- 1二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:26:17
ほらっ使いなさい どうしたの
木クレオソートは殺虫効果があるんだからね
ほらっ木クレオソートを含む正露丸を…
正露丸が寄生虫アニサキスを殺す:世界初の特効薬かアニサキス幼虫は、サバやカツオなどの刺身に隠れている1〜3cmくらいの線虫で、この線虫が原因のアニサキス食中毒は、年々増加傾向にある。アニサキスは胃や腸の粘膜に、頭部を突き刺して暴れ回り、消化管の粘膜に潜り込もうとする。まれに、消化管の壁を突き破って腹腔に入り込むという最悪のケースも報告されている。アニサキスに食いつかれると、激しい腹痛やアレルギー症状が現れる。現在、アニサキスを殺す特効薬は存在しない。このため、胃アニサキス症の場合は、病院で内視鏡を使って摘出する以外に方法はない。2011年に関本ら は、in vitro実験により、正露丸がアニサキスの活動を抑制することを示した(Sekimoto et al., 2011)。さらに、正露丸服用により腹痛を和らげる効果があったという症例(2例)を報告した(Sekimoto et al., 2011)。しかし、「アニサキス食中毒に正露丸が本当に効く」という裏付けが十分になされているとは言えず、インターネット上には、専門家の否定的な見解も多く見られる。 最近、我々(高知大学理工学部の松岡らの研究グループ)は、「正露丸がアニサキスを麻痺させるだけなのか、殺虫効果があるのか」という根本的な問題を、死んだ組織を選択的に青く染めるトリパンブルー染色を用いて明らかにした。すなわち、1回服用量の正露丸(3粒)を、30mLのpH2の液(=空腹時の胃液の量)にアニサキスを30分間浸すと、ほとんどすべてのアニサキスが運動を停止し、運動を停止したアニサキスを24時間後にトリパンブルー染色すると、ほとんどの個体が部分的あるいは全体的に青色に染まった。この結果は、正露丸処理したアニサキス組織が死につつあることを示しています。 注釈)アニサキスの生死判定について:これまでの研究論文では、薬剤処理などにより動きを停止したアニサキスが1〜2日後に動き出さなければ、「死んだ」と判定されてきた。しかし、この判定は、確かな科学的エビデンスに基づいたものとは言えない。そこで、我々は、死んだ細胞を選択的に染色することができるトリパンブルー染色を用いた。 生きたアニサキスは胃液の消化酵素で分解されず、一週間近く生きているが、正露丸液に30分間浸したアニサキスは、胃と同じ濃度の消化酵素(ペプシン)に浸すと、24時間以内に分解が始まった(Fig.rnavi.org - 2二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:29:11
こらマネモブ
お前タフ=アイマス学説の権威を迫害するのか
お前誰のおかげで二つのコンテンツが繋がったと思ってるんだあん? - 3二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 11:29:54
征露丸に名称変更するべきなのかもしれないね