- 1二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:13:50
- 2二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:14:36
ここら辺好きなのん
- 3二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:14:47
ギャルアッドが再登場…
- 4二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:15:02
まっ序盤の序盤だけだからバランスは取れてるんだけどね
- 5二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:15:05
なんか外伝らしいね
- 6二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:16:03
- 7二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:16:21
オトン登場早すぎるやろあーってなりましたねマジで
いや盛り上がるけどオトン描きたい病なんすかねこれ - 8二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:16:52
- 9二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:17:00
- 10二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:17:07
腐ってもキー方の教え子なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:17:31
- 12二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:18:03
姫次とダンプ松木がちょっと評価できるくらいで
敵の魅力が薄いんじゃねえかと思ってんだ
一話の敵が龍星の兄と父とか微妙過ぎるんじゃねえかと思うんだよね - 13二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:18:27
鬼龍に不意打ちで負けたり姫次を育てたのは実は鬼龍だったことになったり…
- 14二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:19:08
- 15二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:19:38
龍の血を注ぐ新主人公
前作主人公の父
闇堕ち(?)している前作主人公
鬼龍は行方不明
前作主人公と関わりのある姫次という男
やばっめちゃくちゃ面白そう - 16二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:19:55
オトンは朧山でキー坊が灘を続けてると思ってたけどその実10年前には既に道場畳んでたんだよね、割と序盤なのに酷くない?
- 17二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:20:10
- 18二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:20:55
姫次はキー坊にずっと鍛えられてたくせに初期ルーセーに負ける程度の実力というクソみたいな才能なんだよね、可哀想じゃない?
- 19二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:21:16
- 20二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:22:32
- 21二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:23:35
当時はNEO坊闇落ちについてマネモブは本気で信じてたのか教えてくれよ
感想とか全然見てなかったから知らないんだァ - 22二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:23:56
しゃあけどそれを無かったことにしたせいで新主人公が掌の上で踊ってたのにそもそも鬼龍は掌に乗せたつもりすらなかったピエロを超えたピエロになった方がまずいと思ってるのは俺なんだ!
完全にただの部外者がうろちょろしてるだけになったんだよねひどくない?
- 23二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:28:24
他所の掲示板のリアクションを昔に見させてもらったよ
その結果キー坊の闇堕ちはたいていの読者が信じてなかったことが分かった
まぁ闇堕ち疑惑を晴らしてからの展開は誰一人として予測出来てなかったんやけどなブヘヘ
- 24二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:29:36
闇堕ちが演技にしてはルーセーへの対応酷すぎるんだよね
そ、そもそもキー坊の目的的におとんにだんまりする必要もおとんをぼこる必要もルーセーをいじめる必要もないですよね… - 25二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:31:17
- 26二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:32:14
でもNEO坊VS28号は龍継ぐ最高の名勝負だよねパパ
- 27二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:32:28
- 28二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:33:11
- 29二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:33:45
- 30二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:35:31
そこ考え出すとキー坊は40代どころじゃない可能性出てくるんだよね、怖くない?
- 31二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:35:42
でもね俺キバカツとの因縁をちゃんと拾ってくれたのは素直に嬉しかったんだよね
まっ調理の仕方がそこそこ猿だったからバランスは取れてないんだけどね - 32二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:36:24
マーさんの悪人滑りの扱いに対しての猿先生愚弄は思った通りの流れだったんだよね
- 33二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:37:06
画力は高いけどガルシア側が見所になる必殺技もないし相手は縛りプレイしてるしあんり盛り上がらなかったのは…俺なんだ!
- 34二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:37:34
- 35二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:38:10
- 36二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:39:14
- 37二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:42:15
- 38二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:43:28
よっちゃんも別に初登場時は善人じゃなかったからマイペンライ!
- 39二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:43:35
28号どころか龍星にあっさり負けてるんスけど…いいんスかこの仕打ち
- 40二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:44:46
- 41二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:46:48
でもね オレアニマルは最初から偽物の蛆虫として出したと思ってるんだよね
顔も精神性も鬼龍と似てないことがずっと描写されてたでしょう
まぁなんで本物の息子である姫次を倒した後にそんなの出したのかはまるで理解できんのやけどなブヘヘヘ - 42二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:48:29
- 43二次元好きの匿名さん23/07/14(金) 23:58:27
とにかく序盤数話は龍星以外2度と再登場も言及もされないキャラで構成されてる危険な漫画なんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:01:21
恐らく外野(キー坊)は何の関係もないことを知っているけど本人は本気で鬼龍の血を継いでいると思い込んでいた悲しき現実があったと思われるが…
- 45二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 00:10:16
鉄拳伝で小学生だったキバカツが若く見ても10代後半かそれ以上の年になった
つまり鉄拳伝からこの姫次の過去編の間に10年弱の間がある
次にこの過去編で小学生だった姫次が龍次ぐ本編でおよほ18歳の龍星とタメになっている
これらのことから鉄拳伝最終回から龍次ぐ第一話までで20年近く経過してるってことでいいんスかこれ
- 46二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:42:01
恐らく最初のうちはちゃんと過去作でやり残したことを回収しつつ新主人公を軸にする構想を練っていたと思われるが…