- 1二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 08:51:59
- 2二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 08:58:33
味がするのは入れてるのだから当然ではある
味の素を入れた事による味の変化を旨味ではなくて「味の素の味」として認識してしまう場合はそういう表現になるのかもしれない - 3二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:03:56
入れ過ぎるとその味しかしなくなるのは塩も砂糖もスレ画も同じである
他の調味料とのバランスを考えながら適量を用いるべし - 4二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:04:24
普段使ってない人が「これは味の素が入った料理です」って出されたものを食べると
普段感じない分、うま味=味の素特有の風味が足されているように感じるから
それが足されてるものはすべて同じ味に感じるんだろう
まぁ味の素入ってるって言われないと気づかなかったり
だしのもととかに入ってるのはスルーするんだけどな
あとバター、醤油、オリーブオイル、にんにく、味噌、かつお節とかのほうが全部同じ味になるだろと思う - 5二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:05:18
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:05:54
そらどんな調味料でも入れ過ぎればその味にしかならんわな
- 7二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:09:13
アル中カラカラレベルでふりかけてるんだろ
- 8二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:13:01
味の素みたいな旨み成分は脳みそがこの成分は旨いもの!って判断する為の物質であって味覚で感じてる分けじゃないから味が一緒になるっていうのは言ってるやつの調理の問題
- 9二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:14:59
同じものを食べても認識力や語彙力で感想は変わってくるのはある
例えば香辛料を効かせた料理を食べたときに「スパイシーな味」と言う人もいれば「カレーの味」という人もいる
前者はそもそもカレー粉がスパイスの塊と認識しているから同じくスパイスを効かせた料理を食べてもカレー味とは言わない
後者はカレーの味はカレー味としか認識してないので似たようなスパイスを使った料理を食べたらそれもカレー味と表現してしまうパターン - 10二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:16:03
醤油ラーメンと塩ラーメンに味の素入れて両方おんなじ味に感じるんだったらそもそも医者に行ったほうがいい
- 11二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:18:51
味の素そんなに味濃かったっけ?と思って舐めてみたんだがほんのりしょっぱい気がする程度でこれ入れて全部同じ味になるって言うならそいつの味覚がおかしいんじゃねえかなと
- 12二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:22:42
味の素を入れた料理食べたら気持ち悪くなったって言うやつがいてどんぐらいかけるのか見せてもらったら、仮に味の素じゃなくて塩だったらしょっぱくて食えねえだろってぐらいの量入れてたことあったわ
やっぱ塩とか砂糖ほど馴染みのあるものじゃないからそういうことになりがちなのかね - 13二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:25:18
- 14二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:27:24
- 15二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:28:42
また架空の存在叩き?
- 16二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:29:27
旨味成分をなんだと思っとるんやそいつ
- 17二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:29:32
塩や砂糖ほど味自体が劇的に変わるわけじゃないからついつい入れすぎるってこともあるのかな
- 18二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:29:57
うちの親戚も大昔に石油で出来てるってニュースがあったとかで気味が悪いとか嫌がってたな
- 19二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:30:58
その言説が当たり前に通っていた時代(包丁人味平とか初期美味しんぼ)には
本当に入れ過ぎレベルだったことも考慮しなければならない - 20二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:33:03
- 21二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:33:43
- 22二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:34:03
味の素アンチ過激派、たぶん原材料の廃糖を石油とかコールタールとかだと思ってるんだよな
あの…サトウキビのカスです…自然由来です… - 23二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:34:25
自分の見たいものしか見ないからよ
- 24二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:34:28
こんなん言ってるのそうそうおらんやろってtwitterで検索したらかなりの数いるの笑えないんだよね…
- 25二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:35:17
旨味成分の事を味の素の味って言ってるならそれは味覚がおかしい、認知が狂ってる
- 26二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:35:37
そもそも石油から作ってたとしても成分に問題なければ問題なくね?
- 27二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:36:00
はい
- 28二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:36:44
自然由来が安全みたいな概念生んだやつはトリカブト生で食うべきだろ
- 29二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:37:05
- 30二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:37:18
味の素の入れすぎよりも塩分の取りすぎで苦しんでいる人々のなんと多いことか
まあ俺も減塩醤油なんて使わないがな! - 31二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:38:09
グルタミン酸で頭痛する人はなんかいるらしいけど、グルタミン酸で頭痛する人はたぶん丁寧に素材煮込んで出汁とって~ってした素材の味濃いめのスープでも頭痛してるんだよな
- 32二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:38:28
- 33二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:38:28
減塩醤油で刺し身を食うと物足りないからどっぷり漬けてしまう
減塩の意味がないよねと思いながらも - 34二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:39:04
そいつトマト食ったら頭痛起こしそう
- 35二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:41:49
日本人がイタリア行ったら油の取りすぎで腹下したみたいなもんか
- 36二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:43:48
これアミノ酸だっけ
入ってないのみつけるとうれしい - 37二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:58:50
- 38二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:04:31
- 39二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:07:25
- 40二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:08:32
まあ味というのは珍しいものほど敏感に感じるのでうま味調味料に慣れてなければそうなるかも
たとえば日本人なら醤油の味には慣れてるので醤油は言わば味の背景であって他の素材の味を引き立てるように感じられる
一方で和食を初めて食べる人だったら醤油味そのものに慣れてないので和食がどれも似た味に感じてしまうという事もある
旨味調味料についても実際に欧米では和食が広まるまで旨味という概念がなかったからumamiという単語がそのまま英語になってるくらいだし - 41二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:13:56
- 42二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:16:36
少量ならいいけど入れれば入れるほど美味くなる粉だと勘違いしてる人もいるわけで
- 43二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:18:48
俺バカ舌
味の素入りとなしでうま味の差がわからない - 44二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:19:37
- 45二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:20:25
別に自然派とかじゃないんだけど家庭の都合で味の素そのものを全く使ったことがない
これが何なのかもよく分からない - 46二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:22:02
ちょっと入れたぐらいじゃ味変わらないけど味変わるほど入れたらスレタイの問題にぶつかるジレンマ
- 47二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:22:23
そもそもグルタミン酸だけでいいんだっけ?
イノシン酸と合わさらないとうま味にならないとか聞いたことあるが - 48二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:23:20
グルタミン酸とイノシン酸は単体でもうま味だけど合わせると相乗効果でさらに美味くなる
- 49二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:24:23
パッパッパッパ
ほら見ろ
塩を入れるとしょっぱくて塩の味しかしねえわ
やはり塩は害悪 - 50二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:26:49
草
- 51二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:29:45
肉ときのこの相性良いのもこのあたりが理由だっけか
- 52二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:29:45
一振り程度なら入れても入れなくてもよくわからんのに味の変化がわかるほど入れたら変な味になるややこしい粉
- 53二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:32:22
昆布だしの食い物全部同じ味に感じるのは逆にバカ舌じゃねーかな
- 54二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:34:15
- 55二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 10:56:36
- 56二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:13:07
草
- 57二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:26:05
- 58二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:28:59
- 59二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:34:31
戦争経験世代は米も砂糖も塩も白いものには気をつけろと言われてたからその影響もあったと思う
- 60二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:36:11
100点の物も50点の料理も等しく80点の味にしてしまう粉
- 61二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:56:58
- 62二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:01:46
- 63二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:03:18
うま味調味料で舌痺れマンたまにいるけど任意で痺れてるだろあれ
入れてない料理を入れてますって言って出したら痺れそうだし逆のものを出したら痺れなさそう - 64二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:03:50
醤油とか味噌みたいに味の主張が強いのかと思ったら全然なくて困惑する
- 65二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:04:42
外食良く行く知人が味の素否定派だけど
中高年に割と多いよな
あんたが今食べてる物に大体使われるよ
めんどいから言わんけど - 66二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:05:22
入れるヤツが馬鹿って話やぞ
- 67二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:05:25
- 68二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:05:48
石油も自然由来なのでセーフ
- 69二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:06:05
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:07:40
そりゃ料理にアガペは大事だが……
- 71二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:09:14
- 72二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:10:21
- 73二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:12:17
- 74二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:12:25
味の素の味が感じ取れるってよほど薄味か異様な量入れないと無理だと思うんだが
- 75二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:13:16
- 76二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:14:52
- 77二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:14:56
入れる塩梅が謎ってのは実際ある
- 78二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:16:46
その量入れたら何でも味おかしくなるよ?
って量入れて味の素否定してる人いるよな - 79二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:17:23
他の調味料と同列に扱って小さじ1とか入れてるんじゃない?
- 80二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:18:35
- 81二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:18:48
- 82二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:19:04
ざっくりとした使用量としては塩に対して1%前後の量って計算で入れると良いぞ
味の素のパンダ一回ひっくり返して戻すと0.1gぐらい出るからざっくりそんなもんで入れる
心配なら事前に塩と100:1で調合した物を用意しておくといいぞ - 83二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:23:54
減塩食塩と一緒に使うとなんか知らんけど不味くなるから注意した方がいいぞ
- 84二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:34:50
- 85二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:43:50
「100点の料理に味の素」と「100点の料理が作れるやつが味の素に頼る」だと意味が違うだろ?
- 86二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:44:52
120点の料理になるやん
- 87二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:51:17
味の素を頼りすぎるなっていうのは言われた事あるな
- 88二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 12:53:06
グルタミン酸ナトリウム自体は受容体に働くモノなので、受容体ない人には無味
美味しいとか不味いとかは受容体がそういうふうになってるだけという苦味とか普通の味覚以上に個人の感想ですが強くなる - 89二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 13:57:36
- 90二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 13:59:18
家庭科の授業やり直せみたいなのが何人かいるな
- 91二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:03:11
- 92二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:03:37
- 93二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:05:13
わざわざ放射線使うの高等技術すぎる……
- 94二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:43:34
- 95二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:45:55
アミノ酸取らないようにしてるって肉魚キノコetc.を取らないようにしてると同義なんだよな…
- 96二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:49:42
塩砂糖みたいにスプーンいっぱいでも入れないと明確に味変わらんくない?
- 97二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:51:09
味がぼんやりしてるなってときにパッパって少しかけると美味しくなる
これだけで美味しいものを作ろう!はちょっと無理 - 98二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:52:36
- 99二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:05:14
あのね、動物には体内で生成できず食物からとるしかない必須アミノ酸ってのがあってだね
- 100二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:06:57
こんぶだしとかと同じ旨み成分ってだけだから味の素に特別な味とかはないと思うんだけど
- 101二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:09:32
旨み成分だけを取り出したら何故か危険物扱いされる謎
- 102二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:13:48
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:14:14
- 1041 ◆3kTn8uTzO223/07/13(木) 16:15:05
アミノ酸とるなら豚肉とるといいぞい
豚肉とキノコをバター醤油で優勝していけ - 105二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:15:16
入れすぎたらまずいのはどの調味料でも変わらんしなぁ
- 106二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:16:40
やっぱ原材料に書いてるアミノ酸は味の素のことだな
- 107二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:18:15
味の素の成分表に書いてるアミノ酸は味の素のことってどういうことなの
- 108二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:19:41
- 109二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:19:45
加工品の原材料
- 110二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:21:58
- 111二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:22:41
ガチのヤバいやつおるやん
- 112二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:24:42
たぶん味の素ってメーカーの名前だからアミノ酸って書くんでしょ
- 113二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:25:55
タンパク質が何で出来てるのか知らないんですかね…
- 114二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:26:06
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:26:06
味の素はアミノ酸だけど
アミノ酸=味の素じゃないわよ - 116二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:27:48
だから弁当や惣菜の原材料みたら書いてるんだって
- 117二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:30:32
誰も書いてあることを否定してないよ
「アミノ酸」を摂らないとか変なこと言ってるのを突っ込まれてるのわかってる?
アミノ酸はタンパク質を構成してるんだからアミノ酸を摂らないならあなたの体は何で出来てるのって話
- 118二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:33:46
「アミノ酸が入ってないの見つけるとうれしい」
この書き方が問題で正確に表記するならば
「うま味調味料は添加物としてはアミノ酸表記になるから、弁当とかの添加物欄にアミノ酸と書かれてないやつを見つけるとうれしい」
になるわけだ - 119二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:33:47
弁当に添加してあるアミノ酸は味の素って聞いたから取らないようにしてるって言いたいんだろ
多分
きっと - 120二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:35:14
そうそうそう(笑)
- 121二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:40:27
弁当に入ってる肉や魚を食ってるからアミノ酸は摂れてるはず
- 122二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:40:57
そっか、がんばってね
- 123二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:44:08
嵐のような奴がいたな
- 124二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 16:47:37
言葉が足りなくてすみませんでした味の素のことはどうでもいいです
- 125二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 18:05:47
味の素のスレでそれは結局変な奴じゃん
- 126二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 18:11:07
味の話はもうしただろ
- 127二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:00:51
根布出汁の代わりに使ってるわ
便利よ - 128二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:05:04
ベタな事言うけど卵かけご飯に使うと美味しい
- 129二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:19:29
まぁ…どちらの言い分も分かる
- 130二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:21:13
多分シンプルに入れすぎてるんだろ
特に世に出た当初はよく分からんからドバドバ入れまくってた例はいくらでもありそう - 131二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:26:31
適切な量ならそんなわけないんだが
これ言ってるの味の素アンチだけでは - 132二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:29:19
- 133二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:38:35
異常味の素アンチって海外の人だけじゃないの!?
- 134二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:38:52
やっぱ味の素アンチのアルミホイラーって日本語伝わんねぇんだなぁ
コワ~… - 135二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:39:24
- 136二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:39:36
- 137二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:45:09
- 138二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:46:09
だしの素と間違えてる?
- 139二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:59:15
- 140二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:00:56
だしの素にも大体入ってるけど
- 141二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:01:10
- 142二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:02:08
賞味期限めっちゃ切れてたけど
- 143二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:04:58
むしろ最近はやたら味の素上げが多くない?
- 144二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:07:15
入れなくても美味しいのになんで入れるの?やっぱ栄養?
- 145二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:07:34
ただ料理に風味を変えずに旨味成分を付属させるだけどの便利商品だけど以上に嫌ってる人いるよね
ただの水にも風味なしに旨味成分つけれるって凄い事 - 146二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:08:37
- 147二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:11:42
旨味を足す
- 148二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:12:10
- 149二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:13:21
こいつやばい奴か?
- 150二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:17:01
ナトリウム過多なんだよなぁ…
- 151二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:30:28
- 152二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:35:35
なんかさとうきびを発酵させるとき味噌や醤油みたいに塩使うんかと思ったんだけどわからんかった
- 153二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:45:14
自分もそんな感じだろうと思って結構塩残るんだな、と思いこんでたけどアジシオと味の素を記憶違いしてたっぽい、ごめん
- 154二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:50:03
アジシオってグルタミン酸でコーティングされた塩なんだ
科学すげえ? - 155二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:54:43
味塩だしの素はよく使うけど味の素自体はほとんど使った事ないな
- 156二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:56:28
- 157二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:01:57
- 158二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:04:38
どうせプロテインをドーピングとか言う鳥並の脳みそしかない馬鹿なんだろう
- 159二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:09:00
んもう…ブーメランだぞ
- 160二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:28:59
太宰治が味の素好きだったんだっけ 鮭缶や卵かけご飯に振りかけたり何なら饅頭に掛けてた事もあるらしい
- 161二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:05:00
旨味調味料はウェイパーが一番好き