- 1二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 11:11:42
- 2二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 11:35:21
版権物も無料公開されるときが来たのか…
懐かしいの - 3二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 11:48:04
- 4二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 13:39:38
ベイのデザインが素朴すぎて逆に新鮮
- 5二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 15:16:31
ゆで理論みたいなこと言ってんな
- 6二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 15:42:13
落下で回転力が上がる謎理論すき
- 7二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 15:48:10
凄まじい画力だな…
- 8二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 15:56:11
垂直シュートの理屈はキン肉マンが元ネタなのかな?
- 9二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:55:48
タカオやカイはベイブレード初出のGBCから存在するけど大幅に改変されてるんだよな
ドランザーが明らかにドラゴン系のネーミング、青系のボディカラーなのは名残り。ドラシエルドライガーとドラ○○○で統一されてるのも名残り - 10二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:57:14
漫画とホビーでビットに描かれてる聖獣が別物すぎて混乱した当時
- 11二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:00:19
兄貴は初期から登場してアニメ一作目のOPのフルでも兄に触れられてるけどアニメの登場は3シリーズ目という
- 12二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:12:03
シリーズたくさん無料公開されたから見たけど、けっこうテンプレは定まってるんね
- 13二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:14:12
最初に触ったベイブレードがガッツリこの時代だから懐かしいわ
まだスピンギアすらなかったな - 14二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:19:30
ベイブレード始まった時代はスゲゴマ触ってたから全然知らんなあ・・・
- 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:27:12
シューターラック長くしたり、ベイを改造したり割と現実的な改良案出してるなこの小学生達
この頃からそういうのあったんだっけ? - 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:58:37
- 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:58:04
ベイブレードを奪う悪い子がいる!!
↓
親御さんに通報しよう - 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:59:39
どうしていい年した大人が忍者のコスプレでホビーアニメをやるんだ!?
- 19二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:04:20
ジンって今見ると凄いキョウジ・カッシュ感あるな
- 20二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:04:46
- 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:05:06
ずっとタカオのそのグローブ何だよと思ってた
- 22二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:12:37
- 23二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:28:56
- 24二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:30:27
ホビーと同時に出たゲームを先にやってたから展開が全然違って困惑した覚えがある
- 25二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 02:22:21
そういやゲームもあったな
- 26二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 07:38:10
初めて読んだけどタキシード仮面みたいなやつ好き
2話も期待 - 27二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:11:29
- 28二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:35:45
- 29二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:40:26
- 30二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:00:31
だいたいは大人が解決しろの突っ込みを防ぐ対策はしてるよな
- 31二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:02:36
小学生男子が大人に相談なんて手段を初手から取ると思うか?
- 32二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:23:48
親はやつをベイブレードで倒して返してもらおうってなるだけやん
- 33二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:24:52
もしかしてサプライズ忍者理論の実践者なのか?!
- 34二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:44:01
たしかとんでもなく中途半端な所で打ち切りになったよな
金属製が出たばかりの頃だったと思うけど