- 1二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:20:43
- 2二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:22:34
エミヤがやった修行とかそういうのと全く同じことをやれば藤丸だって俺らだって大なり小なりできる
それがクソきついだけで - 3二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:23:12
鉄の意志を持って、生涯鍛錬すればあるいは
なおその「鉄の意志」は衛宮士郎基準だ - 4二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:24:58
出来るには出来る
要するに「凡人剣技レベル99」的な感じ
大抵はそんな事する意味が無いので途中でやめるか違うことやる - 5二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:25:05
まあそもそも大抵の事は金と時間とやる気が無限にあるなら出来るようになるし…
- 6二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:26:17
人生全て捧げてできるか出来ないかってところだ
- 7二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:26:18
凡人の剣ではあるが、それは凡人(衛宮士郎)に特化した剣だから衛宮士郎以外が同じ剣技を鍛錬してものにできるかは分からない
- 8二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:26:21
それする頃には藤丸何歳だろうな
- 9二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:27:54
- 10二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:28:36
小次郎とかみたいな誰も模倣できない突然変異じゃないから誰でも基本的には行き着けるぞ
いつまでに辿り着くとかそういうの度外視してだけど - 11二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:29:08
ぶっちゃけ何年間も進歩ない魔術鍛錬やってた士郎のメンタルじゃないと「才能ないから別のことやろ」って諦める可能性の方が高い
- 12二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:30:51
凡人(士郎基準)だからな
士郎にしかできないぞ - 13二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:30:58
凡人なんだろうけど士郎って身長187まで伸びるフィジカルエリートなの羨ましい
- 14二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:31:16
干将莫耶の特性を活かした技以外は基礎技術が馬鹿高いだけみたいだからな
- 15二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:31:36
あれは剣技以前に、宝具としての剣の特性と宝具投影ありきのエミヤにしかできない技でしょ。
- 16二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:34:26
剣技はいけそうだけど本気兄貴戦で見せた自ら致命的な隙を晒して攻撃箇所絞るみたいなクソ胆力は真似するの難しそう
- 17二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:34:30
凡人の剣ってあくまで純粋な技量とかの事であれは別だぞ
- 18二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:38:16
エミヤの技量はクーフーリンやアルトリアより低いはずなのに小次郎の魔剣にはせめぎあえる謎
- 19二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:45:58
単に剣技だけなら藤丸とかがまともな生活や交流全部捨てて剣に費やしたらできるラインだと思ってる
- 20二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:46:38
そもそも本来の適性は弓とかなので…
- 21二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:50:20
起源が剣なんだからちょっとくらい剣術にプラス適正入れてくれても良いじゃないって思う
- 22二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:51:38
そもそも剣才は有るって褒められてるんだけどな
- 23二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:51:51
エミヤさん凡人言うてるけど人間のトップ層との比較なだけで普通目線だと戦士としてオールマイティに才能あるよ
- 24二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:51:53
スキルとして心眼(真)が付くレベルの修行しなきゃ無理なのでは?
- 25二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:53:51
- 26二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:54:51
剣製「剣をコピーするときに担い手の技量も模倣できるようにしておきましたよ」
- 27二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:55:55
- 28二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:56:41
- 29二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:57:44
うーんこの
- 30二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 09:58:09
兄貴からも初対面でポスターで色々機転効かせてたから評価高かったしな
剣の才能とかもそこそこあるけど心眼とかがあるように基本的に戦闘IQが高い - 31二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:00:08
兄貴に襲撃されて逃げる為じゃなく戦うものを見つける為に土蔵に逃げ込んでたし性格は戦士向きなんかなと思った
- 32二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:04:07
先天的なセンスや肉体に頼らない剣技であってそこまでいける人はまた別。
- 33二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:11:04
- 34二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:13:19
普通の人がひたすら鍛え上げたものなので誰でもイケる可能性はある
普通の人がひたすら鍛え上げることは普通はできねえだけだ - 35二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:15:44
逆に士郎ぐらいガンギマリ族だったら
頑張れば行ける - 36二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:19:49
少なくとも自身が投影した干将・莫耶を使う剣技は凡人だろうな
藤丸に干将・莫耶投影出来て士郎と同じだけ修行すればいけるんでない? - 37二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:23:57
そもそも士郎は普通に才能あるくらいでガチの才能ゼロは言峰だからな
- 38二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:24:12
でも士郎が剣にリソース全振りしたんじゃなくて魔術の勉強やその他のゲリラ戦法とか戦闘技術も身につけてるからやっぱりそれなりに才能あるんよな
- 39二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:27:47
本編から十年くらいの上に人助けの片手間の魔術鍛錬の更に片手間で鍛えた剣技だからな
- 40二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:40:50
剣士としては凡人に毛が生えたような才能だけど
戦士としてはイカれた精神もあって一流
でも本領は作り出す人間なのが士郎だと思ってる - 41二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:41:00
普通の生活するならやる理由もメリットもねえな…
- 42二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:45:40
ある日ふと思い立ち毎日素振り1000回すると決めたら本当にやってしまうタイプの精神性だから
1年365日欠かさず取り組んだら大体何でも達者になるけどそんなことできる人がどれだけいるかっていうね - 43二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:47:52
やる意味も本来無いからな
コイツの才能的には剣製磨いた方が良いし
割と育成失敗してる - 44二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:49:31
エミヤは衛宮士郎って人間の向いてない方向ばっか磨いた姿でもあるんだよな
コイツの性能はコイツが長生きすればする程磨けるくらい「深い」代物なんで - 45二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:51:51
- 46二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:53:12
- 47二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:54:38
脳みそ正義の味方のやべー奴だからそこに至るまでに努力できたって話だからな…
- 48二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:54:57
レイシフトしてトネリコに情報渡して消えた汎人類史モルガンじゃないんだから……
- 49二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:56:02
無限士郎周回やめーや
- 50二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:58:08
実際衛宮士郎って理論値まで育ったらどんだけバケモンになるんだろうな
劣化カルデアスの物質なら何でも生成マシーン? - 51二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:58:15
あくまで理論上の話ではあるけど、干将莫耶さえあれば誰でもできる。藤丸でもマシュでもゴッフでも。
元々の士郎の身体能力は藤丸よりも一般の範囲内で少し上ぐらいでしかないし、剣の才能も中の上ぐらいだったはず。あの剣技自体は投影でのものじゃなく、あくまでアーチャーが自力で極めたものだしスタートライン自体はそう変わらない。
ただちょっとメンタルが衛宮士郎なのと、現代なのに実戦経験積みまくっただけでスキルツリー的にはアーチャー固有スキルじゃなくて全員共通スキルよ。 - 52二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 10:59:28
実際UBWの士郎ってエミヤの剣技をだいぶショートカットして身につけられたし無限の剣製も凛の補助ありきとはいえ展開できるし実際に英雄王と戦ったことで貯蔵量もやばいだろうし全盛期とかめちゃくちゃ強くなってそう
凛がいるから原発に突っ込むとか無茶させないだろうからエミヤより長生きできそうだし - 53二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:02:06
- 54二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:09:46
才能から「継続して研鑽し続ける意思を取り除いたら如何ほどのものが残るか」を考えるとここでの言葉をそのまま受けとるのは危ういかもしれないな
- 55二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:13:49
extraで過去を語ってた無銘が「正義の味方には誰でもなれる。私情を捨て、理想に徹すれば人は誰でも正義の味方になれる」に近いものを感じる
- 56二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:17:25
- 57二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:18:37
剣技は小次郎にやや不利だから普通に凄腕
- 58二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:19:18
「才能や天賊のものに左右されない」というが「鉄の意志で鍛えあげられた技量」に左右されてる!と
ちょっと文句を言いたい凡人の剣技 - 59二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:20:05
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:21:42
剣豪は一応生前っぽいし多少神秘や技量の差があるかもしれん
- 61二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:23:31
- 62二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:24:41
- 63二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:25:49
理屈の上では誰でも習得できるけどそこまで鍛える必要性とメンタル持ってるやつはほぼ居ない気もする
- 64二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:33:26
まず心眼(真)持つぐらい努力することが凡人には無理
- 65二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:35:14
IZOがコピーできるかどうかってのはあると思う
流石に対人魔剣の域に足突っ込んでるわけじゃ無いはずだし - 66二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:45:40
レベルカンストまで鍛えた凡人 エミヤ
レベルカンストまで自主練で鍛えた天才 小次郎 - 67二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:56:09
- 68二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 11:57:00
根本的にやる気なかったって藤ねえからも言われてるぞ
- 69二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:07:30
剣技としてはエミヤど同等までいけるんだろうけど、エミヤと同じくらい強くなれるかって言われたらまあ大体の人は無理
- 70二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:08:39
- 71二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:09:53
そら極めてないそこらの凡人には無理よ
- 72二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:10:19
- 73二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:12:20
- 74二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:17:25
- 75二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:18:27
- 76二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:18:54
- 77二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:20:21
- 78二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:21:07
本で読む程度の感覚らしいから身には付かないかと
- 79二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:21:40
現界中なら可能だが座に戻るとリセット
- 80二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:24:27
座に戻ると経験リセットならエミヤはそんな自分殺しするまで追い込まれないと思うんだけど
聖杯戦争の召喚と抑止からの派遣じゃ違うんじゃないかね - 81二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:25:08
伝説に寄っていくことはあれど、そもそもサーヴァント自体は「切り取った歴史」でしかないから後天的に変動しないはず
メイヴみたいに「こういう場合はこう対応する」って定めて練度を上げるくらいならできる - 82二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:29:12
聖杯戦争とかカルデアのサーヴァントは座本体からの劣化一部コピペにすぎないぞ
抑止とかなら本体出張ってくるんだろうけど
UBWの特性考えると掃除出動して宝具は増えても技量は無理だと思う、憑依経験はそのコピー武器限定だし - 83二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:31:18
- 84二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:31:43
それこそ大谷翔平も同じ人間だから俺等でも理論上なれるみたいな話だろこれ
なにかに選ばれたとか生まれつき人間と違うところがあるみたいな要素は必要ないってだけの話 - 85二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:32:10
アイツはそんな記録だけでも自分を追い込むくらいには自罰的だぞ
- 86二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:33:41
そこら辺はUBW後の士郎に期待だな
- 87二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:53:12
本格的に剣の修練を始めたのが学生時代の聖杯戦争後で、そこから鍛え続けて三十前後であの域に至ったんなら、もしそこで死ぬ事なくジジイになるまで剣を振り続けてたらどれ程にまでなったのか気になる
- 88二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:58:54
ヘラクレスのエミヤへの得難い難敵だったって評価は純粋な技量はもちろんだけどマスター狙いしない姿勢とか凡人なのにここまで磨き抜いたのかとか精神性も含めて評価してそう
- 89二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 15:18:47
- 90二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 15:43:32
- 91二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 15:54:54
- 92二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:00:52
- 93二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:04:20
- 94二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:05:28
- 95二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:06:18
- 96二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:06:41
最初に覚えてたのがセイバー召喚と切嗣との誓いってだけで凛のことも他のことも都度思い出していってるよ
- 97二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:08:15
これは想像だけどエミヤの記憶障害って分岐するルートが決まってないから起きてんのかね
- 98二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:08:52
- 99二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:13:06
- 100二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:14:34
基本殆ど摩耗してるけど思い出したりもしてるぞ
- 101二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:17:38
記憶喪失なのは本当だけどちょくちょく思い出してるからどこが無いのかとか分からん
小次郎やや不利についてはランサーやセイバーと違ってステ差も無く知名度補正が両方かかってないからアーチャーにしては珍しくほぼ互角以上の条件で燕返し使ってないし相手に守備に回ったからで説明はつく - 102二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:37:36
なんなら忍術も使えるぞ。ギルガメッシュの不意打ちを空蝉+土遁の術で凌いだ。
- 103二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:40:15
ただ心ゆくまで競い合いたいと思わせるだけの技量は保証されてるのよね。ヘラクレスが少なくとも自分が満足するぐらいには食らいついてくるだろうって評価なんだろうし。
- 104二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:45:33
- 105二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:52:53
剣の才能は凡人の上程度
ただし努力の才能MAX限界突破
みたいな感じか士郎
大抵の人間は努力の才能が足りないのでこの域まで行けない - 106二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:53:24
- 107二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:54:18
- 108二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:54:59
山門に居るから小次郎はエミヤに狙撃で殺されないけど
山門に括られ離れられない縛りあるからそこら辺心眼で見極めて試合運びするエミヤを追撃で詰みきれないみたいな
両者強みを完全に生かしきれないバトルしてそう - 109二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:55:04
- 110二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:57:45
入らないよ
- 111二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:59:11
小次郎ってロビンフッドとかと同じ枠なの理解できてないのか
- 112二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:00:01
実際は違うのに真名が佐々木小次郎になってるからな
- 113二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:02:49
ロビンフッドも知名度補正入ってないよ
- 114二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:04:29
入ってるわw
- 115二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:05:12
無知晒して恥ずかしいならスルーすれば良いのに何で間違ってないもんとゴネるのか
- 116二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:07:09
どっちかがソースだして終わりやん
はよ出せ - 117二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:09:35
- 118二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:10:59
英霊というのはこうであれという人々の幻想が形になったもので
本人である必要はないし何なら実在している必要すらない
真名が佐々木小次郎である以上、真贋はどうであれ扱いは佐々木小次郎として扱われる
ジャックザリッパーとかがわかりやすい例じゃないかね - 119二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:11:58
エミヤと無銘の差が無銘としての補正が入ってるかどうかだしな
- 120二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:54:29
こういうのって逆に天才の農民はエミヤの剣術真似たりできるのかな?
それこそ二槍流のディルムッドとか干将莫邪使ってエミヤ以上の剣術出来たりする?
セイバークラスもあるから剣の才能もあるだろうし - 121二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:57:47
- 122二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:11:07
だから剣才は普通に有るんだって
- 123二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:15:03
心眼での受け流しや防御からのカウンター主体だと思うエミヤは、攻めは失敗すれば隙になるし
攻める時は相手の動きや癖、獲物を把握してから
三連みたく回避や防御させない投影活かして詰め将棋仕掛けてくる
それが出来ない通じないなら仕切り直すか、挑発して目的果たせる様に誘導する、ランサーからにして戦上手と言う
ヘラクレスがキュンキュンしたのもシンプルだけど色々出てくるドッキリ箱的な楽しさを見出したのかも - 124二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:23:18
隔たりのあるスペックの差を技巧と手札の数で埋めてくる様な敵は、かつて戦った神代では見なかったタイプだろうから興味惹かれるよなぁ
- 125二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 19:26:49
ヘラクレスに誉められてたのってたぶんそこだよな
単純な技量でいったらfakeの描写だけみてもエミヤじゃどうあがいてもマトモな勝負にならない
凡人が極限まで磨き上げた剣だからこそ一回勝負してみてぇなってなったんだと思うわ
- 126二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 19:27:43
アニメだと平地で戦ってた
- 127二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 21:32:52
- 128二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 21:48:24
それどこ情報
- 129二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 07:43:12
体鍛えるの好きだよねこいつ
- 130二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:30:05
- 131二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:49:14
ていうか、いくら現代に近づくほど剣技とかそういうのはレベルが上がるとはいえなんで凡人(本人談)が古の大英雄と打ち合えるとまでは行かずとも自分から隙晒して受けるとか言う狂気の沙汰ができるんだ…?
- 132二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 12:51:56
エミヤも聖杯戦争を生前経験したのは間違いないしサヴァの戦いを基準に自分の剣技を突き詰めたんだろう
ある意味TUBAMEを追い求めた農民と一緒 - 133二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 16:52:07
士郎の動体視力や見切り能力の高さありきで編まれた剣技だからな
- 134二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 17:21:11
剣術も凄いけど、英雄とチャンバラできるレベルの動体視力を鍛えてるのも地味に凄い。
- 135二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 18:32:08
- 136二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 18:42:43
エミヤが士郎の時に経験した第五次に、アーチャーは召喚されてなかったのではないかって説を昔見た。あと鞘の事は知ってたけど、セイバーを救う事なく別れたっぽいから過程が気になる