結局スパイダー・マンにとってのばいきんまんは

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:41:54

    Dr.オクトパスとグリーンゴブリンのどっちなのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:42:38

    もちろんめちゃくちゃスタンリー

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:43:11

    二人とも展開とか作品によって味方になってる事も多いんだよね
    あれマジでバイキンマンなんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:43:58

    >>2

    や…やなせたかしこそが最大の敵だなんて

    そんなの納得できない

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:45:23

    もちろんメチャクチャ グリーン・ゴブリン
    Dr.オットーはロールパンナ枠なのん

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:45:50

    入れ替わりという特別な経験をしたオクトパスこそがスパイダー・マンの宿敵に相応しいと思われるが…
    待てよ そんな経験をしたスパイダー・マンとオットーの前に立ちはだかったのはやはりグリーン・ゴブリンだったんだぜ
    しかし…
    ううん…

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:47:35

    ばいきんまん=中尾隆聖
    USJのスパイダーマンアトラクションに出てくるエレクトロの声=中尾隆聖
    ばいきんまんはエレクトロなんや

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:50:10

    スパイダーマンの宿敵多すぎだろうがえーっ
    ニューヨークって狭い範囲を守ってるだけなのに敵作りすぎだろうがよえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:51:21

    >>8

    ムフフまだ実写化してすらないいつもの宿敵がわんさかいるのん…

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:53:50

    大物小物ひっくるめていろんな宿敵がいるんだよね
    怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:55:24

    >>8

    もしかして狭い範囲を守ってるだけなのにじゃなくて狭い範囲を守ってるから敵が増えるんじゃないスか?

    狭い範囲を守ってるせいで「またお前か」が頻繁に発生するのん…

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:58:33

    ディズニー…

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:58:42

    連載する上で一部の敵ばっか使い回したら飽きがくるからどんどん敵を出すのん
    でもスパイダーマンは敵を殺さないから刑務所や留置所にどんどん敵が溜まっていくのん
    死んでないってことはまた出せるってことやんってことで再登場させるのん
    宿敵の大量発生だな あーっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 22:59:34

    >>13

    各媒体のシニスター・シックス参加メンバー集めるだけでも凄い人数になるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:01:13

    >>13

    仮面ライダーとかスーパー戦隊みたいな日本特撮モノで言う「今週の怪人」がその話のうちに退場ッすることなく再登場を繰り返しそれが溜まりに溜まった結果が今のスパイダーマンの宿敵多すぎ問題なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:03:50

    もしかしてグリーンゴブリン→ドックオックに繋げたサム・ライミ版ってメチャクチャ豪華だったんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:05:47

    >>16

    初っ端で出し惜しみするとコケるからね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:08:11

    もちろんめちゃくちゃJJJ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:19:33

    >>16

    しかも三作目はヴェノム…!

    まっヴェノムに関しては監督が「出シタクナイヤンケ シバクヤンケ」してたのに強行したせいで結果は芳しくなかったんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:22:23

    >>19

    えっそうなんですか?

    確かにハリーとサンドマンを主軸に絞った方が収まりいい気はしますね

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:22:49

    ゴブリン→ドックオク→ヴェノムと見るとアホほど豪華スねライミ版のヴィラン

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:25:36

    >>20

    元々ライミは「ヴェノムは個人的に魅力感じないから出したくないのん」って言ってたけど上からの命令で出すことになったんだよね

    妙にスレンダーだったりしたのはその辺が影響してたのかもしれないね

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:26:40

    あの自分スパイディそんなに詳しくないんスよ…
    作品内のヴィランの格ってやっぱりグリーンゴブリンが最上位なんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:27:58

    >>23

    格が因縁を指すのか戦闘力を指すのかによって変わってくると思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:28:02

    >>22

    確かに当時唯一知ってた蜘蛛の敵役なんですねえ

    カプコンの格ゲーで知ってたからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:29:14

    >>23

    そうであったりそうでなかったりする

    確かにスパイダーマンのライバルとしては頭一つ抜けてる感はあるけど同時にドックオクとは横並びな印象もあるスね

    純粋な戦闘力的には上はもっといるっスね

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:29:22

    >>24

    バットマンでいうところのジョーカーみたいな

    人気・因縁方面で教えて欲しいのん

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:30:30

    >>27

    ゴブリンかオクトパスなんだぁ

    媒体によってはドックオックのが因縁深いんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:31:40

    ヴェノムって人気はあるけど因縁はそんな無いタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:32:33

    >>29

    ヴェノム側からの因縁は強いけどスパイダーマン側からはただの逆恨み的なパターンが多いんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:32:52

    >>29

    正直逆恨みなんだァ

    スパイダーマンを逆恨みしてる奴にスパイダーマンを逆恨みしてる寄生生物が取り憑いて意気投合した究極の逆恨みコンビなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:34:07

    逆に「いつものアイツ」枠で戦闘力的な意味で抜けてそうなのはエレクトロスかね
    あいつ妙に強い印象があるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:34:07

    >>29

    サムライミ版ヴェノムが襲ってくる理由は「許せなかった…!俺から仕事を奪ったなんて」なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:34:38

    >>32

    ps1のゲームでラスボスだったからね

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:35:30

    >>30

    >>31

    あざーっす!ふうんヴェノムって奴は結構近くにいてほしくないタイプだな

    でもじゃあ何故人気なのかわからなくなったのは…俺なんだ!

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:35:43

    >>7

    待てよ PS4スコーピオンも中尾隆聖なんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:36:34

    >>35

    なぜって…

    「もう一人のスパイダーマン」「スパイダーマンと同じパワーを持つライバル」って要素があまりに格好良過ぎたからやん…

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:36:51

    >>33

    しかも確か捏造写真作ってたんだよね、ひどくない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:37:42

    >>35

    デザインもキレてるぜ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:38:12

    >>37

    ざっくりベジータみたいなもんなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:38:21

    あとは逆恨みヴェノムは基本的にスパイダーマンへの逆恨みは酷いけど根は善人寄りなんだよね
    「スパイダーマン殺す…でもそれ以外は助ける…」ってスタンスのヒーローなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:39:53

    >>41

    なんなら「スパイダーマンこそが蛆虫のクソヴィランでワシらこそがヒーローやっ」とか言ってるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:40:19

    >>41

    もしかして善人すべりしたから別枠でカーネイジが生まれた経緯なタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:40:51

    >>42

    実際自分のせいでカーネイジが生まれた時なんかには共闘したしなっ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:41:39

    >>43

    ウム…「こいつ悪人とは言い難いんじゃないか?」ってなって「じゃあ根っからの極悪人を新しく作ればええやんケ」ってなって生まれたのがカーネイジなんだなァ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:42:50

    ヴェノムにも色々いるがこのエージェントヴェノム(アニメ版アルティメットスパイダーマン)こそが最高だと思っている

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:45:37

    >>46

    ククク…エージェントヴェノムは「スパイダーマンのライバル」と「ピーターの旧友」が合わさった完全ヒーローだァ

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:53:45

    >>47

    初期から出てたジャイアンみたいなジョックがここまで成長するなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:02:01

    スパイダーマン代表ヴィランの話題になる度に同じように宿敵多いけどばいきんまん枠って言われたら一択になるジョーカーの凄さを実感する、それがボクです

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:03:43

    >>49

    まあバットマンのばいきんまんと言ったらジョーカーしかいないよね、バットマンのばいきんまんと言えばね

    スパイダーマンにとってのばいきんまんは該当しそうなのが二人いるのがタチ悪いと考えられる

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:39:39

    >>48

    大人になって常に劇場版状態になったジャイアン…それがフラッシュ・トンプソンですわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています