改めて思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 19:41:04

    ドラえもんやクレヨンしんちゃん、ちびっ子からジジババも楽しめる映画って凄いよな

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 20:00:07

    ドラえもんやクレヨンしんちゃんの映画は何故か無性に見たくなるときがある…

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 20:01:35

    長年一緒に見に来た大人にも感動を与えてきた連中だ、面構えが違う

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 20:05:29

    アンパンマンもいいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:43:11

    老若男女問わず認知されて好かれてるからこそ国民的アニメと言われるからな。実際ドラえもんのヒミツ道具から着想を得て発明された物もあるし影響力がやびぃ。

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:44:47

    そういえば国民的アニメだけどサザエさんは映画になったことないよね

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:47:13

    いくつになっても楽しめるって話ならディズニーもいいぞ
    この映画子供の時に観ても大きくなってから観てもいつでも最高に楽しい…
    興奮するポイントと感動するポイントが子供の時も大人の時も変わらないのすごい
    冒頭のレースはいつでも大興奮だし最後のマックイーンの『つっつき攻撃』にはいつも感動するんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:48:34

    ドラえもんは原作からして
    「大人が楽しめるレベルの風刺を子供でも分かるようにやる」って神業やってるからな

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:52:29

    >>6

    サザエさんとかみたいな日常系(ひみつ道具とかも抜き)は話に変化つけるのが難しいからね

    映画ちびまる子ちゃんはその意味でよくやったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:55:29

    >>2

    ミートゥー

    たまに無性に新鉄人兵団が観たくなる。そして泣く

    あの結末からのBUMPが良すぎるんよー



    BUMP OF CHICKEN『友達の唄』


  • 11二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 21:57:20

    ドラえもんは宝島の主題歌がズルい。

    星野源 - ドラえもん(Live at Tokyo Dome 2019)


  • 12二次元好きの匿名さん21/12/11(土) 22:02:26

    >>11

    『ここにおいでよ 一緒に冒険しよう』

    いいよね…ドラえもんのアニメオープニング味を感じる

    『大人になったら 忘れちゃうのかな?

     そんな時には 思い出してみよう』

    心が暖かくなる…宝島は本当に好き。あの映画そのものが僕の『宝物』

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 06:10:29

    ほしゅ
    自分はクレしんの暗黒タマタマが本当に好き
    バトル作画いいししんのすけの『お兄ちゃん』な面が見えて感動する
    健康ランドパートのギャグはとても鬱に効くんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 12:38:04

    >>6

    アニメではないが、実写で映画化はしたことはあるらしい

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 12:38:57

    >>9

    「わたしの好きな歌」すごい好き

    権利の関係で円盤化は難しいらしいが、いつか手に入れたい

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:22:11

    無性にクレしん映画マラソンしかくなってB級グルメと出会った思い出は一生の財産になると思う
    ラスボスが焼きそばを1口食ってめでたしめでたしのシーンですごい感情移入しちゃった

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 15:25:41

    >>8

    『子供には分かり易すぎず、大人には分かり辛すぎず』

    アニメ特撮に限らずこれを出来てる子供向け作品はだいたい面白い

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/12(日) 23:59:02

    ほしゅ
    クレしんはブタのヒヅメも好き。
    あのトイレ戦争はもちろん大好きだけど
    しんのすけの『ぶりぶりざえもんが救いのヒーローになるまでの物語』は子供にこそ観て欲しい。ほんと善悪を教える話として完璧だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 00:00:30

    ベタだけどオトナ帝国すごい好きだよ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 00:05:17

    ホントにいつまでもあの時の表情が、あの時の感情が、いつまでも心のなかについて離れない

    名作ってそういうことなんだなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 00:25:51

    >20ほんといいこと言った。名作は幾つになっても色褪せない。だから『名作品』なんだ

    自分はたまごっち映画がほんと好き。初めて観た映画。初めて観たアニメ。

    本当に最初の発明ワクワクするし

    オープニング元気でるし

    たまごを助けるまめっちたちカッコいいし

    まめっちが『お兄ちゃん』に、たんぽぽさんが『お姉ちゃん』になるまでの過程がマジでいいし

    最後のお別れしんみりするし

    いつ観ても情緒が掻き乱される名作。

    エンディングがほんと神。いつ聞いても泣いちゃう

    『広い世界でわたしは1人

     誰も見つけてくれなくたって

     誇りを持って光っていたい

     あの小さな星のように』

    この曲はほんと。どうしようもないほど精神が落ち込んだ時の最後の砦。ほんと神曲。

    この映画を彩る全てがかけがえのない僕の宝物


    ちいさな星のように/キグルミ


  • 22二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 00:28:37

    旧ドラ映画の空気感というか雰囲気が好きなんだよな
    今の映画に比べると派手なリアクションもなく割と淡々と進んでくの
    だからこそ熱いシーンがクライマックスに来ると盛り上がるし
    怖いシーンは強調されてトラウマになれる

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 00:38:35

    >>22

    わかる。夢幻三剣士の終わり方とかマジで怖い

    トリホー怖えよぉ…


    夢幻三剣士のラストは何なのか?【ドラえもん雑学】


  • 24二次元好きの匿名さん21/12/13(月) 00:50:51

    >>23

    この人の動画の考察マジで面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています