水+塩=澄まし汁

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:15:41

    今までお前らがいちいち出汁取ってたのはなんやねん

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:19:02

    バカが描いてるからどんどん矛盾するんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:19:54

    塩化ナトリウムの塊なら何の旨味もないだろうけど、岡星で使ってるような天然塩なら舐めても旨味感じるくらいだから適切なバランスでお湯に溶いても形にはなるだろうさ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:23:40

    美味しいとは言ってない

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:25:07

    えっ


    >すまし汁は、だし汁に醤油、塩で味付けた澄んだ汁物のこと。 具材の有無にかかわらず、すまし汁といいます。

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:27:31

    ぶっちゃけ
    「プロだから塩の量を身体が覚えているんだ」
    って理屈なら常時同じ量だけ塩を入れる機械が最強じゃね?

    プロの凄さを語るなら
    「お前はいつも同じ量の塩を入れているが達人は気温や湿度、客の体調から判断して常に塩を調整している」
    の方が良いよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:31:15

    これ孝雄くんは塩だけで吸い物やったことないから少しずつ足すしかないんじゃ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:35:30

    実際すごく飲みやすい塩加減ってあるけど「旨味が出る、吸い物になる」はフィクションにしても嘘が過ぎるんよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:37:26

    この頃にはもう頭おかしくなった妄想ジジイだから仕方ないホントに仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 17:55:22

    うまいと思う塩加減なんて人によって違うからこんなこと意味ないよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:01:46

    >>8

    「天然塩は塩味だけじゃなくてほのかな甘味も感じる」も嘘だと思うクチかい?

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:02:44

    味平でもすまし汁対決あったな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:04:17

    >>12

    味平が汗をかいた事でちょうどいい分量になったんだ!

    エリート塩じゃねえかよ あーっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:12:22

    >>11

    横からだけどあれって確か粒にバラツキがあってそれで舌での感じ方に変化があるからじゃないっけ

    人間の舌だと液体に溶けた塩は天然だろうが違いを感じられるものじゃないとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:13:59

    >>13

    料理漫画としてそれいいのか?ギャグマンガの描写だろ…

    それはそうとお前はカテゴリーをちゃんと見ろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:15:23

    まあ天然塩なら塩化ナトリウム以外もミネラルが入ってるだろうし旨味もかすかに感じるだろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:19:47

    >>15

    ごめん

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:22:05

    >>6

    塩だけですまし汁が出来るかの是非は置いといて

    「同じ量」つっても精度の問題はあるわよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:44:10

    こんくらいは漫画的な膨張でいいんじゃないすかね・・・・

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 19:56:25

    この回で言いたい事は料理人として職場を選ぶ前に経験積まないとダメだよねって話なんだ
    塩だけのすまし汁は話のオマケなんでマイペンライ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:29:08

    >>19

    誇張ね、こちょう

    ぼうちょうはちゃうわよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:32:07

    これが至高のお吸い物だ!とか言ってるならおかしいがこんだけなら塩加減は基礎なんだってだけで別におかしくないんじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:41:51

    ほんのりと旨みがあるだから別に出汁レベルの味がするって話じゃないスよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:46:20

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:49:36

    指でやってるから指の旨味が出てるんだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:50:13

    海原雄山23巻で散々冷やしたカツオの叩きをこき下ろしておいて
    30~39巻のどれかで冷やしたカツオの叩き持ってきたんだよな
    何巻だったか
    とりあえず鍋とラーメンが主な巻は違う

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 21:56:54

    昔はこんなにクレイジーを超えたクレイジー原作も書けたのになぁ…アンタ堕落しちまったよ
    心を入れ替えて野望にギラつくイカしたイカれ野郎共がバンバン出てくる話を書けばいいのに

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:42:51

    >>26

    カツオの話の本題は「身が柔らかいのが嫌なら釣ったら即締めろよ。血の匂いが嫌なら即血抜きしろよ。形を工夫するとか冷やすとか誤魔化してるだけだろ」だったでしょ

    それ言うなら鰹のタタキにマヨネーズ使ったのを否定しておいて鰹のカルパッチョ作ったのはどうなんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:44:01

    何というか「そんなバカな話がありえるわけないだろう!」と言って実物食わされて考え改める美味しんぼのやられ役みたいな人多いんだな

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:52:42

    とにかくこの漫画と作者はいくら叩いてもいいと思ってバカの一つ覚えでイチャモン付けてるやつの方がよっぽど救いがないと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:57:31

    添加物だけで豚骨スープを作る芸もしてるからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:59:42

    >>30

    まあ思想出す作者ってのは良くも悪くも嫌われやすいからね

    特に福島周りの話のせいで批判する大義名分ができちゃったからボロカスに言われてる

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 01:21:54

    >>28

    その三十~三十九巻のどれかで血の匂い消す為に冷やしたって言ってたと思うのだが・・・

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:21:09

    これ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:30:55

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:30:58

    >>34

    これ蛤女房だからだいたい原点通りだぞ。絵面はギャグだけど。

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:34:00

    >>36

    (原典の方がもっとひどい)

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:35:24

    >>11

    少なくとも95%が塩化ナトリウムなんで

    料理とかに溶かした場合人が分かるレベルの差ができるとは考えづらいかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:37:47

    長期連載故のネタ不足による矛盾なら笑ってられるんだけどな

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 08:39:51

    もちろん漫画なんだから誇張はあるとしても
    多すぎず少なすぎずをギリギリの量でやったら塩だけでも旨みを感じるって言うのはなんとなくそうなりそうな理論に感じる
    塩みが足りなくて美味しくなくなってしまうとか塩の量が味の決め手みたいな描かれ方するのはこの漫画だけではないし

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:57:04

    >>34

    なんかクレヨンしんちゃんでしんのすけから出汁が取れる番外編思い出した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています