- 1二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:45:13
- 2二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:47:08
自分はワンピースのニカルフィとルフィの組み合わせが好き
なんか並べると可愛い - 3二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:48:02
ネタバレになるからこれ以上は言えないけどダンロンの日向創と物語後半で登場するあいつ…
- 4二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:51:54
FGOとかでの違うクラス同士の同一人物のチームとか好きだな アルジュナやエミヤやクーフーリンとか
最近だと新茶と若モリ 見た目こそ違うが同じ存在というのが良い
それはそうとアルトリア顔が男キャラだったら確実に箱推しになってしまったので助かってる… 女子の時点で既に癖過ぎてヤバい - 5二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:55:32
ソシャゲ系は気軽に同一人物がどんどん実装されるから危険地域だ
当方ロムルス推しで低めの見物してたらまさかのクィリヌス実装で頭がおかしくなった - 6二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:58:25
遊戯王のバクラと闇バクラ
闇のほうがヤベー組み合わせに見えて意外と表が口悪かったり電波なのが好き - 7二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 02:06:44
グリリンって言おうと思ったけど1で既に出てたわ
良いよな糸目キャラが別人格になると開眼する奴…
後天的な二重人格だから喧嘩や相容れないのに肉体は一つなのが最高だった
アニメだと宮野真守と中村悠一とかいう豪華にも程がある声帯持ちなのも良い - 8二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 02:09:55
ガンツの玄野とコピー玄野は?
- 9二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 03:19:08
松野君ちがアニメや関連ソシャゲで別人(?)やってるから増える
- 10二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 08:04:27
2次で勝手に増やしますね……えへ
- 11二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 08:11:37
ネタバレがあれだからふんわりとしか言えないけどOMORIの操作キャラ二人はいいぞ
- 12二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 11:51:38
どんなキャラか詳細詳しく…
- 13二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:15:59
Fateの衛宮士郎とその未来の可能性
未来の可能性は過去を殺しに来ててお互い嫌悪感バリバリで仲悪いんだけど
色々忠告してくれたりルートによっては力になってくれたりもする
複雑な関係が好き - 14二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 15:59:10
テイルズオブジアビスのルークとアッシュ
双子じゃないけど同じ顔でルークの出自的に互いに無視できない関係、服装が白黒で対比になってるのも良い
個人的にはアッシュが一方的にルークに声を送ったり身体操れるのがやばい
白一護やグリリンみたく精神世界にいる別人格って感じではないから、もし求めてたのと違ってたらすまん - 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 01:25:38
マイナーだけどワンピースの鎌ぞうとキラー
- 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:17:23
2Pカラーとか没案も美味しい
- 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:56:46
ペルソナ4の各々の影
格ゲーの方で特殊台詞あるの好き(本編の影とは正確には違うんだけど) - 18二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 05:40:28
>>4謎インXとえっちゃんの関係性大好きなのでもしアーサーでやられてたらまた違う方向でやばかったかもしれん
- 19二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:43:44
いいよね…
- 20二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 11:16:58
ピットとブラックピット(新パルテナの鏡)
飛べない天使とそのコピー、コピーの方が能力が上(飛べる)と曇りそうな展開だけど人外メンタル故あんまり気にしてないし気軽にブラピ呼びしてる
スマブラにも参戦してカラバリがあるのがオタクに優しい、あとブラピ戦BGMは神曲 - 21二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 19:24:32
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:15:19
同一人物の過去と未来のキャラ同士でカプ漁ってるけど少なすぎる
関係ないけどゼル伝の時岡リンクとトワプリにでてくる古の勇者さんって同一人物っていえんのかな?なんか元々は違う設定で後付説とか聞いたことあるからさ。 - 23二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:20:30
マイナー寄りな気がするけど
ゼルダの伝説シリーズ中の四つの剣シリーズ
「フォーソード」という魔法の剣を抜いた結果1人が四人に分かたれている。
明らかな人格の違いが作中にあるかはまだ未プレイだからしらんけど、姫川明の漫画だと性格が色ごとに違う描写をされているらしい。
あとはダークリンク/シャドウリンク。ぶっちゃけゲーム中だとろくな背景描写どころか登場回数すら少ないけど、ゼルダ無双(ハイラルオールスターズ)では主人公の闇部分であるとされたり、姫川明版漫画時のオカリナではダンジョンボスの内一つを置き換えたりと人気がかなりある。 - 24二次元好きの匿名さん23/07/21(金) 01:26:48
割とマイナー寄りだけど銃夢のガリィとその戦闘データから製造されたTUNED達とか
コンビ組んでる11と12、主人公と実際戦った2、主人公と関係ないとこでやられた4と10他
片目失明かつ途中から男体化した戦闘馬鹿の6は絡みも多い