最近本編見るまではゲームでしか知らなかったんだが

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:54:29

    リリーナパパの件といいノベンタ元帥の件といい、もしかして閣下って結構碌でも無いというか危険な奴なのか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:55:55

    はい、美学はあるけど突き詰めればその美学と我が儘の為に世界を引っ掻き回したいって人なんで

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:56:58

    自分のせいで死んだ人間の名前を覚えてるの怖い

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:57:30

    絶対的なカリスマ性と圧倒的な能力を兼ね備えた異常者だよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:57:55

    戦争に美学を持ち込むならまだしも、美学の為に戦争してる人なんで

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:58:08

    逆シャア時代のシャアみたいな存在説
    まあ、確かにシャア総裁みたいなとこある

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 12:58:41

    カリスマあるけど財団を完全無視できる程ではないので
    閣下にも色々しがらみがあるのよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:00:00

    ぶっちゃけ人的被害がない分モビルドールによる戦争の方が陣営には都合がいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:00:06

    >>5

    それは流石に違う

    そうなら自分は敗者になれないと戦争ほっぽって隠居したり

    戦争を無くすための全面戦争仕掛けてきたゼクスに乗ったりはしない

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:00:22

    五飛に悪と断定されて我が理解者と言う程度には本人も自分を悪だと思ってます

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:01:00

    中の人「何言ってるか分かんねぇ」

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:01:55

    小説版のフローズンティアドロップまで追わないと詳細がわからん人
    あにまんでいつだったかまとめられてたはず

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:02:07

    >>7

    財団の利益に反するようになったら蟄居に追い込まれるぐらいだしね

    割と過大評価されているよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:02:39

    ガンダム W - ガンダムエピオン

    エピオン初起動の時のセリフが印象に残ってる

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:03:56
  • 16二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:04:56

    当初のトレーズは民衆とは愚かであり永遠の平和とは弱者の見る幻想に過ぎない、
    平和とは勝ち続ける圧倒的な強者によって作り出され民衆とはそれに幸福すら感じる、と結構わかりやすく考えていたが
    後にそういった勝者は常に腐敗から逃れることはできず新たな力とは負けても立ち上がる敗者から生まれる
    真の平和とは一人ひとりが平和を望む敗者になった時に生まれる
    というむしろクソ厄介な思考になってしまったからな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:05:03

    エレガンスと良識を取り除くとバスクオムになるイメージやった

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:07:59

    >>13

    それはロームフェ ラ内の階級の話であってOZ内部の兵士や「長年の連合の武力支配から開放した英雄」故に地球・コロニーの民衆の支持も厚かった

    だからクイーンリリーナを退場させた後速やかに地球を掌握している

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:09:04

    >>17

    結構閣下の重要なパーツ2つが除去されてて草

    トレーズにしろミリアルドにしろ基本民衆への立ち上がる力はあるけど痛い目見なきゃわからない程度には愚か

    だから自分達が見せることでみたいな若干先導者よりの思考を無意識に持ってる感あった

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:09:14

    >>16

    これ劇中で全部本人が口に出してるから描写足りない人ではないんだよな

    聞いても一般人にはわかりにくいだけで

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:13:04

    逆にノインなんかは本編の描写的にゲームでもっと盛ってもいいと思うが
    肝心の機体がトーラスだから辛いか…(弱いわけじゃないんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:14:15

    本編で閣下本人がエレガントと言ったことは一度もない

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:20:27

    戦争大好き扱いされているが地球圏統一連合を打倒する際は数年間のスペシャルズの仕込みで速やかにクーデターを終わらせたし
    連合に属していた国には降伏を認めて高官達の地位も保障していたり
    コロニーも武力ではなく交渉と軍事支援という形で支配権を手に入れていたりと
    割と戦争を避けるムーブをしている

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:37:00

    >>9

    美学でやってないんならMD反対なんてしないんですわ、戦争で人が死ぬのを良しとしてる時点で…

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:41:08

    >>24

    あれは逆にMDで引き金が軽くなって戦闘の大規模無差別化による非戦闘員の被害が増える的な意味での人命尊重の面も有るので

    戦う兵士だけが人命じゃないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:43:10

    >>24

    MDが本当に人間の兵士よりも優秀なら私はこの世に必要無い、もっと人間を愛してくれって言った通り

    ロームフェ ラがMDを大量生産して人間の兵士を軽視するようになった結果兵士の心は離れて紛争地帯に大量のMD送り込んで鎮圧するようになったせいで戦火が広がり民衆の支持も無くなって

    しまいにはその離れた人心利用されてスパイやら反抗が大量発生してホワイトファングにMD生産拠点奪われて

    ただ命令を聞くだけの人形だから所詮は少数だったはずの敵が大量の戦力保有することになって大戦争勃発なんてことになったんだが

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:44:35

    意外とわかりにくいようで言う事はほとんど語られてるよなトレーズの行動

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:46:33

    MDの行き着く先って様は鉄血の厄祭戦とか水星のドローン戦争辺りだからな
    人命に皆価値が無い的な平等さは有るが巻き込まれる民衆としちゃろくなもんじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:49:00

    せめてエレガントに事を進めようとしただけで、徹頭徹尾軍人よ
    本人は時代の道具でしかない事を自覚してるし自嘲もしてる

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:49:22

    トレーズは「スイッチひとつで終わる戦争」「一瞬で大勢の人間が死ぬ兵器」を嫌悪してたからな
    MDによる戦争の自動化の先にあるのが地球を巨大なビーム砲で狙撃するリーブラ、大量破壊兵器時代だとした

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:49:38

    >>27

    基本的に作中殆どのキャラがトレーズを理解し切れてないし

    その辺解ってるゼクスや五飛も態々解説とかしてくれないから作中の状況証拠と言動行動から行間を読むしか無いからなぁ

    一応漫画や小説ではフォロー入ってるっぽいけどアニメだけだとね…

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:55:37

    >>31

    いやあの有名な敗者になりたい演説とか明確にトレーズの心変わりを語ってるし

    MDの否定に関してもツバロフを殺せのシーンで語ってるしその後を見ればトレーズの発言通りになってるし

    少なくともアニメ中の行動はアニメ中の発言で十分補完可能よ

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:56:42

    >>3

    このエピソードがあるから(あれ…?この人もしかして根っからの悪人ではない…?)と思わせるのが危険だよね

    地球と宇宙で和僕が結ばれそうだったのが戦い無しで得られる平和なんてつまんね~で潰した外道なのに

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 13:58:58

    >>33

    平和論者の事言ってるなら実際コロニー5連撃なんて企んでる連中がいて

    ガンダムが地球に降りてきてるのに軍縮を始めようなんてありえないし…

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:00:32

    >>32

    そうだけどリアタイ視聴であの演説の意図とか1回で理解は結構難易度高いぞ

    てか俺も初回だとちんぷんかんぷんだったし

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:02:16

    >>35

    リアタイ一回って話じゃなくアニメでキャラの意図はちゃんと解説されていて

    小説や漫画を見なければ補完されないわけじゃないって話

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:02:28

    小説版書いてた神代創氏やコミカライズ担当のときた洸一氏、
    トレーズに声を当てた置鮎龍太郎氏でもトレーズというキャラを理解し切れてはいなかったと思う
    何なら池田監督の中のトレーズ像と隅沢克之氏の中のトレーズ像も大分違うんじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:04:53

    >>37

    逆に監督が変わったりしたからトレーズの心境変化を語るあの演説が生まれたんじゃないかと思う

    今までのトレーズはこういう感じで動いてたけどこれからはこういうキャラですよって説明

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:05:49

    >>12

    FTで語られた過去によるとガンダム版ラインハルト・ミューゼルみたいな人だったな閣下

    戦争大好きになったのは生来の性質だけじゃなくて愛していた母と弟を失った事も大きい気もする

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 14:09:46

    放送時のニュータイプ紙面でもトレーズというキャラを理解するには~みたいなインタビューあった
    ヘルマン・ヘッセの詩集を読めば一部は理解できるかもとか言われてたっけ
    ワイにはちんぷんかんぷんだった

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 15:25:19

    どっちにしても狂人なのには変わらんよね
    ただそれをカリスマにしてしまう力があった

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 15:33:32

    >>38

    ただなぁ…演説回の後に池田監督の脚本回あるからいつ監督いなくなったかによるんだよなそれ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:51:47

    結局敗者になりたいというのは
    抑圧された立場の者が自由を求めて傷付いても裏切られても戦場で闘争心を絶やさずに戦い続ける姿が美しい(自分は違う)
    だから自分もそういった者達のようになりたいってこと?

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:52:08

    >>1

    そうだよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:53:46

    自分を含めて人間という存在には絶望してそう
    そんな中でイキイキと生きるミリアルドとかすごく好きみたいな感情はある気がする

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:56:24

    >>25

    >>26

    この辺は現実のトマホーク戦争とかもあるからね…

    自軍に人的被害無いからこそ気軽に開戦に繋がる

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 16:59:22

    全然関係ないけど
    ロームフェ ラがNG引っ掛かるの草生える

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:15:02

    敗者になりたくても自分からわざわざ舐めプして敗者になろうとしていた訳ではないと思うんだよ
    でもゼロやエピオンが居る戦場にギスⅡで出て来るのは完全舐めプとしか言えないしよく分かんね…何なのあの人

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:16:52

    >>48

    自分の力で戦いたいっていうのはありそう

    ゼロやエピオンが見せる未来とかではなく結局は自分の運命は自分でやるしかないみたいな心境なのかも

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:19:29

    >>33

    巻き込んで殺した人間の名前を大事そうに語る視点からだと、遺族にはブチ切れ案件だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:22:52

    >>40

    「この機体に乗って勝者となってはならない」も意味はなかったらしいし、スタッフインタビュー含めてそれっぽい言葉で「理解できないカリスマ」 と演出されてたのは間違いねえ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:35:05

    Wのセリフがインパクト重視なのは元サブ脚本家の人も言ってたね


  • 53二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:36:46

    そもそも自分が慕っているトレーズ派の兵隊が戦っているところに暴走すればどうなるかある程度予想されるエピオンを投入している時点で狂人

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:40:19

    ガンダムAGEのリアタイ時に比較される程度にキャラの言動がムチャクチャなんだ
    でも圧倒的にカッコいいから問題にならないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:44:19

    >>3

    ワンピで言うところの「何かあった未来」では、トレーズがカギ爪の男になるって言うやつがいたな

    中の人はニートになるけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:46:09

    >>53

    あれこの前立ってたエピオンスレだと

    「兵士は皆平和のために戦ってるんだから死ぬ事くらい覚悟してるだろう?」

    みたいな認識でトレーズはあんまり気にしてなかったって言ってた人居たな…もし事実なら本当最低だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:47:40

    トールギスⅡのアビリティレベルってトールギスから据え置きなんだよね
    そりゃそんな機体で格闘戦最強のアルトロンと戦えば普通に死ぬよ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 17:48:49

    >>56

    エピオンがヒイロに何を示すのか見たいだけっていう心境かもなぁ…

    うーんやべぇ奴だわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:02:45

    >>57

    格闘110のヘビーアームズが空中回転、ウイングとエピオンの火力が140タイ、トールギス火力110はサンドロック120に劣るなどガバガバだからしゃあない

    TV登場機しか設定されてなく、トールギスIIIと比較もできんし

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:04:30

    >>54

    イゼルカントもそれっぽい美学と美貌持たせればワンチャンあったかもしれない未来

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:08:26

    >>56

    迷いのないシャアみたいなもんか

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 18:21:32

    >>57

    TVでは推進力設定すらなかったんでスペックは気にすんな

    EWプラモで設定されたが、加速力はゼロ11G、トールギスIII10.5G、デスサイズアルトロン10G、ヘビーアームズサンドロック9Gと量産機サーペント9Gより圧倒的というわけでも無し


    Gユニット含めりゃグリープ18G、ハイドラ15Gとか全般的に適当なのは変わらず

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 22:51:31

    >>56

    それ書いた本人なんだけどその後に

    「あのまま戦闘を続行していれば結局MD相手に全滅していたし

    MDと違って彼らは判断できる生きた人間なんだから

    エピオンが出てきてMDと交戦し始めた時点でエピオンと戦う意味の無い彼らは撤退しているのでは?」

    って書いたと思うんだが…しかも「兵士は皆平和のために戦ってるんだから死ぬ事くらい覚悟してるだろう?」

    ってかなり悪意ある言い換えしてるし…一部分だけ取り出して解釈まで変えるのやめてくれないか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 22:54:08

    >>63

    これマジ?

    だったら>>56本当最低だな…

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:02:52

    >>56

    もしかしてこの前立ってたエピオンスレで必死にトレーズ下げしてた人?

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:25:52

    トレーズが戦争大好きな狂人って人いるけど
    むしろトレーズは戦う意思を完全に無くしてたところを
    ゼクスが全人類巻き込んだ戦争して民衆から戦争する意思を取り除くなんて計画でリーブラ奪ったから
    仕方なく戦場に引っ張り出されたって立場なんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:30:21

    そのスレ見てたけど>>63は記憶にある

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:31:59

    序盤トレーズとガンダムパイロットに影響受けたトレーズは理想が完全に違うからなんとも
    平和論者に関しては真っ当な事を言っているがお前らが戦争時代作った事も忘れて何を今更そんなことを言い出しているんだ?って怒りを持っていた

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/15(土) 23:34:32

    >>68

    ああ何が言いたいかって言うとスパロボとかに出てくるトレーズは序盤トレーズじゃなく

    大体すでに影響受けた後的な感じのトレーズなのよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 01:55:32

    >>57

    そもそもアビリティレベル自体が目安でしかなくあてにならんとバイブルで言われてるし

    数値設定なんてクソガバでもっと適当だからそこら辺はなにも話にならない

    地の文の解説でトールギスが静止から一瞬で15G以上からなのがそれが分かる

    初期5機のガンダムの基本スペックでも無印からあれだけ強化されたⅢの基本スペックでようやくそれに近いレベル

    ゼロやエピはトールギス数機分のスペックからなる機動性があるし、後期の他の4機もそれに近いレベル

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:00:49

    >>22

    ノインが閣下がそう言ってたレディアンにそう伝えたくらいだからな

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:05:28

    一応トールギスの加速に対して五飛は咄嗟にトライデントを突き出すくらいの反応しかできなかったという点から
    トールギスでも十分ガンダムと渡り合えるだけのスピードは出せるのだろう
    しかし恐らくトールギスの武装ではガンダニュウム合金に致命打を与えることが難しいと考えられる
    実際南極基地の決闘ではトールギスがビームサーベルを劣勢になっていたヘビーアームズに何度も当てているがまともな損傷にはなっていなかった
    またトレーズも完全にアルトロンの背後を取っているシーンがあるがこのチャンスに蹴りで距離を取るに留めている
    これはやはりトールギスの攻撃では決定打を与えるのは困難で近接型のアルトロンに対して常に至近距離での戦闘を挑むのは難しいのだろう
    その結果トレーズが最終的に取った攻撃がトールギスの加速力を全開にしてアルトロンにぶつける一撃に賭ける、というものだったのではないだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:20:15

    >>56

    こういうカスいアンチの発言を真に受ける奴もいるんだから恐ろしいわ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:25:43

    >>70

    アビリティもアレだが推力とかの数値設定は輪をかけてアテにならんからな

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:29:39

    閣下は自分が真っ当じゃないことを自覚して劇中でああいう行動してるからほんとタチが悪い
    ゼクスも「引っ掻き回す事をするのがタチが悪い」みたいなことドラマCDで言ってたな

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:37:55

    >>75

    言うて連合の軍事支配の打倒は誰かがやらなきゃならないことだったし

    それを可能な限り戦火広げずに終わらせる方法でやったのも事実だし

    コロニーの軍事化支援をしたがむしろガンダムパイロット達の理想が高すぎるだけで防衛のための軍事力持つ事は普通に妥当だし

    MDが広まったりリーブラなんてデカブツができたのはトレーズとは全く関係無いところだし

    最終戦も計画したのはゼクス側であってトレーズは私に出てこいと言っているのかゼクス、って引っ張り出された形だし

    強いて言うならテロリストで自軍に被害出してたガンダムパイロットに肩入れしてたのは問題だが

    それに関してはゼクスの方がよっぽどだしで

    っていうか今書き出してみたらマジで別にそんなに変な事してないなこの人…

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:40:37

    コロニー懐柔策みたいなのとったりスゲー機転が利くんだよ
    逆にチート過ぎてむかつくっていう感じのほうがある
    なんというか五飛はそういうのに近い感情を持ちそうな気がする

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:52:48

    トレーズが自分を悪だと思っていて自分を悪だと断じた五飛を最大の理解者って言ってるのって
    要はトレーズは戦争という時代を思えば普通に誰から見たって英雄と認められる存在なのよ
    むしろトレーズを完全に悪だと断じてるのはトレーズと五飛だけ
    ヒイロすらお前が世界を手にした時と同じことをすればこの戦争は終わるとまで言った
    しかしあのラストシーンが一人歩きしてとりあえずトレーズ=悪って言っときゃいいみたいなノリがあるように思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 02:59:50

    何て言うんだろうなガンダムパイロットのような思いを持って戦場に出ているわけじゃないと本人は思っている
    そういう気持ちがないのにこういった結果を出してしまう
    私は敗者になりたいっていうのは本当の気持ちをもって取り組んだうえで負けたいみたいな意味合いだと個人的に解釈している
    ただなぁトレーズもトレーズで本質はガンダムパイロット側の人間のはずなんだからそう卑下しなくてもと思う感じある

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/16(日) 05:15:04

    トレーズを倒した五飛が同じスペースノイドのホワイトファングにブチギレて殺してるからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています