魔王が魔法全く使えないってやっぱりダメなことなのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:27:10

    もちろん作品によるがそれは一旦置いといて
    この失業魔王という作品の主人公魔王アキト・ルシファー3世は冒頭で魔法が一切使えないという理由で七大魔王から追放された
    魔法が使えないから主人公が弱いわけじゃなくて剣技において世界最強なのに・・・魔力がないから魔族の間で威信がないとかなんとか
    他の作品はどうなんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:42:30

    わりと定番って気がする
    魔族が筋肉じゃなく魔力量を誇るタイプの脳筋種族なの

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:43:42

    つまりいくら剣技最強でも、
    体育会系から見たヒョロガリのFPSプロみたいな

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:45:57

    >>2

    >>3

    ありがとう

    自分が知らないだけで結構定番な感じなんだ?魔力至上主義的なのは

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:47:07

    作品知らないから的外れだったらスマンだけど
    魔力によって威厳や信用が得られてる種族において「魔力を持たないのに魔力を持つもの寄り強い」って存在が上の立場に居ると
    政治的には問題になるだろうし追放って言うか秘匿戦力とかにするべきなんじゃねぇの

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:47:38

    そりゃその世界で魔法が使えることが重要ならダメだろ
    魔王ってトップの地位にいるなら強けりゃ何でもいいわけじゃなくそれ相応の威信が必要だろうし

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:48:50

    >>4

    設定次第だけど、魔族と魔が付くくらいだから

    基本魔力や魔法に絶対優位がある、みたいのが種族アイデンティティなことが多いと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:51:47

    >>5

    >>6

    >>7

    "魔"族の中で魔力持たないやつがトップのひとりって確かに他の魔族からしたらイラッとくる案件なのかもしれないね

    追放したのは仕方ない 主人公は先代魔王の子供だけど魔力は一切受け継がれなかった感じ

    世襲制だから秘匿戦力とかには出来ないんだろうね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:52:37

    剣技がすごい!
    よりやっぱり魔法の方が派手なのかなー
    魔族も派手な魔法好みそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:53:23

    脳筋を見下す様な知恵者風ふかした言動しておいて、
    自分も魔力脳なだけで別に知恵者ではないのもよくいるよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:53:55

    元魔王の重圧から解放されて主人公は身分を隠して各地を旅するんだけど
    世界最強級の戦力を手放して野に放つの魔族もうちょっとなんとかならなかったかなって思った

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:55:07

    >>9

    ありがとう

    たしかに一撃がバカでかい魔法の方がプロパガンダにも使えるし見栄えいいよな

    剣技より強さを誇示出来るのは確か

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:56:26

    魔法が使えない魔族は落ちこぼれ扱いされそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 16:59:55

    >>8

    先代魔王がどれぐらいすごいか分からないけど追放されていないということは魔法が堪能なんだろうな

    そんな子供が魔力0だったら迫害されててもおかしくない

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:02:36

    >>10

    そうですね

    別に魔力がある人=INTが高くて賢い

    わけじゃないですもんね

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:04:07

    脳筋(魔力脳)が極まった文化圏だと、ほら
    飛び道具とは卑怯な! とか
    戦いに知恵とか他の技術を使った策略や罠とか外道行為扱いされる事がままある

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:10:21

    そういう奴は無駄にプライドが高くなりがちの無能

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:15:19

    外から見てると滑稽だけど
    一強一国支配とかで平和が続くと戦いがほぼ身内同士みたいなって、
    名乗りを上げて一騎打ち、殺さずに身代金と交換で解放みたいな
    どうしてもスポーツ化したようなお約束ありきの優しい戦争に変化するのよね
    いわば戦いと言ったら何も言わんでもボクシング! な文化に
    パンチ縛りになると弱いけどキックさせたら最強なんてのが現れたら
    そりゃ卑怯もんだルール無視だと非難轟々になるよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:26:52

    せいぜい地位剥奪ぐらいだろうに何故か国外追放まで行くのはアホ過ぎるな

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:29:12

    「魔力がない」と「魔法が使えない」は別な気もする
    後者ならドラゴンに変身できたりするとそれなりの格にはなるだろう

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:30:37

    >>19

    なんなら魔族vs教会&朝廷の戦争の最中なのに

    何故か大事な戦力ひとり無くしたからね


    まあ都合よく解釈すると地位剥奪程度じゃ魔族の怒りは収められないからとか?

    為政者が自分の人気を上げるために不人気のものに対して重い懲罰をするのも割とありだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:33:51

    >>20

    変身するのは変身魔法なんじゃないのか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:37:19

    でもなぁ俺魔法が使えない剣だけの魔王聞いたことないかも

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:38:05

    >>20

    魔力に言い換えて話し始めたものだけど、伝わりやすさ重視のモノの例えってやつだったんだ

    魔力は強いけど魔法下手でも、単純に魔力レスでもどっちにしろテンプレ的な魔族の中じゃ見下されがちなのは一緒だと思うんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:42:57

    魔物達は相手の魔力を感じ取れる設定だったら
    その主人公魔王なのに一切気を感じ取れないとなると明らかに不自然だな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:56:16

    >>23

    >>24

    そのふたつだと魔力量が純粋に少ない方が悲惨な気がする

    使い道がない膨大な魔力の方が威圧できそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:57:55

    >>25

    矢面に立つ場面も多そうだから

    そういう感知されるとこの人の同格の他の魔王の立つ瀬がないっていうのもあるか

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:04:11

    この作品じゃないけど魔力使ってテレパシーができるとか
    魔力感知で相手のことがある程度わかるのがあたりまえとかだと
    魔力の無いやつはある種の障害扱いでもおかしくはない

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:10:34

    剣の腕って明らかにしてるかによる。明かしてなかったなんも出来ない穀潰しも思われてるかもな

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:12:04

    >>28

    どっかの青髪魔族の娘だな

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:12:30

    魔力があるってことに価値がある社会ってのもありうるだろうしなあ
    王族の血筋≒魔力みたいな世界で魔力無しってなると実力云々関係なく追放されるってのはありうるかなとは思う
    これについては結局作品によるって話にもなっちゃうかもだが

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:32:03

    >>29

    剣技は隠していたりしていないですね

    教会が召喚した山のように大きい召喚獣を一刀で切り捨てたりスレ画1の勇者女の子を軽くあしらったり

    そういう功績は配下にも見えてるはずなんだけどね

    ミホークが戦争で氷山を切ったような一振が通常攻撃以下の感じで連発できます

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:35:34

    >>31

    そういう世界で魔王家の血筋が魔力なしなのはやっぱりダメぽいですね

    実力があってもこれだけは許容出来ないのか

    ちなみにこの主人公転生者です、だから魔力がないのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:37:28

    >>32

    ワンピースは覇気も魔法みたいなモノだから違くね?

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:42:10

    いくら強かろうと、
    武士の誇りを掛けて尋常に勝負せい!(抜刀しゃきーん
    OK!(大筒ズドン
    みたいなもんで、価値観違ったら評価されんのはまぁ当然だよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 18:45:38

    >>34

    覇気は闘気みたいなもんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:14:22

    まあ魔力量が権威の源なら追放も当然よ
    血筋が良くないと基本的に優秀な庶子や愛人の子どもが貴族の地位を継げないのと同じ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:15:54

    魔力量を競ってる中武術で最強ですって進学校に入る学力はないけど喧嘩が強いから入学させてって言うようなもんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:18:46

    コミカライズ読んだことあるけど魔王追放されたあとの方が生き生きしてて楽しそうだった
    人間の国で食い逃げしたり、お金に困ったから劇団員になったり時にはお世話になった街が魔物に襲われてるところを助けたりとすごいいい旅をしている

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:29:05

    >>37

    最近だと血筋が良くてもスキルがゴミだった主人公が追放されたりしてたな

    なろうワールドの住民ってみんな先天的な才能こそ全てなんだな

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:00:29

    >>38

    個人的に魔族の中では魔法の方が比重あるけど剣術で魔法使いより強かったらそれはそれで認めてもいいと思うんだよね

    少しずつ認識改革すればわかってくれそうな気もする

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:07:00

    >>40

    どっちかっていうとちょくちょく有能スキル見落としてるし

    先例主義の権威主義じゃない?


    >>41

    落第騎士の英雄譚とかそんな感じの話じゃないっけ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:15:37

    例えばゼロ魔だと「魔法が使える者=貴族」だしルイズはまだ学生だったがボロクソに言われてた
    同様に「魔法が使える者=魔族」の世界で魔法が使えない上に権力を既に握ってたらそりゃ排除もされるわな

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:26:07

    剣技より魔力の方が受け継がれやすいイメージあるしいくら剣技が凄かろうが世襲制なら
    魔王という役職を任すのに魔力なし凄い剣技使えるよりは魔力結構剣技使えないを選ぶかも

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:31:01

    スポーツに例えると100m走で一番早く走れた奴が金メダルの資格あるのに、足遅いけど計算問題得意だから金メダル寄越せみたいな奴がいたらハァ?ってなるだろ
    魔力が多い奴に魔王の資格があるシステムなら剣術が得意なんて何の意味もないどころ害悪なんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:51:17

    伊達に七大魔王の称号をもってる訳じゃなくなて本当に世界最強クラスなんだけどな...
    魔王の子じゃなくて人間に生まれてたら間違いなく勇者になっていた男

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:58:49

    魔王の称号が、強さ基準ではなく魔力の正統性の称号なら
    まぁ剥奪されてもしょうがないな

    個人でそんな強いヤツを野放しにするって事は、あまり統治とかに関心が無い魔族たちなんだろうし
    強さのみを基準にした頭蛮族種族でも無いんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:30:19

    その作品ではどうだか知らんけど、星一個潰して再構成する魔法とかある世界もあるし
    剣技でそこまでできるとも思えないからそいつがどれほど優秀だろうが万能リソースである魔力持ってる方がより多くの人を助ける結果に繋がると思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 20:00:11

    称号剥奪ぐらいじゃ民衆の怒りは収まらないんだろうね

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 20:20:19

    そもそも突然魔法が使えなくなったとかではなく最初から魔法が使えなかったんなら追放以前に一時でも魔王の座についていたのがかおかしいやろ
    魔法至上主義って価値観が追放前後に急に生えてきたわけじゃないなら先代魔王の子供だろうと最初から魔王になれるわけないしその辺の事考えずに受ける主人公もアホすぎるやんけ

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 20:24:54

    魔法至上主義が当たり前になり過ぎて、使えるかどうか調べることもなければ

    使えないと疑うことすら無かったんじゃないの

    剣技で無双してても、あーなんかオレらには分からないスゲー魔法使ってんだろうな みたいな

    >一回魔王就任するまで

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 20:27:52

    >>39 とか聞いてると主人公も正しい意味でナイーブなやつなんだろう

    魔法使えないけど強さは問題ないし、任命されたんならじゃあ魔王やるかーぐらいのテンションの

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 20:42:07

    リアルでも最近はあんまりないが、ちょっと昔なら
    免許持ちじゃないとダメな職業なのに免許無く就いて、下手すっと10年単位で気づかれなかった
    みたいな事もあったしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 20:48:53

    ちょっと気になるから原作見てみようと思ったんだけど失業魔王ってタイトルで主人公の名前がアキト・ルシファ3世ってまんま同じな漫画がピッコマにあって

    それだと冒頭が追放じゃなくて任期終了したから旅に出るとかで>>1で言ってる冒頭と全く違うんだけどこれとは別だよな?

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 20:55:03

    >>54

    それと同じ

    任期終了は序盤そう言われてたけど

    実は魔族間で妹を除いて相当嫌われていた

    ちなみに作者は日本人

    失业魔王 - 百度来自百度的搜索结果www.baidu.com
  • 56二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 21:21:35

    ちょっと読んだけど主人公、魔族たちの議会で解任手続きされて任期終了でクビになっただけで追放じゃねえじゃん
    魔族の国に残らず旅にでたの主人公の都合でこれで追放扱いするのは魔族側がかわいそうやわ
    後、魔法が使えないからってのは建前で単純に傲慢で性格悪いから嫌われただけやろこの主人公

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 21:42:07

    つまり追放どころか本人も納得の円満退職だったのをスレ主が理解できてなかったということでいいのか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 22:16:17

    >>56

    ちょっと読んだだけで全部知ってる扱いはさすがに酷くないか...

    日本語版コミカライズは50話で打ち切りだけど

    中国版だと340話続いてる

    少しずつ明らかになっていくけど円満退職じゃないんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 22:17:30

    傲慢なのは仕方ない
    七大魔王の傲慢の魔王なわけだし
    それに関してはほかの魔族も了承済みだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 22:18:58

    日本人作家の"ライトノベル"さんという方が中国の波羅小説に投稿したのが元だから
    読める人は原典の方読んで欲しいわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 22:24:39

    日本打ち切り、中国連載続行と
    日中で受けるものの差を見るには面白いかもな

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:06:33

    >>58

    全部知ってると言うつもりはないけどさ、少なくともクビになる事を追放とは言わないと思うんだわ

    呪い解けたら帰ってくるって本人も言ってて妹も待つって約束してるから当人達も追放とは認識してないやろ?

    魔王になったのも世襲制じゃなく前魔王を倒したからだって本人が語ってたけどこれも後で実は世襲制でしたって事になるんか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています