- 1二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:14:06
- 2二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:15:44
張飛も死んだぁっ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:16:15
- 4二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:16:28
劉備も死んだけど大丈夫?
- 5二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:17:26
ああ、仇を取る為報復戦争を仕掛けるから問題ない
◇この夷陵の戦いの甚大な被害は…? - 6二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:17:26
ああ
夷陵の戦いで復讐してやるから問題はない - 7二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:18:03
- 8二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:18:54
曹操さん大丈夫?
なんか関羽の首が贈られてるみたいだけど - 9二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:19:07
諸葛亮「しょうがねぇなあ留守番で忙しいって時に…
なにっ!
なんじゃあこの陣形は
ボケーッ!これを殿に提案した蛆虫をはよう斬り捨てんかい!」 - 10二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:19:42
劉備には致命的な弱点がある
それは自ら皇帝になって一大勢力を築いたせいで昔みたいに逃げる事が出来なくなった事だ - 11二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:20:01
- 12二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:20:32
諸葛亮さん大丈夫?
なんか馬謖が王平と揉めてるみたいだけど - 13二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:21:39
- 14二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:21:50
- 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:22:22
- 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:22:54
おおっ!山の上が空いている!あそこに陣地を張ったらきっと勝利間違い無しなんや!
- 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:23:10
最近だと、って頭につければどんな珍説でも説得力がでるから便利だよね、パパ
蜀内部において関羽率いる荊州組が半独立勢力としての立場を持っていた、ならわかるけど独立しようとしていたとすると行動がめちゃくちゃすぎるんだよね
- 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:23:46
- 19二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:23:49
- 20二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:24:35
まっ劉備もクズだからバランスはとれてるんだけどね
- 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:24:42
長兄が輪をかけてクズだからバランスは取れてるんだけどね
- 22二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:25:20
- 23二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:25:24
呂蒙大丈夫?君後世の劇で民虐殺したことになってるけど
- 24二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:26:03
>黄忠が後将軍に任じられた際、「あんな老兵と同格になれるか」と不満を表し、前将軍への就任を拒否しようとしたが、使者である費詩に君臣間のありようを説かれ諌められると彼の言葉に大いに感じ入り、過ちを悟って即座に拝命した(『三国志』蜀志「費詩伝」)
もしそれが本当ならこのあたりが契機だったんスかね
ちなみに滅茶苦茶樊城の戦いの前年
表では感心したふりをして内心では独立しようとするなんて裏切り妖怪手長足長にふさわしい部下やんけ
- 25二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:26:06
最悪を越えた最悪
- 26二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:26:08
◇このヤクザ並みの因縁付けての蜀取りは…?
◇このマフィアのボスとまで評される威風は…? - 27二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:27:08
でもね俺劉備がただのクズかというと違う気がするんだよね
創作物にありがちな任侠タイプのヤクザみたいな感じだと思ってんだ - 28二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:27:43
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:28:21
蜀陣営にコモド・火を放てっ
- 30二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:29:09
- 31二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:30:04
しゃあっ 関羽を討ち取ってやったぜ
首掲げて宴会だあっ - 32二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:30:34
- 33二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:30:34
- 34二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:32:01
- 35二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:34:14
- 36二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:37:31
- 37二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:38:32
けざわひがしさんみたいなタイプだよねスミちゃん
- 38二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:38:58
- 39二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:41:43
世界的に有名な蜀の皇帝は出自経歴を偽り
貧乏ながら母親のために働く純朴な青年と吹聴していたが
真実は普通に金持ちでお高い塾で公孫賛などと知り合いオシャレにも敏感だった - 40二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:42:46
どうして公孫瓚がピンチの時助けに行ってあげなかったの?
- 41二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:44:33
- 42二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:45:14
- 43二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:46:58
- 44二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:47:00
- 45二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:49:20
秘本三国志の「劉備=ヤクザ、奴は乱世を生き抜いて来た怪人物や」で
日本の劉備観は割と早い段階で猜疑派が多くなったと考えられる
張飛が手下ぶち殺すのに快楽を見出す異常者になってたしな(ヌッ - 46二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:49:41
君と余だは創作じゃなくて史実でも似たようなこと言ってたってネタじゃなかったんですか
- 47二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:49:42
- 48二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:52:44
- 49二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:54:17
- 50二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:56:12
丞相大丈夫?
具合が優れないようだけど - 51二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:56:32
- 52二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:56:37
本当に零落してしまった皇族の傍系って事スか
まあそうじゃなくても高祖は飲んだくれの中年だったからマイ・ペンライ! - 53二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:56:37
- 54二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:57:04
- 55二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:58:00
- 56二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:58:05
- 57二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:58:23
えっ
- 58二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:59:01
- 59二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:00:13
ウソつけっ 君もってことは自分の龍はご立派だって自慢しとるやんけっ
- 60二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:00:38
アニキはどうして劉備が敵になりました!って言われてショックで筆落とした描写が当時の資料に書かれてるんだ…?
- 61二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:02:53
劉備一人味方にするだけで付いてくるオマケが多すぎるんだよね
しゃあけど後々派閥抗争が起こるわっ - 62二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:03:04
- 63二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:03:21
- 64二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:05:57
やっぱ人材としてみたら自分とガチで戦争しても逃げ切るぐらいの技量と度量あるから軍人として一流だよねパパ
漢中の戦いだと自分の従兄弟戦死して負けたしな(ヌッ
なにっ 野心がありすぎて逃げて王名乗った
- 65二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:06:52
英雄紀で意気投合して共に挙兵をしてるのでお気に入りを超えたお気に入りだと思われる
曹操一人勝ちの情勢で国一つ起こせる英雄なんて誰でも欲しいよねパパ - 66二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:07:24
- 67二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:08:42
うーん 演義で中華文化大好き”無能だけど優しいトップ”に設定滑りしたけど実際は黄巾の乱から戦場で戦いつづけるストロングタイプの将軍だから曹操の人材コレクションに加えたくて仕方ない本当に仕方ない
- 68二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:09:16
中国の張飛と日本の義経は一昔前のとりあえずこれ入れとけば受けるだろって言われてた頃のジョジョネタみたいな扱いだったんや
- 69二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:09:47
- 70二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:10:27
知識層が演義を書くまで三国志は張飛物だったんや…その逸話数300億
- 71二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:11:26
- 72二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:11:38
へっなにが英雄や
大耳野郎のくせに - 73二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:11:40
そ…曹操って劉備に甘かったんだな
三國志はわりと好きだけど全然知らなかったのん - 74二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:12:55
- 75二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:13:58
- 76二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:15:02
- 77二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:15:42
どうして呉は目先の利に走って蜀を攻撃したの?
おかげで唯一魏を倒せるチャンスが無くなったんだよね
周瑜や魯粛が生きてたらキレてたと考えられるが… - 78二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:15:53
- 79二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:16:19
- 80二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:16:32
孔明「みんなで北伐するから尊いんだ 絆が深まるんだ」
- 81二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:18:03
- 82二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:18:53
羅貫中先生も辛かったと思うよ
冷酷非情なライバル曹操として描きたいのに一次資料にキショい描写が多いんだから - 83二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:20:01
「笑府」の“学様”で自分の遺骨を葬ってくれた人にケツを貸しに行くコミカルな話がある一方で、
大岡裁きを張飛がやる講談が作られるくらい多面的な顔を与えられた男なんだ
『何をやらせても絵になるキャラクター性』が最大の魅力なんだ
- 84二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:20:28
呉みたいなもん魏と蜀の間に挟まって適当に話盛り上げるだけの脇役やんけ
なにムキになっとんねん - 85二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:21:03
- 86二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:21:59
嘘か真か正史の関羽相手の言動が紳士すぎるから劉備へのポイント稼ぎだという歴史学者もいる
- 87二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:22:32
実際劉備が袁紹軍にいた時は劉備だけ曹操軍に勝つ猛者っぷりを発揮したから曹操が欲しがる理由もわかるんだよね
- 88二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:26:56
関羽は確かに厚遇してるけど、劉備に対する扱いに比べるとささやかなんだぜ
というか関羽に対しては有能な家臣に対する対応なんだけど、劉備に対しては完全にそれを飛び越えてブロマンスみたいな領域別にいってるんだ、困惑が深まるんだ
- 89二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:35:45
- 90二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:37:25
- 91二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:38:35
古代中国の歴史家に孟玄の尊さを頭に打ち込まれたやつがいたのかもしれないね
- 92二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:42:24
馬謖「これでも私は慎重派でね。魏の張郃を徹底的に研究・分析させてもらったよ
その結果山頂に陣取れば負ける要素が何もないことがわかった 」 - 93二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:44:42
- 94二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:46:16
- 95二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:49:21
曹操存命時は方面軍がなんとか敵の侵攻を止めて、曹操が本隊と共に到着してから反撃&敵軍レイプッが定石なので、
『曹操の様に戦える存在』が陣営の中枢にもう一人いたら曹操はもう少し長生きしたんじゃねえかと思ってんだ
- 96二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:49:31
乱世に向いてない思考な劉虞にも愚弄要素はあると思う反面…ガチの皇族が地方で惨たらしく殺されるのに恐怖の衝動に駆られるっ
- 97二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:56:18
- 98二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:57:55
- 99二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:03:34
呉への復讐開始だGOーーーー!!!!
- 100二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:10:46
- 101二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:15:43
- 102二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:19:00
- 103二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:24:30
- 104二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:30:09
- 105二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:52:43
- 106二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:54:16
ククク…
- 107二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:56:19
- 108二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:01:26
関羽より荊州を失陥したことが問題だから喜べんわっ
- 109二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:25:52
- 110二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:28:58
- 111二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:34:30
そもそも政治に優れると一言に行っても出世闘争に優れたタイプか権力基盤の安定に優れたタイプなのか内政に優れたタイプなのか外交に優れたタイプなのかでもかなーり別れますよね
- 112二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:39:45
- 113二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:43:37
- 114二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:52:00
- 11511223/07/14(金) 19:56:05
- 116二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:00:54
ククク…アニヲタwikiは劉備の史実における来歴、人物評、創作における扱いが分かる完全wikiだァ
いやなんでこんなに記事が充実してるの?(語録無視)
劉備 - アニヲタWiki(仮)登録日:2017/04/01 Sat 17:49:57 更新日:2023/04/28 Fri 20:15:46 所要時間:約 21 分で読めます ▽タグ一覧 RX-78 だまらっしゃい カリスマ ユニ...w.atwiki.jp - 117二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:08:04
- 118二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:12:45
高祖もガチ山賊やってた時期があるしマイペンライ!
- 119二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:13:59
- 120二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:16:10
魏の正当性を否定することが国としての大義なのに
わざわざ自分の国の存在意義に反してまで仕掛けた戦で惨敗する人生は虚しいか
正直白帝城で死んでなきゃ、普通に暗殺されてたと思ってんだ - 121二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:17:15
うん?荊州取ったから名乗れたのかな?
一応正式に皇叔として認められていて後漢の後継だった蜀と曲がりなりにも譲位という形を取った魏
それらに対してあまりにも理由付けが薄弱すぎるんスけど、いいんスか
- 122二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:19:31
怒らないで聞いてくださいね
そんな簡単に皇帝を名乗れるなら蜀にだけ献帝が死んだなんて情報が流れるわけないじゃないですか - 123二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:22:19
- 124二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:26:23
すみません、後漢の後継者として魏に対抗するという国是と呉に報復するということは全く相反しないんです
むしろ劉備は攻め入って荊州を回復しなければジリ貧になるわ荊州閥からの突き上げくらうわで、夷陵はやりたくなくてもやらざるを得なかったという考えのほうが主流っスよ
- 125二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:28:04
すみません、それじゃ兄弟じゃなくてパパですよね
- 126二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:32:18
- 127二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:32:39
- 128二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:33:47
- 129二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:34:43
- 130二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:36:36
- 131二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:37:28
- 132二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:40:13
- 133二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:41:00
家族も部下も捨てて来た馬超を劉備が即歓迎&陣営入りさせるくだりは威名を利用してやろうという劉備得意のヤクザ的思考以上に
どっちも似た者同士のクズだから気が合ったんじゃないかと勘繰っちゃうね、スミちゃん - 134二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:44:23
- 135二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:51:53
むしろいつまで蜀が大丈夫だったか教えてくれよ
- 136二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:53:38
こえーよ
- 137二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 20:53:55
しかし、大人しくふもとに布陣したとしても
結局馬謖は張郃にまんまと翻弄される気がするのです - 138二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:02:02
漢中…取った時…
- 139二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:02:37
- 140二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:02:57
- 141二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:06:23
- 142二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:10:10
- 143二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:16:29
よく見たら関羽と張飛がバカでかいんスけど……いいんスか?
- 144二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:20:09
フンッ 兵糧庫で失火を起こすという呉でも孫一族が孫という名字を取られて謹慎処分という重罪を受けた大失敗をした無能が逆恨みしただけだろう
- 145二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:21:57
◇この一人称は…?
- 146二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:27:01
- 147二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:12:56
- 148二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:42:10
おそらく無双があるから大丈夫だと思われるが…
- 149二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:47:25
- 150二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:24:18
似た者同士なのに曹操にボロカス言われる袁紹に悲しき過去…
- 151二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:29:16
ふぅん 戦乱の世ではシマキンの様な兵隊を作れる男が輝くということか
- 152二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:34:15
おそらく信長も松永弾正を同じ様に思っていたと考えられる
- 153二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:44:33
- 154二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 01:09:17
あわわ…おまえは作者が夏侯惇と間違えたと噂されてる爆乳呂蒙
- 155二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:48:29
- 156二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:59:39
- 157二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:13:35
- 158二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:31:12
- 159二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:24:40
お言葉ですが名士を超えた名士である孔子二十世孫の孔融も舌禍で死んでますし、名士で煽りカスなんて珍しくもないですよ
- 160二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:31:35