あんたは相当強いよ きっと昔はね

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:43:44

    でもあんたは環境のインフレに完全に置いていかれてるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:46:48

    あわわ、お前は2枚割れるガントラ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:48:22

    裏面が他のカードと違うから公式で使えんカードやん
    元気しとん?

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:50:16

    6マナ SAのWブレイカーが強い時代だから活躍してたけどねぇ
    今の時代はそれじゃスペックが足りねぇんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:52:07

    >>1

    どけ、ガルベリアス

    6マナ最強のグッドスタッフの名はこの俺にこそ相応しい

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:53:16

    >>4

    い、今はどんなカードが活躍してるのん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:53:28

    まだ試したことはあるんですけどね
    赤緑ハンターはちょっと動きが似てるんですよ
    まあマナ伸ばしてスピードアタッカーのダブルブレイカー投げるところだけだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:54:05

    >>5

    アンタは強かったよ、たぶん今でも強いよ

    でも環境デッキにはあんまり入らないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:54:12

    かつての切札が環境落ちしたことを寂しく思う反面…流石にもう十分だろという思いに駆られる!

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:54:30

    ガントラのマブダチやんけ元気しとん?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:55:11

    >>9

    つーか就職先のガントラビートが環境に居座りすぎたよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:55:28

    >>8

    うーん...今だとSAで攻撃時にブロッカー破壊だけじゃ物足りないから仕方ない本当に仕方ない

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:56:03

    >>6

    今のビートダウンは青単ジャバジャックや赤青ガネーシャビートが4マナダブルブレイカーを振り回してる

    そして速攻は死滅した

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:57:13

    ゲンジ投げてもどうせ闇エンコマに手札枯らされて破壊されて盤面も取られてこえられねえんだ
    これで満足か?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:57:23

    >>6

    環境で活躍する6コストの火のドラゴンとしてライゾウ様よりお墨付きを頂いている

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:58:17

    ビートダウン「しゃあっしゃあっしゃあっ」
    5000GT「邪魔だクソゴミ」
    ビートダウン「う わ あ あ あ(DP書き文字)」

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:59:40

    不思議ですね...昔はあれほど恐ろしく鬱陶しく思えたガルベリアスが今では雑魚キャラに見える

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 08:59:53

    >>16

    コントロールが

    「へっ、下衆のGTなど掠りもせんわ」

    してるとサイキック封じで痛い目見たりするんだよね、強くない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:00:28

    >>17

    ウム…なんつーか6マナ払ってやることがそれかよ、ってなるんだなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:01:31

    中途半端なビートダウンはライフドン吸いリュウセイ永久リュウってされて黙るからインチキ要素無いとなんともならないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:01:39

    >>16

    お前が出る前に殺してやるよっ5000Gt

    クロック「ばあっ」

    いやあああああああ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:05:53

    >>21

    墓地ソースは割と守りも硬いのが腹立つよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:06:10

    赤系のビートダウンはまずシータとデッキパワーを比べられるんだ悔しいだろうがしかたがないんだ
    そう考えると赤青墓地ソは頑張ってますね

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:07:19

    ロビン「俺なんて手札の質を上げながらバウンスを2回決めながら手札補充もする技を見せてやんよ」

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:08:03

    昔は3体リンクHDMに勝てる数少ないカードとして色んなプレイヤーからお墨付きを頂いていたんだかなあ
    今じゃどっちも使われてないのは悲哀を感じますね

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:09:21

    >>25

    HDMは強いけどそんなのしてるうちに轢かれるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:14:52

    どけっガルベリアス
    6コストの火のドラゴン枠は俺がいただく

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:15:58

    >>1

    >>5

    >>15

    邪魔だクソゴミ

    6コスト火のドラゴンはボルシャックにこそ相応しい

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:18:10

    >>28

    紙だし1枚はボルシャック冠してないしそもそも選出が微妙だろうがえーッ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:21:08

    邪魔だクソゴミドラゴンどもっ

    真のドラゴンはボルシャックにこそ相応しい
    メクレイドについて気になってきたんだろう
    それはボルシャックであり太陽でもある

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:21:45

    >>28

    知名度の低さゆえにボルシャック扱いされるボルスレン・バスターに悲しき過去未来現在…

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 09:23:13

    >>28

    >>30

    な……なんやこのぶっ壊れどもは……

    紙デュエマってのは怖えなあ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 10:25:36

    >>28

    なんじゃあお前デュエプレの話してるのが理解できんのか

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 10:39:32

    GTまで来たってことはそろそろバイク来そうっスね
    エンジンを鳴らせ 侵略開始だっ!

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 10:41:02

    >>34

    キルターンの常識が変わりますね…

    本気(マジ)でね

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:22:03

    >>34

    待てよ、その前にドラゴンサーガがあるんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:25:16

    >>36

    うーっはやくドラゴ大王を実装しろ運営

    おかしくなりそうだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:07:51

    ドラゴ大王実装の時にライゾウが殿堂にぶち込まれると予想してる
    それが僕です

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:10:08

    >>38

    まっどうせモルネクバトライ閣の方が強いからバランスは取れてるんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:20:21

    >>39

    モルネクって名前ぐらいしか知らないんすけどライゾウより頭おかしい動きしてくるのん...?

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:55:56

    >>40

    とにかくモルネクはワンキルも制圧もできる危険なデッキなんだ

    オニカマス…

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 01:29:06

    >>37

    ダメだろライゾウクロックに勝てないからってドラゴ大王求めたら

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 03:05:17

    スレタイトルと1がささぼーの声で再生されたのは俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 03:20:47

    >>27

    あわわお前は武者からもガントラからもポイ捨てされた弱きもの

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:05:31

    >>34

    うーっやらせろアニキ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:05:00

    とにかくガルベリアスってのは青系がいるだけですり抜けてHDMのロックをかき消す危険な輩なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:06:37

    >>11

    ツヴァイダイブリライゾウメカオーといいデュエプレは環境に居座る期間長いやつ多過ぎないスか?

    こ、こんなの納得できない…

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:08:28

    >>25

    仮に降臨したとしてもパワーで競り勝つクリーチャーも選ばせ除去も増えたからね

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:09:22

    >>47

    デザイナーズデッキの出力と安定感に紙束みたいな取り敢えず進化だけ渡されたような種族デッキじゃ勝てないんや

    メカオーなんてあの時代にピラミリオンとガトリングなんてのを兼ね備えてたんや

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:27:49

    >>49

    なあ春草...ゲオルグ天門はこんなイかれたデッキを邪魔だクソゴミしてボコってたって本当か?

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:05:55

    こいつが出たのってゴッドと同じ頃だったっスっけ?
    紙と同時期のゴッドならともかくデュエプレのゴッドのカードパワーと言ったら凄かったし
    適正なカードパワーだったんスかね

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 19:26:58

    >>51

    7弾なんで不死鳥編のタイミングっスね

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 19:30:09

    早く三大Sトリガーのクリーチャー版を使いたいよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 19:32:42

    マナ武装が楽しみなのは俺なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:46:52

    >>52

    あざーす

    ふうん単色、少色環境時に出たから頭角を表さなかったというわけか

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:48:36

    >>53

    デスハンズに関してはすでに似たようなやつがいるんだなぁ

    まあこっちは効果的にはハンマダンマやけどなブヘヘ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:37:06

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:37:30

    うああああ み、未来のカードが環境を練り蹂躙している…

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 00:41:07

    >>58

    未来のカードとはこうっ

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 01:25:41

    >>59

    マジでエンテイいなかったら今の環境終わってたと思うんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 08:14:04

    >>58

      ・・

    二角さま

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:27:51

    >>59

    リュウセイァお前強すぎるんだよ 頼むからコントロールで環境息苦しくするのやめてくれ

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:35:40

    >>62

    ビマナ対策のキクチがこいつ1枚で攻略されるんだよね

    凄くない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:53:28

    リュウセイホールが強すぎてコイツの対策だけでもデッキになるんじゃねえかと思ってんだ
    まあ主なメタがいる赤黒だけじゃ動きがチンカスだし青入れようものなら翔天で焼かれるからデッキにならんのやけどなブヘヘヘヘ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 16:23:15

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 16:26:49

    なんか言ったかリュウセイ はうっ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 16:30:53

    こいつのお陰でガントラにオボロを入れる選択肢ができていたまであるんだよね
    まっ現代デュエプレだと盤面依存でのスピアタアンブロッカブルはきついからバランスは取れてるんだけどね

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 16:44:41

    アラゴナイトが1体いるとスピアタとマナ加速の他にターン終わりにアンタップまでするのホント強かったよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 16:59:59

    >>45

    レッドゾーンZの股関節にオナホを埋め込んでやねぇ

    二度と過去のような超高速を出せなくさせるのもウマイで!

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:10:54

    >>66

    本山先生の正体見たり! パワー3000以下のクリーチャーだったのかあっ!

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:17:02

    >>68

    うむ…ガントラ自体がトリガービートな分盾を殴るのはリスキー過ぎて

    ゼンアクの攻撃の的を作らせないアンタップエンドは文面の印象以上に厄介だったんだぁ!

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:24:39

    >>68

    >>71

    ガルベリアスドラゴンよりアラゴナイトの方がヤバかったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 23:18:23

    >>72

    ウム...なんだったらアガピトスの時も大分やらかしてたけどその時はアガピにヘイトが向いててこっちはあんまり言われてなかったんだなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 05:25:40

    そういえばアラゴナイトもいつの間にか見なくなったっスね 忌憚のない意見ってヤツっス

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 09:56:13

    >>72

    怒らないでくださいね

    ラウゼス、ナイアル、アイオライトを考えるとカードパワーは適正じゃないですか

    しゃあけど噛み合わせ良すぎな上運命の選択のバリュー上がり過ぎだわ!!

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:51:18

    ガルベリアスの戦友として青抜き4色ガントラ様からお墨付きをいただいている

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/17(月) 15:58:41

    >>76

    デスドラゲリオン君コストが1下がってパワーマイナスも相手だけになったのが本当に偉いよね

    コストが1下がってパワーマイナスも相手だけになったのがね

    出す条件的に2回出すのは難しいのに普通に4投されて最後のダメ押しや盤面消し飛ばすのは本当に強かったっスね

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 00:54:04

    >>70

    恐らくキクチ師範代だと思われるが...

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 01:35:25

    昔はメイデンビートのリーサル役としてフェニックス相手に大立ち回りだったのになぁ
    お前は成長しないのか 今の中速ビートは少ない色でまとめるようになったんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:16:41

    >>62

    すみませんちょっとやりすぎました でも僕は紙よりも弱体化してるのです

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:21:20

    リュウセイによって1番割食ってるのはボルシャックホール、エナジーホールなんだよね
    フェアリーホールはギリ生きてるのん

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 08:53:54

    ワイのムシャホールはいつ来るのん?

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 09:15:46

    >>1

    えっ、こいつプレイアブル化してたんですか

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 10:54:31

    >>81

    待てよエナジーホールもなんだかんだ生きてるんだぜ

    ボルシャックホール?ククク...

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 11:08:29

    >>16

    現行シリーズでもデッキに入る可能性があるバケモンやん

    元気…そうやな、うん

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 15:59:09

    >>81


    >>84

    待てよボルシャックホールはMRCに入らなくもないんだぜ

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/18(火) 20:49:14

    >>74

    ゲオ天およびゲオ天後のドサクサにパワーカードとして名声を得た奴だったが

    実際にはアガピトスや選択にスピアタを選べるようにしたという点と永く環境にいたメカオーやラッカロリコン系等に入ったエルカイオウを乗り越えられるというのが強さの種だった

    はっきり言って超次元によって即席の打点を用意しやすくなった今は優位性がかなり揺らいでいると言える

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/19(水) 07:48:07

    >>82

    荼毘に付したよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています