ばらかもんのドラマどうだった?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:48:33

    十年前にアニメ見たっきりだから何だか懐かしかった
    雰囲気結構近くて良かった

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:07:34

    面白かった

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:09:40

    半田先生のコミュ障感じゃっかん薄くない?とは思った
    こんなもん?

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:32:18

    看護師をヒロイン役にする実写特有の改変が入りそうなこと以外は好感触

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:23:33

    原作見たことはないけど、結構登場人物の癖強くて好感持てなかった
    審査員にキレる主人公も自業自得だし、島の子供たちも図々しい

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:30:41

    なるの間とかはちょっと気になったけどこれからも見ていくつもり

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:31:38

    何でも説明してくれる元気な女の子いいキャラしてんな

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:32:14

    美和役どんな子?

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 21:45:37

    >>4

    キャスト3番目とはいえ、ひなの母親に設定変更した上でヒロインにとかちょっと訳わからないから流石にないと思いたいけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:02:02

    >>5

    原作だとジジイをマジで殴るしな

    主人公の未熟さと島の人間の図々しさの釣り合いとれてる感じがしてたけど、実写でやるとなかなかキツくなるかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:13:57

    未熟だった主人公が島で成長していく物語だけど漫画独特の愛嬌みたいなのがないとキツイかもな

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:38:49

    なる役の子が可愛かった
    思ったより内容忘れてるな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:41:37

    方言話してなかった所がちょっと残念だった

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 23:44:56

    先生の部屋に散らばった習字の枚数は確実に少ない
    ヒロシ側の人間の数だった

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 00:27:28

    保守

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:15:07
  • 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 10:56:03

    >>16

    どう再現するんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 11:00:17

    ドラマ見て気に入った母に一巻から貸してみたけど
    漫画との一致具合に「そのまんまや!」驚いてた

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:51:32

    >>3

    >>11

    そのせいかなるに怒鳴った所ただの嫌な大人に見えちゃってなぁ…

    前半が普通に礼儀正しい兄ちゃんって感じだったから子供に怒鳴るタイプの人かぁってなった

    コミュ障が感情爆発させた感が薄いというか

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:56:46

    アニメ放送時に大学1年生だったワイ...新人書道家の神崎くんとほぼ同年代だったワイ...

    半田先生より4つも歳上になっちまってた...

    あと、なるの声優さんが神崎くんとタメになってた...

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:39:54

    アニメが十年前…だと…

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:46:49

    元々ドラマ向きの題材だったが、アニメが良作すぎてハードル上がっちゃってるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:49:58

    >>1

    待って……アニメもう10年も経ってた……???

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 01:04:05

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています