婚姻関係が先にある男女が後から愛情を育んでいく展開

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 11:37:55

    いいよね……

    (スレ画が小説だからここに立てたけど漫画アニメ何でも語っていいよ)

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 12:20:10

    よくある政略結婚で避けられぬ以上は、今後をより良く送るために恋情とまで行かずとも親愛を持って友好的な関係を持続する方が都合良いだろうしね。

    一番の目的である出産や育児にしても、両親の関係が良好な方が子供の精神も安定しやすいし、後継ぎとして養育するなら重要な要素だと思うけど、意外と軽視する人多いよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 12:30:08

    スレ画はもうちょっと美しい系の容姿だと思ってたな……
    正妃が妖精のような可愛い容姿って言われてたから……

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 12:32:04

    漫画版と表紙の雰囲気違いすぎてちょっと笑った

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 13:01:38

    なんなら昔はそれが普通
    恋愛結婚は割と個人の権利と同じく人類史において新しい概念

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 13:19:36

    乙嫁語りの主人公夫婦いいよね
    作者さん早く体調良くなってほしい

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 13:28:11

    スレ画はネット広告で見た漫画版をきっかけに原作を買ったから、読んでる時はずっと漫画の絵柄で想像してたな
    あと最後の名前呼びで(ベタと言えばベタなんだけど)あ〜〜〜って

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 13:37:47

    >>5

    騎士物語に人気があったり”恋愛”そのものはあるんだけどね……若きウェルテルの悩みで自殺者多発するし恐ろしい時代だ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 15:34:22

    意外な事にヨーロッパのある一都市の記録によると恋愛結婚は農民などの下層階級よりむしろ富裕層に多かったそうだけどね
    まあぶっちゃけ結婚(ごく最近の時代まで子供が誰と結婚するか決めることは親の権利だった)まで至った例の記録だから金持ち同士でそのつもりで子供を付き合わせてて上手いこと当人同士も気が合ったってだけの話だと思うが

    厳しい上に今よりはるかに狭いコミュニティで生きてる時代だから農民や職人なんか結婚の基準は暮らし向きが成り立つか周りが納得してくれるかが主だっただろうし

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 15:40:03

    結婚して互いの悪いところだけじゃなく良いところも見つけていって愛を育てる展開大好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:14:16

    八男もそんな感じだったな

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:39:20

    >>5

    いや、別に言うほどあたらしくないぞ

    強いて言えば、恋愛結婚で9割近くの人が婚姻関係を結ぶ状態が新しいだけだ


    鎌倉時代なんて、普通に恋愛結婚が主流だったりするぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:42:46

    日本より離婚が難しいのはカトリックのせい?

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:46:03

    漫画版のタイトルが最悪すぎた覚え

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:43:26

    >>13

    フランスだと結婚は三種類ある


    ・事実婚(ユニオン・リーブル)

    ・PACS(法律婚とほほ同等の保証)

    ・法律婚


    離婚が大変なのが三番目で、二番目のやつが最近多いみたい

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:59:15

    >>13

    海外よりは離婚例もあるってだけで日本も武士は簡単には離婚できなかったぞ

    もちろん時代によるし江戸時代には増えてたろうが

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:38:36

    >>6

    スミス、タラスを再会させてくれた優しいおじさん好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:45:50

    まぁ、上流階級だとか高貴だとか言うても人間だもの
    子ども作るにもそれなりに相手気に入らなきゃ何もできんやろ

    男ならどんな女でもおっ立つと思ってる奴も男女問わずいるけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:18:32

    >>13

    中世はそれこそ正式な離婚にはよっぽどの事情があるって教皇の認可が必要だったからな。正確には離婚じゃなくて婚姻無効って扱いだし

    まあだいたい金を積めば家系図を掘り起こして近親婚により無効判定を出してくれたりするけど。

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:43:28

    >>15

    事実婚かつ他所の事実婚カップルとのズッ婚バッ婚も増えまくって

    人類皆穴兄弟竿姉妹状態になりつつあると聞く

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 01:12:55

    まあ元々一人の相手と番いつつ相手のいない間に他の異性とも交尾する生態(要するに浮気・不倫)が人類史における混血と団結を進めてきた学説すらあるくらいだしある意味正しい状態と言える
    浮気不倫で団結?という疑問は尤もだが他所の妻が産んだ子は実は自分の子かも知れないという状態は自分の家族だけでなく集団全体への貢献を促進するとか

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 01:15:06

    フランスだったかドイツだったか托卵が増えすぎててやばいと聞く

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています