を色付けに入れるとかは聞いたことあるけど

    緑茶烏龍茶麦茶とかでもいいのかな?


    口に合わなかった薬用茶はカレーや肉煮込みに入れるとおハーブたっぷりっぽくなって良いと聞いたけど

    せっかくの肉が残念になったら悲しすぎてやったことない

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:55:27

    >>35

    流石に適当が過ぎる。

    ジャガイモや人参みたいな根菜類は冷凍で組織が壊れて食感とかが悪くなるので冷凍に向かない野菜だ。

    牛蒡とか人参とかを薄切りにして汁物に使ったりで歯応えを残さないなら問題ないが、塊で食感を残すにはとことん相性が悪い。

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 11:58:53

    >>47

    個人的には卵黄のみより全卵、生クリームより牛乳を使う方が口当たりがくどくなくて好き。

    あとは成城石井でちょっと良いベーコンを買うと簡単に味が良くなるよね。

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:04:22

    今年から一人暮らしで自炊始めたんだけど結局どのくらい節約できてるのかとかがわからんのよね、昼飯は仕事先の食堂で食ってるし。

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:14:13

    >>51

    味と栄養バランスに価値を見ないなら、一人暮らしの自炊は大体節約にはつながらないよ。

    よほど切り詰めた買い方使い方をしてるなら別だが。

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:21:35

    >>52

    そっかー。

    まあでも自分の好きなもの作ったりするの楽しいし、毎日外食やお弁当買いに行くのめんどいしやっぱり数日分買い込んで自炊に限るな。

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 12:23:24

    一人暮らしあるある。
    実家と同じ用量で作った味噌汁がユキヒラ鍋を数日占領する、一人暮らしなので鍋の数が少なく袋麺を作れなくなる。

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:13:34

    時間が有り余る学生ならともかく、社会人一人暮らしの自炊はコスパは悪いぞ
    いや、あにまんなんか見てる暇がある奴ならそうでもないか・・・

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 02:47:38

    業務スーパーの有無のデカさで生活レベルが変わると言っても過言じゃない
    なんだあのカット野菜…最高かよ

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 03:08:38

    ライフもなかなか安くて美味しい食材売ってるから助かってる
    量食えないし近所にないもんで業スーは馴染みがなくて……

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 09:05:03

    逆に金に困って自炊してる訳ではないので、ちょっとお高め路線のスーパーがあると品質良し、品揃え良しで助かる。

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 09:09:55

    パスタ関連が無駄に充実してるスーパーが隣にあって助かる
    ディチェコ好きすぎだろオーナーってレベルでディチェコで棚を埋め尽くしてる
    あと変な輸入食材や地方の特産食品を不定期で仕入れてて面白い

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 09:17:46

    >>59

    そういう変な品揃えの店があると、使い切れない調味料が溜まっていくんだよなあ。楽しいけど。

    塩の小袋でも使い切るのに半年かかる薄味派としては嬉しい悲鳴だわ。

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 14:43:40

    カルディとやまやあったら謎調味料には困らないな
    使い道には困るが

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 19:56:53

    キャベツざく切りしてレンチンしてドレッシングかけたのを手料理と呼んでもかまわんだろうか!!

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 21:55:05

    レンジ調理は立派な料理だお

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 23:28:20

    調理とは少しずれるが理想的な乾麺しまう容器が見つからなくてなかなかパスタ買えない
    何かおすすめない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています