ここだけ水星の魔女の脚本が

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:36:24

    この菌糸類だった世界
    方向性としては妖精國を想定してる。今丁度読み返し終わって、「望まれたことを、望まれたように」でスレッタ思い出したから建てた。好きに語ってくれ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:38:56

    スレッタの起源が祝福

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:40:18

    美しいものを見た
    とプロドロスの光を見上げて語るオルコット?

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:41:18

    筆は速いのに仕事は遅いからスゲェ修羅場ってそう。

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:42:00

    脚本を途中から全部書き換えるとかしそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:42:08

    躍動~オルゴールver~

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:42:30

    12話で十年くらい止まってる

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:42:47

    他のメディアミックスも全部拾わないと物語の全容がわからない。

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:44:02

    ラスアンがアニメ見るだけでは分からんところ多かったからコレをガンダムでやったら大変なことになりそう。

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:44:24

    各機体が特殊兵装を使う前に仰々しい口上が入りそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:45:38

    菌糸類に〆切と容量上限のある仕事を回してはいけない(戒め)

    エリクとが死ぬほどやべえ女になってラスボスになる
    「幼い頃に」「人の形を失った」「姉」とか型月ヤクい女満漢全席もいいとこ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:46:54

    空に昇るプロドロスの光は嵐の中で輝く星のようでした…

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:49:14

    もっと人の心案件になりそうなんですがそれは

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:50:09

    シャディクと愉快な仲間達の過去編を生々しく描こうとするのを止めろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:50:42

    >>11

    24話って約束したのにどう考えても24話以上になる脚本作ってきそう。

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:51:16

    見えない地雷回とか株ガン設立とかエラン4号(とかペイル関係)とかを端折る(尺とかキャラクターを削る)代わりに、スレッタとミオリネのやり取り(仲良くなる過程)とか主人公コンビ&御三家の過去や家族の深堀りがありそう
    スレッタの棒高跳びを目撃するミオリネ
    グエルから家の鍵を貰って宝物にするラウダ
    地獄に落ちても忘れられない運命の出会いをするシャディク

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:51:34

    方向性が妖精國想定なら日5で流せない表現が飛び出してきそうなんだが…

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:51:36

    きのこにアニメの脚本は……

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:51:42

    御三家のヒロイン度が盛られる

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:51:47

    同性愛要素はより踏み込んだ描かれ方をされるし、イリメイは恋仲

    グエルはヒロイックな面をしっかり描いた上で、とことん追い詰められて闇堕ちする(バゲ子枠)

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:51:49

    屑は死ぬが屑の努力までは否定しないから一定の報いはあるっていう塩梅が菌糸類なんで本編より死者でる
    あと昔は高潔で優秀で理想を求めてた立派な人間なのに時間経過で劣化して摩耗した人間がよく出るので
    デリングやサリウスはその枠になる
    あと菌糸類の性癖としてグエルorスレッタは↓の笑顔の後に死ぬ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:52:29

    ミオリネのポンコツな部分がクローズアップされる

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:52:50

    実はハーレム描写好きだから主人公に惚れたキャラ増やしそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:54:33

    月姫リメイクで「失うものがなければ嘘になる」っつってるからなあ、この菌糸類
    少なくとも、最終回で強引にハッピーエンドとかには絶対にならない、絶対にスレッタ生き残れないし、なんならガンダムたちと一緒にパーメット粒子扱いで消滅しそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:55:18

    人間が死ぬシーンの描写がもっとネットリ書かれる

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:55:21

    >>22

    ミオリネ「馬鹿じゃないの馬鹿じゃないの馬鹿じゃないの馬鹿じゃないの!

         (メール一日三回寄越せ 部屋掃除しろ うざったいくらい来い 温室の手入れもして)」

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:56:06

    捕まったニカ姐がボンテージ着せられる

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:56:30

    エリクトは衛星ビーム喰らってそのまま塵になりそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:57:01

    >>21

    その笑顔して死ぬのは4号じゃね?


    スレッタは一見普通だけど実はぶっ飛んでたり後々ぶっ飛んだりする何時もの型月主人公で、グエルは後に闇堕ちして敵に回る偉大なヒーロー枠

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:57:16

    プロスペラはBB系の「愛は世界を滅ぼすに値する」って思考回路はある

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:57:33

    ミオリネとグエル合わせれば凛になるな

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:57:51

    衛星砲受け止めて振り返るエリクトのカットはちょっとマシュ思い出す感じだったな…
    菌糸類ならあのまま消滅にするかもだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:58:55

    >>21

    「ミオリネさん、大好きです!」


    まるで太陽のようなスレッタの笑顔が本物の太陽と重なって、一瞬だけ目が眩む

    その一瞬で、スレッタは4機の魔法使い《ガンダム》と一緒に嘘のように消えていた


    「──うん、スレッタ。私も愛してた」

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:59:54

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:00:36

    基本的に「人間の殺人」に対してシビアに考えてるから
    戦争ものの脚本には向かない気がする。

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:00:37

    シャディク→グエルの感情が質量を増す気がする

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:01:34

    奈須きのこや虚淵玄、麻枝准などの70年代クリエイターがなんだかんだいって現在も現役で活躍しているのすごいと思う。

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:01:46

    >>36

    慎二→士郎のアレに近くなりそう

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:01:47

    >>24

    いやそれはどうだろ…失う物がなきゃ嘘になる=主人公の死ではない気がする(失ったものはありつつもハピエン)

    セイバー√やアルク√とかは失ったというよりもあるべき形に戻ったとかだし…

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:03:32

    >>37

    当時に虚淵は魔法少女のアニメ作ったりなんなら仮面ライダーの脚本するよって言っても信じられないと思う。

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:04:04

    >>35

    「人間は一生のうち一人しか殺せない」で「その一回は本来自分の命を終わらせるために使うもの」なので

    その一回を他人の殺傷に使うともうアウトだからね……ガンダム大好きマンだけどガンダム書くと間違いなく重っ苦しい話になる

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:05:08

    >>35

    スレッタは誰も殺さないってやりそうだし、ガノタが受け入れるかどうかって


    >>39

    本編の障害残ったけど愛する人達と生きていきますってのが既に菌糸類っぽいよな

    というか、エリクトが最期にHFイリヤみたいな事しそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:05:18

    きのこに脚本はアカン
    原案に留めて須藤さんに作らせるくらいでないと

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:06:22

    水星の魔女はガンダムにしては殺人は少なかったと思うけどガンダム比で少ないだからな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:07:40

    菌糸類はマシで虚淵が脚本だったら間違いなくシャディクは惨いことになる
    控えめに言って人の原型は無くなる

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:08:56

    なんやかんやスレミオは生き残りそうだけど、他のメンバーって生き残れるのかな……
    Fateにせよ月姫にせよ、主人公にとっての平和な日常の象徴ポジションはふつうに生き残るし、地球寮はどちらかというと平和な日常の象徴組の方に入りそうだから、大丈夫そうな気もするけど……あー、でもニカ姉とかは危なそうだよな……

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:11:07

    きのこの作品って基本的にどっかしら世界観繋がってるのが多いから(勿論全作品じゃないが)、完全新作のSF(今回で言うガンダム)とか思い浮かぶようで思い浮かばねぇのよね。

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:11:11

    エリクトは多分生き残れないだろうし4BBAは過去の掘り下げやりそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:11:25

    ユーシュラーが本編のキャラになって、ニカ共々サブヒロインになりそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:11:32

    後でゲーム化してルート分岐になる

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:12:08

    シャディクが今の倍は胡散臭くて台詞回しがくどくなってミオリネへの感情が重くなる

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:12:41

    ニカあたりが性的虐待受けた描写盛りそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:13:00

    >>41

    わかる。その分12話の殺人に対する報い(?)として本編よりもビター感があるラストになりそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:13:25

    >>45

    ブッチー基本的にキャラクターに甘いのでシナリオ中コレ無理ゾってなると死んで退場するの許しちゃうからシャディクは途中で死ぬけどそこまで酷いことにはならないと思う

    プロスペラ(目的を達成するまで絶対死ぬ訳にはいかないポジション)が酷いことになる

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:13:42

    >>47

    共通の手癖はあるけど、話の方向性は幅広いしな

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:13:46

    別れの物語をやりたいとなったらスレミオも危ない気がする

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:14:32

    スレッタとグエルのキャストリア属性が高め

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:14:35

    >>53

    スレッタが帰ってこないエンドとか書きそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:14:41

    財団Bの商品展開に影響するから絶対締切も話数も伸ばしてくれなさそうなのにきのこどっちもオーバーする未来しか見えない

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:15:45

    >>3

    打ち上がってる機体は星に例えられグエルが再起するところは美しいものをみたされそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:16:28

    >>60

    俺らやん

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:16:36

    >>52

    ニカの過去はエグいことになる

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:17:14

    次期後継者の座を巡って父親に殺されかけたところをアーシアンの薄汚いガキに助けられたことで人類の可能性を信じるようになったスペーシアン

    とか思ったが妖精國だったか

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:17:18

    >>53

    むしろ、12話ラストは展開自体をやらないのでは?

    スレッタは人を殺さないってのを徹底しそうだし、本編とは別の方向性で異常さを描きそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:17:20

    >>59

    今やってるFGOもラセングル(デイライト)っていう側が融通利いてくれる面あるしな…

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:17:45

    エグイ過去描写はシャディクとガールズだけで勘弁して…強化人士たちもエグイ過去生やされそうだけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:19:35

    >>45

    虚淵はシャディクのようなキャラは酷い目には合わせないと思う

    綺麗事の理想が高そうなグエルやニカあたりは愉悦部が酷い目に合わせまくる

    あれ?あんま本編と変わらねえ!

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:19:50

    >>23

    シャディクとガールズの関係性で一本話作れるくらい作り込みそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:20:52

    >>52

    ニカの孤児時代がマジで悲惨なことになりそうだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:21:18

    タイガー道場枠はセセロウかオジェヌーだな!

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:21:22

    >>67

    女の為と言って女の意志関係なく動く奴は普通に惨い目に合わせて殺すよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:21:49

    >>57

    普通の男の子女の子だったがやるべきことを果たして死んでしまいそうな二人よ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:22:44

    ソフィノレももっと悲惨さマシマシになってそう……妖精國イメージなら、ポジション的にはトリ子的な……搾取され続けて加害者になったって流れも似てるし……

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:22:45

    >>71

    シャディクは雁夜と違って目的のためにはミオリネも切り捨てることができるタイプの人間だったからそういうキャラは酷い目に合わせないと思う

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:23:29

    >>71

    シャディクはそういう自分に酔ってるタイプではないからそういうのはないんじゃないか

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:25:22

    >>71

    シャディクは某キャラと違って女が全てってキャラでは無いのでシャディクのようなキャラは満足して死ぬキャラになると思う

    菌糸類でも虚淵でも

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:27:29

    >>52

    ニカの監禁はとんでもなくエロいことになるのは間違いない

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:28:07

    菌糸類なんかロボ物はあんま上手くなさそうなイメージがある。

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:30:37

    >>78

    まぁ人が乗ったロボ使った戦争・戦闘系はあんまイメージ出来ないのは分かる。

    上のコメにいる虚淵とかはそういうの色々出してるからイメージ出来るが。

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:32:53

    >>78

    ロボ物は置いといてSF大好きなのはめちゃくちゃ分かりやすいから、嬉々として書きそう

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:35:30

    もしかしてこの人の作風や価値観とガンダムのそれって割と相性悪い?

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:38:16

    菌糸類、なんというか連載もの苦手だよなーみたいなのはfgoみたいな物凄い長期スパンの作品でも感じるから、TVシリーズ新作みたいなのはきつそうだと思う
    やるならOVAみたいなのがよさそう。

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:38:19

    きのこも虚淵もガンダムの脚本は書きたがっていたと思う
    ただ10年早く描いておけば

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:39:38

    >>78

    ロボをさしおいて生身でめちゃくちゃ強いキャラとか出してきそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:41:06

    >>84

    Gガン路線またやるんか

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:41:57

    >>84

    Gガンダムかな?

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:42:13

    Gガンはロボにのったやつのほうが強いからまた違うんじゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:44:36

    >>81

    そもそもアニメとか締切と容量上限があるモノと相性悪いからセーフや

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:44:58

    きのこにアニメの脚本書かせるのはアカン
    きのこ原作という形でも小太刀が脚本書くパターンがあってそれもアカン

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:46:56

    妖精國想定の方向性なら2クールのはずなのに4クール分くらいの分量ぶつけてきそうなすごみがある

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:46:58

    >>88

    構成がぐっちゃぐちゃになるのが想像つきやすいもんな…速筆は速筆なんだと思うけど。

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:47:56

    モノローグは増えるだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:48:12

    筆は早いし中身も良いんだけど
    締切と容量に関してはな……前科がありすぎるからな……………

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:48:22

    脚本そのものはいいんだ…
    ただ構成が下手だったんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:48:47

    水星でいうとグエルかいてたらいつの間にかプロスペラスレッタの尺がなくなったとかやりかねん不安はある。
    TVシリーズみたいに締切動かすのに限界ある場合

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:50:00

    アニメだとモノローグまみれというのも食い合わせ悪いな

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:50:06

    OVAとか劇場版の脚本とかはいけると思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:50:12

    すごい作家なのはそうなんだけど他の作家たちと比較しても向き不向きの差が激しいと言うか
    本当は他人と組むのも厳しいんだろうなって感じがある

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:50:56

    この人アニメだとあれこれ設定作って組み込めなくなる自家中毒陥るからな

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:51:30

    日記で文章量オーバーとか締め切りについて他ライターとの寸劇やったり最新のメイン章も文章量オーバーしたりとまぁ他の仕事は出来ないというか…しかもガンダムっていうプラモなんかのおもちゃと連携なら余計不可能じゃろ。

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:52:08

    きのこの書いた小説版水星の魔女なら滅茶苦茶読みたいからそっちで妄想するわ

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:52:09

    そもそもTYPE-MOONと言う会社は「菌糸類が書いたものをみんなに読んでもらうため」の会社なのできのこが書く、のが先にあって〆切も尺もあとから付いてくるもの、というちょっと気の狂った会社だからな……
    当人は絶対書きたいだろうからなんか書き上がった辺りでovaにでもしてあげてくれ

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:53:39

    この場合の監督は誰になるんだろ

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:54:30

    DEENの桜衣装もラスアンの置いてけぼりストーリーもきのこのやらかしなんでしょ?

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:55:08

    やるならゴティックメードみたいなやつのほうが向いてるんじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:56:06

    正直文章ちょっとくどいからなぁ…
    乗ってる時はいいんだけど。

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:58:22

    水星の魔女の話じゃなくて菌糸類に対する苦言の流れになってるじゃねーか…

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:58:56

    職人というかクリエイター気質というか
    社会人としてはちょっと問題がある人
    逆に富野はブーブーいいつつスポンサーの求める物をコンスタントに出せる真面目

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:59:02

    アニメが向いてないってよりアニメ化する時代にあっているか?とか、もっといい表現があったのでは?とかいろいろ考えてよく分からない改変になってるみたいだから当時の自分に自信がないんじゃないかな
    fgo終章の映画もきのこ脚本だったけど面白かったしHFの映画で須郷監督上げきのこ下げ激しいけど須郷監督も結構改変しようとしてきのこ止められてたみたいだから一概にアニメ無理とは言えないかな
    1からアニメ作ってみたら面白いかも知らないけど、プラモの都合とかもあるし文量、期限の問題は痛いね

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:01:21

    話を元に戻して
    きのこ式ボーイミーツガールだと(女の子だけど)スレッタとミオリネは別れちゃうんじゃないかな

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:03:05

    >>109

    少なくとも、販促の縛りはかなり苦手というか、駄目そう

    そのキャラの見せ場(途中退場を除くと大体終盤)まで切り札を取っておくタイプだし

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:03:58

    方向性が妖精國なら初めから何もかんも終わってる世界を無理矢理延命させてるだけになってそこでスレッタ達がトドメ刺してそうなんだよなぁ。

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:05:16

    とりあえずシャディク&ガールズは過去や心理描写が盛られまくって本編と比べると大分視聴者からは愛されるキャラになると思う
    本編と違って悲惨な末路を迎えそうではあるが…

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:05:45

    スレ題とは直接関係ない話だけど
    パーヴァンシーは富野というかガンダムでいそうな強化人間キャラだよね
    残虐なメスガキだけど元々はいい子だった
    母は不器用な愛情でスパルタ教育をして結果今の惨状に
    最期は惨めに死んで破壊兵器の生贄にされる

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:07:26

    >>112

    アドステラ自体なかなかにアレだから完全に終わらせるまでもなくても変革を与えるような話にはなりそう

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:08:51

    特定のサブの勢力の描写はがっつり盛られそう
    でもその余波でメインを完結までもってくのが間に合わねぇ、にもなりそう。

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:09:38

    締切が間に合わずに現場と監督がブチ切れつつも、出来は悪くないので隔週ごとに総集編が挟まる感じで放送されそう

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:10:29

    >>110

    別れるパターンって大抵は片方が人外だし、スレッタとミオリネは別れないパターンじゃね?

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:10:31

    >>114

    宇宙世紀だとそこまでかわいそ…なノリにはしないイメージはある。

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:12:05

    15話のグエルは躍動みたいな行動してたから相性良さそう

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:13:15

    >>110

    スレッタは水星に帰って学校を作るという夢のため、ミオリネは宇宙に残ってグループの再建のために奔走する。

    再開はお互いの夢が叶ってから――

    くらいの塩梅ではやりそう

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:13:28

    >>117

    いや…流石に隔週総集編の24話とか製作側がブチ切れるレベル超えるぞ…

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:14:35

    よく分からんが4号みたいなキャラには興味ない人なんだな

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:15:00

    奈須さんが書くと全体的にじめっとしてしまう印象がある
    ミオリネは書けそうだけどなんかスレッタがかけなさそうな雰囲気を感じる

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:15:10

    前にも富野ときのこの相性が悪いってスレがあったけど
    ハゲは基本人間の理想を否定的に見てて夢見たいな目標を掲げる人間は他人に迷惑かける馬鹿野郎
    地球もどうせ離れても碌なことにならないから帰るしかないリアリストで
    露悪的な描写はあっても人類の可能性は無限大だ!と描くロマンチストなきのこと合わないなんて話があった

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:19:04

    たぶんあれもこれも書きたいこと盛り込んで引き算できないタイプよねきのこ
    ゲームのシナリオならいいけどアニメはダメだってそんな感じのイメージ

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:22:32

    >>123

    好きな方ではあるんじゃないかなと思う。けど内面がっつり描いてしまうとも思う。

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:22:43

    >>118

    きのこがリプリチャイルドを普通の人間にすると思うか?

    心は人間だという点は貫くだろうけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:23:39

    >>123

    人間臭いキャラは好きだから4号も5号も好きだと思うぞ

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:26:16

    >>120

    どっかで言われてたけど15話グエルの行動を無駄かもしれなかったが無意味ではなかったって言われてたのすごくきのこ臭したからグエルとは相性良さそう


    5号のことはすごく好きそう。イキイキとして書きそう

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:26:17

    >>128

    設定そのものを本編から大きく変えないって前提なら人間カウントだと思う

    人間を超えた能力とか無いし

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:29:27

    ニカやガールズやソフィノレの過去は悲惨な方向にすごい盛りそう
    でもそれぞれ悲惨な過去はあれど三者三様な感じで対比してくれそう

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:29:34

    >>65

    だから型月は株式会社ではなく有限会社

    その代わりラセングルとかFGO開発会社はソニーの株主総会で突かれまくる

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:33:21

    たぶん今よりクローズアップされるキャラクターまわりとそうでないとこがくっきり分かれるとは思う

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:34:41

    >>81

    きのこは前々からSFをやりたい感じだけど合っていないと思う

    ましてやガンダムなんて協力組織多くてスケジュール管理しっかりとしないといけないのは無理だろう

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 00:41:10

    放映終了後の竹箒でうっかりキャラ愚弄とかしかけて、社長にむちゃ怒られてそう

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:02:20

    本編で相性良さげなのはニカやグエルかな
    過酷な運命であろうと立ち向かう、対話をしようとするキャラときのこの人間讃歌は相性良いと思う

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:06:23

    きのこは割と頑張った子には綺麗な最後をあげるからそこまで後味の悪いものは出来なさそう

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:09:05

    デリングとノートレットが
    言峰とクラウディアみたいに成りそう……

    そして、ミオリネに助けたのが女なら云々って言う

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:11:19

    >>138

    綺麗な最後にしてくれるが違う面で見たらこの子の人生なんだったんだ…ってキャラも多いから今の水星視聴者には合わなそう

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:17:00

    トラウマ抱えながらも、何も得られなくてもそれでも尚と進む少年とかきのこ大好きだと思うのでグエルは気にいると思う
    あと多分セセリアのことめっちゃ好き

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:28:17

    >>141

    セセリアとロウジ

    メディアさんと葛木先生みたいに成ってそう

    まぁ聖杯戦争みたいに全員戦うってわけじゃないから戦闘力的なのは違うけど。

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:30:32

    >>142

    局所的な一芸に秀でてる所は似てるな……

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:32:40

    マルタンは菌糸類作品だと「怖い怖い死にたくないしにたく…」でえげつない描写で殺されるモブAになりそうだから水星出身でよかったなと思う

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 05:39:21

    きのこの母親観だとプロスペラが大きく変わりそうというか、本編のようなエンドを迎えられる気がしない…
    スレミオはミオリネに青子の系譜が盛られていい感じに収まりそう

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 05:41:58

    >>142

    何か分かるなソレ

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 05:43:34

    >>145

    青子は先ずチート並みのスペックと更に魔法持ちだからミオリネとは立ち位置反対じゃない?

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:09:13

    >>147

    スペックよりきのこ作品によく出る勝ち気なお嬢様ヒロインを指してた

    青子はこのタイプの原点だと語られてるからきのこ脚本なら系譜を継いでそうだなと

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:15:47

    >>106

    逆でしょ菌糸類めっちゃノってるなって時は文章で察せられるレベルでくどくなる

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:20:23

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:22:33

    ろばたの石に微笑みかけてくれた人
    グエル関連はシーシア辺りがヤベーキャラに成りそう
    スレッタは4号が更にヤバくなる

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:41:37

    良くも悪くも凄い同人作家なんだよなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 06:45:22

    ラウダからグエルへの感情が鬱屈したものになりそう

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 07:23:53

    >>138

    ただ、ヒーローらしい奴を闇堕ちさせる性癖も有るからな

    グエル辺りはそっちに引っ掛かりそう

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:08:49

    スレッタのパーメット耐性が上がる代わりにキャリバーン搭乗前倒しになって戦闘も増え、最終的な身体は本編と同じ状態

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:42:37

    確かに人間の魂が地球の重力に縛り付けられる富野と人間は宇宙を目指すべきって考えのきのこはミスマッチだと思う

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 10:48:41

    人類はいつか地球を飛び出して宇宙を目指すべきという思想だしそれを補助するだろうガンダムを呪いのまま終わらせないかもしれない

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 18:25:06

    きのこだったら最終決戦は戦いを止めるんじゃなくてラスボス倒す戦闘しそう
    歴代ガンダムで言ったらフルフロンタルやクルーゼみたいなボスとして用意しそう

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 19:07:04

    >>157

    という意味ではラストは00が近い感じになるのかな

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 19:17:09

    >>154

    菌糸類の闇落ちって摩耗と劣化が主なパターンなんで

    グエルが闇落ちするとしたら数十年後だと思う

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 19:20:25

    >>156

    富野も空目指せ系の思想の持ち主やで

    菌糸類はロマンチストだが富野はリアリストなんで空を目指すべきだが人は地球に縛られるってなる

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 19:52:17

    スレッタは母の言うことは絶対と歪みを持ったまま育った生まれに訳あり属性にグエルのそれでも、と愚直に進み続ける精神性はきのこ適正高いよな

    それとは別に5号セセリアあたり好きそうなのわかるしエラン様も性格に難ありだけど物事の真はわかっている書きやすいタイプのキャラだと思う
    様はマーリオゥポジが似合う

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:33:46

    スレッタはキャストリア適性、グエルは藤丸適性、シャディクはオベロン適性が高いと思ってる。地球寮の面々はカルデアの善き人々感が強いし、プロスペラは母繋がりでモルガン適性高いと思ってる。

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:34:59

    菌糸類はそもそもアニメと相性悪いってラスアンで散々理解できたろ!
    永遠にゲーム作ってて?マジで
    月姫リメイクは良かったんだから

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:38:34

    アニメになると途端に媒体違いだからここ変えようぜって提案してくるからなぁこの菌
    そういうのは良いですって須藤監督にめっちゃ説得されたHFが奇跡なくらい

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:09:30

    菌糸類は変に気を回して元のいいシナリオを負の方向に改変してしまうイメージがある
    もっと自分のシナリオに自信持って欲しい

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:15:42

    菌糸類の書いた膨大なシナリオの中からガンダムとして必要な部分を取捨選択できる監督だったら面白さは約束されると思う
    ただ現在の水星の魔女からはだいぶ離れたところに着地する恐れがある

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:30:24

    今のきのこは発言力デカいんだから
    並の監督じゃ抑えきれんのよ
    元からFate作品でキャラデしてた須藤監督みたいな桜中毒者じゃないとね…

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:47:34

    4号がスレッタを「僕の運命…」とか言ってそう。

    まあ良い意味(恋)でも悪い意味(最期の決闘)でも
    4号にとってスレッタは「運命の女」だったけど。

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:56:42

    >>160

    表向きは複数のテロや事件を少ない犠牲者で治める英雄にして学園の理事長

    若い時は真っ当に活動してたが衰えが見え始めた30代から人類へ絶望し始める

    かつてスレッタとガンダムが魅せた輝きを再現する為に裏で外道な手段を取るようになる

    40代ぐらいにはスレッタの事が好きだったことは覚えてるが何故自分がスレッタに惹かれたのを忘れる

    死ぬまで「逃げずに自分に挑んでくる者は笑わない」って事だけは守り続けてる

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:02:07

    ロウジどの枠に何だろ
    分析能力とメカニック能力……後ちょっと毒舌でわりと好奇心とかやった方が良いと思った事はやるタイプ。

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:04:31

    >>171

    ウェイバーというかエルメロイ二世か?

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:19:34

    エミヤ(アーチャーよりアサシンのほう)みたいに、白髪(銀髪?)と褐色肌になったグエルが容易に想像できてしまう……。

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 00:08:53

    ペトラがすんげえ闇抱えてそう

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:36:40

    >>169

    それ言うとかなんか某うるさい4号みたいな

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:56:28

    紛い物の強化人士が本物(白パメ)になるのはそれっぽいか?

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:20:18

    >>176

    紛い物は紛い物であることを極める方向かな?

    偽物が本物に敵わない、何て道理は無いだし

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:25:40

    >>177

    偽物を極めて本物に勝る感じか……

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:22:12

    とりあえずいきなりアニメじゃなくて小説でガンダム書いてもらおう
    そうすればきのこらしくもちゃんと書いてくれると思う

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:29:54

    HF映画化決まったときにきのこが考えたのは「2017年に相応しい映像化にする」という名の改変確定だったという
    須藤監督が分厚い手書きの企画書持ってきて方針転換したが

    UBWでも改変目立ったからなぁ

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:02:03

    きのこ、性癖は激ノンケだから百合にはいかん気がする。
    グエミオENDになりそう

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:05:16

    >>181

    このライダーさんは……



    後Fate最大数のCP見るにシャディクとグエルは世界線変わっても腐れ縁続きそう

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:09:40

    >>182

    ………後者はわりと有り得る。

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:16:01

    きのこはメインでこそNLだけど
    FGOでの女性主人公時の描写とか見る限り百合もいける人だぞ

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:18:31

    >>184

    CCC辺りから書いてたしね

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:22:27

    CCCは無銘ザビ♀の方が気合入ってるやろ

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:25:14

    >>186

    まぁ書けない訳では無いってことじゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:35:56

    どっちかというとBLのほうが書きやすそうな人

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:47:35

    >>182

    ライダーさん枠はニカ姉

    グエルもミオリネもスレッタも食ってる

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:20:55

    きのこで思ったけど
    アンデルセンとかの水星キャラの人間観察とか男/女の話をしよう聞きてぇな……

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:29:28

    スレッタとグエルが駆け抜けて星になってそう、というか見たい

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:51:31

    きのこ脚本だとスレッタやグエルみたいに駆け抜けて星になりそうなキャラの周囲の反応もじっくり描いて曇らせてきそう

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 00:10:16

    >>181

    主人公蔑ろにしないから、スレッタ差し置いてグエミオとかまずやらんだろ

    NLとか百合とか以前に、主人公とメインヒロインの間柄が大事で、間に誰も入らせないって作風

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 05:49:09

    なんか伸びてるけど次スレ要る?要るなら立てとく

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 05:59:30

    >>193

    菌糸類ならスレッタかグエルのどちらかは死ぬやろ

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 06:18:35

    グレイたんとかとエランシリーズ似てるな…って思ったけどあれきのこじゃないしな

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:57:39

    >>190

    それは確かにみたい

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:58:11

    >>197

    エミュかなりムズいけどね……

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:22:04
  • 200二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:38:48

    その日、少女は運命に出会う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています