- 1二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:17:27
- 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:19:34
ぶっちゃけ 妹もろとも炭治郎斬首!って言ってたぽっと出が退場しただけだしな…かまぼこの方が付き合い長いし
- 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:20:55
炭治郎の夢良いよね
六太のところは劇場で泣いたよ… - 4二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:21:32
- 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:25:37
- 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:26:40
六太の行かないで!!からの
どうして助けてくれなかったの
は本当に気持ちきた
それはそれとして煉獄さんに泣いた炭治郎の気持ちも分かる
任務こなして下5から生き残って常中身も付けて多少仕事に自信ついたところに、強い人はもっと先で戦ってるってのは悔しくなるよね
しかもいつも生死かけた仕事な訳だし - 7二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:26:42
個人的には電車オタクが電車と一体化した後
仮に鬼狩りに勝ったとしてその後どうするつもりだったのかが気になる - 8二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:29:16
肉塊を車内に引っ込めて、鉄で日光を遮るんじゃね。あとは車庫潜伏とか。
- 9二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:31:16
逆に映画しか観てないと煉獄さんで泣くのに丁度いい尺なんだよ!
- 10二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:31:27
スレ主が劇場版見たのかテレビの見たのか分からないけど個人的には分割だと煉獄さんあんま活躍しねえな…感が映画より強く感じやすいと思う
映画でも長男が泣くのに違和感あるのは仕方ないけど通して見るから最初の変な奴って印象からかっこいい所、上弦相手に頑張って守ってるのに何もできない自分の弱さに打ちのめされる長男を一気に体験できて良いぞ! - 11二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:32:45
炭治郎の内面描写が鬼滅の最大の魅力だと思ってるから冒頭から中盤のシーンは何の文句もないんだけど、煉獄さんをフューチャーするならそこの描写削ってでも炭治郎達とも交流を描いて欲しかった
出来れば何日もかけて煉獄さんと分かり合っていく描写が欲しい
あぁ、アニメで分割されてるの観たからなおさら足りなく感じるのかなぁ… - 12二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:33:21
煉獄さんが登場する期間が短すぎた感あるよね
一つ前の任務とかで炭治郎たちの命救いつつ圧倒的な実力も見せてからの無限列車編だったらあの煉獄さんが...みたいになったと思う - 13二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:34:40
- 14二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:35:26
まあ、あそこまで泣くには掘り下げが足りてない感じはあるよね
映画だけ見るとなんか強い人が突然出てきた強い鬼と戦って死んだだけだし
本誌連載のときも微妙な反応だったりしたんだろうか? - 15二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:37:37
あそこで死んだのが鱗滝さんや冨岡さんだったら俺も号泣してた
煉獄さんにもそこまでの掘り下げが欲しい - 16二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:38:35
いや、まあ感性としても感想としても否定はしないけどさ……。
連載時の反応から見ても、実際に映画館で自分含めてそこら中で鼻啜ってるのを見た身としても、それを声高に言われても逆張り乙としか思えない。 - 17二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:39:24
アニメじゃたしかに分割されて長い期間にかけて見てるにも関わらず、あれだけしか関わってないって感じても仕方ないわ
- 18二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:39:52
優しくて頼れる主任のとこに手伝いに行ったらデスマーチの果てに過労で死んだんだぞ
泣くだろ普通 - 19二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:39:52
アニメ勢てしてはと言うが、原作より盛られてるんだが
- 20二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:40:22
実際に多くの人が感情移入出来てる訳だから出来ないと言われても「ああそう」としか思えん。
なんで出来なかったのか考えたいというなら意見は出せるが。 - 21二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:41:38
上弦1戦で読み始めて無限列車は展開だけ知ってたけど泣いた
やっぱ期間より人格が大事だと思うな - 22二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:41:52
- 23二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:43:09
- 24二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:44:27
泣いてるのは不甲斐なさに打ちのめされてるのも多分に含まれてるからな
もっと自分が上手くできたらこの人は死ななかったのにって
それに対して煉獄さんが今回の結果のことは気にしすぎないで、今後も努力精進を怠るな、と言ってる - 25二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:44:48
- 26二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:46:02
- 27二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:47:10
- 28二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:47:22
- 29二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:47:37
よく指摘されてるけど炭治郎も善逸も精神性をなぜか五感で感じ取れるしそこも加味できるかもしれない
見てる方は煉獄さんの過去エピは知れるわけだし - 30二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:50:29
- 31二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 14:58:54
正直俺は伊之助につられて泣いちゃったな…
煉獄さん関連で泣くのは、その死自体の悲しみもあるけど瑠火さんが立派にできましたよって語りかける所で泣くって人もかなり多そう - 32二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:06:27
パワーアップした直後になんも出来ずに自分たち庇って人が死んだんだから泣くだろ、普通
なんかこの手のこと言う人たちって大抵その前までの過程全然見ないよな - 33二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:23:24
- 34二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:24:51
- 35二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:26:12
- 36二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:26:58
やっぱ鬼滅の良さって言葉回しにあるよな…
- 37二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 15:57:06
キャラクターの死に対して泣きはしなかったけど「俺の責務を全うする」って台詞と猗窩座を抑え込んでる所は熱くなった
人によって刺さる所が違うし泣けなかったら何か問題があるわけでもあるまいよ - 38二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 20:15:28
1みたいな人がいてもいいと思うよ 感じ方は人それぞれだし
- 39二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 20:17:56
大多数と違うからって逆張りと決めつけてる人の方が怖いよ
- 40二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:15:17
先に原作読んでて、映画見ないでテレビの方で見た口だけどマジで出番少ないなこの人!?って思ったのはあった
- 41二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:16:52
- 42二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:19:10
本編は泣かなかった。映画は美しい映像と声優の演技とBGMで背中を押してきた。泣いた
- 43二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:21:42
百歩ゆずって炭治郎が泣くのはいいとして、善逸が泣いたの謎。伊之助もちょっと謎。そんなに煉獄さんの活躍みてなかったでしょ?
- 44二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:23:18
- 45二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 00:58:02
- 46二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:06:29
映画見てるだけの人だって泣くんだから、現場で最期の言葉聞いて近くにいる友達が泣いてたら普通に泣けてくるんじゃないか
- 47二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:11:05
- 48二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:15:32
正直初登場時点では風と印象大差なかった
- 49二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:36:46
- 50二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 01:44:19
ほぼ初対面の人が命懸けで守ってくれたことに感動して泣いた訳じゃなくて、これからの輝く未来があるであろう青年が、炭治郎達や他の乗客を守り抜くために命を賭して勝てない相手と戦ってることに感動して泣いた
猗窩座がまだ全盛期じゃないって言ったり、母親のことを思い出したり、最期に母親に立派だって言われて笑うシーンとかで、ああこんなに強くて立派な煉獄さんも1人の息子で若い青年なんだな、これからがある青年が朝日を拝むことなく死んでしまうんだなって思うと涙が止まらなかった