- 1二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:09:37
- 2二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:11:09
小学生の時読んでたわ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:12:43
読み切り版のタイトル回収がね
ねぇ、気を付けて、黒魔女 さんが通るよ
っていうのが奇麗すぎてね - 4二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:31:56
最終巻の最後の絵めっちゃ良かった
- 5二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:58:21
最後のやつ記憶が戻ったってこと?
- 6二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:38:17
まだ最終巻読めてないが完結しても外伝もあるらしいのとお疲れ様ですって感じ
当時応募してた人たちどう思ってるんだろうなぁ特にメインキャラ化してる桃花ちゃんとか朝倉東海寺大形あたりの産みの親は感傷深いんだろうなぁ - 7二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:39:29
最終巻発売おめでとうございます!
また読んでみようかな6年生の中盤あたりで止まってるんだよね - 8二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:49:18
私のゴスロリ好き性癖はこの作品の影響がかなりあるよ
- 9二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 23:14:32
藤田先生の絵好きだった
- 10二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 23:24:56
なんだかんだでハロウィン編が一番好きだな
最後の息を切らしながら階段を駆け上がる弟子の姿は涙なしにはみれんかった - 11二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 07:54:43
メリジューヌ先生が幼馴染3人の中で一番身分が低い家庭設定だったの好き
問題児二人がそこそこお嬢さまなのも - 12二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 08:34:22
小学生の時に結構な巻数まで持ってたけど引越しする時に持っていけなくてそこから買い集めてなかったんだよな
電子書籍とかあるならまた書い直そうかしら - 13二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:24:59
青い鳥文庫は何気に名作も多いよね
- 14二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:48:49
チョコちゃんも大形君も成長したなぁって最新刊で思った
- 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 07:49:06
たまに児童書にだしていい関係ではなくない?ってのがある